群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(5-1) 休日の雨粒

2012年05月03日 | 雑記、徒然に

平成24年5月3日    5月連休後半は雨粒から始まる

 雨粒を着けた庭に咲く花をマクロレンズを通して眺めてみました。


「ツツジ」


「プリムラ ポリアンサ」

・桜草(さくらそう)科。
・学名  Primula polyantha (プリムラ・ポリアンサ)Primula(プリムラ)は、「primos(最初)」が語源。
  早春、花が他に先駆けて咲くことから。
・よく見かけるのは花びらの大きい「プリムラ・ポリアンサ」(地面の近くで花が咲く)。
・「西洋桜草(せいようさくらそう)」は野生の桜草の園芸品種で、プリムラの一種。
  なお、「西洋桜草」の別名は「マラコイデス」、 「乙女桜(おとめざくら)」。
マラコイデスの名前でよく知られている。
・花言葉は「無言の愛」


 「ムスカリー」


・百合(ゆり)科。 
・Muscari(ムスカリ)は、ギリシャ語の 「moschos ムスク(麝香:じゃこう)」から。
花の香りに由来。
・別名  「グレープヒヤシンス」。葡萄(ぶどう)に似ているところから。  
・花言葉は「寛大なる愛」


「牡丹」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。