群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(9-7) 揺れる銀色 鏡ヶ成のススキ&下蒜山

2008年09月27日 | 草花とマクロ

2007年9月27日

「大山鏡ヶ成のススキ」

    登り2時間、下り1時間30分の 半日 予定で、下蒜山に登って来ました。
   その前に、大山の全景を 拝み、大山鏡ヶ成の ススキの様子 みてからにします。

「三平山登山口から見る 大山(左)と烏ヶ山(右)」

   もう少し、透明感が ほしいのですが。。。
   今日の、青空は綺麗です。

  

 「光を浴び 輝くススキ」

    光は おもしろい。。。 逆光で、銀色の ススキできました。

 

 「大山鏡ヶ成の すじ雲」

    寒気が 流れ込み、上空は 薄い細い雲が 流れて行きます。

  「5合目から8合目の草原」

    10時30分 下蒜山登山口から 登り始めます。
   4合目までは、階段有り、ロープ有りやクサリ有りで キツイ。
   そして草原が現れて、
   登山道脇に秋の花(マツムシソウ、アキノキリンソウ、ウメバチソウ、ヤマラッキョウ、他にも。。。)
   が咲いています。

 

 「関金の山並みと 日本海の水平線」 

   稜線の右手には、日本海の水平線がクッキリ。
   左側の眼下に 蒜山高原の田園風景。
   吹く秋風は、ひんやりと すがすがしい~~~。
   こんな良い場所で、登山道脇の高山植物が 接写出来るんです。

 

「下蒜山の稜線」

 

「浜に立つ風車と 日本海の水平線」 

     「ウメバチソウ」       ←ここクリック拡大

 

           「ウメバチソウ」      ←ここクリック拡大


「アキノキリンソウ」

     「ヤマラッキョウの花」      ←ここクリック拡大


「7合目から9合目にかけて急登」

   降り注ぐ 太陽の日差し。
   まぶしい・・・・
 

 「眼下の蒜山」

    蒜山は、稲刈りが終わった 田圃がほとんどです。

 

「下蒜山 山頂」

   12時30分着で おにぎりです。
   はるか前方に 大山、渦巻く白い雲。
   そして、2時30分の下山でした。

   空気の澄んだ こんな日は、早起きして、大山に登ればよっかたと
   後で 後悔の1日でした。
   山の天気はいってみないと。。。
   再認識です。

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。