群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

立山三山と剱岳登山(山に2泊3日)

2019年10月30日 | 北アルプスほか

・・・おもいで・・・ 令和元年9月7日   立山三山と剱岳登山 (1日目:室堂→一ノ越え→立山三山縦走→剱山荘)

9月6日倉吉午後8時半頃に出発、2時間ローテーションで車の運転、中国道→北陸道→立山駅着午前4時
1日目は室堂→一ノ越え→立山三山縦走→剱山荘 室堂9時発から剣山荘午後4時着 休憩含み7時間、距離8.3kmでした。
明るくなると駅前に人の動きが、我々も登山準備して並びました。6時過ぎには7時20分の始発のケーブルカー待ちの行列が出来て登山者多い予想でしょうか始発が20分繰り上がりいました。
2便に乗って美女平でバスに乗り換え8時室堂着、軽食とって記念撮影して9時室堂から一ノ越えに向かって歩き始めました。

朝、6時過ぎのケーブルカー立山駅 土曜日で良い天気を想定した人たちの行列。始発まで1時間以上あります。

阿弥ヶ原か天狗原か記憶が定かでなく。。。バスのガラス越に撮りましたが思ってたよりクッキリです。

立山室堂山荘を横目に緩やかな登りを一ノ越えを目指して歩きます。

 

一ノ越え山荘が見えるとくねくね登りました。

室堂を左に北方向を眺めていましたが、山の名?でした。

 

室堂センターとみくりヶ池そして大日岳と富山、日本海が一望です。

 

黒部に続く登山道

一ノ越え過ぎて立山三山の一つ 雄山に向かってガレ場の急登り続きます。
登り途中一休み。南に目をやると五色ヶ原、薬師岳に延びる稜線が雄大です。

雄山神社の社務所が見えるとますますこうばいが急になって来ました。山は登るほど急になることは分かっていても先日の仮眠ではキツイ登りでした。

富山県警のヘリが目の前を廻っていました。

雄山山頂から東側を望む 9月の3000m級の山の上なのに暑い1日で半袖で十分の1日でした。

 

社務所で鈴付きの御札料を納め鳥居をくぐって山頂の神社で登山安全の御祓いをを承けました。

鳥居横にイワキキョウの花が1輪

延々と歩いた尾根の先に明日登山予定の剱岳が顔を出しました。今日の行程1/2くらい暑い中まだまだ歩くのか。。。

 

 

みくりヶ池と地獄谷

 

 

別山をスルーして剱沢小屋に下って剱山荘に向かいましたが、これがけっこうきつく、山荘着4時でした。

剱沢小屋に下る前に絶景の剱岳と記念に1枚

剱山荘がはっきり見えてきました。

下ってから剱沢小屋までだらだら下りが長く感じられ、体力消耗疲労困憊で足重く。。。剱沢小屋を巻いて剱山荘まで歩くのかと
それでも這いつくばって写真を撮ります。

 

剱山荘が大きく見えあと一息、剱岳を見上げ気合いを入れ直し歩きました。

振り返れば青空に浮かぶ別山が。。。

明日、2日目は早起きし、剱岳往復して剱御前小舎に止まります。

 

 

・・・おもいで・・・ 立山三山と剱岳登山(2日目)

前日、剱山荘には午後4時についたのですが男女それぞれ3つのシャワーブースがあって汗を流せた(6時までの利用)のでスッキリして夕ご飯を頂けました。 先日の睡眠不足と暑さと長時間の山歩きで、夕焼けや星空を撮る余裕なく明日の登山準備を終え8時に床に着くと熟睡。 予定では山小屋でおにぎり注文して早朝4時に早出して剱岳に登山することにしていましたが、東洋系のグループ登山者いたりして泊まりの登山者多く蟹のタテバイが混みそうなので予定変更して、剱山荘で食事を取ってから出発することになりました。

4:54 日の出前の朝焼けは取れましたが、前日の夕陽は疲れてスルー。。。すこしここの残りになりました。

5:03 時経つに連れ、空の色が群青色から青色に変わります。 5:30から朝食です。お呼びがかかって日の出撮りそこねてしまいました。

6:14 6時に剱山荘を出発、登って尾根の縦走になりますがその途中で昨晩止まった剱山荘を確認。 剱岳往復して昼もこの山荘でお世話になりました。

6:52  縦走してきた登山道を振り返って撮りました。 今日泊まる剱御前小舎に続く斜面の登山道をしっかり確認する事が出来ました。

7:33 尾根歩きしていると富山の町並みと富山湾が望めます。

7:45

8:01  正面の岩場が登り専用の蟹のタテバイか ヨコバイは下山専用でした。

8:22 振り返って前剱からの岩場縦走路 点々と登山者が見えます。

9:17 剱岳山頂から剣沢の最上流部 9時登剱岳頂、小休憩も入れ予定通り約3時間かかりました。

9:57 ゆったりしたので下山です。

 

 

 剱御前の巻き道

 

13:25 剱御前の巻き道 尾根の西側からガスが湧いてきました。そして剣が浮いて。。。

 

 

14:54  別山から下って来る登山者も宿泊地の剱御前小舎が間近です。 予定通りぴったりで2日目の宿泊地の剱御前小舎に午後3時着。この時間帯に山小屋に着けばゆったり出来ます。

14:57 時間が経つに連れガスが多くなって、そのガスの切れ間から射す木漏れ日が壁面に当たりコントラスト綺麗でした。

14:57  剱沢方向 標高が高い谷間は9月に入っても残雪がありました。

16:15  湯煙が昇る室堂の地獄谷と奥大日岳への稜線に湧き上がるガス

17:45  夕食前に夕陽を 山の上から眺める夕陽と赤く染まって行く雲はこころ豊かにしてくれます。

17:56

18:03 そろそろ食事時です。
隣の席に台湾の女子が座ったので片言で雑談にならない会話を、明日は連れと合流して薬師岳に行くとの事、感心しました。 3日目は寒くしかも山小屋は朝から雨。。。カッパ見に着けて室堂に向けひたすらダウンアップの下山。雷鳥2羽見かけましたが摂るもの何もなしでした。 立山駅近くのホテルにもう一泊して帰宅しました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。