群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(9-2) 5月17日 大山鏡ヶ成の新緑

2018年09月02日 | 草花とマクロ

平成30年5月17日 大山鏡ヶ成の新緑

暖かくて心地よい日でした。大山鏡ヶ成までドライブしてレンズFE 70-200mm F4 G で撮りました。

 

ナナカマドの花  ピントがどこにあるか確かめるため、トリミングでズームしました。
少しぶれていますがピントは中央奥の花でOK。

 

サワフダキ 青紫色の丸い実を付けます。

 

オクヤマガラシ? タネツケバナ? どちらかな。。。 

 

 春、暖かくなるとよく見かける花ですが、ネット検索しても紫色の花が多くて名前が?です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫の花はサギゴケだと思います (鈍足メタボランナー)
2018-09-02 20:13:16
こんばんわ、鈍足メタボランナーと申します。

鏡ヶ成にGW時期咲くのはサギゴケだと思うます。
似たようなものにトキワハゼがありますが、サギゴケに比べて花が小さいんですよ。

鏡ヶ成のは花が大きいのでサギゴケだと思ってます。
返信する
鏡ヶ成のトキワハゼ (あがらいやこと中野)
2018-09-03 21:59:20
湿原のように湿った地面に自生するのはサギゴケのようですね。
茎も無い(目立たない)ような感じです。
ありがとうございます。
すっきりしました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。