レスパイト入院からの退院

2024年10月08日 22時29分00秒 | 介護

 今日は雨が降ったり止んだりでやっぱり寒かったです。

最高気温は21.1℃、最低気温は16.2℃。

昨日から一気に気温が下がっています。

 

 

 

 4時半頃目が覚めましたが、お布団の中に居たら又うつらうつらしていました。

今日は普通に眠れました

ヒアルロン酸注射後の痛みもありません。

ただ、口内炎は痛い

しかも冷えたせいか午後からお腹の調子がいまいちです。

 

 

 今日の果物

今日はもう朝顔がいっぱい咲いて数えられませんでした。

西側は30輪以上。

南側もいっぱい。

 

 

母のレスパイト入院からの退院を喜んでくれているかのよう

 

 

 

 母の迎えは14時でしたが、会計などがあるので13時半頃に到着する予定で、その1時間前に家を出ました。

しばらく又外出が出来ないので少しドライブしようかと。

お花屋さんにも寄ってそのままお迎えに行こうと思いました。

が、なぜか旭川にかかる橋の周辺が大渋滞。

全然進まない。

これはここで待っていては時間に間に合わないと思い、2号線の橋の方に行ってみましたが、ここも大渋滞。

動かない。

介護タクシーも困るに違いないと思いました。

まず病院に遅れることを連絡し、ケアマネさんにも。

結局タクシーも40分以上遅れたと言われていました。

私が到着したのもそのあとでした。

どうも事故があったようでした。

 

 

 母は起きていました。

看護師さんが退院のお祝いにお花を下さいました。

「たった4日間でしたが」と。

母は嬉しそうにしていました。

私はもう本当にびっくりしました

こんな病院ってあるかしら。。。

 

 

 

 介護タクシーは行きと違ってリクライニングで、それがストレッチャーにもなって便利でした。

(こちらもスロープを借りなくていい。スロープは月1000点(1000円)します)

行きよりも母の身体が楽です。

行きがあまりにもかわいそうでしたのでケアマネさんに状況をお話しお願いしていました。

しかもお値段も安かったし、運転手さんも感じの良い方でした。

帰ってからの母はずっと寝ています。

ヘルパーさんが夕方来てくれましたが、反応はするものの寝ています。

しかもいびきをかいているのでヘルパーさんが心配されていました。

「こんなに寝られることってあるんですか

 

 

 

 ケアマネさんについて又、レスパイトが終わる前から疲れ始めたので、クリニックの担当看護師さんにご相談しました。

今日はまずまたまた明日からの言語聴覚士さんとリハがブッキング。

ケアマネさんに言っても遅くなるだけですので、訪問看護ステーションに連絡を入れるとリハの時間をずらして下さったのですが、その時私に電話をされたらしいです。

でも、掛かってきませんでした。

(今までもこういう電話をされたらしい)

それを伝えると電話番号の確認と言われて私の携帯と固定電話番号をラインに打って来られました。

見ると私のスマホの番号が違っていました。

調べられた結果あちらのカルテに間違って記載されていたそうです。

もう1ヵ月が来るのに今更

看護ステーションもリハもケアマネさんも同じフロアにおられるそうですが、どうも連絡が上手くいかないようです。

その後もいろいろあったのですが、今日一番びっくりしたのはクリニックからお聞きしたのですが、明日10時半から担当者会議が我が家であるそうです。

ケアマネさんからは連絡がありません。

クリニックの看護師さんは

「今後もこういうことは続くと思う。ケアマネさんを一人変えただけでも大きく変わるから」と言われました。

「ケアマネさんを変えても大きく変わらなかったら、その時には看護ステーションも変えたらいい」

「こちらでケアマネを紹介することも出来るし、どうしますか

前のケアマネさんとコンタクトを取っていなければお願いしたと思いますが、前のケアマネさんにお願いすることにしました。

「おふたりにはこちらから連絡します」と言われましたが、次にかかって来た時には、私の口から言った方がいいとのこと。

それはそうだろうと思います。

でも、17時半も過ぎていたので「今のケアマネさんには明日の担当者会議の時に言ってはどうか」と言われました。

前のケアマネさんからは「娘さんからの依頼があれば喜んでさせてもらいます」とお返事があったそうなので「お電話して下さいね」

・・・ということで、もう目に見えてストレスフルになりそうでしたので決断しました。

 

 

 

 20時40分、最後の看護師さんが来て下さいました。

お薬がずっと飲めていなかったので助かりました。

その後、母は又寝始めました。

看護師さんが「もう定期巡回のヘルパーさんにしたらヘルパーさんが時間通り来ても何もしてもらえずもったいないじゃない

定期巡回も合う人合わない人があるそうです。

時間通りには訪問出来ないのでそれがストレスになる人がいる一方、母のようの定期に来てもらってもその日の体調次第の場合は、何も出来なければ5分で帰り時間をずらしたりして又、来ることが出来るし、看護師さんと一緒に動くこともあるそうです。

金額はまるめなので、デイを頻繁に使う人にはもったいないそうですが、自宅にずっといる場合はお得だとか。

でも、でも、この定期巡回、同じ事業所なのが問題。

今でさえ連絡が上手く取れていないのにこれ以上ごちゃごちゃになるのは絶対にストレスが溜まります

 

 

 

 明日は午前中バタバタになりそうです。

10時からリハ。

10時半から担当者会議。

(一体だれが来られるのかも不明)

11時から往診。その後、訪問言語聴覚士さん。

ここは同じクリニックです。

10月のケアプラン、明日には下さるのかな

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと216・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2024.10.8

 

素直な心で

 

素直の一段になりましょう
━━━━━━━━━━━━━━
松下幸之助(経営の神様)
●月刊『致知』2018年2月号「活機応変」より

 

 

 

 

 

 

 

★致知出版社の「ご縁メール」

 

本当に大切なものは形の向こう側にある

 

11月号の特集「命をみつめて生きる」のトップ対談は、
医師や作家として幅広く活躍する鎌田實さんと、
日本を代表する臨床心理学者・河合隼雄氏の愛弟子である皆藤章さんです。

それぞれ数々の生と死の現場に立ち会うと共に、
ご自身も度重なる精神的な危機を乗り越えてきたお二人の
体験談を披瀝していただきました。

その中から、鎌田さんが生命誕生の話を紹介されており、
深い感動を覚えましたので、ご紹介させていただきます。

*****

〈鎌田〉 三木先生は私が学んだ医学部で
当時助教授をされていましたが、『胎児の世界』の中で
こんなことをおっしゃっているんです。
すごい名文だと思います。

「胎児は十月十日(とつきとおか)の間羊水に浸かり、
子宮壁に響く母の血潮のざわめきを聴きながら、
魚類に酷似した初期の風貌からヒトへと、劇的に姿を変えていく。

その変身歴は、太古の海で誕生した命の進化を再現するものだ。
三十八億年という進化の流れが人間の無意識の中に、
生命記憶として刻み込まれている」

要するに、人間は誰しもお母さんの羊水の中で、
時に苦しみの表情を見せながら、
三十八億年の進化の歴史を十月十日で辿り、
産道を通って生まれてくるんだと。

<皆藤>
興味深いお話ですね。

<鎌田>
そして三木先生は解剖学の授業の際、
苦しい表情をした胎児の写真を学生に見せながら、

「三十八億年の命を繋いできたご先祖様がいてくれたおかげで、
人類が誕生する土台ができたんだ。
我われは苦しみの中を生き抜いてきた」

と語られ、その最後に

「生まれてくる子供には、大きい子も小さい子もいます。
頭のいい子もよくない子もいます。
残念なことに、心臓に穴が開いた奇形があって生まれてくる子もいます。

しかしどんな子も、三十八億年の命を
お母さんのお腹の中で生き抜いて生まれてきます。
そのかけがえのない命を、
君たち医師は診させてもらうことを忘れないように」

と、医者としてどうあるべきなのかを教えてくださった。

つまり、目には見えない、形あるものの向こう側にある
大切なものを見抜ける医者になりなさいということです。

*****

命の尊さを知ることに依り、生きる意味を見つめる機会となれば・・・

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(10月08日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

人は何から救われるのか?自分自身からである!それぞれの地獄からである。人は、自分の欲望によって地獄を掘る!

From what may ANYONE be saved? Only from themselves! That is, their individual hell; they dig it with their own desires!

(262-40)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペインクリック㉕&お茶のお稽古

2024年10月07日 22時35分30秒 | 介護

 昨夜はなぜかあまり眠れませんでした

緑茶のせいか、あるいは約1ヵ月間自分のベッドで寝ることがなかったせい

昨日から口内炎が出来ていて痛いです。

暴飲暴食をしたわけではないですが・・・なぜ

 

 

 

 今日は一日良く降りました。

予想気温は26℃でしたが、実際は22.9℃。

最低気温は20.2℃。

あまり差がなかったようです。

 

 

 朝顔が西側で12輪

 

南側で、マゼンタ色が7輪、白色が3輪、水色が1輪咲きました。

他のお宅でも朝顔がまだまだ沢山咲いています。

 

大きめのラズベリーに変わっていました。

 

 

コキア

2本あります。

よく見ると菊でがありませんでした。

畑の方で彼岸花が咲いていてびっくり仰天しました。

 

 

今日の果物

 

 今日はペインクリニックの日でした。

そもそもここへ来るためのレスパイト入院。

土日は入退院出来ないとお聞きして、金曜日から4日間になりました。

雨の中、開院20分前に到着。

19番目でした。

診察時間は10時過ぎとお聞きして外出しました。

久し振りに藤田神社へ。

 

花手水はありませんでしたが、清浄な感じがして元々のスタイルもいいですね。

身が引き締まる思いがしました。

 

 

 

10時にメールが入り、クリニックに戻りました。

前回、注射後に内側の脚が非常に痛くなったのでお電話をしていたのですが、たまにヒアルロン酸が合わなくてなる人がいるそうですが、私のように随分経過して痛くなるケースはないそうです。

痛いと注射はなしになり、残された選択肢は手術。

でも、知覚過敏のようで、実際はさほど悪くはないみたいです。

まだ出来る努力をしていません。

まず体重を戻すこと。

体操を真面目に行うこと。

今回打ってみてどうなるか見てみることになりました。

 

 

 その後、久々に友人とランチ。

炊き込みご飯がとっても美味しくて、いつも1パック買って帰ります。

 

 そして、たまたまスケジュールの合ったお茶のおけいこに行きました。

お軸は9月の名月の頃に掛けられる禅の言葉「明歴々露堂々」

「歴々と明らかに、堂々と露(あら)わる」という意味で、「明らかにはっきりあらわれていて、少しも覆(おお)い隠すところがない」

お茶って四季を感じるので本当に素敵で大好きです。

お軸もですが、お菓子も。

お茶碗も。

 

お棗も。

今日、見せて頂いたお道具。

灰をいれる楽焼。

来月から風炉になります。

 

干菓子を入れる菓子器

南鐐

南鐐(なんりょう)とは、良質の銀や純銀を意味する言葉です。

11代 中川浄益の作で、

鵬雲斎大宗匠の花押があります。

 

塗師 当代(13代)中村宗哲の作。

裏に哲とだけ書いてあります。

 

二服目のお菓子も又秋らしい。

お茶碗は白桔梗でした。

最後に干菓子とお煎茶。

鳴子(シナモンの味がしました)と稲穂

 

とってもいい時間でした。

 

 

 お茶のおけいこの時間中に15時半が来ましたので、病院へ電話をしました。

血圧はずっと109位だったそうで、無事に入浴出来たようです。

髪もやっと洗ってもらえてすっきりしたことでしょう。

お食事は2口くらいだったようですが、お昼は主食2割、副食5割を食べたそうです。

良かった

 

 

 

 今日はヘルパーさんやケアマネさんからもお電話がありました。

ヘルパーさんは相変わらずケアマネさんから連絡がないと言われていあmした。

私から聞いたので明日帰ってくることが知っただけで。

元々行くこともご存じなかったわけで。

でも、ケアマネさんは言ったと言われていました。

介護タクシーの契約を帰りまでにしておくと言われましたが、「どうされますか」と言われました。

結局、何もされておらず

クリニックの言語聴覚士さんはあちらがOKなのに、なかなか動いて頂けず、やっとここでスタート。

水曜日の11時からになりました。

その直後に言語聴覚士さんからお電話があり、「入るまで手間取ってすみません」

 

 

 実は前のケアマネさんとショート先が心配してメッセージを下さったことは書いたと思うのですが、確か牛窓の初日でしたか。

昨日もかなりお話しました。

そして、「もう一度努力してみて」と言われていました。

週明けの今日、元ケアマネさんは上司やショート先と話をなさったようです。

夕方「もう一度努力してダメならお引き受けします」と言って頂きました。

ショート先も全く我が家を断っていないことが判明しました。

ドクターは「何かあればいつでもどこへでも往診に行く」と言って下さっていましたが、ケアマネさんからは「(ショート先に)断られました」とお聞きしていました。

なぜなのだろうと思います。

 又、「看取りの期間でもないのにサービス回数が多過ぎると本人も家族も疲れる」と元ケアマネさんは言われていました。

吸引などの処置が必要なことが多いので看護師さんなど医療スタッフが2回入るならヘルパーさんも2回で十分です。

このあたりの回数を少し減らして頂いて静かに暮らしたい。

このことは今のケアマネさんにお話していますが、人数の問題だけだと思っておられるようです。

(ヘルパーさんが研修の為に1度に3人来られるとか)

いずれにしても入院時の移動のこともケアマネさんは全くご存じありませんでした。

そのせいか、明日の退院時には様子をみにいらっしゃるとのこと。

この時、今後のことをお話してみようと思います。

それでもだけなら(このケアマネさんは訪問看護と同じ事業所ですので)、前のケアマネさんにお願いしようと思っています。

今日、友人にそのことも話していたら「前の人も動いてくれなかったじゃない

確かにそうなのですが、今よりはいいですし、こうして心配して力になろうとして下さっていますので。

今のケアマネさんも性格や人格が悪いわけでは決してないので友人も「体制に問題ありだね。」

(連絡不足やお仕事が遅い部分はありますが)

看護師さん方もいい方々なので、毎月人が辞めるのもやはり事業所の体質、トップの考え方に問題ありなのでしょう。

業界内では「利用者さんのことを考えず、サービスを入れ過ぎる儲け主義」という噂になってしまっているようです。

SOSを出せば来て頂けることはよくわかりましたので、人の出入りで疲れないようにしたいです。

疲れると一番大事な母の介護に支障をきたします。

サービスの見直しを明日、話し合います。

 

 

 

明日は13時過ぎには家を出て母を迎えに行きます。

(母は介護タクシーですが)

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと217・°*

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.10.7

 

小久保裕紀が誇りに思うこと

 

これまでの野球人生を振り返り、
一つ誇れることがあるとすれば、
自分との約束を守り続けてきたということです
━━━━━━━━━━━━━━
小久保裕紀
(福岡ソフトバンクホークスを
4年ぶりのリーグ制覇に導いた監督)
○月刊『致知』2019年6月号
連載「二十代をどう生きるか」より
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(10月07日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

人が他人について言ったことは、いつか、何らかの形で、自分自身の身に生じることになります。

For what one says of another will usually be one's own state also - in one form or another.

(1669-1)

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hot air ballooning at Ushimado(熱気球)&岡山へ

2024年10月06日 21時27分27秒 | 生活

 今朝は昨日よりも寒かったです。

お布団をかき寄せました。

(瀬戸内市の最低気温は16.2℃でしたが、牛窓の山の中腹はもう少し低かったと思います)

昨夜は少し早めに寝ましたので、目が覚めたのは4時過ぎ。

でも、二度寝を試みたところ、6時前まで寝ることが出来ました~。

外を見ると何やらこんな時に限って滅多にない快晴

 

急いで支度をして出かけましたが、ちょっと遅過ぎて残念。

途中で、若い女子達の歓声が聞こえました。

声の方向を見るとホテルの屋上で多くの人が日の出を見ていました。

日本語ではなかったような

ホテルの入口周辺ではワンちゃんを連れた方々がこれまた大勢いらっしゃいました。

駐車場はいっぱい。

神戸ナンバーが一番多かった気がします。

 

そして、山の方面へ向かうと今度は何やら山頂方面も何やら賑やか。

オリーブ園入口の門も開いていました。

わぉ

熱気球です

 

 

一体何ごと

TVの撮影

とか考えながら山頂へ。

 

 

こちらも結構な人が6時過ぎにもかかわらず来られていました。

熱気球は今、まさに組み立て中。

 

 

試運転中

 

今日も瀬戸の海は穏やかでした。

朝陽を受けてこんなに綺麗です。

今日は熱気球体験のようでした。

わぁ~、乗りたいと思いましたが、受付中の方のお話を聞いているとすでにキャンセル待ち。

39番と言われていました。

聞き耳を立てていてわかったこと。

毎週日曜日に行っていること。

是非乗りたいなら、5時から並んでいるのでせめて5時半には受付すること。

多分、この時間なら確実に乗れるのではないかと言われていました。

熱気球と言えばカッパドキア。

1万5000円位するのかと思いましたが、大人2000円。

時間はあっと言う間です。

 

そばで瀬戸田からいらしたご夫婦が新米と🍊おみかんと🍋レモンを売られていました。

 

瀬戸田と聞くだけで美味しそう。

 

でも、現金を持ち歩いていないので残念と思っていましたが、スマホのカバーに万が一の為に1000円を入れていましたのでそれで🍊おみかんと🍋レモンを買いました。

毎週土日の8時位には来ていらっしゃるそうです。

1組目

 

少ししか上がりませんがそれでも歓声が上がっていましたので、上空からはいい景色が見られるようです。

 

明石大橋がうっすらと。

 

真っ青な空に熱気球が夢を乗せて~

 

体験としてはいいですね。

機会があれば乗りたい。

 

 

こちらは瀬戸大橋。

 

山をぐるっと廻って帰ることにしました。

 

四国・香川県高松市

 

下りの坂道は殊の外膝が痛い

 

紫陽花も流石に終わっていました。

誰も居なくなった屋上をスタッフが点検中

 

是非、「日本のエーゲ海」にお越し下さい

 

我が家の階段にて

 

今朝は誰も地元の人がおられなかったのでおしゃべりタイムがなくて、帰るとまだ7時でした。

(本当の地元民ではなく移住の方々ですが)

購入した瀬戸田の🍊おみかんと🍋レモン

明日から又雨ですが、朝は特に太陽の陽射しが燦々と降り注ぎました。

 

今朝の朝ご飯は・・・

雑穀米入りご飯(おにぎりが食べたかったのですが結局、そのまま食べました)

お味噌汁(お豆腐、あおさ、油揚げ)

温泉卵

生野菜

置いていたレトルトのひじき煮と白和え

梅干し

鮭焼きと味付け海苔が欲しいところでした。

(味付け海苔、あとで発見)

 

 昨日からホットコーヒーが飲みたくてそろそろコーヒーメーカーがいるかなと思っていました。

山の下のコンビニに行こうか

探すとワンカップのドリップ式のコーヒーがひとつありました。

それを淹れて、かりんとうのおやつ添え

秋色です。

 

 

これを頂きながらNHKの「やさいの時間」や「趣味の園芸」を観ました。

今日のテーマは「ダリア」

村雨辰剛さんが朝からさわやかでした。

ダリア愛にあふれた方のお話も興味深かった。

 

枯れたら抜いてしまいそうです

雲が天女の羽衣のよう

 

ふと外を見ると

 

四国の山々が見えました。

四国山脈

 

続いて「日曜美術館」。

江戸の絵師・英 一蝶(はなぶさ いっちょう)の絵を紹介していました。

これは僧正遍照が女郎花を見ようと落馬したにも関わらずまだ目を離していない場面ですが、これを見て慈円と間違えました。

それで、おかしいな~と思ってNHKプラスで確認しました。

NHKプラス

大好きな百人一首で慣れ親しんだ歌

若い頃から一番好きなのが

「おほけなく うき世の 民に おほふかな わがたつ杣に 墨染の袖」前の大僧正慈円(1155年~1225年)

現代語訳:おこがましいけれども、このつらい悲しみに満ちた現世を生きる人々を私の袖で包んであげたい。比叡山に住みはじめた私の墨染の袖で。

僧正遍照の歌はこちらでした。

「天つ風 雲の通ひ路 吹き閉ぢよ をとめの姿 しばしとどめむ」

女性好きだったとか言われていましたが

午後3時半、病院に電話をしました。

その後の写真です

相変わらず1口とかしか食べないそうです。

もうがっかりですが、誤嚥性肺炎が怖くて無理も出来ないようです。

でも、元気でないことはないそうで。

明日、調子が悪くないならお風呂に入れるそうです。

様子をしばらくお聞きして電話を切ろうしたら、何とまあ、ご親切に「電話を持っていきますからお話されますか

こんな病院、他にありますって感じです。

スピーカーにして下さって「全部聞こえていますから大丈夫ですよ」

母は一生懸命話してくれますが、やはり聞き取れないことが多くて・・・。

かわいそうなのですが

(私も辛い)

でも、私が言った言葉には返事をしてくれます。

私「明日、調子が悪くなかったらお風呂に入って、明後日のお昼頃お迎えに行くから、それまで元気を出してご飯を食べてね。わかった

母「ご飯、全然食べとらん」

私「食べないといけんよ」

母「うん」

良かった

その後、看護師さんが着替えについて言われました。

「2セット分を持って来て下さっていましたが、昨日は清拭をしたので着替え、今日はおむつ交換の時にこちらが失敗していまいました」

「では持っていきます」

・・・となりまして、18時からの「光る君へ」を見て19時に牛窓の家を出ました。

(もっと早く出ることが出来たのですが、2号線が混むので)

 

 

今日の果物

帰ると物置のところに果物が吊り下げられていました。

私の留守中に庭師さんも少し剪定をして下さったようで、暗くてよく見えませんでしたが、菊が置いてありました。

 

 

 牛窓を出て30分後家に着いて、そのまま又同じ道を途中まで戻って病院へパジャマを持って行きました。

守衛さんも優しくて「看護師さんが降りて来るまでどうぞ」と椅子を出して下さいました。

こんな病院、あるかなと又思いました。

やはり何らかの宗教性のあるような病院や人(宗教ではなく、あくまで宗教性・・・「なにごとのおはしますかはしらねども」の世界)はいいなと思いました。

降りて来て下さった看護師さんに伺うと夕食は2割ほど食べたそうです。

なかなか飲み込めず口の中で溜まっている状態みたいです。

明日は久々のお風呂に入ってさっぱり出来たらいいな

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと218・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.10.6

魂を磨く

どこに投げ出されても、
だるまは転がっていく。
そして、踏み止まったところで
すっくり立ち上がる。

その重心が重く、
低いところにあるからである。
人もまたそうである。
どんなところに投げ出されてもよい。
行き詰まる。

止まったところで
直ぐ立ち上がれる人にならねばならない。
そのためには心に徳を
積み上げていかねばならない。
力に満ちた、低い、
豊かな魂の人にならねばならない
━━━━━━━━━━━━━━
常岡一郎(修養団体「中心社」創設者)
○月刊『致知』2017年5月号「その時 どう動く」
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(10月06日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー


人から引き立ててもらおうとするな。むしろ、自分が神から引き立てられることを選べ。なぜなら、銀も金も神の物であるからだ。

Seek not to find the favor in the eyes of people. Rather CHOOSE to KNOW thou hast favor with God, for the silver and the gold is His.
(520-2)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

99歳の壁&牛窓にて

2024年10月05日 22時33分50秒 | 介護

 牛窓は岡山よりも気温が低いのですが、天気予報を見てまださほど寒くはないと思い薄手の長袖を1枚しか持ってきませんでした。

お布団も多少持って来た方がいいかと思い、ベッドカバーにもなるもの等を持って来てはいましたが、それらすべて総動員しても寒く感じた朝でした。

もう少し寝たいのに目が覚めたのは5時過ぎ。

(寝たのは0時過ぎ)

なかなか寝だめは出来そうにありません。

 

 

 1時間後、お散歩に出かけました。

  

やはり坂になっているので膝に堪え、ゆっくり昇りました。

 

約1ヵ月間来なかったうちに、日の出の太陽の位置が随分南になった気がします。

こんな形で、再びこうして牛窓で朝を迎えることが出来るとは思っていませんでした。

やはり24時間介護はしんどいです。

問題が母だけのことではないので・・・。

 

 

こちらは北の方面

 

獅子ゆず

やっと少し秋めいた中を

 

ぷらぷら歩きました。

夜明け時間が遅くなりましたので、なかなか皆さん、出て来られなくなったようです。

ベンチにはもう霜が降りていませんでした。

 

 

小豆島の上に厚い雲が横たわっていました。

 

屋島も雲に覆われていました。

 

 

最初にいらしたのは元ペンションのオーナーさん。

いつもお元気です。

「今朝は冷え込んだから明石大橋がよく見えるよ」

ひとしきりおしゃべりしているところへノアが猛ダッシュでやってきました。

牛窓の犬も、タヌキまでもが落ちたオリーブを食べるので毛並みがつやつやだとお聞きして笑えました

この雲が段々と昇っていき、晴れてくるそうです。

明石大橋と瀬戸大橋です。

わぁ、本当に見える

明石大橋は初めて見た気がします。

 

こちらの街は岡山でもどこの街かは不明。

 

ここからも瀬戸大橋が見えます。

1時間位オリーブ園で皆さんとおしゃべりし(ロクも来ました)帰りました。

7時20分頃

まだ厚い雲に覆われたまま。

 

9時

 

そして、14時頃

週末なのでヨットがたくさん出ていました。

 

 

 

30分後の14時半頃

 

 

今日の果物

午後になって作りました。

 

そして、16時。

潮が引いて、干潮に向かっています。

いつも海が見えますが見飽きません。

窓を開けているとちょっと寒いかなという感じでした。

一日だらだらと過ごしました。

映画を観たり、本もそんなには読めないのに何冊か持って来ています。

 

 

 

 15時半、病院へ電話をしました。

母は相変わらず食べていないようです。

朝はゼロ。

お昼は言語聴覚士さんが来て下さって食べさせて下さったようですが、一口

担当の看護師さん曰く、最初に見た母の姿が寝た状態だったので「この方は寝た切りの方なんだなあと思っていたら違うんですね」と言われました。

リハの方が起こして下さってベッドサイドに座らせて下さったようです。

最終排便について聞かれました。

往診の時に3日の朝の浣腸と摘便で出して下さったのが最終です。

その後あまり食べていません

介護ノートはドクターが持っておられて「こちらで読ませて頂きます」と最初の面談の時に言われました。

どこの病院でも念の為持って行くのですが看護師さんに「これは要りません」と言われますのでびっくりしました。

 昨年のブログを読むとドクターがもう最期が近いので「少しでもこのお画やかな時間が長く続くように」と言われたことを書いていました。

又、母は「99歳の壁がなかなか越せない」ということを廻りの人を見ていて感じていたようで、そのことを話していました。

あれから1年。

今、立ちはだかる99歳の壁。

「絶対にボケたくない」

「絶対に施設には行きたくない。最後まで家に居たい」

この2つはずーっと言い続けて来ましたので願いが叶いそうですが、99歳の壁を乗り越えるのは以前から諦めて強く願っていないような・・・

「カウントダウンをして、100歳になったら又、1から始めるよ~」と言って励ましてはいますが、長く生きることが母にとっていいことかと聞かれると、母の顔を見ながら「さぞ辛いだろうな」と思うこともしばしば。

 今朝も元ペンションのオーナーさんがお話して下さいました。

お母様が最後の2年間を施設で過ごされたそうですが、1年経った頃に「こうして生きてさえいればお金も貯まって行くだろうから、終わったら(そう言われたそうです)3人で分けなさい」

「親ってこんなにしてまで子供の為に生きるんだと思って親の愛情を感じたのよ」と言われていました。

このお話は以前にもお聞きしていましたが、今日はもう少し詳しくお話して下さり、面会に行った日に「ありがとう」と言われてその次の日から昏睡状態。

2月から3か月間続いて5月に、「次の日に兄弟3人集まって今後のことを決めようと話していたら、亡くなったのよ。わかっていたのかしらねぇ」

最後の「ありがとう」の言葉が忘れられない。だから、どんな形でも自分が納得いくようにね。最期までがんばってもいい。途中で出来なくなってもいい。とにかく納得した道を選ぶようにね。そうしたら後悔は残らず、最期まで介護したということはこれからを生きる力になるから」

 体操を教えて下さったり、食生活、旅、お話はいつも多岐に渡ります。

今日はまさか私がいるとは思われていなくて本当にびっくりされていました。

「私ねぇ、こんなに普通はおしゃべりしないのよ。人を選ぶし、大抵おしゃべりする相手は男性が多いね」

(あら、私、女らしいのに・・・と心の声

今日はノアちゃんのところは奥さんのお母様がいらしていました。

ろくちゃんのところは初めてご主人にお会いしました。

元オーナーさんのお話によると奥さんがろくが引っ張るから転んだとか

奥さんが「今日のお洋服、素敵」と褒めて下さいました~。

(ワコールの淡いグレーの長袖Tシャツとスパッツの上から木綿のボタニカルのワンポイント刺繍のある生成りのノースリーブのワンピースを着ていました。)

長い間会わなくてもご近所さんともすっかり顔なじみになりました。

これから冬にかけて雲海が見えたり、景色が素晴らしいそうなので楽しみです。

又、来る機会があるでしょうと思います。

「人生、長いんだから、来れる時に気晴らしに来たらいいよ」と元オーナーさん

 

 

 

 

 今日はRちゃんが来てくれたようですが、私の車がないので「2人共どこへ行った」とびっくりしたようです。

それはそうですよね

彼女の第一声はいつも「お母さん、今、どこ

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと219・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.10.5

 

小さい勇気をこそ

 

人生の大嵐がやってきたとき
それがへっちゃらで乗りこえられるような
大きい勇気もほしいにはほしいが
わたしは
小さい勇気こそほしい
わたしの大切な仕事をあとまわしにさせ
忘れさせようとする小さい悪魔が
テレビのスリルドラマや漫画に化けて
わたしを誘惑するとき
すぐそれをやっつけられるくらいの
小さい勇気でいいから
わたしは それがほしい
もう五分くらいねていたっていいじゃないか、
けさは寒いんだよと
あたたかい寝床の中にひそみこんで
わたしにささやきかける小さい悪魔を
すぐにやっつけてしまえるくらいの
小さい勇気こそほしい
━━━━━━━━━━━━━━
東井義雄(教育者)
○月刊『致知』2024年11月号
特集「命をみつめて生きる」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●四方を山に囲まれた
兵庫県但馬地方の一教師でありながら、
その名を全国に知られる教育者・東井義雄氏。
その人柄や教えを、
教え子であり、東井氏を顕彰する
白もくれんの会会長である
衣川清喜氏にお話しいただきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスパイト入院&牛窓へ&聖フランチェスコの祝日

2024年10月04日 22時35分15秒 | 介護

 良く降った雨が明け方には止んで、今日は一日曇り空。

今日も長袖でちょうど心地よく過ごすことが出来ました。

忙しい一日を終えて、夕方近くに牛窓に来ました。

ここは岡山よりも4℃も気温が低く、窓を開けていると寒いです。

 

 

 

 今日の朝顔

南側が10輪

南側の白色が7輪、マゼンタ色が5輪

 

ピンク色が2輪咲いていました。

 

 

今日の果物

 

昨夜は母は便秘が解消したせいか朝まで寝ました。

あまりにも静かなので返って心配になりましたが、私が起きた4時半前頃には昨日とは反対にお布団を一枚剥がしていました。

パン粥も久々に半分くらい食べてくれましたが、やはりむせて痰と絡むので、何度も口腔ケアをしました。

今朝、来て下さったヘルパーさんが「今が一番大変な時期だと思う。これから誤嚥性肺炎を起こして食事が取れなくなって最期を迎えるという感じになると思う。後悔しないように。後悔が残らないようにがんばって」

ヘルパーさんは今日からレスパイト入院ということをケアマネさんから聞かれていなかったようで、お昼も来て下さる予定だったようです。

10時、お迎えの車が来ましたが、リクライニングの車椅子が出払っていたそうで、ストレッチャー移動になりました。

これは移動が大変で車に乗せるまでが母がかなりしんどいのではないかと思って、レスパイトも考えないといけないと思ったほどでした。

(この車の件でもケアマネさん、いろいろありました

でも、病院に着くと温かい空気が流れている気がしました。

外来も病棟もものすごい数の絵画(しかも大きい)で埋め尽くされていて、まるで美術館にいるかのようでした。

スタッフは皆さん優しく、すれ違う時に必ず挨拶をして下さいました。

母はまず検査に向かいました。

レスパイトのイメージが変わりました。

母はしんどいかもしれませんが、それによって点滴の内容を考えて下さいます。

私の方は面談室で次々と説明を受けました。

まずは事務手続き。

続いて担当のドクターが来られました。

何とも若く背の高い綺麗なお顔立ちの方でしたが、とっても優しく丁寧で腰が低い。

血液検査の内容について説明がありました。

希望も聞いて下さいました。

私は今の状況を説明し、お風呂にも長く入れていないこと、淋しがり屋なこと等などもお話をすると、「リハやいろいろあるから退屈している暇はないかも」と笑われていました。

もちろん、「急に心臓が止まった場合はどのように希望されますか」等も聞かれました。

面会も午後から毎日出来るそうですが「レスパイトだからゆっくりご自分の身体を休めて下さい」と言われたので、「1日1回、お電話してもいいでしょうか。どんな様子かだけ知りたいのですが」と伺うと、看護師さんとあとで話すことになりました。

続いて看護師さん。

電話の時間はいつでもいいと言われましたが、どこの病院も午前中は忙しいかと思い、午後にしました。

「本当に何時でもいいですよ」と言われましたが、なるべくご迷惑をお掛けしない時間にと言うと「じゃあ、決めておきましょうか3時半で如何ですか

本当にありがたいです。

続いて、ソーシャルワーカーさん。

帰りの車のこととかいろいろお話しし、

それから薬剤師さん。

薬剤師さんは若い女性でしたが、お薬が最近15時と21時が飲めないことが多いとお話すると、「お薬がとっても多いのでさぞ大変かと思うと泣けてきて・・・」とうるうるされました。

きっと何かそういった辛い経験がおありなのでしょう。

それから、リハの方。

そして、最後に又事務の方でしたか。

面談室にチャックリストが貼ってあって、まだ誰が説明していないかわかるようにチェックされていました。

事務の方は入院費用について大体いくらくらいか教えて下さいました。

医療保険になるが難病指定のパーキンソン病が適応になるなら上限が決まってきます等など。

 言われたものは持って来ていましたが、靴がいると思わなくて。

リハが結構な頻度であるのがありがたいです。

日によったり(土日、祝日も関係なし)もちろん体調にもよるのですが、多い日には1日に40分×2回とか。

あとの足りないものは売店で買えたり、看護師さんが必要なものだけを補充して下さったりもするのですが靴はそういうわけにはいかないので、そのまま方向が牛窓方面でしたので行くつもりでしたが、一旦又家に帰ることにしました。

 

美術館のような中は残念ながら著作権の関係で撮影禁止のようです。

 

210号室

行くと母は寝ていました。

声掛けをしても微動だにしないので帰ることにしました。

エレベーターを待っている時、多くの人が広場でリハをなさっていました。

ナースステーションの中も驚きましたが、リハのスタッフも多そうです。

そこへドクターが通られました。

おじぎをすると「血液検査の他の値が出たのですが、軽い脱水症になっているのでILの点滴をしますね。(お食事のカロリーは面談室で1000kcalと決まられました。高齢だしあまり取っても負担になるということで)

「年齢にしてはパーキンソン病のお薬が多過ぎて負担になると思うので〇○○クリニックに連絡を入れておきますね。それから・・・」エレベーターが来てもドアが閉まらないようにされつつ、いろいろお話をして下さいました。

あ~、何とも丁寧な病院。

ここなら安心だわと思いました。

どよ~んとしていた気持ちがほっと軽くなりました。

この時、1時過ぎだったと思います。

お迎えの車は10時には来たのですが、もうひとりの助っ人さんが遅れられて、出発が10時40分。

病院到着が11時でした。

病院を出て、ドラッグストア、スーパーに寄り、家に帰って🍙おにぎりを食べつつ母の一張羅の上着の洗濯をしました(今日、もう3回目の洗濯)。

看護師さんがお水でお薬を飲ませようとなさって母が口から出して汚したそうです。

(このお薬、衣服にが付くとオレンジ色が落ちないのです。)

それで、まだ面談室にいた私に聞きに来られました。

「お薬はどのようにして飲まされていましたか

「主にヨーグルトです」

「でも、3つしかないので足りませんよね」

「実はエンシュアやメイバランス、ヨーグルトなど事前の話し合いの時に『医師の許可が下りるかどうかわからないので持って来るなら少しだけ持って来て下さい』と言われていましたので少しだけ持って来たんです。これから帰りますので又持って来ます」

そんなこんなで買い物をして家に帰り、洗濯を浴室の干して、再び病院に戻りました。

家を出たのが2時過ぎ。

2階のナースステーションに持って行くと担当の看護師さんが出ていらっしゃいました。

「少しだけ顔を見て帰っていいですか」と伺うと

「すみません。言い忘れていましたが今、PCRの検査中で結果がわかるまで隔離中なんです」

このようなルールがあるそうです。

母はまだ目をつぶっていて、会話らしい会話は出来ていないとのことでした。

 

 

 その後、牛窓へ。

時間があれば、ホテルリマーニに行って、お一人様プレートランチでも食べようかなと思っていたのですが、朝の病院到着が遅れたので時間的に無理になってしまい残念。

又、おひとり様ランチ、挑戦します

 

樹々の匂いがして、すでに癒されました。

家の階段に生えています

 

今日はお天気が悪いですが、明日は晴れるかな。

 

 

 

 

 今日は「聖フランチェスコ」の祝日です。

つまり私の霊名(クリスチャンネーム・「マリア・フランチェスカ」)はこの方から頂いていますので、私の保護の聖人です。

大学時代からの友人が「おめでとう」と朝一にメッセージをくれました。

ちなみに彼女は「マリア・テレジア」。

霊名の祝日は10月1日でした。

日本ではあまり有名ではないこのテレジア(リジュの聖テレーズ)はフランスの守護聖人です。

確か、聖ジャンヌ・ダルクと共に。

日本は聖フランシスコ・ザビエルだったと思います。

 

 

アッシジの聖フランチェスコの映画「ブラザーサン・シスタームーン」

Donovan • Brother Sun, Sister moon (Irmão Sol, Irmã Lua)

 

 

平和を求める祈り


神よ、
わたしをあなたの平和の道具としてお使いください。

憎しみのあるところに愛を、
いさかいのあるところにゆるしを、
分裂のあるところに一致を、
疑惑のあるところに信仰を、
誤っているところに真理を、
絶望のあるところに希望を、
闇に光を、
悲しみのあるところに喜びをもたらすものとしてください。

慰められるよりは慰めることを、
理解されるよりは理解することを、
愛されるよりは愛することを、わたしが求めますように。

わたしたちは、与えるから受け、ゆるすからゆるされ、
自分を捨てて死に、
永遠のいのちをいただくのですから。

FOR PEACE

Lord, make me an instrument of your peace,
Where there is hatred, let me sow love;
Where there is injury, pardon;
Where there is doubt, faith;
Where there is dispair, hope;
Where there is darkness, light;
Where there is sadness, joy;

O Divine Master,
Grant that I may not so much seek
To be consoled as to console;
To be understood as to understand;
To be loved as to love.

For it is in giving that we receive;
It is in pardoning that we are pardoned;
And it is in dying that we are born to eternal life.


Saint Francis of Assisi

 

 

 

太陽の賛歌


いと高い、全能の、善い主よ、
  賛美と栄光と誉れと、
  すべての祝福は
  あなたのものです。

いと高いお方よ、
  このすべては、あなただけのものです。
  だれも、あなたの御名を
  呼ぶにふさわしくありません。

私の主よ、あなたは称えられますように
  すべての、あなたの造られたものと共に
  太陽は昼であり、
  あなたは太陽で
  私たちを照らされます。

太陽は美しく、
  偉大な光彩を放って輝き、
  いと高いお方よ、
  あなたの似姿を宿しています。

私の主よ、あなたは称えられますように
  姉妹である月と星のために
  あなたは、月と星を
  天に明るく、貴く、
  美しく創られました。

私の主よ、あなたは称えられますように
  兄弟である風のために。
  また、空気と雲と晴天と
  あらゆる天候のために
  あなたは、これらによって、
  御自分の造られたものを
  扶け養われます。

私の主よ、あなたは称えられますように
  姉妹である水のために
  水は、有益で謙遜、
  貴く、純潔です。

私の主よ、あなたは称えられますように
  兄弟である火のために。
  あなたは、火で
  夜を照らされます。
  火は美しく、快活で、
  たくましく、力があります。

私の主よ、あなたは称えられますように
  私たちの姉妹である
  母なる大地のために。
  大地は、私たちを養い、治め、
  さまざまの実と
  色とりどりの草花を生み出します。

私の主よ、あなたは称えられますように
  あなたへの愛のゆえに赦し
  病いと苦難を
  堪え忍ぶ人々のために。

平和な心で堪え忍ぶ人々は、
  幸いです。
  その人たちは、
  いと高いお方よ、あなたから
  栄冠を受けるからです。

私の主よ、あなたは称えられますように
  私たちの姉妹である
  肉体の死のために。
  生きている者はだれも、
  死から逃れることができません。

大罪のうちに死ぬ者は、
  不幸です。
  あなたの、いと聖なる御旨のうちにいる人々は、
  幸いです。
  第二の死が、その人々を
  そこなうことは、ないからです。

私の主をほめ、称えなさい。
  主に感謝し、
  深くへりくだって、主に仕えなさい。

 

 

 

 

 久々にひとりで静かな時間を過ごしています。

2日間滞在予定です。

少し前に、前のケアマネさんからメッセージが届きました。

断られたショートステイ先の生活指導員さんと心配して下さっているようです。

ありがたいことです。

ケアマネさんには実情をお話しました。

「出来ることはどんな協力でもするから、このままがんばってみて。」と言われました。

現在、訪問看護、訪問リハとケアマネさんが同じ事業所なので、ここへ別の事業所のケアマネさんをお願いするのはあまりにも酷に思えますが、何とか現状は変えないといけません。

母のことに集中するためにも何とかしなくちゃ。

話し合って変わるものならいくらでも話し合いますが・・・。

でも、この牛窓時間は何も考えないことにします。

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと220・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.10.4

 

「自分探しよりもお手本探し」

 

「自分探しよりもお手本探し」
素晴らしいお手本、
素晴らしい憧れの人が存在したら、
迷ったときに導いてくれます
━━━━━━━━━━━━━━
白駒妃登美
(歴史エッセイスト)
━━━━━━━━━━━━━━

●「博多の歴女」として弊誌でもお馴染みの
歴史エッセイスト・白駒妃登美さん。

日本の先人たちの生き方、
教えを分かりやすく紐解き、
多くの人たちに日本人としての
誇りと生きる勇気を与えてきました。

本日はその白駒さんが
『致知』を活用した勉強会「木鶏会」の
魅力を語ったスピーチをご紹介します。

─────────────────

(白駒)

今年はパリオリンピックが開催されたこともあり、
若い世代の活躍が本当にまぶしく映りました。

ただ私にとって、
歴代のオリンピックの名場面というのは、
2014年ソチオリンピックでの浅田真央さんの演技なんですね。

彼女が団体戦、そして個人のショートプログラムで
失敗したトリプルアクセルに、
フリープログラムで3度挑んでノーミスの見事な演技を飾り、
残念ながらメダルには手が届きませんでしたが、
その素晴らしい演技は未だに語り草になっています。

私が驚いたのはその後、
真央さんが帰国してインタビューを受けた時のことなんです。

「あの場面でどうしてトリプルアクセルに挑戦できたんですか?」
とインタビュアーが訊ねると、
真央さんは驚いたような表情で
「トリプルアクセルを飛ばないなんていう選択肢は
私にはありませんでした」
っておっしゃったんですね。

その時に私が「きっとこうだ」って思い出したのは、
1992年アルベールビルオリンピックでの
伊藤みどりさんの演技です。

彼女はやはり演技の冒頭でトリプルアクセルに失敗したんですが、
そのあとは持ち直してノーミスで行き、
そして最後、一度失敗しているので、
この後どんな大技を繰り出したところで金メダルには届かない。
それどころか、大技を繰り出して失敗すれば、
もうメダルが手から落ちていくというギリギリの中で
彼女はトリプルアクセルを成功させ、
銀メダルに輝いたんですね。

浅田真央さんにとっては
伊藤みどりさんという絶対的な憧れがいたからこそ、
自分にとっての本当に絶体絶命のピンチにおいて、
あれだけの強いメンタルを持つことが
できたんだなと思って感動しました。

私は人間の人生の岐路において、
あるいは一国の歴史の岐路において、
頼りになるのは
先達の生き方だと思うんですよね。

若い方々に講演するときには、私は
「自分探しよりもお手本探しをしよう」
って声をかけています。

素晴らしいお手本、
素晴らしい憧れの人が存在したら、
迷ったときに導いてくれます。

いま誰もが未曽有の
歴史上の困難にぶつかって
迷っていらっしゃると思うんです。

そういう中で私たちにとっての憧れというか、
お手本、そして道しるべとなるのが
月刊『致知』だと思うんですね。

そういう思いで月刊『致知』の購読を
周りの人たちに薦めてきたんですが、
今日からは『致知』の購読のみならず、
木鶏(もっけい)会を絶対におすすめしようと思いました。

先ほど木鶏会をやりながら、
ダイヤの原石を思い浮かべたんですね。

私は以前日本航空に勤務しておりまして、
アムステルダムにフライトで行った際に
ダイヤモンドの加工工場を見学しました。

その時にダイヤモンドの原石が磨かれて、
ダイヤモンドになっていく様子を
この目で見ることができたんです。

皆さん、ダイヤモンドというのはご存じの通り、
世界で一番堅い石なんですよね。
その堅い石を何で磨いたら、
あの光るダイヤモンドになると思いますか。

たぶん布で磨いても、
布がボロボロになって終わるんですよ。

ダイヤモンドの原石を磨いて、
ダイヤモンドの輝きを持たせることができるのは、
実はダイヤモンドだけなんです。
ダイヤモンドの原石はダイヤモンドによって磨かれるんです。

私は今まで自分も毎月『致知』を購読し、
それで学びを深めているつもりでおりました。
でも今日、700名を超える参加者と木鶏会を行って、
「ああ、こうやって、人が集って、お互いの意見を
生の声で分かち合うからこそ人間は磨かれるんだな」
ということを感じました。
これからは『致知』の購読のみならず、
木鶏会を薦めて参りたいと思います。

─────────────────

 

 

 

★[ECCJ] 今日(10月04日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

もっと健康な体にしたいなら、心と体の反応を良くしたいなら、怒りや憎悪、つまらない嫉妬心などは、可能な限り、なくしていかなければなりません。

Resentments, animosities, petty jealousies and the like must be eliminated as much as practical and possible, IF there will be the better physical force, the better mental and physical reaction.
(1889-1)

 

 

 

★バラ十字会メールマガジンは今日はお休みです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスフル

2024年10月03日 22時16分30秒 | 介護

 今日はほとんど1日雨が降り肌寒くて、昨夜から薄手のお布団を出し、長袖を着ました。

最高気温は23.5℃、最低気温は18.6℃でした。

 

 

ゴミ出しへ

朝顔は西側が5輪、南側がマゼンタと白色が各2輪ずつ咲きました。

 

 

今日の果物

 

 母は又3時に声をあげました。

「あ~~~」

今日はそれだけで寝ましたが、私は完全に目が覚めてしまいました。

(3日連続は堪える

8時、ヘルパーさんが来られましたが、母は嫌がってお薬も飲まず。

パン粥も食べません。

口に入れようとしますとすごく抵抗もしますし、吐き出しもします。

前はお薬は自分で自覚して飲んでいましたが、今は拒絶反応。

 今日は看護師さんが9時半に来て下さり本当に助かりました。

いつから、こんな状態になったか介護ノートを遡って読んでみました。

9月30日にはまだよく食べていました。

10月1日(火)から3時起きが始まりました。

ほんのここ3日間だけです。

看護師さんが認知症になるとこだわりが出ると言われました。

例えば、看護師さんがちょっとの間ソックスを脱がそうとしたら母は嫌だと言って猛抵抗。

ティッシュなども手に持って取ろうとすると嫌がります。

嫌なことをされる時はどこにそんなエネルギーがあるのというくらい阻止力が半端ない。

そう言えば、昨夜薄手のお布団を2つ折りにしてかけていて、合いのお布団をお腹あたりまでかけていました。

今朝、母の部屋に行くとその合いのお布団がサイドテーブルを超えていました。

母は寒かったようで、何と腹筋を使って起きて、そのお布団をかき寄せたとしか思えません。

テーブルの下からではなく、上から。

すごい

でも、見た目はそんな力がどこからと思えるほど弱々しいのです。

明日から病院なので安心ではありますが、こんな状態で行かせていいのかどうかと看護師さんに伺うと、往診のドクターに連絡をして下さると言われました。

「今日は1時から訪問入浴なのでその後にはなると思うけど」と言われましたが、その後、往診の看護師さんから電話があり、「近くにいるのでこれから行きます」

流石、24時間365日の訪問診療。

クリニックや外来がないということはこういうことなんだと思いました。

来られたのはいつものドクターではなく女医さんでした。

一番に聞かれたのが「最終排便はいつですか

ここのところ3日間くらい又出ていないので昨夕も今朝も看護師さんには伝えてはいましたが、いつからだろうと介護ノートを見ると9月29日の夜の摘便が最後でした。

便通がなくてもこのように不穏になると言われてびっくりしました。

又、入院中、吸入とか嫌なことを拒否したなら年相応の認知はあったものと思うとも言われました。

そして、今出来ることは浣腸と点滴。

点滴は嫌がって抜く可能性があるし、明日から予定通りレスパイト入院をするように言われました。

そうすると24時間体制で点滴をしてくれるし、血液検査もしてもらえるからということでした。

多分、私も疲れていると判断なさったのだと思います。

今日は浣腸と摘便で数日分の硬い便が出ました。

母は「痛い、痛い」

 

 

 今日は特にストレスフルな1日でした。

母のいわゆる「不穏」状態というのがこの3日間続いたわけで。

もちろんその前にもこういう状態はありましたが、一時的でしたし、普通に日常生活を送ることが出来ていました。

その上、とにかく人の出入りが多いのもストレス。

(看護師さんの存在はありがたいですが)

ひとつのヘルパーステーションが事前に連絡なく3人で来られるのでびっくり。

ここのところ毎回。

「お昼も又来ます」

なぜ

ケアマネさんがこの事業所に入浴許可の血圧について電話をする時(まだされていなかったようで、ヘルパーさんから言われて私がケアマネさんに伝えていました)何人体制か聞いてみますと言われましたが、効果なし。

訪問入浴では普通は3人。

でも、今日は5人。

ひとりはいつも来られる男性スタッフ。

とても優しいいい人なのですが、ちょっと、大いに負担になっています。

上の方なので、教えようと入ったばかりの人を連れて来られるのですが、事前連絡なし。

しかも1度ではなく最近毎回。

又、一番困ったのは訪問入浴の担当者会議の時に訪問入浴の方が書類とペンを忘れて帰られていたようです。

(同じ事業所なのです)

私も気が付かず、もう19時も過ぎていましたので、看護師さんが来られる前にお風呂に入っておこうと思って入浴し上がった直後のこと。

ピンポ~ンと鳴らしてそのまま入って来られました。

訪問時間じゃない時に連絡もしないで来ないで頂きたいと心底思った瞬間です。

それ以来どっと疲れるようになりました。

良かれと思っていらっしゃるのはわかるのですが

退院以来毎日少なくとも(少なくともです)5人。

しかも、ケアマネさんがヘルパーさんの訪問時間を「1時間」にしておられました。

こういう人の多さ、滞在時間の長さからの疲れも溜まりに溜まっていたと思います。

(しかも時間が余って手持ち無沙汰)

 また、もうひとつはやはりケアマネさん。

レスパイト入院にしてもショートにしてもほとんど知識がなく、とんちんかんなことを言われるのはまだ経験が浅いからかもです。

(まだ今月のケアプランが来ていません)

今朝も我が家のレスパイトについて「他のスタッフと会議を開きます」と言われました。

  

その後「明日からのレスパイト、どうしますか」とお電話。

その為に会議をすると言われていたのはどうなった

今日の看護師さんの情報、ドクターの情報もまだ見ておられず。

何度も言っているのに「え?血圧が高いの?」

人格的には穏やかで真面目で優しいいい方ですが、物事が進まずストレスが溜まって

しかも何でも「自費で」と言わないで頂きたいのです。

とにかく心配は母のことだけにしてほしい~~~。

 

 

 13時からの訪問入浴は母の血圧が高く中止になりました。

1回目が201、2回目196。

ドクターから「160以上は中止とファックスが来ています。電話では180以上と言われました」

いずれにしても中止です。

床にシートを張って、半分に分かれている湯船を1つに。

 

すでに水を入れ始めおられました。

「訪問入浴が出来なかったから清拭だけでもしますか

その時血圧が高かったですし、清拭は夕方にいつもして頂くので断りましたが、訪問入浴が1500点くらいで、清拭に替えても1000点と言われてびっくりしました。

(金額にすると15000円と10000円)

便も出たのにこの血圧の高さ

私の血圧も上がっていたと思います。

人が来るって本当に疲れます。

今まであまり感じたことがありませんでしたが、もしかしたら少しずつこういったストレスも溜まっていたのか、午後からもう疲れ切って、静かに横になりたい気分でした。

やはり睡眠不足って良くないです。

この3日間の睡眠不足の為、心身に余裕がなくなってきて。

私っ弱いなぁ。

頭でわかっていても体は正直には出るわぁ。

そんなことを思うと益々落ち込みました。

介護をなさっている方、過去になさった方々はどうやってこういう状況を通り抜けていらっしゃるのか、通り抜けていらしたのか知りたいと思いました。

とにかく、私もいっぱいいっぱいになって限界が来ているのでしょう。

それを思い知った一日でした。

書いていると自分の人格、疑います

 

 

 

 今夜は夜の看護師さんが19時半でしたが、予定より遅れて20時に来られて、21時前に帰られました。

もう1軒、あるそうです。

母の血圧は197/110、2回目計っても173/99。

「お薬も飲めないし、この高血圧の原因もわからないので、とにかく明日からの入院で調べてくれると思う」と言われていました。

昨夜の看護師さんでした。

「昨日も言ったけど罪悪感を感じる必要はないからね。休息して又がんばる為のレスパイトだから」

 

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと221・°*

 

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.10.3

 

溌剌として生きる「あいうえお」とは?

 

「あ」は会いたい人に会う
「い」は行きたいところに行く
「う」は歌いたい歌を歌う
「え」は遠慮しない
「お」は面白いことをやる
━━━━━━━━━━━━━━
昇幹夫(日本笑い学会副会長)
○月刊『致知』2024年11月号
特集「命を見つめて生きる」より
━━━━━━━━━━━━━━

○誰しも持っている「治る力」をいかに高めるか。
昇幹夫さんと自然療法研究家の市川加代子さんに
語り合っていただきました。

記事の詳細はこちら 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(10月03日)の珠玉のリーディング

 

エドガー・ケイシー

 

どのような状況にあろうとも、それを損失とみなしてはなりません。むしろ、さらに上にあがるための踏み石としなさい。

Then, do not count any condition lost.
Rather make each the steppingstone to higher things.

(900-44)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスパイト入院&マーフィーの易と成功法則

2024年10月02日 22時24分00秒 | 介護

 久々に雨が降っていて、朝よりも最低気温が下がっていっているようです。

今日の最高気温は29.3℃、最低気温は19.8℃(18時頃時点で)。

一気に気温が下がりました。

 

 

 朝のお散歩

公園の200本以上ある椿の木。

一枝、途中から斑入りような葉っぱになっていました。

 

教会の彼岸花の赤色が今、満開ですが離れたところに蕾も。

 

 

今日の朝顔

西側では紫色が5輪、南側では白、マゼンタ、空色が各1輪ずつ咲きました。

まだ楽しませてくれそうです。

 

ジャスミンがかわいいです

 

今日の果物

 

 今日の母はやはり3時15分頃に起きました。

最初は連続くしゃみから始まり、「あ~あ~」とか言葉を発して1時間。

その後、口が気になりつつごそごそし、やっと6時から静かに寝始めました。

8時の朝のヘルパーさんの後、11時からリハがありました。

リハの彼に対してはもう全く母の応対が違いますので、母はやっぱりこのジャニーズ系の男の子が好きなんだ~と思いました

 その後、レスパイト入院先の病院のソーシャルワーカーさんと看護師さんと話をしました。

昨日、ケアマネさん経由でソーシャルワーカーさんとはお話をしており、受け入れるかどうかは医師からの意見書(紹介状?)によるとのことでした。

母は今回の入院でもう今までのようにショートステイを使うことが無理になりました。

ショートステイ先が母の今の病状では受け入れ困難ということもありますし、受け入れOKでも夜間には看護師さんがいない場合が多いので、吸入などの緊急事態が発生した場合が困ります。

そこでレスパイト入院というものがあるようです。

ネットによりますと・・・

レスパイト入院とは、在宅で医療管理を受けている患者が、介護者の事情などで一時的に在宅介護が困難になった場合に、医療保険を利用して病院で短期間入院する制度です。
レスパイト(respite)は英語で「一時休止」「息抜き」「休息」という意味です。
レスパイト入院の対象となるのは、次のような方です。
●在宅で生活しており、医療的処置があるため、介護保険による施設でのショートステイが利用困難な方
●常時、日常生活に介護を要する方
レスパイト入院を利用する際は、かかりつけ医の紹介状が必要です。

母の今の状況で(退院後よりも悪くなっている気がします)、行かせて大丈夫だろうか(行先は病院ですが)、家から離して大丈夫だろうか(万が一のことがあった場合、母も私も辛い)、あんなに嫌がっているのに(昨日のブログに書きましたが「もう死にたい」とか云々)罪悪感を感じ、どうしたものかと祈ったり考えたり。

「答えはすべて自分の中にある」ということはわかっていますが、なかなか心がフラットな状態にはならないので、答えは霧の中状態。

そんな時、使うのがこれ

「マーフィーの易と成功法則」

これはカウンセリングを学んでいる時に先生(カトリックです)から教えて頂いたもので、コインを使って易から潜在意識を探るみたいな感じです。

ただ、タイトルにあるようにこれはマーフィー博士(牧師)の易の解釈なのでかなり前向き。

「不思議と当たるから」と言われて、もうかれこれ30年弱困った時には使っています。

我が家の娘も、どうしたらいいかわからない時には使っています。

この本は今は絶版になっているようです。

 今朝、病院から11時45分に電話があるということでしたので、その前にこの易で占ってみました。

「障害」の卦でしたが、そこはマーフィー。

「賢明に処すればむしろ大きな収穫が得られる」

「相談出来る良い人を見つけなさい。素手で戦ってはいけない。自分の無限の力を信じなさい。どんな場合でもマイナ氏思考をしてはいけない」等など。

表の卦でピンとこない場合は裏の卦を読みます。

一応読んでみました。

「家族」・・・「理性や客観を前に出すよりも、むしろ感情や主観を外部世界と調和させたほうがいい。この卦が出たらまず家庭問題は安定する、家族は仲良くやっていけると見ていいでしょう。潜在意識を大いに活用することを心がければものごとはうまくいきます。カンを働かすチャンス。チャンスが見つけられないなら自分で作れ。自分では躊躇するような発想と行動をあえてしてみるのもいいでしょう。潜在意識は思いがけない形で発揮されるものです」

なるほど。

相談出来る良い人は夜になって先程現れました。

20時半から来て下さった看護師さん。

ざっくり言えば、「在宅介護の人は(特に私の場合ひとりだし)後悔しないでしっかりお世話する為に離れて休息する時間が必要なんですよ。」

ご自身もご両親を看取られたそうですが、後悔ばかりだと言われていました。

これはきっと誰もがそうでしょう。

いくらしたとしても後悔は残るものですから。

結局は自分が自分にOKを出していない。

納得出来ないとダメなんですよね。

でも、やっと安堵した気がします。

レスパイトは2週間使えるそうです。

そして、その後は1ヵ月間使えません。

そう言ったシステムも知りませんでした。

今回、次の月曜日のペインクリニックに行くために、最初、デイサービスでも・・・と思っていましたが、母はもうも無理ですし、仕方がないのでショートを1泊でもと探していて、それも無理とわかりました。

レスパイトは(その病院は)土曜、日曜はダメだそうで、金曜日ならOKとなりました。

ここの病院は退院時にメディカルソーシャルワーカーさんがおっしゃっていたところですが、大抵の病院で受け入れOKのようです。

そんなことも今日知りました。

ということで、金曜日に入院、火曜日のお昼前後に退院となりました。

レスパイトも病院との相性があるそうで、今回はお試しとなります。

この病院はプロテスタントのどこかの教会の経営なので、私としてはより安心です。

母も違和感がないでしょう。

他の病院との違いは毎朝、5分間、牧師さんのお話が放送されるそうです。

あ~、まるでミッションスクールでの校長先生(シスター)の霊的講話みたいで懐かしい。

お電話を切った時点ではまだ迷っていました。

ケアマネさんは「朝、調子が悪かったらキャンセルしてもいいのだから」と言って下さいました

「とにかくやってみたら何かが変わるかもしれない」

 

 

 

 母は日中も寝ているような寝ていないような。。。

時々、奇声を発します。

どうも夢でも見ているようです。

すぐに起きます。

お薬だけはちゃんと飲んでいたのに、今日は特に吐き出しましたし、夜の21時のお薬は飲めていません。

何か口に入れると咳いたり粘っこいものが出て来ますので当分不調。

それを何度もぬぐうわけですが、そばに居ない時はシーツに吐く

今日はヘルパーさんのおむつ交換がうまく行かず、シーツまで漏れたので、3回目のお洗濯をしました。

その時はまだ晴れていましたので乾きましたので良かった。

 

 

 今日は簡単鮭寿司を作りましたが、母はこれを食べるところまで行きませんでした。

朝のパン粥(しかもパン1個)と野菜炒めでストップ。

 

 

今はやっと静かに寝てくれています。

何時まで持つかは不明なので私も早く寝ます。

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと222・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2024.10.2

 

その人の生き方は顔に出る

 

その人が歩いた生き方は
顔に出るんですよ。
人によって態度を変えず、
自分の利益を度外視して、
人のために尽くしていく。
正直に自分の信念を貫き、
お天道様に恥じない人生を全うすることが、
何より大切
━━━━━━━━━━━━━━
木村利惠
(エアハース・インターナショナル社長)
○月刊『致知』2024年11月号
特集「命をみつめて生きる」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●『致知』11月号が発刊されました。
特集テーマは「命をみつめて生きる」。

本日紹介したのは、
海外で亡くなった日本人の遺体を国内に搬送し、
遺族の元に送り届ける国際霊柩送還士の
木村利惠さんの言葉です。
国境を越え、亡くなった方の尊厳と
遺族の思いに寄り添い続けている
木村さんのインタビューはぜひ誌面で。

 

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(10月02日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

汝は神の配慮の内にあり、神は汝に為すべき仕事を与えて下さる。

God is mindful of thee and has work for thee to do.
(1449-2)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「短い人生」

2024年10月01日 21時47分30秒 | 介護

 今日は暑かったです。

エアコンが必要でした。

10月だと言うのに、最高気温が32.3℃、最低気温が21.3℃。

明日は午後から雨で木曜日まで降る予報です。

その後、まだ30℃予報がありますが、来週の前半に降る雨あたりから少し気温が下がりそうです。

 

 

  朝は曇りがちですが、その後は青空という最近のパターン。

教会の彼岸花が咲いていました。

 

同じようにご近所も。

西側の朝顔は11輪、

 

南側はマゼンタ色が5輪、白と珍しくピンク色が各1輪ずつ咲きました。

 

「サムライ」が咲きそうです。

 

 

お散歩から帰って見て廻ります。

今はバラが少しお休みのようです。

八重のジャスミンに又、たくさんの蕾が付きました。

 

暑い、暑いと言っていますが、庭のもみじが2枚、紅葉していました。

びっくりです。

 

 

今日の果物

母にはいちじくを1個入れ、あとは🍌バナナ、シャインマスカット、ココナッツミルクでジュースを作ると「美味しい」と言って飲みました。

 

 

 今日の母は朝の3時35分に声をあげました。

(奇声ではないのですが)

その後1時間位声をあげ続けましたので、今日、私は睡眠不足です

4時頃もまだしっかり覚醒していましたので、昨日飲めなかったお薬を飲ませました。

エンシュアも飲んで、その後うとうと。

でも、一日を通して目が堅い。

何か食べさせると、お薬でもですが、むせて咳いて、口の中が粘液性の痰や唾液でいっぱいになります。

何度も何度もぬぐっては口腔ケアをしましたが、もう食べることも難しいのだろうかと思います。

ずっとベッドに横になってうつらうつら、あるいは顔を歪めて舌が気になる様子だったり、どこか上の方をじーっと眺めたり。

あるいは言葉にはならない声をあげ続けたり。。。

でも、まだ自分の意志はしっかりしていて、特に嫌なことには断固拒否みたいに反応します。

飲みたいと言うので何か飲ませようとしてもすごい力でつっぱったり、じゃあ欲しくないのかと思うのですがそうではなく。

一体どっち

最近口を開けたままが多くなりました。

まるでジンベイザメみたい。

それを言うと皆さんが笑われるのですが、本当にそんな感じ。

気道確保を自分でしているのか首を後ろにのけぞらせています。

当然、口の中が乾く。

益々気になるの繰り返し。

私の手で口を閉じようとしてもダメです。

あごが外れたらおしゃべりは出来ないそうなのですが、話すことは出来ます。

 今日はちらし寿司をミキサーにかけました。

照り焼きチキンもお野菜とマヨネーズなどを加えて。

(これは昨日の残り)

最初こそ「美味しい」と言うのですが、さほど食べませんでした。

今日は看護師さんが朝の9時と夜の20時半来て下さり、どちらも吸引をして下さいました。

前のように奥まで入れられないので母はさほど嫌がらず。

痰がなくなってすっきりもするのでしょう。

でも、これってエンドレスです。

 お昼頃、私が病院に行かないといけないのでレスパイト入院のことを少し話したら「もう死んでもいい」「ここにいる」と言いました。

こんなに言い続けるものを無理に行かせるのも・・・と悩みます。

しかも、だいぶ弱っていますし。

その後、よほど辛かったのか「お母さん」と言い、聞くと「お母さんに来てほしい」と言いました。

最後はやはり、母親なんだなぁと思いました。

私を「お母さん」のように思っているとは言っても、自分の世話を大切にしてくれ愛してくれた母親とは全然違うのでしょう。

そして、その後、「短い人生」と言いました。

一瞬、「え 短い」と思いましたが、どんなに長生きしたようでも、一生は短く感じるものかもしれません。

自分の人生を振り返って多くの人がそう言っています。

「自分の人生は長かった」と言うのは聞いたことがない気がします。

 

 

 

 看護師さんが何度も吸引して下さって帰られ眠ったかと思いましたが又、声をあげ始めました。

寝てくれるかな~。

 

 

 

 

 今日一日を通して、カスピ海ヨーグルトにメイプルシロップを加えてお薬を飲ませた場合はむせがなかったような。。。

全部にとろみをつけていますがむせます。

ヨーグルトも他のものではなめらかさが足らないのかもしれません。

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと223・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】

 

死から生をみつめる【鎌田實】

 

これからの時代は、
生きることばかりに目を向けるのではなく、
一人ひとりが死から生をみつめ、
死からどう生きるかを考えていくことが、
よりよい人生を実現する大きな力に
なっていくんじゃないかと思います
━━━━━━━━━━━━━━
鎌田實(諏訪中央病院名誉院長)
○月刊『致知』2024年11月号
特集「命を見つめて生きる」より
━━━━━━━━━━━━━━

○最新号11月号に掲載。
鎌田實さんと皆藤章さんの
対談取材手記はこちら 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(10月01日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

権力にある者で、神の恵みによらずしてその地位に引き上げられた人は誰もいません。

And know that there is no one in authority that has not been raised to same by the grace of Creative Forces.

(816-10)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問入浴に向かって&情報収集

2024年09月30日 22時10分00秒 | 介護

 今日で9月も終わりです。

ひたすら忍耐の3ヵ月が終わりましたが、まだ30℃越えの日がありそうです。

今日は最高気温29.5℃、最低気温22.2℃でした。

やはり曇っていても日中はムシムシ。

微妙~にエアコンが必要かな~という感じでした。

 

 

 結婚式の後の御聖堂(おみどう)の中はどうなっているのかなと楽しみに行きました。

 

奉納されたお花も飾ってありました。

そもそもこの3段の花台は多分ベトナム式です。

想像するのにタイやインドネシアなどではお花が溢れていましたので、ベトナムも同じなのかなと思います。

 

朗読や説教が行われるこの台のひまわりは括り付けてあったようです。

ピンクのキャンドルは新郎新婦へのプレゼントだったのかなと思います。

(洗礼式の時や初聖体などにも頂きますので、我が家には子供達や孫達のキャンドルがあります)

 

桜の葉っぱ

公園を歩いて帰っている時に、やはりお義母さんの御世話をなさっている方とお会いました。

ロングショートを使われて、ご夫婦で介護をされていたのですが、「今はもうショートは使っていないのよ。先日、施設に入ったの」と随分と落ち込まれていました。

急に空きが出たようで、この機会を逃すと次がいつかわからない。

でも、その決断をたった2日のうちにしないといけなかったそうです。

悩んでご友人にも相談されたようですが「その時期が来たということよ。今がその時なのよ」と言われたと。

ご主人もひどく落ち込まれていらっしゃるそうですが、「母親を施設に入れたということよりも、母親を追い出して、母親が建てた家に自分達が残っている」ということに落ち込まれているそうです。

「介護の為に帰っていらしたのに」と伺いましたが、でも、そうなのだそうです。

「今後は外泊も出来るそうなので、なるべく家に連れて帰ろうと思う」と言われていました。

そして、「いつもお宅の家の前を通る時洗濯物が干してあるのを見て、がんばっているんだなあと思っていたのよ。でも、2人でも大変なのにひとりでは難しいと思う。倒れてしまわないうちに考えた方がいい。受け入れショート先がないなんて、ありえないわ。絶対にある。うちもそうだったから」

その他にもご近所の高齢者の方の最期などを伺って、「幸せな人生だったよね」と言われた方もいましたが、年を取ると自分の自由になることがどんどん減って行くんだと思いました。

まわりの決断によって行きたくないところにも行かないといけないし・・・

何か切なくて気持ちがどよ~んとしました。

空はこんなに青いのに。

 

西側の朝顔が12輪咲いていました。

 

南側は白と空色が2輪ずつ

 

マゼンタ色が3輪

一昨日頂いたピオーネの「ニューピオーネ・天空の実り」

マスカットの品種も増えたようです。

 

 

 

 今日の果物

これはシャインマスカットですが、昨日頂いたのは又、別もの。

種なしでシャインマスカットに似ていますが「マスカット・ジパング」

 

 

 

 今朝も母はヘルパーさんが来られるまで寝ていました。

その後、山口に引っ越したクリスチャンの友人に久々に電話をしました。

(ご主人のお里が山口、友人は福岡)

リューマチがひどくて要介護4状態でしたが、関門海峡を見下ろせる高台に住んでいるので海風のせいかどんどん良くなったそうで今は要介護2。

お台所にも立ってると聞いてびっくりしました。

いろいろ話しましたが「まだ余力のあるうちに是非自分を大事にして。そうじゃないと介護も出来ないのだから」

下の息子さん(我が家の息子と同い年)が一家でカナダに移住したと聞いてびっくりしました。

(我が家の娘一家の引っ越しにも驚かれていましたが。)

現在、カナダの知り合いの近くに住んでいるようですが、この方々(娘さん一家)や離れた場所に住んでいらっしゃるそのお母さん達には私もお会いしたことがあります。

我が家にもいらしたことがあるので、いつか私もお邪魔する予定にしています。

海外の友人知人を訪ねるだけでも時間がかかりそう。

カナダには少し長く滞在したいですし(牧場なので)、あとはアメリカ、セルビア、北マケドニア、ベルギーにも行かなくては。

彼等が日本に来れば我が家に泊まってもらいますし、お互いを訪問しようと約束をしている友人達です。

ワンワールドで世界一周する時間があるかな

世界一周のクルージングは

・・・等など楽しく考え中です

 

 

 

 

 今日は5時から母の訪問入浴の開始の為の担当者会議がありました。

今週の木曜日に第1回目の訪問入浴です。

ケアマネさん、言い出したらキリがないくらい多くの漏れや重複があり、まだ明日からのケアプランが手元にはありません。

今日の話し合いで、ケアマネさんの間違いの思い込みもあって、「それも含めて修正して又、持ってきます」と言われていました。

性格的には全然悪い方ではないと思いますが、動きがゆっくりなので困っていることもあります。

(でも、私にしろと言われたら無理~~~)

 

 

 

 今日の訪問介護については、今朝の9時半頃電話があり、「夜9時に看護師が行きます」。

従って、午後3時45分からはやはり、リハでした。

お電話でもケアマネさんも「ちゃんと9時の枠を取ってあるのでラインに書き忘れただけ」と言われていましたが、昨夜の看護師さんがチェックされた時点では訪問予定はありませんでした。

でも、彼が「ちゃんと手配します」と言われ、実際、そのようにして下さったのが「正解(つまり予定になかった)」だと思います。

 

 

 

 今日のリハの時、痰が絡んでいましたので「吸引しましょうか」とPTさん。

母は嫌がるかと思いましたら、何と大人しく微動だにせず

「されるがままですね」とOTさんが言われましたが、いやいやいやいや

しかし、昨夜の摘便も大人しかった

つまり、いろいろ考え合わせると、もしかして母はジャニーズ系の若い男の子が好き

そう言えば・・・と思い当たる節がいくつかあります

 

 

 

 午前中、公園で会ってショートのことを教えてくれたご近所さんのお話や訪看からの電話などについて考え、ケアマネや訪看についてネットで調べたり電話をしてみたりして情報収集をしました。

今と全く同じ訪問介護を受けられるところが少なくとも1つはありました。

看護師さんの数も最大。

評判もいい。

いざとなれば変わるところはありそうです。

 ショートも行かせるのはかわいそうですが、現実問題として病院にもいけないので、1泊でも行ってもらえたらと思います。

(退院時からケアマネさんにはお願いしていますが、「次回もRちゃんに頼めないかしら」と。。。

デイでもいいのですが、デイはもう無理です。

ショートでも無理と思えるのですから。

ケアマネさんは行けるところはもうないと言われていますが、行けるショートはやはりありそうです。

 

 

 

 今夜の看護師さんは9時に来られました。

この看護師さんは辞められたOTさんが「いい子」と言われていた看護師さんで底抜けに明るい方ですが、「こちらのミスで忘れていてすみません」と言われました。

情報収集をしている時に、こうした「夜の訪問を嫌がられるご家族さんもおられます」と言われていた事業所さんもありました。

確かに遅い時間帯なので、私も最初は「え~~~」と思いましたが、今はありがたいです。

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと224・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.30

 

人生を楽にするたった二行の言葉

 

他人がどう思うかではない。
自分がどう生きたかだ
━━━━━━━━━━━━━━
羽鳥兼市(IDOM名誉会長)
○月刊『致知』2017年3月号
特集「艱難汝を玉にす」より
━━━━━━━━━━━━━━

ガリバーインターナショナルを
94年に設立し、たった9年で
東証1部に上場させた羽鳥兼市氏。

業界の常識を超えた挑戦の歴史は、
決して順風満帆の道のりでは
なかったといいます。

そんな羽鳥さんにとって
転機となったのがこの言葉でした。

「要は他人にどう思われるかよりも、
死ぬ間際に悔いのない人生だったと
思えることが最も大事であると。
この言葉に感動しました」

羽鳥さんの人生を楽にしたという
この考え方を私たちも学びたいものです。

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月30日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

(問)私はどうすればもっと霊的になれますか?
(答)あなたが知っていることを実践することだ。

(Q) How can I be more spiritual?
(A) Applying that ye know.

(1469-1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体制のほころび?

2024年09月29日 23時31分31秒 | 介護

 今日も曇ってムシムシ。

クーラーは要らなかったのですが、午後過ぎてからは扇風機は要りました。

(最高気温29.3℃、最低気温21.4℃)

どんよりして降りそうでしたが、雨雲ではないようです。

雨は来週の中旬以降のようですが、水曜日からの雨マークが木曜日に変わっていました。

 

 

 

 朝は母が寝ているとは言え、やはり10分位が限界かなと思い(万が一起きた場合が心配)、近所周りのお散歩へ。

 

教会のお花

 

今日は中に入ると「あら~、結婚式かしら

 

 

 

綺麗にお花が生けてありました。

ベトナム式のアレンジメントは日本のアレンジとは雰囲気が少し違います。

 

 

 

  

ロビーにも置いてありました。

これから飾るのかなと思っていましたら・・・そこへベトナムの女の子が来ました。

これらは「奉納」用のようです。

ベトナムでは果物も奉納するようです。

 

結婚式は2時からだそうでした。

ベトナムのロウソクはピンク色が多いです。

 

今日の朝顔

西側に紫色が11輪。

最初によく咲いていたピンク色は終わってしまったようです。

南側の白色とマゼンタ色は4輪ずつ。

水色は2輪。

 

ヘルパーさんが「お花がいっぱいだから社会貢献されていますね」と言われていましたが、もう少し整理したり綺麗に咲かせたりしたいのですが、なかなか

 

 

もう少し涼しくなったら、秋色の素敵なアレンジを作りたいな~と思っていますがどうなることか。

 

このラズベリーの苗、実が生っているものはお店では5000円もするとか

この苗はまだ小さいですが、びっくりしました。

実が生るかな

 

モミジアオイの4輪目が咲いていて、これまたびっくりしました

 

 

 ここ最近の母は傾眠傾向。

不調というほどではないのですが、元気がないという感じです。

寝たきりだからでしょうか。。。

お食事の形態が今回の入院で又変わりましたので、以前買っていたこのムース食がもう食べられなくなりました。

 

そもそも少しでも形あるものをと思って作ってもみたのですがレパートリーも少なく

それに母があまり味を好まなかったのでほとんど余っています。

勿体ないので、折角の形をミキサーにかけてこのようにして一品にしています。

今日の果物は昨日の頂き物もあり、カットしたせいもあって量がすごく多くなってしまいました。

頂く時は続くもので、今日も果物を頂きました。

シャインマスカットなんて高くて口に入らないわと思っていましたら3回連続で頂きました~

母と2人では食べ切れませんので・・・特に母はもうジュースにしてもなかなか飲めない・・・夕方のヘルパーさんにお裾分け。

柿もあっという間にやわらかくなりました。

イチジクは私は胃が痛くなりますので(消化が悪いみたいです・・・だからイチジク浣腸)、1個だけ明日の母のジュース用に取って置きあとは差し上げました。

 

 

 

 

 今夜の最後の看護師さんは22時予定で、深夜帯の方でした。

一番優しくよくケアをして下さる方で良かったのですが、昨日のOTさんのお話ですと、今夜が最後。

何も言われませんし、当然私も何も言いませんでした。

昨夜の看護師さんからの申し送りで、便秘?3日目なので摘便をして下さいましたが(夕方からその兆候あり)、母は前のように起こることなく静かでした。

むせていましたので何も食べさせずお薬だけにされ、「吸引」という言葉もなしでほっ。

深夜帯はこれから朝の7時までだそうで、これから2軒と朝方に2軒行かれるみたいです。

22時15分頃にいらしたのですが、電話対応もありお忙しそう。

これに「緊急」が入るとそれにも対応をしないといけませんし。

 明日の訪問看護師さん、リハの予定のラインが夕方入ったのですが、明日は珍しく午後の15時45分から看護師が来られるとありました。

夜の21時あたりの訪問はなし

それは今までありませんでしたので、ラインに返事を打ちましたが、多分時間外の為応答なし。

念の為にケアマネさんに伺いのラインも入れておきました。

(今の時点で、読まれていません)

一日の最後に看護師さんが来て下さることに慣れて、安心していますので、今日の看護師さんに伺ってみました。

予定をチェックして下さり「明日は3時45分にリハになっています。夜には入っていないですね。深夜帯の訪問が難しかったのかもなので、準夜の最後に入るように連絡しておきますね」と言われました。

この方の連絡は確実なので心配いらないと思いますが・・・内情を知ってしまったので、もしかして明日は9月最後の日で、事業所内は辞める人が5人もいてバタバタ

看護師さんが日に一度も訪問無しとなると多分契約違反になってしまうのかも

それで、「3時45分を看護師として連絡し、実際はリハの方がいらして、夜の看護師さんはなし」なのではないかと深読み?してしまいました。

昨日のリハの方が「月曜日はリハになっている」と実際言われていましたし。

退院以前は夜の9時の看護師さんの訪問はありませんでしたのでなくても大丈夫ですが、退院カンファレンスの時にオーナーの方が「1日3回訪問のうち1回は朝までが長いので最終チェックの為に9時に訪問し、安心して寝て頂くのがいいと思います。」と言われて、こうなったわけです。

そして、3回目は緊急時の為にとっておき(先日も吸痰で来て頂きました)、あと1回は看護師さんかリハの方が来て下さるということになりました。

体制のほころびがここにも出て来ているのかなと思ったりしています。

とにかく様子見です。

 

 

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと225・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.29

 

あなたは平和をつくる人ですか?

「あなたは戦争は嫌だ。
平和が欲しいと言うけれど、
あなたのいるところで、
あなたは平和をつくる人ですか?」
━━━━━━━━━━━━━━
相馬雪香(難民を助ける会会長)
○月刊『致知』2001年4月号
特集「人は人によって輝く」より
━━━━━━━━━━━━━━

憲政の父・尾崎行雄の三女に生まれ、
大正デモクラシーの時代を
女学生として謳歌した相馬さん。

軍縮・平和を主張した父に浴びせられたのは
「国賊」「非国民」という
非難・中傷の声だったといいます。

嵐の時代を経て、戦後、
相馬さんは国際社会を舞台に、
日本を代表するリーダーとして
大活躍を続けられました。

世界でたった一人、
自らが変えることの
できる人間は自分である――。

相馬さんのメッセージがいま、
深く胸に響きます。

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月29日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー


レタスの葉1枚で、千匹の寄生虫を殺すことができる。

One leaf of lettuce will destroy a thousand worms.

(2015-10)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩むところです&秋の味覚

2024年09月28日 22時25分35秒 | 介護

 一日曇っていました。

少し蒸しましたのでエアコンを入れたり切ったり、微妙でした。

最高気温は29.9℃、最低気温23.4℃。

そこそこ暑かったはずですが、風がありました。

家の中の方が暑かったかも。

 

 

 

 朝のお散歩から

ここはまだまだ朝顔がたくさん咲いています。

これだけ咲くと数なんてとても数えられませんね。

 

 

教会

 

今日はご近所ウオッチングへ。

 

別の道を通ると新しいお花に出会えるので楽しい

 

 

この葉っぱは朝顔とは違うと思いましたが

 

Google先生によりますと「星ホワイト×パープル」という朝顔のようです。

 

我が家のお花

 

西側の朝顔は変わらず沢山咲いていて12輪

南側は白色が4輪、マゼンタ色が2輪、水色が1輪でした。

 

 

 

 今日は朝のヘルパーさんと9時からのリハとの間が空いていませんでしたので、リハの方が又待たれることになると思い、ラインを送るとまだ7時台でしたのでトーク出来る時間外でした。

そこで、「こちらへ電話を」というところへTEL。

「わかりました。少し時間を遅く行くように伝えておきます」と言われたので安心していました。

9時を10分ほど過ぎてヘルパーさんが帰られると待っていらしたようで、すぐに入って来られました。

伝言を聞いて下さったかどうか伺うと、聞かれていませんでした。

どうしていつもこのように話が伝わらない 情報が共有されないのかとちょっと伺ってみたら、
 
「他にもまだありますか」と言われましたので、何回かこういうことがあったことをお話しするとそこから話が始まりました。
 
実はここで5人辞めること。
 
先月は2人辞めたそうです。
 
すごく良かった看護師さんも辞められるということがわかりました。
 
そして、こんなことを言ってはいけないが辞めるから言うけれども、他には漏らさないようにということで、「はっきり言って今のところは良くない。」
 
そして、ケアマネさんもとても評判が良くないし、まだ経験が浅く来たばかりで、プライドが高く現場の話を聞かない。
 
「何人かの利用者さんから不満を自分も聞いて、ケアマネさんを断ったり、今の訪問看護自体の利用を辞めた人もたくさん実はいる」ということをお聞して、私がおかしかったんじゃなかったと安堵しました。
 
「どうしてもっと早く言ってくれなかったのですか」と言われたのですが、やはり自分をまず疑います。
 
私の何かが悪いのではとか、私がいけないのだろうとか、こんなことを考える自分の人格を疑ったり等やはり自問自答するわけです。
 
彼のアドバイスは「まだ変わって日が浅いから変えるなら出来るだけ早く変わった方がいい」ということでした。
 
致命的なことが起こらない前に
 
まず新しいケアマネを決めて、最後に今のケアマネに一言「やめます」と言えばいい。
 
聞けば、ケアマネさんのトップ2人が辞めて、今のケアマネさんは入ってきたばかり。
 
利用者さんから「ケアマネさんから連絡がないし、連絡しても通じない」という話がよく届くようです。
 
現場の話を聞きないプライドが高い人というのが彼の正直な気持ちのようであり、又、人数が減っていくから負担も多くなる。
 
事業所内で情報共有は出来てないとも言われていました。
 
何とかしないといけないといつも思っていたと。
 
はぁ~、なるほど。
 
これをお聞きしてヘルパーさん方も困っていらっしゃるし、利用を辞めようと迷いなく思いました、この時は。
 
が、その後、10時。
 
ケアマネさんからやっとご連絡があり、「お邪魔してもいいですか」ということでいらっしゃいました。
 
10月のケアプランを持って。
その前に、今朝のヘルパーさんのところに訪問入浴のサービスがあり、今朝一番に「木曜日に訪問入浴になったみたいですね」と言われてびっくり
 
全く話を聞いていない。
 
なぜこちらの都合も聞かず勝手に決められるのだろう。。。
 
その話のあとのリハの方の話でした。
 
とにかく10月分に関してはケアマネさんと話し合って決めておかないといけません。
 
一通りケアプランをお聞きして、こちらの意向が反映されていないところについて話し合いました。
 
こうして話せば悪い方のようには見えませんでした。
 
しかも、ここで何人かの利用者さんが彼女から去って辞めたせいか、「至りませんが、何でも言って下さいね」と何度か言われました。
 
どうしてこんなギリギリまで何も言って来られなかったのか、こちらの要望を尋ねても下さらなかったのか。
 
退院して間がなく、利用して間がないからこそコミュニケーションを取って行かないといけない期間でした。
 
本当に母以外のことで心を煩わされることが多くてストレスを感じ続けました。
 
もう今後このようなことはないのか。
 
事業所の体制に大きな問題があるようなので、やっぱり変わらないのか。
 
いろいろ悩みましたが、この1ヵ月間様子を見てみようと思っています。
 
 ケアマネさんは12時のヘルパーさんと入れ替わりに帰られました。
 
今日の母は昨夜と打って変わって不調。
 
寝るばかりしています。
 
食事もあまり取らず
 
朝も少ししかパン粥を食べませんでしたが、お昼はアウト。
 
辛うじてお薬だけは飲ませています。
 
そして、夕方。
 
7~8割食べてくれましたが、その後、又寝入っています。
 
 
 
 
 
 今日の果物
 
 
 
 
 午後からは元お隣の奥さんが来られました。
 
7月以来3ヵ月振りなのは彼女の体調が悪かったためです。
 
更年期障害かと思って受診をしたら、子宮に異常があったようで
 
手術もしましたが、月曜日には取り残しもあったとかで岡大受診だそうです。
 
くらくらして車に乗るのも怖いそうで、それでも9月中には会いたいと言われて来てくれました。
 
今は私も出られませんので。
 
彼女のお土産
 
  
 
1時間少々おしゃべりをして帰られたのと同時にまたまた来客。
 
母に秋の味覚を届けてくれました。
 
  
 
こちらは庭師さんより。
 
10月の2週目から剪定をするからと言いに来て下さり、又お花を下さいました。
 
夕方の水遣りの時に植えました。
 
 
 
 
 21時15分、最後の看護師さんが来られました。
 
「吸引しましょう」と言われてドキッ
 
「しないといけませんか」と伺いました。
 
でも、次の瞬間、母が自分の力で何回か痰を出しました。
 
そこで、しなくてもいいことになりましたが、しばらく後、又痰が上がって来ましたので「やっぱり安心だからしよう」
 
でも、又、母は自分で咳いて痰を出しました。
 
それで又OKになりました。
 
自分で出せるなら大丈夫と。
 
その後、陰洗後のおむつ交換の時、お尻をあげたりしてまたまた協力的。
 
「すごいねえ」と看護師さん。
 
その後、ちょっと目を離された時、横向きにされていたようで、シーツに漏れてしまいました。
 
今、それを洗っています。
 
前も看護師さんが失敗
 
今はすぐに乾くので全然それは大丈夫です。
 
ということで、今日も何とか無事に終わりそうです。
 
母はあっという間に又、寝入ってしまいました。
 
 
 
 
 
 
 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと226・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2024.9.28

 

どんな人でも桁違いの能力を発揮できる方法

 

「つらい」「苦しい」「無理」
といった否定語を言わない。
「これ以上は無理だ」という
ブレーキをぶち破ってこそ、
自分の秘めたる力が出せるのです
━━━━━━━━━━━━━━
林成之(スポーツ脳科学者)
○『運を強くする潜在能力の鍛え方』
(林成之・著/致知出版社刊)より
━━━━━━━━━━━━━━


来月、『運を強くする潜在能力の鍛え方』
という本が発売になります。

著者はスポーツ脳科学者であり、
脳神経外科医でもある林成之氏。
現在発行中の『致知』10月号に登場され、
次のような話をされています。

……………………………………………………………

実は僕も、近々
『運を強くする潜在能力の鍛え方』
という本を致知出版社から
出す予定なんです。

たぶん僕が死ぬ前に出す
最後の本になると思います。

手前味噌ですけど、
この本にはすごいことが
書いてありますよ。

潜在能力というと単純に、
自分の中に眠っていて、
表に出ていない力のことだと思うでしょう?

私も昔はそう思っていました。
だけど本当は、子供も大人も潜在能力という
“才能”を秘めている。
そしてそれは工夫次第で
進化させることができるんです。

(中略)

これらの高度な営みを生み出す潜在能力は、
その基盤になる本能を
鍛えることで高められるんです。
このことを最後に伝えたくて、
原稿を何度も何度も見直しています。


………………………………………………………………

林成之氏といえば、
脳低温療法を開発し、
脳蘇生治療の第一人者としても
知られるとともに、
脳科学をスポーツに応用し、
北京オリンピック競泳日本代表の北島康介選手らの
金メダル獲得に貢献したことでも有名です。

これまで多くの人の潜在能力を引き出し、
驚くような成果をあげてこられました。
その林氏が渾身の思いで綴られた書籍が
まもなく発売開始となります。

本書の一部を紹介しますので、
ご興味をお持ちいただいた方は、
ぜひご予約をおすすめいたします。


………………………………………………………
ゴールを意識すると潜在能力が消えてしまう
………………………………………………………

一方で、潜在能力には
不思議な弱点があることも
知っておかなくてはなりません。
その一つが、〝ゴール〟や〝終わり〟を
意識すると途端に消えてしまうということです。

競泳日本代表の国内選考会を見に行ったとき、
気になったのは、どの選手も残り十メートルまでは
世界新記録や日本新記録より
体半分くらい前に出ているのに、
十メートルを切ると明らかにスピードが
落ちていることでした。

それは選手がゴールを意識するからです。
北島康介選手にも
「あそこがゴールだと思って泳いでいるだろう?」
と聞いたら、そうだと言いました。

その気づきをもとに伝えていたのが
「ゴールをゴールと思うな」
ということです。

終わりを意識した瞬間、
それまで脳と運動系の神経回路を
フル稼働させていた能力が
引っ込んでしまうのです。

同時に、脳が勝手にゴールまでの間合いを
測って腕の動きをコントロールし始めます。
ここがゴールだという気持ちが
心のどこかにあることによって、
潜在能力の間合いが狂って遅れてしまうのです。
これは理屈ではありません。
脳が勝手に間合いを測る反応を
してしまうということです。

そのため、どんなに凄い潜在能力のある選手でも、
ゴールの前では普通の選手になってしまうわけです。
「ゴールをゴールと思うな」
という私の言葉に対して、すぐに選手から
「突き指してでも壁の向こうをゴールと思うんですか」
という質問がありました。

もちろん、そんなことはありません。
突き指をすれば後の泳ぎに支障が出ます。
では、どうすればいいのか。
ここで「仲間になりたい」という
脳の美しい本能を使うのです。

「命懸けの勝負の最後は、
水と仲間になり、一体化して泳ぐ。
自分が最も格好よくゴールするための
最後の見せ場だから、
『マイゾーン』と思って
ゴールの美学を追求して泳いでください」

と私は助言しました。
これが北京五輪での競泳チームの活躍に
繋がったことを私は疑っていません。

━━━━━━━━━━━━━━
どんな人でも桁違いの能力を
発揮できる方法

『運を強くする潜在能力の鍛え方』

 

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月28日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

妊娠は神の賜物です。妊娠は常にそのようなものとして考えられるべきものです。

Conception is a gift of God; it should ever be considered such.

(457-11)

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院して10日

2024年09月27日 22時24分00秒 | 介護

 今日も暑かったですね。

最高気温が32.7℃、最低気温が22.3℃。

湿度が以前ほど高くないので凌ぎやすいですが、母の部屋が南に面していますので、今日もエアコンを入れました。

 

昨日から今朝にかけて母は久々によく寝ましたが、私はと言えばやはり4時過ぎ位に目が覚めてしまいました。

5時過ぎても暗くなってきましたので、私の体内時計も徐々に変わってくるのではないかと思います。

 

 

公園を歩いて教会でしばらく過ごす時間がとても落ち着きます。

母が起きるかもしれないのでゆっくりとは出来ないのですが、祈ったり瞑想したり内省したり・・・静かなひとりの時間です。

 

 

今日の雲はとっても秋らしかったです。

雲っていなければ綺麗な朝焼けが見られたことと思います。

 

ふと見ると我が家のモミジアオイに3番目のお花が咲いていました。

このお花を下さった方もよく見守って下さっていたみたいで、昨日お会いした時に「背丈がまだ低いながら咲いたねぇ」としばし立ち話をしました。

 

朝顔は西側のこの紫色が7輪

南側のマゼンタ色が7輪、白色が6輪

 

空色が1輪、咲きました。

水色を構成する色素の紫色でしょうか。

浮き出ています。

 

 

 

今日の果物

 

 退院後10日ほど経ちましたが、母はベッドで過ごす時間ばかりになってしまっています。

リハやヘルパーさんがベッドサイドに座らせて下さってはいますが、10分もすれば意に反してはぁはぁという感じで、ベッドに横にならざるをえません。

今日は一日、同じヘルパーステーション(昨日とは別)デーでした。

朝一に社長さんが・・・と言っても息子よりもお若い・・・「娘さんがもう僕は要らんと言われるまで来ますから」と有難いお言葉。

その後、今日は看護師さんの時間が11時予定でした。

お昼のヘルパーさんの時間は12時。

「今日は時間通り来ることが出来る」と言われたばかりでしたが、あまりにも間隔がないので、「ずらして来ましょうか」と言って下さいました。

 ヘルパーさんが帰られた後、クリニックの方の看護師さんからお電話がありました。

この方が我が家の担当だそうで、「昨日、管理栄養士から言語聴覚士の話を聞きました。こちらとしては最初から娘さんのご希望があったのでずっと準備していつでも入れるようにしていたのですが、ケアマネさんからご連絡がないということで、又、こちらからしてみます。」

しばらくしてケアマネさんから久々にラインが来ました。

「全部把握して(ヘルパーも看護師もドクターの所見も)ケアプランを立てていますので、明日、伺っていいでしょうか」

その時点では明日の看護師さんの時間がわかりませんでした(ケアマネさんとは同じ事業所)。

それによってこちらの時間も変わりますし、ヘルパーさんも気を遣って下さって時間を変更して下さったりしますし。

その旨、ラインしました。

その後、時間がわかりました。

明日は9時からリハです。

ですから、「それが終わったら大丈夫です」と送りましたが、お返事が来ません。

その前に既読になっていませんので読まれていないようです。

13時半以降です。

 11時からの看護師さんと吸引器やエアマットの話になった時に、「ケアマネさんはどこのケアマネさんですか」と尋ねられました。

「お宅の事業所です」と言わざるを得ませんでした~。

「あら、まあそうですか。じゃあ、話してみます」と言われていました。

同じフロアーにいらっしゃるようです。

私としては母のこと以外であまり余計な気を遣いたくないのが正直な気持ちです。

夜の看護師さんがいらしたら、又、お話があるかもしれません。

 

 

 

 母はずっとベッドで寝ていますが、そこそこ食べます。

目をつむっていても食べる

食べてくれると安心します。

今日はパン粥のレーズンバターロールは1個にしましたが、その他にぼたもちとか今川焼も食べましたし(牛乳などを入れてミキサーにかけたもの)、いなり寿司2個も。

パックのほうれん草のポタージュやビーフシチューも使ってみました。

もうムース食もミキサーにかけないといけなくなりました。

その他、バナナジュースやエンシュアも飲みましたが、今日は特に緑茶(今日はメイプルシロップなし)をよく飲みました。

 

 

 

 

 夜の看護師さんが21時半に来られて22時過ぎ、先程帰られました。

母はしっかり覚醒し、おむつ交換もとっても協力的で(おしりを上げたり等など)、腹筋の力で背中もまっすぐ。

よく食べるから褥瘡もたった一日でもすごく良くなったと看護師さんが言われていました。

夜食に「よもぎもち」を食べるかと思いましたが、今夜は「よもぎもち」の日ではなかったようです。

痰も全く絡んでいないので、今夜も吸痰なし。

良かった~

 

 

 

 

 退院して10日経ちましたが、もうショートは難しいし、かわいそうかなという感じです。

母は当然ショートさえ行きたくないわけですし。

一日中母と過ごしていますので、いつか疲れ果てそうになったらレスパイト入院という形になるのかなと今、漠然と思っています。

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと227・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2024.9.27

 

夏井いつきさんが語る俳句と人生

 

雲に隠れて仲秋の名月が見えない時には
「無月を楽しむ」、
雨が降ったら「雨月を楽しむ」。
これは日本人ならではの精神であり、
俳人の心根にあるものなのかもしれません
━━━━━━━━━━━━━━
夏井いつき(俳人)
○月刊『致知』2018年12月号
特集「古典力入門」より
━━━━━━━━━━━━━━

●いま俳句が国民的なブームとなっています。
その火つけ役となったのが、
俳人・夏井いつきさんです。
俳句経験ゼロの素人の句を添削し、
見事な句に変えてしまう様は
テレビでもお馴染みです。
その夏井さんに、人生の歩みと共に、
俳句の楽しみ方、味わい方を教えていただきました。
こちらから

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月27日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

われわれは誰もが遂行すべき使命を持っているのです。

We all have a mission to perform.

(3003-1)

 

 

 

 

 

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日配信)

 

【期間限定】雑誌PDFファイルをプレゼントします


バラ十字会日本本部AMORC

 

【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1150666&c=3304&d=ed84

 

 

こんにちは、バラ十字会日本本部の本庄です。

東京板橋では、朝晩がやっと過ごしやすくなってきました。例年より遅いヒガンバナが咲いています。


読者の皆さん、そちらは、いかがでしょうか。



二分二至(春分、秋分、夏至、冬至)を記念することは、古くから、ヨーロッパの神秘学派の伝統になっており、当会にもその慣習が伝わっています。


今週の日曜日は2024年の秋分の日にあたりました。

それを記念して、このメルマガをご愛読くださっている皆さんに、雑誌『バラのこころ』のPDFファイルをプレゼントさせていただきます。


『バラのこころ』は、神秘哲学、科学、芸術をテーマにバラ十字会AMORCの日本本部が1981年より年に4回発行している雑誌です。



お読みになりたい方は、10月7日(月曜日)の15時までにダウンロードしてください。

(バラ十字会日本本部AMORCは、この雑誌の著作権を放棄しておりません。無断でこの雑誌を販売すること、無断で不特定多数に再配布することを禁止します。ご友人に紹介なさる場合は、この電子メール全体を転送してください。)



掲載されている記事は次の通りです(すでにお読みになっている方も、カラーの写真とイラストをお楽しみください)。


* * *

◆ 意識 - 最後のフロンティア


「意識」を研究することは、人間であることの意味や、人類という生物種が何をなし遂げる運命なのかといったことに深く関連しています。


この記事では、古代ギリシャの哲学者、錬金術師、現代の哲学の意識についての考え方が紹介されます。


◆ バビロニアの先祖の霊の家(バラ十字古代エジプト博物館のコレクションから)


18 世紀中期に清朝の乾隆帝の使者によって、チベットの僧院の書庫で発見されたとされる古代の金言集を連載でお届けしています。


第2巻は「感情について」です。希望と怖れ、喜びと悲しみ、怒り、同情心、欲望と愛と、人はどのように付き合って行けばよいのかという問いに、古代の賢者が答えています。


◆ プラトンのイデア論


『対話篇』の中でプラトンは、最愛の師ソクラテスのことを、「魂を誕生に導く、うるさくつきまとう年老いたハエ」と呼んでいます


ソクラテス、プラトン、ヤコブ・ベーメなどの思想家は、実在認識という体験は、考えるものではなく、ただ直接体験するものだとしています。


“宇宙”(Cosmos)との同調は、現実と実在を隔てているベールを通り抜けることにあたるのでしょうか。


◆ 露のしずく


ある日の早朝、夜の冷気の中で生まれた露のしずくに、太陽の最初の光が反射すると、そこから、きらめくような色彩が放たれました


聡明な蝶のご婦人との会話を通して、露のしずくは、自分がバラの花の上にいることを知ります。


露のしずくには意識が発達し、エゴが生じました。そして、ある壮大な望みを持つようになります。


◆ 子供のサイキック能力


子供は、一歳ほどの幼い時期からサイキック(psychic:超感覚的)能力を表し始めることがあります。


子供にとって、サイキックな世界は、物質的な世界とまったく同じように現実的であり、かすかに見える妖精や、動き回ったり空中に浮かんでいたりするほとんど透明な人についての話や、空に見える幻想的で美しい世界や国の話をします。


私たち大人は、この事実から何を学ぶべきなのでしょうか。どのように対応すべきなのでしょうか。


◆ 少女が持つ化粧用スプーン(バラ十字古代エジプト博物館のコレクションから)


少女の彫刻が施されたこの木製のスプーンは、化粧品の原料や没薬などを掬(すく)うために、古代エジプトの人たちに用いられました。


この遺物の写真をご覧ください。また、この遺物の3Dモデルを見ることのできるURLとスマートフォン用のQRコードも掲載しました。


* * *


下記がダウンロード先ですので、手に入れてお楽しみください。


https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1150667&c=3304&d=ed84


10月7日(月曜日)の15時に消去しますので、お読みになりたい方は、それまでにダウンロードしてください。



スタッフ一同、読みやすさに細心の注意を払って翻訳を行なっています。

お楽しみいただければ幸いです。


【特別なお知らせ】 この雑誌のバックナンバーの165号が9月30日(月曜日)の午後4時まで無料です(電子書籍版のみ)。下記のサイト(Amazon)で入手してください。他のバックナンバーは購入することができます。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1150668&c=3304&d=ed84

記事内容:統一を求めて/愛の実体という謎/健康の基礎になるもの/死が差し迫ったときに/ラコタ族の簡素な生活/思いやりを行動に移す/アマルナ時代の壺(バラ十字古代エジプト博物館のコレクションから)


内容を気に入ってくださいましたら、カスタマーレビューで評価をお願いします。



最後までお読みくださり、ありがとうございます。


都合により、来週はメルマガの配信をお休みします。

また、再来週(10月11日)、お付き合いください。

==============

■編集後記

ヒガンバナが咲いています

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1150669&c=3304&d=ed84

==============

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一周

2024年09月26日 22時24分00秒 | 旅行

 今日は日中、暑かったです。

(今日の最高気温は31.4℃、最低気温は20.7℃)

この暑さはもう1週間続くようです。

それでも、もう以前のような暑さではないですし、朝晩がしのぎやすくなりましたのでほっとします。

 

 

 

 毎朝の公園1周のお散歩

 

こちらのお師匠さん宅の朝顔はまだまだ沢山咲いています。

咲き始め(植えた時期)が遅かったせいかなと思います。

 

 

ムラサキシキブ

 

日の出時間も遅くなりました。

教会の彼岸花が咲いていました。

白い彼岸花も大きくなってきました。

 

教会の中に入ると一か所だけ陽が射していました。

  

  

我が家の朝顔

西側9輪

 

南側は白色が6輪、水色が1輪。

まだ蕾がありますので当分咲きそうです。

 

 

このピオーネ、色が薄めですが、ジューシーで甘い。

今年は値段がやはり高めですが、シャインマスカットや桃太郎よりは安く、スーパーでは一番安いです。

 

今日の果物

 

 

 今日は昨日と違って人の出入りが最小限でしたので(それでも普通よりは多いですが)、落ち着いて過ごすことが出来ました。

今日のヘルパーさんは3回共同じ事業所でした。

そして、来て下さったのも3回共同じヘルパーさんでした。

息子と同い年の男性の優しいヘルパーさん。

以前、やはり寡黙な男性のヘルパーさんが一番に温かいタオルで顔を拭いて、髪を梳かして~として下さっていた方がいましたが、移動になって残念に思っていました。

それ以来、このような方は居ませんでしたが、このヘルパーさんは一番に温かいタオルで顔を拭き、髪を梳かして下さいます。

その他、いろいろして下さるのですが、必ずベッドサイドにしばらく座らせても下さいます。

どうしてヘルパーさんになられたのかお聞きしたところ、初めは別のお仕事をなさっていたようですが、家の近くにおじいちゃんが住んでいらして、家族でお世話をしているうちに、高齢者のケアをしたいと思うようになられたそうです。

穏やかで優しい方なので、今日は時間がそのように流れました。

母も嬉しかったのかじーっとお顔を見ていました。

その間の9時半に、今日はリハではなく看護師さんが来て下さって摘便をして下さったのですが、この前したばかりなのに又、たくさん出たのでびっくりされていました。

母はと言えば、吸引ほどではないにしてもやはり摘便も痛いので「痛い一体いつまでするん」と言って何度も怒っていました

それにしても嫌なことをされる時の母はすごく抵抗する力が湧いてくるようです。

吸引は胸の音も酸素の値も良かったのでなし。

私も本当にほっとしました。

このままではトラウマとなって(病院ではそうでした)看護師さん=嫌なことをする人となりそうです。

今日の最終の看護師さんは21時15分。

最終チェックでされるのかどうか。

咳いてもいないので吸引がありませんようにと祈るような気持ちです。

 

 

 

 ケアマネさんからは全く連絡がないので、一体10月からどうなるのか。

ヘルパーステーションの方にも全くご連絡がないそうです。

でも、福祉用具店からは「ケアマネさんから電話があり、吸引器のレンタルとエアマットはそのまま使うという連絡がありました。吸引器、すぐにお持ち出来ますよ。」と電話がありました。

全然お聞きしていません。

リハの方が車椅子を・・・と言われた話はなかったようでご存じありませんでした。

一体、どうなっているのか。

そして、もう1件。

クリニックの方から言語聴覚士さんについて、「ケアマネさんから点数の関係で、入るなら2週間に1回と言われましたが、それでいいですか

ケアマネさんからお電話がいったのかとお聞きしたら、何の連絡もないのでしびれを切らせて電話をなさったようでした。

ですから、まだ全く話し合いも出来ていないしご連絡もないと伝えるとびっくりされていました。

「クリニックの方でソーシャルワーカーと話し合って明日、連絡します」

何となく悶々としています

連休があったので仕方がないと思ってきましたし、その次は研修なのでお返事出来ないと言われましたので待っているわけですが。

もちろんご連絡を待つつもりではいますが、ふっと短絡的に「出戻ろうかな」と思ったりします

 

 

 

 今日の母ですが、昨夜も何回か起きました。

しかも、朝、窓を開けに行っている間に、両足がベッドの下に降りていました

食欲はまずまず。

今日のパン粥はアップルパンにしてみたのですが「味が違うね」とわかったようです。

そして、母はいつものレーズンバターロールの方が好きだとわかりましたので明日から又、戻します。

今は夕食のいなり寿司(冷凍しています)が1個分とフルーツジュース(牛乳とプロテイン入り)が100cc残っています。

今日もなかなか日中寝なくて夕方からやっと寝始めていますので、看護師さんがいらした時に又食べさせようと思っています。

エンシュアはトータルで1本半強飲みました。

以前に比べたら食べる量はどんどん減っていますが、それでも同年代の人の倍は食べていると看護師さんが以前言われていました。

 

 

 

 

 

 

 最後の看護師さんがいらっしゃるまであと1時間。

それを書いてから投稿しようと思っています。

 

 

 

 

 ところで、昔から世界一周の旅をする夢を持っています。

私に残された時間がどのくらいあるのかわかりません。

母には長生きしてほしいと願っていますので、母がすご~く長生きをしてくれて、万が一私に残された時間が無くなったとしてもそれはそれでいいと思っています。

母の介護を全うすることの方が優先順位が高いので、諦めが付きます。

後悔はないと思えます。

でも、今の楽しみとして、旅する時間が出来た時、さっと行けるように計画を立てておくのもひとつの楽しみになるかなと思ってはきました。

が、実際には計画を立てては来ませんでした。

世界一周の船旅は乗るだけなので簡単ですが、飛行機でとなるとある程度事前に勉強しておくことがとっても大切だということわかりました。

ということで、今日はYou Tubeでワンワールドなどを使って実際に世界一周した人のお話を観たりしました。

自分で手配するとなったら細かなルールがいっぱいあるみたいで、かなり時間も必要ですし頭も使わないといけないみたいです

まずはJAL系あるいはANA系

はたまたどこにも入っていないエミレーツ航空にした場合、すご~~いラウンジが使えるとかもありみたいです。

まずは行きたい場所、使いたい航空会社など考えてみようと思っています。

当分遊べそう~~~

 

 

 

 

 

 看護師さんが21時25分位にいらっしゃり、22時過ぎに帰られました。

今日は吸引なしでした~。

良かった

我が家が準夜勤の最後か、夜勤の最初かになるみたいです。

(22時で交代)

13時位から働かれているみたいですが、こんな時間帯になっても明るくって優しいです。

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと228・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.26

 

ドラッカーが語る「成果をあげる秘訣」

 

成果をあげるための秘訣を
一つだけ挙げるならば、
それは集中である
━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカー(経営学者)
○月刊『致知』2024年10月号
連載「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」より
━━━━━━━━━━━━━━

●ドラッカー学会共同代表理事・佐藤等氏による
「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」は、
毎月、ドラッカーの教えを学べる好評連載です。
こちらから

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月26日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

復讐は主に属するものであり、人に属するものではない。

Femember vengeance belongeth to the Lord and not to an individual human.

(4038-1)

 

 

 

 

★[ECCJメルマガ]豊かな髪と良い姿勢のために

 

*********************************************************************
■□■ 豊かな髪と良い姿勢のために □■□ 0429号
---------------------------------------------------------------------


------------------------------------------

能登半島に再び大雨の被害があり、胸を痛めております。
被災地の早急な復旧をお祈りしています。


9月もあと数日、史上最高に暑かった夏が終わり、急に秋らしくなりました。

気温差で体調を崩さないよう、ケイシー療法をご活用ください。


さて、おかげさまで休暇の後半も台湾南部の街や自然、そして野菜料理を満喫し、腸元気!に帰国することができました^^

すっかりリフレッシュして東京に戻ると、街ゆく人々の姿に台湾と比較して気になる点が二つありました。

一つは、女性も含めた若い人に、頭髪の薄い人が多いこと。台湾ではほとんど見かけませんでした!(日本よりも欧米はさらに多いと思います)

もう一つは、姿勢があまり良くないこと。台湾でも電車内は皆がスマートフォンの画面を見つめていましたが、立ち姿の背筋はまっすぐでした。


これらには、やはり食事の野菜の量が少ないことが影響しているのではと思っています。

ケイシーは野菜からカルシウムを補うべきと言っていますし、野菜による血液の浄化は、確実に髪に影響します。


そして髪の豊かさと姿勢の良さは、見た目の若々しさに繋がります。

これらを改善するためにケイシー療法では、食事の野菜を増やすとともに、体操やオイルマッサージなどで背骨を整えることが近道になります。


背筋を支える筋肉はゴムのような構造ですから、日常的に伸ばしたり縮めたりする必要があります。

動かさないで放っておくと、ゴムのように固まってしまいます。

反して動かすと同時にオイルで栄養を与えれば、しなやかさが保てます♪


同じ姿勢を続けるという行為は、身体にとっては大変不自然な状態なのです。

(と言いながら、わたしもパソコンの作業時間が断然長いので汗、定期的に背骨を動かすよう心
がけています!)

動かないことが首を硬くし、背中を丸め、見た目年齢を上げてしまいます。


頭皮の血流を上げ、リラックスした状態で背中をまっすぐに保てるよう、筋肉を伸ばしたり縮めたりするストレッチを日常のルーティンに組み込めると最良です。

ケイシーの秘書、グラディス・デイビスが20歳の時に受けたリーディングは、このように述べています:

「この肉体は、以前与えられた指示を守り続けるだけで良い。
引き続き戸外での運動を増やし、肉体の全ての部位を動かす運動を続けなさい。

運動は、肉体の必要性に応じて一貫して行われるべきである。
すなわち、夜の体操は、血の流れが頭から遠ざかるようにし、朝の体操は上半身を行う。
夜には下半身を、振ったり、回したりし、朝には手や上半身を回し、体操の後には冷水で脊椎を擦る。

この肉体はもっと造血力のある食べ物を取り入れるべきである。そして肉体を、精神のバランスの内に保ちなさい、そうすれば組織全体が、隅々まで力を調和して働くようになる。

組織的に、または中心力に異常は見られない。いくつかの椎骨の調整が必要であり、これによって緊張が解かれるだろう。必要ならば、場合によって深い整骨が、オステオパシーかカイロプラクティックの整骨をする。これらの不具合は、わかるように、いつも行っている体操の姿勢から作られた。もっと背中をまっすぐにして行うべきである。

これを指示されたようにやりなさい、そうすれば、肉体的な健康が保てるだろう。」(288-11)


20歳という若さで大変美しかったグラディスですら、健康のためにきちんと運動を続けるように言われていたのです。。。

わたしたちはなおさらではないでしょうか?(^^;


涼しくなって身体を動かしやすい季節になりました。

美しい髪のため、良い姿勢のために、朝晩の体操をぜひ取り入れてみてください♪


(文責:岩隈 幸恵)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母も私も活力なし

2024年09月25日 22時53分00秒 | 介護

 今日は雨予報が曇りに変わりました。

エアコンは要りませんでしたが少しムシムシ。

教会のオリーブは少し色や形が変わっています。

 

西側の朝顔、今朝は5輪だったような。

 

南側は白色が3輪、マゼンタが2輪

 

いつの間にかハイビスカスが咲いていました。

気が付いたのは昨夕で、その時は綺麗に咲いていました。

 

 

涼し気

 

今日の果物

昨日、母はほとんど寝ませんでしたので、夜はそのまま良く寝るかと思っていましたが、23時頃に見に行くと👀お目々ぱっちり

まあ、なんて今日は「目が堅い」のかしら。

(これは恐らく方言です・・・夜遅くまで目が冴えていてなかなか眠らないことを言います。関西方面では通じるのかな

しかも、夜中に4回も私を起こしました。

最初は寝言かと思っていましたが、「助けて~~~」という時もあり、自分の意志に反して動くエアマットに翻弄されたせいだとわかりました。

(スイッチを切って寝た場合はこのようなことはありません)

約1週間使いましたが「もういらん」と言いますし、私も眠れないですし、母にはよくないことがわかりましたからケアマネさんに返却をお願いしました。

でも、医師やリハや看護師さんやいろいろな人の意見を聞かないと返却出来ないそうです。

(今日は研修でいらしたようで、朝、ラインからのお返事)

 

 

 

 今日はたくさんの訪問者がありました。

朝8時からはヘルパーさん

10時から訪問歯科・・・でも、寝ていた為ドクターに「噛んで」と言われたら噛みはするのですがやはり力が弱いので日を改めると言われて帰られました。

11時から往診・・・…特に異常ないが、年齢的にいつ何が起こってもおかしくない。「前回、厳しいことを言ったが、朝起きたら息をしていなかったということもあり得ます」と言われました。

ベッドについては褥瘡が悪くなってもいいならその覚悟で返却可。

看護師さんは「娘さんが寝られないのが理由なんて」と言われました。

「娘さんが3時間ごとに体位変換されるなら」とも

前のマットも動きはしませんでしたが褥瘡予防でした。

褥瘡になったのは入院後です。

今は治りつつあります。

今日のクリニックの看護師さんはちょっと感じ悪かったかも。

(あくまで私にとってはですが)

11時半からリハビリ・・・母は完璧に寝ていましたのでマッサージをして下さいましたが、マットについては「ここまで最新式でなくてもいいと思う」

今日はブッキングがたくさんありましたが、最終的にはかぶらずに終了。

ヘルパーさんと訪問看護とのブッキングが最も多く、ケアマネさんと同じ事業所の訪問看護と連携が取れていないのが一番の原因ですが、調整は全部こちらがしないといけませんので、これも結構疲れます。

来月にはケアマネさんが「きちんと共有します」と言われていましたのでうまく行くことを願っています。

続いて12時半の予定のヘルパーさんが又、急きょヘルパーステーションの都合で12時に。

ヘルパーさんも交代。

ここのヘルパーステーションは今はヘルパーさんが2人入院中なので仕方がないですし、このくらいの時間変更は全然構いません。

ここで、やっとひと区切りついて、「5時のヘルパーさんまで誰もいらっしゃらないわ~」と、ほっとしました

が、実際には薬局が来られたり、電話に至ってはあちらこちらから

眠くても寝ることも出来ず状態でした。

ヘルパーさんの時間も長い時間でケアプランを作成されているので、ヘルパーさんもこちらも困っている状態。

(ヘルパーさんはすることがない、私は早く一人になりたい)

退院直後で、しかも母の誤嚥が気になるこの時期に、何かもう何もかも(今まで決まっていたヘルパーさんのサービス内容までも)滅茶苦茶という感じです。

来月からは軌道に乗ることを期待しています。

 

 

 

 事業所を替えて新しい体制になって良かったのは訪問看護や訪問リハが日に最低2回は来て下さることでしょうか。

(日によっては3回。摘便や吸引の為に)

一番の安心は時間的には遅いのですが、21時(今日は21時15分~)前後に看護師さんが一日の締めくくりのチェックをして下さることです。

退院後、この1週間ほど母の様子を見てきて、母は嚥下状態がとても悪くなって来ている気がします。

活力があって食欲もあってという日もありますが、時間的に長続きしません。

今日などはエンシュアも1本飲めていませんし、欲しいと言ったいなり寿司も1個くらい食べたかどうかです。

 

 

 ところで、昨夕、ペインクリニックで右膝の水を25cc抜いて両膝にヒアルロン酸注をしたのですが、夜中に注射をした外側ではなく内側が非常に痛くて痛くて、母に起こされなくてもよく眠れませんでした。

この膝、何とかならないかなあと思います。

私のQOLが下がります

朝、クリニックに電話をしてみたら「診察に来て下さってもいいですよ」

「いえいえ、それは無理なので、シップとかを貼っていればいいですか」と伺うとそれでいいとのこと。

でも、結局は痛かったのですが、夜中ほどではありませんでしたので貼りませんでした。

どこが痛くても鬱陶しくて、思考もマイナスに傾き、投げやりになり、忍耐力も欠落しそうです

今はいろいろなことが上手く回っている気がしませんが、人生にはそういう時もありですね。

六根清浄

六根清浄

  

 

 

 

 

 最終の看護師さんが遅れて21時45分位に来られました。

一通りして処置をして下さったあと、牛肉と野菜のペーストとエンシュア180cc、エンシュアゼリー1口くらいを食べさせて下さいました。

やはり、その間もずっと咳き込み。

その後、咳いても咳かなくても、吸引があり、母はもうすごく嫌がって全力で阻止。

看護師さんもしないで帰るのはあまりにも心配ということで、2回目もされました。

もう辛い。。。

そして、ほぼ1時間おられて、先程帰られました。

母はもう力尽きて放心状態です

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと229・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.25

 

忘れることの大切さについて

 

どうにもならぬことを忘れるのは
幸福だとドイツの諺にもいっているが、
東西情理に変わりはない。
忘却あるところに記憶がある。
それでまた妙である。
━━━━━━━━━━━━━━
安岡正篤(東洋思想家)
○『経世瑣言』(致知出版社)より
━━━━━━━━━━━━━━

●安岡正篤先生の著書『経世瑣言』の
「忘の説」にある言葉です。
先生はまた、
「いかに忘れるか、何を忘れるかの修養は
非常に好ましいものである」
ともおっしゃっています。

安岡先生の門下生で、
住友生命の社長、会長を務められた新井正明氏は、
戦争で右脚をなくし、失意のどん底にあった時、
この「忘の説」に触れて
逆境を受け入れることができたと語られています。

……………………………………

●新井氏は、ご生前、
『致知』を応援してくださっていました。
創刊25周年の際にいただいたお言葉の一部を
紹介します。

「創刊号からの読者として、
またその発展をいささか応援してきた者として、
『致知』創刊25周年を迎えることは
感無量のものがあります。

25年――振り返れば
決して平坦な道ではありませんでしたが、
あっと言う間でもあったように思われます。
そう感じさせるのは、『論語』にいう
「吾が道は一以てこれを貫く」そのままに、
『致知』がひたすら人間学を
追究してきたからにほかなりません。
一道を行かんとするその姿勢に深い敬意を表します」

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月25日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

神を欺くことはできません。神はあなたの目的が誠実であることをよくご存じです。

For God is not mocked, and He remembers thee in thy sincerity in thy purpose.
(2823-3)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸引&ペインクリニック㉔

2024年09月24日 22時50分50秒 | 介護

 今朝もひんやりとしてお散歩にはかなり快適でした。

日中の気温は昨日より上がって29.5℃でしたが、最低気温は下がって18.4℃。

教会の彼岸花。

白色もありますが、まだ見当たりません。

 

彼岸花と言い、萩の花と言い、近所でも秋の花を見かけるようになりました。

 

 

我が家のモミジアオイ、どうも昨日の日中に咲いたようです。

 

朝顔は西側が5輪

南側は白色が3輪、水色が2輪、マゼンタ色が1輪、咲いてくれました。

 

今日の果物

今日は栗の炊き込みご飯を作りました。

もちろん、母にもミキサーにかけて食べさせました。

 

 

 今日の母は朝一番は調子が良くてしばらくひとり遊びをしていました。

そして、エンシュアを150cc一気飲み

おうどんも食べました。

でも、又すぐに不調に。

8時にヘルパーさんが来て下さった時にミックスジュースを100cc。

9時45分からはおふたりの看護師さんがいらして、摘便。

母は「痛い」と言っていましたが、かなりすっきりしたはず。

今日もコーヒーを淹れましたが、母もこの時コップ半分飲みました。

その後、今日は眠れない様子でした。

変な表情をして(パーキンソン独特 いつもすごく苦しそうに見える)、絶えず口が気になる様子。

痰が絡むせいかと思います。

結局、一日を通して眠れない様子でした。

 お昼のヘルパーさんは又、急きょ時間が変わり、12時半が13時に。

人も代われたようでした。

(急に頼まれたと言われていました)

昨日同様、1年以上振りのヘルパーさんでした。

母の容態も聞かされていないとのことで、いろいろ置いている場所も変わったり忘れられているので、何かにつけて聞いて来られて私もすごく疲れました。

又、彼女自身も体調がいまいちのようで、お手洗いに2回も行かれていました。

ここの訪問介護ステーションは今、ヘルパーさんが2人も入院中のようで、かなり大変なようです。

彼女は食事介助して下さったのですが、その後、母は又咳き込み始めて泡っぽい唾液が出始めました。

一昨日みたいな感じでした。

ヘルパーさんはご主人の介護の時に誤嚥性肺炎を経験されているので、「看護師さんに言った方がいい」

最初に電話をしてから来て下さるまでは小一時間掛かりました。

その後、母にとっては魔の時間が始まりました。

結構、痰が溜まっていたようで何回も何回も吸引。

母が抵抗するので「持っていて」と。

今後、吸引が必要になった時の為に置いておいた方がいいと言われました。

そして、いざいう時は私がしなくてはいけないらしく・・・。

この時間は結構私にとってもストレスフルな辛い時間でした。

施設に居るなら見なくて済むものを(見なくて楽になるのは私だけで母が辛く苦しいのは変わらないのですが)他の世話は出来てもこういうことや老いて行くこと、病状が悪くなっていくこと等をいつも見ていないといけない在宅介護。

果たして耐えて行けるだろうかと思いました。

 そういう重苦しい心を抱えたまま、今日はペインクリニックの日でした。

この日の為にケアマネさんもいろいろ考えて下さっていましたが、夕方のヘルパーさんの1時間とRちゃんが来てくれることになっていました。

Rちゃんが30分位居てくれたら行って帰ることが出来るだろうかと思っていました。

ところが、いつものように15時にネットで予約をすると、15~20番とかではなく、何と52番

しかも15時1分にはネットの予約枠が埋まり予約終了。

夕方のヘルパーさんが帰られ、Rちゃんは15分くらい前に来てくれましたが、17時半や18時の受診は無理。

結局、「まもなく診察なのでお越し下さい」メールが届いたのは19時過ぎ。

52番にしては早かったのですが

でも、その後は夜ですし道も空いていて、診察もスムースで、50分で帰って来ることが出来ました。

帰ってからもRちゃんはよくケアをしてくれました。

食事介助も口腔ケアも体位変換も。

彼女が帰ったのは20時50分。

今日は私が出かける前に一緒に夕食を食べました。

(母も栗の炊き込みご飯、食べました。エンシュアは2本)

 その後、20時半、予定より少し早く看護師さんが来られて最終チェック。

そして、もう1回、吸引。

もう夕方から力尽きた感じの母でしたが、流石に今日は寝ていませんし、吸引後から寝始めました。

 

本当にお疲れ様の一日でした

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと230・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.24

 

西郷隆盛の遺訓

 

何程、制度方法を論ずるとも、
その人にあらざれば行われ難し。
人ありて後、方法の行わるるものなれば、
人は第一の宝にして、
己れその人に成るの心がけ肝要なり。

━━━━━━━━━━━━━━
西郷隆盛(幕末の志士)
○月刊『致知』2011年10月号
特集「人物を創る」より
━━━━━━━━━━━━━━

江戸幕府倒幕と明治維新において
最大の功労者と讃えられる西郷隆盛。

「敬天愛人」
(人を相手にせず、天を相手にせよ)

の言葉通り、
度重なる逆境に耐え、
波乱の生涯を生き抜きました。

本日9月24日は
そんな西郷隆盛の命日でもあります。

「大西郷」の生涯に思いを馳せ、
その教えをいまを生きる私たちの
糧としたいものです。

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月24日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

自己が唯一の罪です。つまり、利己主義がそうです--そして、その他のすべての罪は、エゴという言葉をいろいろ修飾したものに過ぎません。

Self is the only sin; that is, selfishness - and all the others are just a modification of that expression of the ego.

(1362-1)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする