最近、山行きもブログ投稿もなおざりです。
やっと9月21日の山行き投稿ができました。
平成26年9月21日 蒜山の雲海
濃い朝靄の中フォグランプを付け、蒜山を何時ものように走り大山に向かいました。
雲海に浮かぶ蒜山の山々が脳裏に浮かびます。
急がないと雲海が消えます。
蒜山高原センターを通り大山環状走路を走り鬼女台へ、
眼下に拡がる蒜山高原の雲海を納めることが出来ました。
「 蒜山の雲海 鬼女面台附近より 7:21 」
広角レンズ
蒜山が雲海の中に埋もれる日は、良く晴れる日になります。
雲海は西から東に向かって流れ消えて行くようである。
もっと拾い雲海が見えたら良かったのですが、太陽が少し昇り過ぎました。
7時がベストの時間かも。。。
「 大山 鬼女面台より 7:27 」
大山を駆け上がる雲海の帯。
キリン峠にたどり着くまでずっと掛かっていました。
「 朝陽 文珠越え 8:50 」
文珠堂を出発した時間の記録無しです。。。
シャッタースピード 1/25 で ブレないようにがんばったつもりですが。。。
「 キリン峠より 10:26 」
鳥越峠から登りきって一息、
キリンと東壁が見える場所でガスも切れて尾根が現れるまで少し待ちました。
追ってきた登山者とキリンを登ることになりました。
その甲斐あって、定点撮影場所で東壁がクッキリ
今日も良い日になりそうな予感です。。。
「草紅葉 キリンの草付き 11:00 」
オオバギボウシの葉が色づいて来ました。
今年は秋が早いのか。。。(水不足で立ち枯れかも?)
「キリンの鉄柱(白看板)と弥山 11:34 」
「 槍尾根縦走 11:40 」
文珠堂の駐車場には10台以上の車がありました。
三ノ沢から槍沢を登って来る人も多くいます。
「 天狗ヶ峰より 12:15 」
お昼になると下山する人も
「 槍沢より 13:34 」
中央の頂点が槍ヶ峰
下山、14:55 でした。
平成26年9月13日 カメラ持って、息抜き。。。