群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(6-3) 鏡ヶ成の6月

2009年06月09日 | 草花とマクロ

2009年6月9日

土日の疲れが残っていると言うか、1日遅れの筋肉痛と言うか、
肩こりで。。。
集中力がありません。
鏡ヶ成にトキソウが咲いているかな。?
まだでした。

気分転換の散策。
1時間のつもりのが3時間になりました。


「トンボソウ ???」
焦点距離:100.0mm、ISO: 100、S: 1/200、A :F5.6、+0.0EV
DSLR-A700 + MACRO 100mm F 2.8、T: 13:41

このランが湿原のあちこちに顔をだしています。


「ホウチャクソウ」

つぼみの時期は ナルコユリや アマドコロと似て区別がむずかしいが、花が開くと、寺院の軒先に下がる大型の風鈴である宝鐸(ホウチャク)に似る。
                               (HP 四季の山野草 より)

 


「鏡ヶ成の草原」

 


「オキナグサのつぼみ (5月23日)」 


「オキナグサ (5月23日)」 


「オキナグサ (5月31日)」 


「オキナグサの綿毛 (6月9日)」
焦点距離:100.0mm、ISO: 200、S: 1/500、A :F6.7、+0.0EV
DSLR-A700 + MACRO 100mm F 2.8、T: 14:00

オキナグサの花は、その姿を変えていきます。


「ササラドウダンツツジ」
焦点距離:100.0mm、ISO: 200、S: 1/350、A :F5.6、+0.0EV
DSLR-A700 + MACRO 100mm F 2.8、T: 14:07

花が大きな木いっぱいに垂れ下がっている様子はみごとでした。


焦点距離:100.0mm、ISO: 100、S: 1/250、A :F2.8、+0.0EV
DSLR-A700 + MACRO 100mm F 2.8、T: 14:07

綺麗な色です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。