goo blog サービス終了のお知らせ 

群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(7-1) 雨の水玉模様

2010年07月05日 | 草花とマクロ

2010年7月4日 健康の森の水滴

今朝、昨晩の雨もあがり降水確率30%の予想です。
健康の森からキリン峠直登の予定でしたが、
山は雨が降ったり止んだり、明るくなったり暗くなったり、日差しはほんの一瞬。。。
1時間ほど歩き、キリン直登の急勾配に差し掛かるガレ場で尾根が明るくなるのを待ちましたが、
相変わらず降ったり止んだり、山は雲の中に隠れています。
キリン尾根はあきらめ、下山しました。


                                    ←ここクリック拡大

 

 


                                                                                           ←ここクリック拡大

 

 


「・・・・・」


「ササユリ 大山鏡ヶ成 湿原より」

湿原にはササユリが沢山咲いていました。
アヤメの原種が咲くのは何時頃になるでしょうか。


「ハンカイソウ」          ←ここクリック拡大


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大山 (れいは)
2010-07-09 11:46:29
○十ねんも前に松江に住んでいた事もあり、大山には良く登ったり、スキーに行ったりした想い出がありますので、時々このブログを覗かせていただいております。自然大好きな私ですが、たまに阪神間の山を歩く位になっていますので、ブログを観せていただいて、四季折々の大山に触れた気持ちになり嬉しく思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。