冬枯れ

2025年01月19日 21時00分00秒 | 自然

 今日も朝は寒かったですが、日中は暖かい一日でした。

特に午前中はいいお天気でぽかぽか。

ですが、昨日、今日とちょっと不調。

ブログのアプリも不調のままです。

 

 

 

今日の果物

頂いた美味しい愛媛の🍊おみかんが残り少なくなってきて淋し~い。

岡山ではなかなか手に入りません。

不調とは言え、お天気がいいのに籠っていてはいけないと思い、午後から曇ってきましたが少しだけドライブに行きました。

ウミネコを見に行きましたが、今日はいませんでした。

場所が又、変わったのかも。

 

冬枯れています。

この景色もとても美しい。

「冬枯れの気色こそ、秋にはをさをさ劣るまじけれ」(徒然草 第一九段)

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2025.01.19

 

要求ではない

 

誰かが「~をしてくれない」と嘆く前に、
人に何かしてあげられることはないかと考える
━━━━━━━━━━━━━
曽野綾子(作家)
●『致知』2018年11月号より
━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(1月19日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

あなたが主を信頼しさえするならば、主が溢れるほど豊かに与えて下さいます。

He is the ABUNDANT supply - if ye but put thy trust in Him.

(922-1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はgooブログのアプリが・・・

2025年01月18日 21時05分00秒 | gooブログ

 今日は雲一つなく晴れたり風もなかったので暖かい一日でした。

 

 

昨夜から、今度はgooブログのアプリが使えなくなりました。

以下のように出ます。

  

アプリをアンインストールして再起動を繰り替ええしてもダメです。

アプリが起動しないとこれまた大層不便です。

まず皆さんのブログになかなか伺えませんので、失礼があるかと思いますがすみません

これも一連の不具合の続きでしょうか

他の方はこのような状況になっていらっしゃらないようなので、私のスマホがおかしいのかと思ったりもしますが、他は問題ないのです。

 

 

 

 

今日の果物

カメラまでレンズが出ないので壊れたかと思ってスマホで撮りましたが、単なる充電切れでした。

でも、それもあまりにも早いですし、バッテリーをカメラから出すといちいち日付が2018年に戻ります

最初はバッテリーが古くなったのではないかと言われましたが、どのバッテリーを使っても同じですのでカメラに問題がありそう

カメラが使えないとスマホで写真を撮る気にあまりならず・・・でも、写真がないのも淋しいので撮りましたが、その後カメラのバッテリーの充電切れと分かり、カメラで再び撮りました。

調子の悪かったカメラがついにダメになったかと思いました。

よく使うせいか壊れて修理に出したりしつつ使ってきましたが、コロナ以降でしょうか。

スマホが普及したせいでもあるようですが、デジタルカメラが製造中止になったり、修理できないという状況が多くなりました。

Cannonを使ってきましたが、私が使っているクラスはこぞって製造中止。

保証期間も終わっていますし、次回から困ります。

今までの使っていたカメラ、ネットではまだ売られているのに、量販店にはもう入ってこないのですね。

電話ではお店の方がパナソニックを勧めて下さいました。

2月20日に新発売だそうです。

 

 

 

 

 母の祭壇のお花がまだ綺麗です。

 

いつものお花ですが、ないよりはあった方が華やかかな

 

 

 

 

 

 

 

今日は雲一つなく暖かいいい日よりでしたが、体調がいまいち。

ちょっと疲れが出たのかも。

筋トレもお休みして、ほとんど家の中で過ごしました。

 

 

 

 

 

 


★致知一日一言 【今日の言葉】2025.1.18

 

栗山監督が人間学を学ぶ理由

 

指導者としての僕の課題は
自分が人間として大きくなること。
だからこそ、
様々な苦しみを味わい
それを乗り越えてきた先人たちの教えにも
積極的に学んでいる
━━━━━━━━━━━━━━
栗山英樹(侍ジャパントップチーム前監督)
○月刊『致知』2019年4月号
特集「運と徳」より
━━━━━━━━━━━━━━

●『致知』新春特別講演会が
本日1月18日(土)、
東京プリンスホテルにて開催されます。
おかげさまですでに満席で、
1000名以上の方に来場いただく予定です。

講師のお一人が侍ジャパンを世界一に導いた栗山英樹氏。
栗山氏は『致知』や弊社書籍の熱心な愛読者で
その学びを野球指導に役立ててこられました。
栗山氏の記事は以下をご参照ください。

 

 

 

 

 

 

 

★致知出版社の「ご縁メール」 

 

人は何のために 生きるのか

 

盛和塾生のみならず、
一般の方々にもよりよい人生を歩んでいただきたい――。
そんな稲盛氏の想いにより実現した盛和塾主催の市民フォーラムは、
2002年から2016年にかけて、
日本・海外の各地で累計10万人もの人々を動員した。
2013年10月29日、大阪国際会議場で開催された講演会には
2500名を超える参加者が集い、
ホールに入りきらない人々が別室モニターから
聴講するほどの熱気に溢れたという。
人が自ら運命を創り、素晴らしい人生を生きるための
ヒントに満ちた珠玉の講話をここに収録する。

-----------------------------------------------------------------------------
人は何のために生きるのか
-----------------------------------------------------------------------------
特別講話:稲盛和夫
2022年12月号 特集:追悼・稲盛和夫
-----------------------------------------------------------------------------
【81年の人生を振り返っての感慨】

私は今日まで生きてくる中で、多くのことに気がついておりますが、
その一つは現在が苦しければ苦しいほど、
とかく人というものは愚痴ぐちや不平不満を
鳴らしてしまうというものです。

しかし、その愚痴や不平不満は、
結局は自分自身に返ってきて、
自分自身をさらに悪い境遇へと追いやってしまうのが常であります。
そのことを、私は自分の80年あまりの人生で体験をしてまいりました。

人はどんな境遇にあろうとも、
感謝の心というものを忘れてはならないのだと、私は思っております。
常に感謝をし、自分の周囲にいる人たちに対しても御礼を申し上げる。
また、現在のこの社会、そして自然に対しても感謝をする。
そういう美しい心を持つことがたいへん大事なことだと、
私はかねてから思ってきております。

同時に、そのような澄み切った美しい心を持って人生を生きていけば、
必ずその人の人生には素晴らしい未来が待ち受けているのだと、
私は固く信じております。

人生というものはどのようにつくられているのか、
自分には将来、どのような人生が待ち受けているのかということは、
誰も知るよしがありません。

しかし、人生を渡っていく中で、「人生というものはどのようにつくられているのか」
ということを、若干でも知っているのと全まったく知らないのとでは、
今後、皆さんが歩いていかれます人生の方向は変わっていくように私は思います。

私は本年(2013年)で満81歳になりました。
元々はファインセラミックスを研究する技術屋で、
ファインセラミックスの研究開発をしておりました。

27歳の時に、私を支援してくださる方々によって京セラという会社をつくっていただきました。
その後、今日まで50数年間にわたり経営にあたってまいりました。

「今、私は会社を経営しているけれども、
果たしてうまく経営していくことができるのだろうか。
どうすれば倒産という悲劇から免まぬかれることができるのだろうか。
どうすれば従業員を幸福にできるのだろうか」。
そういうことを思いながら、日々必死の努力を続けておりました。


続きの全文は、『致知』電子版にてお読みいただけます。

~全文内容~
◆81年の人生を振り返っての感慨
◆運命という縦糸と因果の法則という横糸
◆人間の運命は決まっているのか
◆運命を変える因果の法則
◆万物を生成発展させる「宇宙の意志」
◆因果の法則に従うことで好転した私の人生
◆災難続きだった青少年時代
◆「利他の心」に基づく日本航空再建3つの意義
◆日本航空の業績が劇的に改善したプロセス
◆「善きこと」を思い「善きこと」を実行する
◆人生の目的は魂を磨くこと
◆素晴らしい幸せな人生を送るために大切なこと

-------------------------------------------------------------------------------------  

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(1月18日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー


主の中に自分を失いなさい。

LOSE thineself IN Him.

(281-3)

 

 

 

 

 

 

 

 忘れていましたので、正式版は昨日のブログにアップしました。

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日配信)

 

笑う哲学者と泣く哲学者


バラ十字会日本本部AMORC


【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1175426&c=3304&d=ed84

 

こんにちは、バラ十字会の本庄です。


今日は阪神淡路大震災が起きてからちょうど30年の節目です。



改めて思いました。人生、いつ何があるかわからないですね。


一日一日を後悔がないように過ごしたいものだと、考えさせられました。


━…………………━

文章を以下に転載していますが、ギリシャの哲学者の彫像、推測肖像画が含まれていますので、下記URLをクリックしてお読みください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1175427&c=3304&d=ed84

(笑う哲学者「デモクリトス」とは?名言や原子論について簡単に解説)

━…………………━

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング&gooブログのその後

2025年01月17日 20時55分55秒 | gooブログ

 今日は曇りがちなお天気でしたが、風がなかったせいかさほど寒くなく家の中ではおこただけで大丈夫でした。

数日前に元お隣の奥さんからラインがあり「金曜日、どうですか」ということでお約束をしていましたので、朝は果物だけ食べました。

 

 

 

今日の果物

血糖値が急にあがりそうですが、朝のフルーツはゴールデン(日本では言いませんが)

 

 9時、元お隣の奥さんが迎えに来て下さいました。

ここ最近、なぜかいつも迎えに来てくれます。

以前は現地集合でしたが、「帰って来たいここ周辺」に来てみたいのかな

いつも2人共、同じものを注文します

2時間ほどおしゃべりを楽しみ、「又、来月お願いします」と彼女。

考えたら40代ですからまだまだ若い。

私の子供達よりもちょっと上ですが、ほぼほぼ子供達と同じ年齢。

20歳くらいの年の差。

今のお隣さんも20歳くらいの年の差。

 

 

 

 彼女と別れて、歩いてゆうちょうやお買い物へ。

やっとご近所にロウバイを見つけました。

 

少し違う場所や違う道を通ると別の景色が見られるので楽しみです

 

 

ミモザの蕾

 

明らかに沈丁花

 

我が家のお花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨夜、gooからお返事が来ました。

 

【goo 】 各サービスに関するお問い合わせ

 
goo事務局です。

gooサービスをご利用のお客様には
大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

また、ご連絡が遅くなり申し訳ございません。

誠に申し訳ございませんが、gooサービスにログインしづらい
事象が発生しております。

・gooからのお知らせ
 https://help.goo.ne.jp/help/service/13/

本事象につきましては、現在、概ね解消しておりますので、
一度、お試しいただけますでしょうか。

なお、一部の回線環境において、ログインしづらい事象が
継続している可能性がございます。

事象の解消に努めておりますので、恐れ入りますが、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

ご利用のお客様には連日、大変ご迷惑をおかけし、
誠に申し訳ございません。

今後ともgooをご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。

 -------------------------------------- 
  goo事務局
  E-mail:506506@shop.ntt.com

  gooヘルプ https://help.goo.ne.jp/

 -------------------------------------

 

お知らせを見ると・・・これ、確かにそうでした。

【暫定復旧】gooサービスにログインしづらい事象について(2025年1月16日)

いつもgooサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2025年1月16日午前5時過ぎごろより、gooサービスにログインしづらい事象が発生しております。

こちらの事象につきまして2025年1月16日午前9時30分現在、概ね解消しておりますが、一部の回線環境においてログインしづらい事象が継続している可能性がございます。

ご利用のお客様には連日、大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
現象の解消に努めておりますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 先程、20時半頃から、又、スマホでブログにアクセス出来なくなっています。

今のところPCは大丈夫そうなので、早くアップしなくちゃです。

 

 

 

 

 


★致知一日一言 【今日の言葉】2025.1.17

 

歴史の先頭を走る私たち

 

誰もが先人が営々と築いた
歴史の先頭を走っていて、
一人ひとりの命は
無数の縁によって育まれたものです
━━━━━━━━━━━━━━
鈴木秀子(文学博士)
○『致知』2025年2月号【最新号】
連載「人生を照らす言葉」より
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(1月17日)の珠玉のリーディング

 

エドガー・ケイシー

 

主の平安があなたの報酬である。

His peace is thy reward.

(2796-1)

 

 

 

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日配信)

 

 

笑う哲学者と泣く哲学者


バラ十字会日本本部AMORC


【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1175426&c=3304&d=ed84

 

 

 

こんにちは、バラ十字会の本庄です。


今日は阪神淡路大震災が起きてからちょうど30年の節目です。



改めて思いました。人生、いつ何があるかわからないですね。


一日一日を後悔がないように過ごしたいものだと、考えさせられました。


━…………………━

文章を以下に転載していますが、ギリシャの哲学者の彫像、推測肖像画が含まれていますので、下記URLをクリックしてお読みください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1175427&c=3304&d=ed84

(笑う哲学者「デモクリトス」とは?名言や原子論について簡単に解説)

━…………………━



◆ デモクリトスについて


(写真:デモクリトスの半身像)


デモクリトスは古代ギリシャの哲学者です。


「原子論」を唱えたことと、「笑う哲学者」と呼ばれたことで有名です。


当会の通信講座の本科課程第5段は、古代ギリシャ哲学の学習に充てられており、彼はその中で詳しく解説される人のひとりです。


そこには、当会独自の情報が含まれていますが、この記事ではそのいくつかを交えながら、デモクリトスについて簡単に解説していきたいと思います。



参考:『神秘学通信講座「人生を支配する」~学習コースと費用のご案内~』

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1175428&c=3304&d=ed84



古代ギリシャの哲学は西洋哲学の源流にあたりますが、紀元前6世紀ごろに、すでに極めて進歩した考え方がいくつも現れていることは、人類史の驚異のひとつです。


そして、彼らの探究の大部分は「人はどのように生きるべきか」ということに直接関連しています。



デモクリトス(紀元前460年頃~362年頃)は、トラキアのアブデラ(Abdera)で生まれたと推測されています。


デモクリトスは小さいころから、父の召使であったゾロアスタ教の司祭に、カルデア人の学問の手ほどきを受けたと言われています。


その後ギリシャの哲学者レウキッポスの弟子になり、レウキッポスの原子論を哲学として完成させました。



デモクリトスは自分の知識を広げるために様々な場所に旅をしたことが知られています。


まずエジプトで幾何学を学び、そこからエチオピア、ペルシャ、カルデラを経由し、最後にはインドで古代ヒンドゥー教の苦行僧の学問を学んだとされています。


◆ 笑う哲学者デモクリトスと泣く哲学者ヘラクレイトス

デモクリトスと対照的なことでよく引き合いに出される哲学者に、やはり古代ギリシャのヘラクレイトス(紀元前576年頃~480年頃)がいます。

ヘラクレイトスは「厭世哲学者」「無口な哲学者」、「泣く哲学者」と呼ばれていました。それは、世の人々の邪悪さと見識のなさを悲しんで、彼はいつも泣いていたという逸話があるためです。



それに対して、デモクリトスはいつも笑っていました。


同胞である市民たちの無知と虚栄心を笑いとばしていたのだとも伝えられていますが、それは、人間の弱さについての彼の深い洞察に基づいていると語る人もいて、人は誰でも、その時代の愚行や堕落を許すことを笑いによって学ぶことができるというのが、彼の考えだったのだと指摘しています。


(写真:ヘラクレイトスとデモクリトスの推測肖像画)


◆ デモクリトスの原子論と哲学

デモクリトスの原子論は、彼より60年ほど前に生まれたパルメニデス(紀元前520年頃~450年頃)の哲学と比較すると理解しやすくなります。


パルメニデスは、「エレア学派」と呼ばれる学派の始祖でした。



パルメニデスは「ないものはない」(無があることは不可能)と考え、空間が存在することを否定しました。


その結果として、物体が運動することは不可能だという結論を出しました。



また、「ある(存在する)」ということは時間を超えて不生不滅、不動であることを意味するのであるから、真に実在するものは変化しないとしました。


そのため、人間が見たり感じとったりしている、世界で起きている運動や変化はすべて、仮のもの、つまり幻影であるとしました。



とても奇妙な意見に思えますが、おそらくエレア学派の人たちは、何らかの実践により実在体験(世界の本質の体験)を得ていたのであり、この哲学は、実在(体験)には時間も空間もないということを説明する哲学だと推測されています。



それに対してデモクリトスは、「原子」と「空虚」の両方が世界に存在すると考えました。


原子とは、それ以上分割することができない微少な粒子であり、無数の種類の形と大きさがあり、質量(重さ)があると彼は考えました。


また、原子は生成も消滅もせず、空虚の中を動き回り、世界を構成しているとしました。



「空虚」のことを「空間」と考えれば、ここまでは現代の原子論と似ていますが、デモクリトスの原子論には、当然のことですが、近現代の物理学と異なる点が数多くあります。


たとえば、ある条件が整うと、原子の集まりが渦状の動きを始め、他の原子を引き込み、世界を包み込む球状の天を形成するのであり、この天球が平らな大地を囲んでいると彼は考えました。


デモクリトスが唱えたのは唯物論(世界にあるのは物質的なものだけだという説)だと考える人がいます。


しかし実際にはそうではなく、彼は物と心の両方の原子があるとしていました。


生命は微細な球状の「魂の原子」によって生じるのであり、「魂の原子」が失われると生物は死ぬと彼は考えていました。



哲学者プラトンの著書『ティマイオス』には、デモクリトスの原子論からの影響が見られます。



デモクリトスは、節度ある生き方を重視し、人生の目的は「均衡」(euthumie)、つまり節度ある生き方と節度ある喜びの追求によって達成される、心の静けさであるとしています。


そして、心の静けさを破壊するのは、うらやみと野望であるとしています。


デモクリトスは数多くの本を書きましたが、断片的にしか残っていません。


(写真:ホセ・デ・リベーラ画『デモクリトス』)


◆ デモクリトスの名言(厳選7つ)

知性が伴わなければ、名声と富は危険な持ちものである。


人は善き人であるか、善き人を見ならうか、そのいずれかでなければならない。


幸せは、持ちものに宿るのではなく、金銭に宿るのでもない。それは魂に宿る。


動じることのない知恵は、全てに値する。


祝祭のない生活は、旅館のない長い街道にあたる。


醜い行いを後悔することは人生を救う。


いかなることも、偶然には起こらない。


△ △ △


以下に、バラ十字会員が書いたデモクリトスについての記事を掲載します。


◆ 記事:『笑う哲学者』(The laughing philosopher)

アフェクタートル(By Affectator)



(イラスト:デモクリトスとローマの古代遺跡と原子模型)


デモクリトスは、プラトン、ソクラテス、そしてアリストテレスと同じ、古代ギリシャの哲学者です。


彼の哲学は、豊かな学識に支えられ、広い範囲のテーマを含んでおり、プラトンとアリストテレスの業績にも匹敵すると見なされています。


彼は、「笑う哲学者」として知られるようになったほど快活な性格で、高い倫理観を持っているという評判を得ていました。



デモクリトスは、原子というひとつの要素からなる、一元論的宇宙について述べた古代哲学の大家でした。


デモクリトスの師であったレウキッポスは、唯物論的な哲学にあたるこの一元論について、おそらく歴史上初めて明確に述べた哲学者でした。


原子とは、それ以上分割することができない物質を構成する粒子であり、原子は常に動いているとレウキッポスは説きました。


レウキッポスの哲学を熟知していたデモクリトスは、紀元前4世紀に、すばらしく明晰な思索によって、この考え方を発展させることに成功しました。


そして、現代の私たちは、知識という人類共有の財産に、彼が加えてくれたこの考え方に感謝しています。


彼は論証や実験をほとんど行うことはなく、直観的な思索を重ねた結果として、この情報を受け取ったと言われています。



デモクリトスは、自然科学者であり、その当時最も博学だとされていた思索家でした。


彼はこのように言っています。「ものごとは、でたらめに起こるのではなく、法則に従って起こり、必然的に決定されている」。


彼の哲学の体系は「原子論」(Atomism)であると考えられています。


そして、現代の原子論よりも2,000年以上も前の先駆者にあたります。



デモクリトスは、宇宙に関する自身の一元論哲学を、神々から直接受け取ったと考えていたので、ソウル(魂)も原子の組み合わせからなると説いていました。


これは、ヘラクレイトスの哲学の「ソウルの火」にあたると考えることができます。


原子は、高い振動数によってソウルのエネルギーを作り、ソウルに激しい熱を発生させるとデモクリトスは考えています。


ソウルを作っている特別な原子は、死の時に大いなる貯蔵庫の中に戻りますが、決して破壊されることはなく、失われることもありません。


デモクリトスによると、ソウルの本質は、その起源である宇宙に必ず戻ります。



デモクリトスが、精神や知識の進歩も、原子によって説明できるとしたのは、おそらく、一元論という考え方を押し進めたことによるのでしょう。


生命も、意識と思考も、極めて優れた原子からもたらされると彼は説いています。


そして、彼は大胆にも、神自体も原子の集合であり、その原子は、人間の原子よりも強力に表れているのだと主張していました。



哲学史の研究家ディオゲネス・ラエルティオスによると、デモクリトスは物理学、数学、倫理学、文法などをテーマにする72の著作を書いていますが、それらは、ほんのいくつかの断片が残っているだけです。


心の穏やかさを反映し、恐怖や情念によって乱されない幸せを、デモクリトスの倫理学は目指しています。


節制を実践し、心の清らかさを磨き、高貴な行ないを培っていくことが、すべての人がなすべきことであると彼は考えていました。


△ △ △


再び本庄です。


当会の講座で古代ギリシャの哲学について学習したある人が、それから3,000年近くが経っているというのに、人類はまだ戦争を続けているし、ほとんど精神的に進歩していないように感じますという感想を語っていました。


確かに、歴史や現在の状況のネガティブな面を見るとそうなのかもしれませんが、一方で、世界には素晴らしいできごとと、素晴らしい多くの人があふれていると私は思います。


ただ現在は大きな過渡期であるため、社会にも人の心にも混乱が生じているでしょう。


世界に対しても周囲の人に対しても、ネガティブな面の多くは笑ってやり過ごして、ポジティブな面に心を向けるということは、デモクリトスが教えてくれている偉大な知恵のように思います。



では今回はこのあたりで。


どうぞまた、お付き合いください(^^)/~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ国立バレエ「ジゼル」

2025年01月16日 22時50分30秒 | 芸術

 今日は夕方から友人とお出掛け予定でしたから、それまでは寒かったのでずっと家に籠って神秘学のお勉強をしました。

今日の果物

 

 友人が4時半に来ました。

夕食をどうしようかという話になり、かつおのたたきがあったので我が家で食べることにしました。

友人がおでんを作って来てくれ、時間的にまだ欲しくないと言うことで簡単に食べて行きました。

岡山芸術創造劇場ハレノワ 
 
市民会館が老朽化の為、出来上がったようです。
 
初めて行きました。

 

芸術監督・寺田宜弘が率いる、150年以上の歴史と伝統を受け継ぐ名門バレエ団ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ) 

「ジゼル」

 

大きくてびっくり。

でも、収容人数はシンフォニーホールの方が多くて2001席。

こちらの大ホールは1704席だそうです。

 

席は8列目でしたのでよく見えました。

 

今夜は華やかで綺麗で繊細なバレエの世界を楽しみました。

カーテンコールは写真OKでした。

 

 

何度も何度も拍手に応じて下さって・・・

 

 

5~6回

 

「ジゼル」のあらすじ

以下、ネットより


第一幕

舞台は中世のドイツのとある村。
生まれつき体が弱いものの、明るく快活な娘ジゼルは母親と二人暮らし。
そのジゼルのもとに、伯爵のアルブレヒトが、身分を隠して通って来ていた。
二人は互いに夢中だが、ジゼルを愛している森番のヒラリオンは快く思わず、アルブレヒトの正体に疑念を抱いている。
あるとき、狩りに出た公爵一行がこの村に立ち寄る。その中でひときわ目を引く若い貴婦人は、実はアルブレヒトの婚約者バチルドだった。アルブレヒトがジゼルに会いにくる際に、剣やマントを隠している場所を見つけたヒラリオンは、嫉妬にかられて彼の身分を暴露する。アルブレヒトとバチルドの関係も明らかになり、ジゼルはショックのため、命を落としてしまう。

第二幕

ジゼルの墓がある夜の森。結婚を前に死んでしまった娘は妖精ウィリとなって夜な夜な姿を現し、通りかかった男を誘って死ぬまで踊らせると言われている。ジゼルもウィリの仲間に迎えられた。
女王ミルタに率いられたウィリたちは、墓参りに来たヒラリオンを殺し、次にアルブレヒトを手にかけようとする。しかしウィリの一員となったジゼルが懸命にアルブレヒトを守り、朝の鐘が鳴り響く中、ミルタたちは地下に戻っていく。
永遠の別れを告げて消え去ったジゼルの墓の前に、アルブレヒトが一人残される。

 

原作は、ジゼルの深い愛によって命を救われたアルブレヒトと、再び墓の中へ戻ってゆくジゼルとの、永遠の別れのシーンで幕を閉じる。 しかし、ウクライナ国立バレエ『ジゼル』では、アルブレヒトはジゼルの墓の前で力尽きて息絶える。

(確かにアルブレヒトはジゼルのお墓の前で力尽きて死んでしまいました)

 

「ジゼル」は主人公が死装束で踊ることが最大の特徴。 これは、他のバレエ作品では見られないことなので、ジゼルならではといえる。 また、ダンサーによって解釈が異なるという点も特徴のひとつ。

 

 

ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)「ジゼル」PV

 

久々にアカデミックな一日でした。

今回は友人が私に付き合ってくれました。

次回(まだ先の3月1日ですが)は前々からの約束通り、私が彼女に付き合って高松まで「サザン」のコンサートに行きます

 

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2025.01.16

 

組織の発展

 

指導者が学び変わることをやめてしまえば、
組織の発展もそこで止まってしまう
━━━━━━━━━━━━━
岩出雅之(帝京大学スポーツ局局長)
●『致知』2023年1月号「遂げずばやまじ」
━━━━━━━━━━━━━━

★大学ラグビー日本一を決める全国大学選手権で
帝京大学が早稲田大学を破り、
4大会連続13回目の優勝を果たしました。
その偉業はいかに成し遂げられたのでしょうか。
岩出雅之前監督が語る常勝チームのつくり方とは??
こちらからご覧ください 

 

 

 

 

 

 


★[ECCJ] 今日(1月16日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー


地上にいるすべての人は、これまでの生き方の結果として今があるのです。

For each entity in the earth is what it is because of what it has been!

(2823-3)

 

 

 

 

 

 


★致知出版社の「ご縁メール」

 

日本を凛とした国にするために(藤原正彦氏の提言)


数学者、大ベストセラー『国家の品格』の
著者として知られる藤原さんですが、
その主張は明快で、
揺らぐことのない祖国愛によって
貫かれていることに改めて感じ入りました。

貴重な提言は日本人としての誇りを呼び醒さ ましてくれます。

—------------------------
日本を凛とした国にするために
「明治期に学ぶ2050年の日本をひらく道」
—------------------------
------------------------------------------------------------------
藤原正彦氏 (お茶の水女子大学名誉教授)
2025年 2月号
-------------------------------------------------------------------


【日本には世界に誇るべき美質があった】

「基盤となる形を持たない個性は、新しい思潮に常に圧倒される」

根無し草のようないまの日本の風潮を思う時、
かつて文芸評論家の唐木順三氏が語った
この言葉が思い起こされます。

結論的なことから申し上げれば、
日本には古来、他のどの国にもない誇るべき美質がありました。

それを忘れて欧米の思想や考え方に迎合し飼い馴らされてしまったことが、
現代における様々な混乱の一番の要因である、
というのが私の一貫した主張です。

欧米の国々が日本の手本とするに足る国家であればまだしも、
道徳的に日本に比べてはるかに後れをとる国々を逆に手本としながら
歩んできたわけですから、
これがそもそもの間違いだったのです。

有史以来、日本は道徳面で世界を圧倒し続けていました。
中国の歴史書『後漢書』には「邪馬台国(やまたいこく)には盗みがなく、
嘘をつかない正直な人たちが住んでいる」という趣旨のことが記され、

16世紀に宣教のために日本に来たフランシスコ・ザビエルや、
17世紀に来日し『日本誌』という本を書いた医師エンゲルベルト・ケンペルは
共に「日本人は非常に正直であり、道徳的に世界のどの国よりも上だ」
といった言葉を残しました。

幕末、明治期に日本を訪れた外国人たちもまた、
異口同音に日本人の道徳性の高さを称賛しています。

では、それほど精神性が高かった日本人が
なぜこのような体たらくになったのでしょうか。
その大本を辿ると約200年前、
アジアに吹き荒れた欧米の帝国主義、
植民地主義に向き合う中で、
本来の日本精神をいつしか忘れてしまった
日本人の未熟さに行き着きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレ3回目&幸せについて

2025年01月15日 21時41分41秒 | 運動・健康・ダイエット

 朝方、雨が降ったようで暖かい朝でしたので、久々に朝散歩に出かけました。

乾燥から解放されて、水分を多く含んだ空気が肌に気持ち良かったです。

日中は気温が上がらず風もあり寒かった~。

 

 

 サンマーク社からカバーが届きました。

 

とってもご丁寧です。

「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」の原題は”The Artist's Way”

~本書の紹介より~

やっても、やらなくても
人生は同じだけ過ぎてゆく

世界400万部・全米で30年以上
愛され続けるロングベストセラー!

どんな人でも、何歳からでも
ずっとやりたかったことをやって生きるためには
「創造性」を持つことが大切だと言います。

本書はそんな「創造性」を発揮させて
人生を生き生きと過ごすための
具体的な実践方法が凝縮した1冊です。

――――――――
人はみな創造性の種を宿している。
ところが、多くの人がそのことに気づいていない。

本書の創造性発見の旅は、
「モーニング・ページ」から始まる。

ルールは4つ。
1、朝起きてすぐ取り組む。
2、ただ手を動かして、心に浮かんでくるものを書き留める。
3、3ページの余白をすべて埋める。
4、絶対に人に見せない。

モーニング・ページは自分の内面を探るツール。
それこそが、人生で創造性を発揮する第一歩になる。
創造性は、生き生きとした自分を取り戻すきっかけになる。

もしも、今、やりたいことが見つかっていなくても大丈夫。
モーニング・ページに取り組めば、必然的に道が見えてくるはず。

 何かと忙しくまだ読めていません。

でも、素敵なカバーに変わりました

 

 

3種の柑橘類の鍋つゆを売っていましたので、少し前に買ったのを思い出しました。

白菜がある。。。

寒くなると、温かいお鍋が食べたくなるものです。

お大根も残っていましたので、簡単なお鍋。

「かつおのたたき」が届くとは思わず鮭を解凍していましたので加えました。

そして、菜飯。

大根葉と鰹節を油で炒めて、炊き上がったご飯に混ぜました。

 

大根葉はβ-カロテン、ビタミンC、ビタミンK、葉酸などを豊富に含みます。

特に、β-カロテンは根には含まれない栄養素で、ミネラルのカリウム、カルシウムなども葉のほうに含まれます。

食物繊維も豊富です。

捨てるにはあまりにも惜しいですし、私はわざわざ葉っぱの付いている大根を買います。

今日はたんぱく質、クリアではないかと思います~。

 

 

 15時から3回目の筋トレの日でした。

前回、食事の写真を沢山撮るようにと言われていましたが、今日は筋トレの効果と写真の数の多さは比例すると言われました。

そして、アプリの「あすけん」を紹介して下さいました。

今頃は便利ですねぇ。。。

 筋トレはしんどいので「へろへろだわ~」と思いますが、先生は「力がある。思ったより筋力もあるし、もう少し強度を上げてもいいと思う」と言われました。

腹筋の時「これは出来るか出来ないかと思いながら組み込んだけれど、余裕でフォームも綺麗」と褒めて下さいました。

褒めて下さるのは当然と言えば当然。

なぜなら、指導方法のリクエストの中に選ぶ項目がありました。

「普通」を中心に、「優しく」か「厳しく」か。

優しくの中も厳しくの中もそれぞれ3段階に分かれていました。

やや優しく、優しく、限りなく優しく

やや厳しく、厳しく、限りなく厳しくはありえませんので、何だったかな 非常に厳しく

多分、「やや優しく」にしたような。。。

日によって体調も違いますが、今日はかなりハードに思えました。

でも、まだ話す余裕があるので余裕があると言えばある

前半は上半身、後半は下半身の筋トレ。

最後は何だったか。

「何キロですか」と伺うと「20キロ」

筋肉は裏切らないのでがんばります

 

帰りにお買い物に行き、公園をもう1周歩いて帰りました。

寒かった

 

 

 

  写真がないので、家のいつものお花を撮影

 

 

 

 

帰宅してからおみかんを頂きました。

瑞々しくて、身体に沁み込みます。

今日はご近所さん方にも他のものもありましたので、少しお裾分けしました。

大層喜ばれました。

 今日の果物

お買い物に行った時🍓いちごとバナナがとても安くなっていましたので買ってしまいました

 

 

 今日の出来事として、息子の東京異動が決まりました。

一応3年間くらい

一番上の孫が4月から中学生になり、転勤するならこの時期が一番いいと言っていましたので、良かったのかな

1月12日がお誕生日でしたので、ラインしたところ、いつものように年を取るのは嬉しくもないけれど・・・とあり、最後にいつものように「産んでくれてありがとう」の言葉がありました。

文字通り命を賭けて産んだわけですが、だからかどうかはわかりません。

 

 

 

 朝、精神科医の樺沢紫苑(かばさわ しおん)さんのYouTubeを聞いていたところ幸福には3段階あるそうです。

セロトニン的幸福→オキシトシン的幸福→ドーパミン的幸福の順番。

この順番が大事ではこれを「幸せの三段重理論」と言うそうです。

セロトニンは「健康」、オキシトシンは「つながり」、ドーパミンは「成功」に関する脳内物質と言えるそうです。

幸福は「結果」ではなく、「状態」。まずは自分が今手にしている幸福に気づき、それを維持するように努力するべきなので、その為に「3行ポジティブ日記」や「感謝日記」を書くことを勧められています。

幸福の青い鳥も探さないと自然には見つからないと言われていたのが印象的でした。

心身の健康の為に「睡眠、運動、朝散歩」をとっても勧めておられますが、今は寒いので、起床後1時間以内に太陽を浴びるだけでもいいと言われていました。

 

 

 

 

追記

昨日の研修医の先生のお話、もうひとつありました。

ドクターが確か中学生だった時に、親友が交通事故で亡くなったそうです。

その日、ドクターは部活(確かテニス)に行くのを急いでいて、彼女が話があると言ったそうですが、「ごめん。明日聞くねー」と。

それから3年間、親友の死に向き合えず、お墓参りも行かず、話が出ても「絶対に私の前で彼女の話をしないで」と言われていたそうです。

ですから、ドクターはこうして母の死に向き合っている私を「偉いわ」と励ましたいと思われたようです。

こんなこともあって、医者への道も確固たるものになられたのかなと思いました。

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2025.01.15

 

人のためにということは幸せなこと

 

今日本に必要なのは、
永遠の公の復活。
本来、人のためにあるのは
心地よいことであり、幸せなこと
━━━━━━━━━━━━━
織田邦男(元航空自衛隊空将)
○『致知』2025年2月号【最新号】
特集「2050年の日本を考える」より
━━━━━━━━━━━━━━

●「私が今日本に必要と考えるのは、
再び公の復活です。
本来、人のためにあるのは
心地よいことであり、幸せなことなのです。
公の精神を復活させることで、
若者の心を取り戻すことができるんです。
災害派遣で出動する隊員のうち特に考えてください。
みんないきいきとお待ちしていますよ。
これは防衛大学在学中を含めて
約40年間、自衛隊活動に頑張ってきた
私の信念でもあります」
(本文中、織田氏の発言より)

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ]今日(1月15日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

すべての祈りは、人が神にその答え方を指図しない限り、答えられる。

すべての祈りは、個人が神にどう答えるべきかを告げなくても答えられます。

(4028-1)

 

 

 

 

 

 

★[ECCJメルマガ]「初夢」は日本人の宝


************************************************* *******************
 ■□■ 「初夢」は日本人の宝 □■□ 0444号
-------------------------------------------------- -------------------

1月も半ばになりました。

今年も1月最初の3連休に3日間のリンゴダイエットを行い、完全デトックスを楽しみました。

またお肌スベスベを堪能し笑、さらにリセットされました♪

 

ケイシー療法で身体を整え、瞑想や「神の探求」で精神を整えた後、獲得すべきもの一つに夢
解釈があります。

夢に関するリーディングは630件もあり、夢がわたしたちの「超意識からのメッセージ」です
る言ってます。


そしてわたしたち日本人は、一年の最初に見る夢を「初夢」と呼んで大切にしています。

「初夢」は、日本独自文化であり、諸外国には無いものなのです。

一富士二鷹三茄子は誰も知っている象徴ですが、これらの夢でなくても、初夢はわたしたちに
今後の一年についてアドバイスを述べる内容になるでしょう。

皆様の初夢はどのような内容だったでしょうか?


わたしの初夢はここ数年、ケイシーを広めることに関するものが続いていました。

ですが今年の初夢には音や色が使われ、「波動を整える」ように、「不調和な音や諸々」に気を
つけよ、というメッセージでした。

ですので、これらに留意しながら2025年の活動をしていきたいと思います!


さて、エドガー・ケイシーの妻、ガートルードの夢リーディングは、夢解釈の前にこうてい
ます:

「夢は、その人を教化するために受け入れられる。

そして、ひとたびそのような霊的な諸力との関係ができれば、その人の最高の精神状態、肉
体状態、経済状態のためにも、夢に注意を払い、夢がその実体に与えられた仕方において夢に
覚悟を決めて良いだろう。

つまり、夢を通して、人生の諸問題はよりよく理解され、肉体的にも、精神的にも、道徳的
「また、的に霊も、自分の人生に夢をもっと活用できるようになるからだ。」(538-15)


夢に意識を向けることで、何気ない感情や、隠されていた欲求や癖に気づくことができます
す。

リーディングはわたしたちに、夢に注意を、留意を払い、活用するよう議論しているのです。


初夢を覚えていない、または見られていないなら、まだ遅いはありません。

日々が慌ただしい方は、休日の前夜、寝る前に今年の夢が与えられるよう祈り、目覚まし無しで
眠ってみましょう。

身体をすぐに動かさないことが、夢を忘れないためのポイントです。

目覚める直前の、はっきりとした夢が思い浮かんだなら、それを理解し、夢の中の気持ちを味わ
ついでに、ケイシー流夢辞典を使って解釈してみてください。


驚くほどのアドバイスが得られるかも知れませんよ^^


(発売元:岩隈幸恵)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に直った!!!&クリニックへ

2025年01月14日 20時43分00秒 | gooブログ

 19時半頃、あら

スマホのWi-Fiを切らなくてもgooブログを読むことが出来る

もしやPCも

夕方まではまだ直っていませんでしたので、あまりにも急なことににわかに信じ難い。

何度かやってみて、やっと、わぁ~~~、本当に直った~~~

2日からですから12日間。

やっと普通に今まで通り使えるようになりました~

う、嬉しいっ

 

 

 

 今日は朝はマイナス1.3℃(瀬戸内市0.3℃)で少し寒かったのですが、日中は11.3℃(瀬戸内市11.1℃)。

寒さが緩みました。

早朝(4時半頃)、階段の上を眺めるとカーテンの向こうの西の空がとても明るい。

月でした。

朝7時27分に満月の瞬間を迎えたようです。

今夜は満月に接近する火星も楽しめるそうです。

 

 

 

 

 今日の果物

konekoさんに頂いた愛媛のおみかんがとっても美味しいです。

新鮮なのもあってとってもジューシー。

頂くと身体が潤っていき喜んでいるのがわかります。

もう他の果物も終わりましたので、明日からはおみかんだけ楽しみます

今日のおみかんは「紅まどんな」の規格外の愛果28号。

 

 

 娘からふるさと納税謝礼品の「かつおのたたき」が届きました。

昨年はお肉でした。

「少しずつ食べてたんぱく質を補給してね」

13本も入っていました

今、日本に居ないので我が家へ送ってくれています。

今日は又、このミニブーケも届きました。

1ヵ月ほど前に友人にお花を送った時に「コメントを書いて下さい」とありましたので、書いたところそのお礼だそうです

 

かわいい

母の写真の前に今、飾っています。

 

 

 今日はクリニック予約の日でした。

母の最期の日々を訪問診療に切り替えるまで往診に来て下さっていた女医さんのところ。

前回(12月10日)、私がまだめそめそしてしましたので、研修医の方とおふたりで診て下さいました。

特に悪いところはなかったのですが、「もう1回、1月に来て」と言われていました。

今日も研修医の女医さんが先に話を聞いて下さいました。

多分、50分位

折に触れてまだまだ泣く日がありますが、昨夜から再び涙腺が緩んでいて、再び泣いてしまいました。

今回はブロ友さんのお話などもあって・・・

このドクターは以前にも書きましたが高校からアメリカに行かれ、医学部はハンガリーへ。

私の夢や旅の計画、ドクターの今後の抱負などお聞きしていたら、世界に目が向いて元気が出てきました。

ドクターのここでの研修も1月末で終わり。

今後はFacebookを通して応援させて頂くことにしました。

今日、新たにわかったことは、ドクターはプロテスタントの信者さんだということ。

日本基督教団と言われていましたが、お母様(聖公会)の影響のようです。

近くに聖公会が無かったため、こちらで受洗なさったようですが、ハンガリーではカトリック教会とプロテスタントの教会の両方に行かれていたそうです。

ハンガリーはとても美しい国。

いつか行きたい国ですが、ドクターも帰りたいと言われていました。

そこを拠点に、子供ホスピスの発祥の国ドイツ(大人はイギリス)やアメリカで最先端の小児外科なども学びたいと言われていました。

又、3月には国境なき医師団で活動開始。

そんなお話を伺っていたらついつい時間が・・・

その後、担当ドクターの診察。

でも、今日は研修医のドクターがメインに座られ、担当のドクターはベッドサイドに腰かけておられました。

今後、旅したいけれども最初の一歩のハードルが高過ぎて。。。と話していましたし、今日は前回よりもっと泣いたので(多分)、今後もフォローが必要と思われたようです。

特に大きな病気もないので、5月の旅に向けて様子見ですが、次回は2月末あたりに血液検査の為に行きます。

その頃には筋トレの効果も出ているかもとドクター。

 診察を終えて会計を待っていたところ、ソーシャルワーカーのYさんとばったり。

しばしお話しました。

昔から穏やかで優しくちっとも変わらない。

出逢った頃はまだ独身でしたが、娘さんが24歳になったと聞いてびっくりしました。

当時から仲良しのお坊さんはまだ写経の為に月1回来ていて、今月は今日だったそうです。

なかなか会えない

Yさんはとても綺麗な顔をされているので、お嬢さんもきっと美人さんに違いないです。

 帰り道、お散歩をして帰りました。

 いつもの自宅のお花

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2025.01.14

 

ずっと

 

一つのことを徹底すれば
その道は自然に乗り越えて、進んでいきます
━━━━━━━━━━━━━
酒井董美(民話・わらべ歌研究者)
●『致知』2025年2月号「二〇五〇年の日本を考える」より
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

★致知出版社の「ご縁メール」

 

与えられた生を全うする

 

ポルトガル人宣教師のルイス・フロイスが、
戦国時代の日本を克明に描いた『日本史』。
長年、海外で眠っていたその貴重な資料を日本に持ち帰ったのが、
言語学者・川﨑桃太氏だ。
101歳のいまも知的生活を送る氏に、
『日本史』との運命的な出合いと、
仕事に懸ける思いを語っていただいた。
-----------------------------------------------------------------------------
与えられた生を全うする
-----------------------------------------------------------------------------
川﨑桃太(京都外国語大学名誉教授、言語学者)
101歳
生涯現役 2016年6月号
-----------------------------------------------------------------------------
【ルイス・フロイスの『日本史』】

──先生は昨年(2015年)、100歳にして『フロイスとの旅を終えて今想うこと』
という本を出版しておられますね。

この本は2年がかりでようやく書き上げたんです。
私にとってポルトガル人宣教師ルイス・フロイスとの出会いは、
その著書『日本史』を目にした59歳の時に遡ります。

それから既に40年以上が経ちますが、
その間に『日本史』の日本語翻訳に携わったり、
『日本史』のダイジェスト版なども出してきました。
今回は100歳を機に、フロイスに関するこれまでの仕事を総括する意味で、
新たに1冊の本にまとめたんです。

──フロイスの書いた『日本史』には、
どのようなことが書かれているのでしょうか。

これは16世紀の日本、つまり戦国時代にイエズス会から派遣された宣教師フロイスが、
布教の途上で出会った人物や出来事などを記録したもので、
資料的にとても価値があるものです。

なぜなら歴史というのは、往々にして勝者によって記録が残されるので、
例えば伝記が書かれるにしても自分の不名誉になることや
一族が不利になるようなことは絶対に書きません。
ですからどうしても歴史の歪曲がなされてしまう。

そこにくるとフロイスは文才に恵まれ、
なおかつその鋭い観察眼で客観的に戦国時代の日本を書き残しているんです。
つまり先入観のない外国人が、見たままのことを克明に記録してくれているので、
信憑性の非常に高い証言録だといってもよいでしょう。

本当によくここまで詳しく書いたなと感心するくらいの内容で、
織田信長や豊臣秀吉をはじめ当時の武将たちの人物像や当時の世相が描かれており、
おそらく大概の歴史家はこの『日本史』を参考にしてきたでしょうね。

──それだけ貴重な資料が、長い間眠っていたわけですか。

私がフロイスの『日本史』を見つけたのは、
ポルトガルの首都リスボンにいた時のことです。
いま思い返しても本当に不思議な体験で、
見えざる手に導かれるようにして『日本史』に出合えたとしか思えないんですよ。

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(1月14日)の珠玉のリーディング

 


エドガー・ケイシー

 

自分の体験として試してみなさい。丸一日、どんな不親切な言葉も口にしないようにする。誰に対しても、誰に関しても、辛辣な言葉を口にしないようにする。そして、その日がどれほどあなたを豊かにするか、よく味わってみなさい。

TRY in thine own experience, each; that ye speak not for ONE WHOLE DAY unkindly of any; that ye say not a harsh word to any, about any; and see what a day would bring to you.

(262-106)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛窓から岡山へ&gooブログのその後

2025年01月13日 20時40分00秒 | 友人との時間

 牛窓の朝です。

今日の瀬戸内市の最高気温は10.4℃、岡山は10.7℃、瀬戸内市の最低気温は0.9℃、岡山は0.0℃でした。

気温を見るといつもよりも寒くなかったはずなのですが、牛窓は海に面しているせいか寒くって窓から日の出の方向を眺めました。

牛窓には1泊予定でしたので、あれこれ食材は持っていきませんでしたので、朝食はこれ

賞味期限切れそうなハンバーグがあったので半分こ。

窓の外は鳥の声。

ビュンビュンと鳥が飛んで行きます。

やっと辛うじてメジロが撮れました。

部屋から窓越しにしばしバードウォッチィング。

こちらはジョウビタキのオスだそうです。

さざんかの次は梅が美しく咲きそうです。

 

上のジョウビタキと同じ子だそうです。

我が家あたりが縄張りだとか。

 

同じ子かどうかわかるなんてkonekoさん、すごい

空はいまいち。

なかなかすっきりした青空が見られませんでした。

 

このさざんかの木々の中にいっぱい鳥がいます。

 

 

掘り炬燵を出そうとしましたが・・・

 

結局、わからずこのままにして帰りました。

又、担当の建築士さんにお聞きすることに。

その後、私がお化粧品を忘れて行っていましたので、全部konekoさんにお借りしてついでにお化粧をしてもらったり

アイライナーも引いてみました

珍しいものがたくさんあったので楽しくお化粧談義をしました

ブログも知らないことがお互いにあって、ブログの情報交換も楽しく面白かったです。

 

 今日のランチは今度こそkonekoさんに岡山のソウルフードの本物のえびめしをと思って1時半に友人と3人で岡山市内の「えびめしや」で待ち合わせをしましたが、何と臨時休業~~~

じゃあ、イタリアンの「ジョリーパスタ」へと思い行きましたが、車を停める場所もないくらいいっぱい

ここも諦めて「オリーブ」へ。

 

 

2人はここの名物のオムライスを食べていましたが、私はハンバーグでお肉の補充。

 

この4日間、明らかに食べ過ぎ

皆、これから数日、粗食にして体重を戻さなくては・・・と話しました

でも、楽しい4日間でした。

konekoさんが我が家を出られたのは15時10分。

(2時間20分後、無事帰宅のラインが届きました)

その後、消化の為に歩きに行きました。

 

椿の蕾がひとつ赤くなってきていました。

 

久々のぶら下がりが長く出来ました。

筋トレ効果かも。

最初から「力はすごい」と言われましたが、ぶら下がりは今以上にダメでしたし、握力も異常に弱かったです

 

 

 

久々の我が家のお花

 

 

 

 

 

畑の奥のバラに蕾が2つ。

そろそろ冬の大剪定をしなくては・・・です。

 

 

 

 岡山に戻って、まずソフトバンクに電話をしてみました。

少し前に1GBから10GBになったばかりですが(ルーターも新品)、昨日のニュースの情報から何とかgooブログが復旧しないかと思いました。

ショップの方がいろいろ電話で言われたことを試してみましたが、接続を切っても削除してもすぐに戻ってしまいます。

そこで、サポートセンターに電話をするように言われましたので、電話をし、ソフトバンクもNTTも全部切ってやり直したりしましたが、やはり直りませんでした。

サポートセンターの方曰く、同じNTTでもgooは又別会社なので、ルーターでは直らないだろうということでした。

つまりgooブログサイトからの復旧を待つ以外にないとのこと。

気の毒そうに言われました

 今日はこんなこともあろうかとなるべく牛窓で出来るところまで下書きに保存して帰りました。

今、追加を今までのようにケーブルで繋いで打っていますが、今日は接続状態が切れた状態がとってもいいので(ややこしい)、スムースに保存されます。

(でも、いちいち確認しながら)

ですので、一昨日迄の大変さはないのでありがたいです。

 

 

 

 

今日のデイリーニュースで心に残った言葉

Speaking with BuzzFeed, David Larbi, creator of the podcast Mindful Moments, said "We also need to be kind to ourselves. We often beat ourselves up for things outside of our control. But we have to remember that we're doing our best."

ポッドキャストMindful Momentsの制作者であるデビッド・ラルビは、BuzzFeedの取材で「私たちは自分自身にも優しくする必要があります。私たちはしばしば、自分ではコントロール出来ないことで自分を責めてしまう。でも、ベストを尽くしていることを忘れてはいけない」

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2025.1.13

 

元総長総長・平澤興先生の名言を壁紙仕様でプレゼント

 

人生はにこにこ顔の
生命がけ
━━━━━━━━━━━━━━
平澤興(元京都大学トップ)
〇『生きよう今日も嬉しいで』
致知出版社刊より
━━━━━━━━━━━━━━

●1995年の研究以来、
多くの人に生きる希望や勇気を与えてくれた
平澤興先生の語録集
『生きよう今日も嬉しいで』の言葉を
壁紙仕様でプレゼントします。
ぜひご活用ください。
壁紙はこちらから

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(1月13日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー


忍耐すること、公正であること、親切であること、辛抱すること、同胞愛を示すこと。これらを実践したなら、将来どんなことが起きるか心配する必要はありません!

Be patient, be just, be kind, be longsuffering, show brotherly love - and then don't worry about what's going to happen!

(2823-3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロ友さんと久々の牛窓&gooブログ問題

2025年01月12日 22時03分30秒 | 友人との時間

 牛窓にいます。

スマホもPCも快適なので、ストレスフリーです。

が、明日、家に帰ると又、同じ状態に戻るのかと思うと気が重いです。。。

午後7時のNHKニュースで個人の家庭のルーターが乗っ取られているのでその対策方法が紹介されていました。

これをすれば直るのでしょうか

最近ルーターは変わったばかりです。

 

 

 

 今日の最高気温は岡山9.6℃、瀬戸内市8.6℃、最低気温は岡山マイナス0.6℃、瀬戸内市マイナス0.9℃。

ここ最近では寒さも少し緩みました。

 

 今朝のパンは昨日、天満屋でkonekoさんと一緒に選んで買っていたこの卵カツサンド。

朝食です。

スープが好評でした。

ブロッコリーの茹で汁がいいお味を出してくれたようです。

中身は卵とブロッコリーの芯の部分を切って入れました。

 

タルタルソースは玉葱ではなくらっきょう漬けを使いました。

今朝もゆっくりと朝食を取ったので牛窓に到着した時にはお昼を過ぎていました。

家に行く前に海岸沿いをドライブしました。

 

 

五香宮

別名猫神社

 

階段がきつそうでしたので上がったことがなかったのですが、短い距離でした

 

 

こちらが瀬戸内三十三観音霊場第六番

 

 

海沿いは狭くて古い町並みが残っていてとても風情があります。

映画の舞台になりそうな場所です。

 

海岸は所狭しと車が停まっていて、魚釣り客でにぎわっていました。

左は牛窓神社。

 

我が家の山茶花は大きくなって、しばらく来ないうちに満開を過ぎていました。

 

 

バードフィーダーが木々の間で錆びていました。

ふとみるとkonekoさんが窓の外を見ながら黄昏れている

ではなくて、バードウォッチィングをする彼女はどんな鳥が来ているかに耳を澄ませていたようです。

そこで、バードフィーダーの出番。

持って来ていたおいし~~いおみかんを置いてみました。

 

その後、「留守に来るかな~」と言いつつ、海のそばの「ロッサ」に2時にランチを予約をしていましたので行きました。

 

前菜と、赤🍇ぶどうジュース

3種のきのこと黒ベーコンのリゾット

 

生チョコも美味しかったです

 

窓の外

 

帰りにご近所さんに以前お聞きしていたスーパーを探してみました。

ドラッグストアの半分弱が食料品になっていて普通のスーパーと同じ品揃え。

しかも、9時から22時まで。

「ここで生活出来るじゃん

確かに

オリーブ園の上がり口周辺から見た四国・香川県の讃岐富士が見えました。

今日は急に曇ってきましたので遠すぎてkonekoちゃんが

オリーブ園に上がってみました。

 

 

眺めはいいですが曇っていました。

オリーブを使った商品がいっぱい出来ていました。

このコロン、良い香りがしました。

オリーブの花をイメージした香りだそうです。

konekoさん今夜の枕用にお買い上げ

広場のカエデの葉がすっかり落ちて、季節が大きく進んでしまったことを思い知りました。

かすかに讃岐富士。

ここで2人で四国のブロ友さんの翔真さんに手を振りました~

家に帰ってからは早々に着替えてリラックスモード満開。

夕食はおやきとゆで卵とお茶。

野沢菜のおやきが美味しかった~

 

 

しばらく来ていませんでしたので、新しいガスストーブを使うのは初めて。

ガス会社から安全装置が作動してガスが止まったと電話がありました。

え~~~

この真冬に切れたままかとびっくりしましたが、今まで使っていなかったせいだとわかりすぐに復旧しました。

「とても良心的ね。普通は止まった後こちらが連絡するというケースが多いよ」と言われて「そうなんだ~

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2025.01.12

 

学ぶ

 

ちょっとして学べば、
則ち壮にして為す有り。
壮絶にして学べば、
則ち老にしてやめず。
老して学べば、
則ち死して朽ちず

(訳)
少年の時学であれば、
壮年になってもそれが役に立ち、
何事か為すことができる。
壮年の時学であれば、
老年になっても気力の止まることはない。老年になっても学んでいれば、
見識も高くなり、
より多く社会に貢献できるから
死んでもその名も朽ちることはない
━━━━━━━━━━━━━
佐藤一斎(幕末の儒者)
●『致知』2016年7月号より
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

★[ECCJ]今日(1月12日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

与えられる機会に対して、日々、地上におけるあなたご自身のものとして、どうぞ、わたしの、わたしの心、わたしの体を、あなたの注目される通りにお使いください。

毎日、機会が与えられる限り、私の手、私の心、私の体を、地上であなたが私にさせたいと思われることをさせてください。

(262-49)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人のブロ友さん達と

2025年01月11日 22時52分00秒 | 友人との時間

 今日の最高気温は9.3℃、最低気温はマイナス2.9℃でした。

今日は8時にお台所集合。

私はいつものように5時前には目が覚めてしまいましたが、konekoさんも自宅ではないので早く目が覚めたようで7時半過ぎには起きて来ました。

 

 

  朝ご飯は昨日友人がくれたパンを食べました。

お煮しめが美味しいと言ってお代わりをしてくれました

 

今日は10時から天満屋(岡山の地元のデパート)で友人と3人でショッピングをする約束をしていました。

朝ご飯を食べながらおしゃべりをしていたらあっという間に時間が経ち、慌てて出発

まず以前の高島屋の時のようにワコールに行きました。

ここでは母のお洋服やパジャマを買ったりしていました。

母に似あいそうなお洋服があって・・・

思わず想い出してうるっときてしまいました。

今日は意気込んでいきましたが、私は結局何も買いませんでした。

真庭の魔女姉さまご夫妻は時間通りに到着。

雪は大丈夫だったようでほっ。

皆で久し振りの再会を喜び、「院展」の前にご一緒にランチ。

皆、串カツランチを注文しました😄

 

「院展」 

やはりgooブログの接続が悪く、何度も消えてしまいますから、これ以上書くのは難しいですので、簡単に。

最初に取り込めていた写真をアップします。

 

2つの「大観賞」のひとつ。

 

レクチャーをして下さったこの画家の方の作品。

 

こちらがもうひとつの「大観賞」

お茶席  



モロゾフでティータイム

真庭のお土産を頂きました。

 

「全国うまいもの味くらべ」で、夕食用にお寿司を購入。

デパートにはなんと過去最高の7時間居ました😵‍💫

流石に脚も痛くなり疲れましたー💦

 

お夕食

 

 

このような状況が続けば、ブログを書くことはちょっと大変過ぎます。

明日は牛窓に行く予定なので、何とかなるかもしれませんが、パソコンもスマホもgoo だけおかしい😢

今日のブログは途中からスマホで書きましたが保存されず、何度も消えました。

 

今後、万が一ブログアップがなくてもご心配しないで下さい。

 

gooブログの1日も早い復旧を切に望みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2025.01.11

 

元陸将が教える指揮官の仕事

 

指揮官の仕事は決断すること、
その決断した結果に対して責任を負うこと
━━━━━━━━━━━━━
番匠幸一郎(元陸上自衛隊陸将)
○『致知』2025年2月号【最新号】
特集「2050年の日本を考える」より
━━━━━━━━━━━━━━

●私は指揮官の仕事は決断すること、
その決断した結果に対して責任を負うこと
だと思ってきました。
若い頃から「勇怯(ゆうきょう)の差は小なり、
責任感の差は大なり」、
事に当たって一番大事なのは
その人の責任感だと一貫して教えられてきたんです。
(本文中、番匠氏の発言より)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★致知出版社の「ご縁メール」

 

水を制する者は国家を制する

 

『致知』2月号では、いま日本がおかしな問題点と、
打開策を各界の識者の人々に語っていただいていますが、
今日は水です。

蛇口をひねれば当たり前に出てくる水。
しかしそんな国は世界でも稀であり、
今世界中で水の争奪戦が繰り広げられていると
吉村さんは警鐘を鳴らします。
先人の教えに学んだことは何か、
豊かな水資源の国・日本を
今後も守り続けていきたいと思って語っていただきました。
-------------------------------------------------- ------------------- --
水を制する者は国家を制する
グローバルウォータ・ジャパン代表 吉村和就
-------------------------------------------------- ---------------------

【世界展開される熾烈な水の争奪戦】

私たちは普段、当たり前のように使っている水。
このありがたさを十分に理解している人は、
今の日本では少数派かもしれません。

国連加盟国193か国のうち、
自国で豊富な水源に恵まれている国はわずか21か国。
さらに、蛇口から出てくる水安全に
、安心して飲めまする国は、日本を含めてたった11か国しかありません。

私たち日本人は、
日々潤沢(じゅんたく)に水を使える環境に浸かったり切ったりしているため、
そのありがたみを忘れてしまいがちです。

しかし世界では今、年々本格化する水資源の不足によって
熾烈(しれつ)な水の争奪戦が展開されており、
私たちが使っている水も、
いつ入手困難になっても状況にないのです。

地球の人口は増え続けていますが、
地球上の水資源の総量は約14億立方キロメートル維持されることはなく、
その97.5%は海水で、淡水は残りの2.5%です。
そのうち人類が経済的に使える淡水はわずか0.01%には過ぎません。

現在80億人の人類が、この0.01%の水を検討しながら
暮らしているのが世界の現実です。
私も出席した「国連二〇二三水会議」でグテーレス国連事務総長は、
現在80億人の人口の半分、40億人が30年以内に
水の危機に負けると警鐘を鳴らしています。


続きは本誌にて・・・・・・

~この記事の内容~
◆世界展開される熾烈な水の争奪戦
◆生成AIや5Gが水を「がぶ飲み」する
◆300年前にSDGsを実践していた日本
◆人口が1億人を下回っても幸せな国であるために

 

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(1月11日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

他の人々の人生にとって自分が助けになろうとすればするほど、あなたは自分に対する自信を得る。

For, as you find self interesting self in being a helpful influence in the experiences of others, you will gain confidence in self.

(3235-1)

 

 

 

 

 

 

昨日アップし忘れていました。

追記しましたが、簡単に貼り付けておきます。

 

 

★バラ十字メールマガジン(毎週金曜日配信)

 

心はどこにある(?)のでしょうか


バラ十字会日本本部

 

 

こんにちは、バラ十字会の本庄です。

これが、2025年最初の配信になります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

━…………………━

文章を以下に転載していますが、記事が分かりやすくなるイラスト、美しい写真が含まれていますので、下記URLをクリックしてお読みください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1174408&c=3304&d=ed84

(心はどこにある?そもそも心とは何か、心臓や脳との関係も解説

━…………………━

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロ友さん来たる

2025年01月10日 22時37分00秒 | 友人との時間

 今日は寒かったです。

特に朝は冷えました。

最高気温7.6℃、最低気温マイナス3.5℃でした。

 

 

 今日は久々にブロ友さんが来る日で、朝から少しバタバタ。

 すぐには止められない今日の果物

果物がなくなったら少し減らします

朝はお野菜(ブロッコリー、レタス、キャベツ、ミニトマト)&目玉焼き(2個)&テリーヌ

ご飯は十六穀米を少しだけ食べました。

 

 

 今朝は冷えましたので、パンジー・ビオラがしな~っと萎えていました。

 

 

が、ストックは強いです。

昨日より又少し蕾が膨らみ間もなく開きそうです。

 

 

 午後2時半過ぎ頃、四国からkonekoさんが久し振りに遊びに来てくれました。

昨年もちょうど今頃いらして、昨年は3回お泊り。

私もお邪魔してお泊りさせてもらっていますが、今、「いつからのお付き合いかしら」と話していますが3年位

明日は真庭の魔女姉さまご夫妻とも合流。

たくさん、お土産を持って来てくれました。

 

 

そして、🍊おみかんどっさり

愛果28号とはあの有名な高級「紅まどんな」の規格外のおみかん。

 

石地温州みかん

 

はれひめ

ミニトマト

以前、愛媛に行った時、JAなどにところ狭しと沢山の種類のおみかんがずらっと並んでいました。

そして、どれを買っても外れなし。

流石、愛媛

愛媛では蛇口からもみかんジュースが出ます

 

 

 

 明日は院展とお買い物にデパートへ行く予定ですが、明日合流する私の友人にもいっぱいの🍊おみかんのお土産。

明日、渡すつもりだったようですが、彼女はバスで行くと言っていました。

「じゃあ、今日、夕食も兼ねて持って行こう」とkonekoちゃん。

一緒に夕食を食べました。

私はしっかりお肉を選びました。

 

3時間ほど積もる話をしました~。

 

 

 

 konekoさんもgooの復旧がまだです。

我が家に来て急に繋がったので喜んでいましたが、家に帰ると又繋がらなくなりますね

我が家も復旧はまだです

 

 

 

 

 


★致知一日一言 【今日の言葉】2025.01.10

 

苦しさを通り抜けた先に

 

苦しさを通り抜けなければ、
人間は正しくなれない
━━━━━━━━━━━━━
正垣泰彦(サイゼリヤ会長)
○『致知』2025年2月号【最新号】
連載「20代をどう生きるか」より
━━━━━━━━━━━━━━

●2022年に創業55年の節目を迎え、
現在国内外に1,500店舗を構える
世界最大のイタリアンチェーン「サイゼリヤ」。
17坪の洋食店からスタートし、
多くの辛酸を嘗めながら
今日の繁栄を築いてきた正垣泰彦氏の言葉です。

 

 

 

 

昨夜遅くの配信だったようですので今日、アップしました。


★致知出版社の「ご縁メール」

 

日本語なくして日本人なし

 

----------------------------------------------------
明治大学文学部教授 齋藤 孝
--------------------------------------------------

【日本語は意識的に守らなければ継承できない】

日本人として生を享(う)け、
日本語と共に生きてきた私は、
日本語こそが日本の最大の財産だと思っています。

もし日本列島に住む人々が一人も日本語を話さなくなったとしたら、
日本人は存在すると言えるのかと問われれば、
存在し得ないというのが私の考えです。

なぜなら、日本人は日本語を母語として育つ中で、
日本人的な思考や感性を身につけてきたからです。
私たちが個人的な考えや感情と勘違いしているものの多くは、
脈々と継承されてきた精神に他なりません。

つまり、先人の努力によって形を変えながら受け継がれてきた文化が日本語であり、
私たちはこれを次世代に伝えていく責務を担っているということです。

その意味で日本語がなくなった場合、
従来有してきた日本文化や伝統の維持は困難を極めます。
日本人のアイデンティティーが失われていった時には、
もはや日本人は存在しないも同然でしょう

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(1月10日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

あなたは、あなた自身と最も親密に生きて行かなければなりません。他の人は出て行けます。しかし、自分を取り除くことはできません。自分自身に出会うことを止めることはできません。

Remember, it is yourself you have to live with the most.
Others can move out of the way.
You can't move, or you can't refrain from meeting thine own self.

(4028-1)

 

 

 

 

 

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日配信)

 

心はどこにある(?)のでしょうか


バラ十字会日本本部

 

【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてください】⇒

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1174407&c=3304&d=ed84

 

 

こんにちは、バラ十字会の本庄です。

これが、2025年最初の配信になります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



━…………………━

文章を以下に転載していますが、記事が分かりやすくなるイラスト、美しい写真が含まれていますので、下記URLをクリックしてお読みください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1174408&c=3304&d=ed84

(心はどこにある?そもそも心とは何か、心臓や脳との関係も解説

━…………………━



◆ そもそも心とは何か?

「心はどこにある?」という問題を考えるためには、「そもそも心とは何か」をはっきりさせておかなければなりません。


AI(Articicial Intelligence:人工知能)の進歩とともに、この問題は重要さを増しています。


一例ですが、食品加工を行う工場で、ベルトコンベアーを流れてくる魚を分類する装置のことを考えてみましょう。


この装置は、センサーの役割を果たす動画カメラと、画像情報を処理するAI、判定結果によって動くロボットの組み合わせからできています。


では、この装置に心はあるでしょうか。



多くの人は、ないと考えることでしょう。

では心を持つ人間と、この装置にはどこに違いがあるのでしょうか



人間も、視覚によって得た情報を脳によって処理し、魚の種類を記憶と経験と思考によって判定することができます。

ここまでは先ほどの装置と同じです。

ですから人間の知覚から判定までの働きは「心」とは呼べないと考えるのが妥当なように思われます。



しかし判定の結果、「ああ、これはイサキだ!」と感じたとき、そこには心が働いているように日常的な感覚では思われます。



同じことは、夕焼け空を見たときにも言うことができます。


空のある部分の色がオレンジ色であることを判定する機械を人工的に作ることはできるでしょうが、「ああ、夕焼けだ!」と感じることは、単にオレンジ色を判定することとは異なります。



このように、人間の知覚には独特の質感が伴っているように思われ、哲学や脳科学でこの質感には「クオリア」(Qualia)という名前が付けられています。


「クオリア」(質感)を感じることが心(意識)の特徴だと多くの哲学者が考えています。


別の言い方をすれば、「ああイサキだ!」、「ああ、夕焼けだ!」というできごとは、何らかの主体がそれを意識したということがその要点であり、心とは「何かを意識する(気づく)主体」だと言うことになります。



生成AIに質問すると、私には意識(心)はありませんという答えが返ってきますし、私もそう考えています。


しかし、生成AIに心があるという誤解はとても一般的であり、そこから多くの問題が生じています。



参考記事:「生成AIは危険?芭蕉の俳句についてChatGPTと真剣に議論して分かったこと」

ahttps://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1174409&c=3304&d=ed84



さて以上の実例で、「心とは何か」がおおむね明らかになったことと思いますが、「心はどこにある?」ということはさらに難しい問題です。


私の知る限り、この問いには結論が出ていませんので、以下では、主な説を列挙してご紹介することにします。


(イラスト:心とは何か)


◆ デカルトの心身二元論 - 心に場所はないが、松果体と深く関連している

フランスの哲学者デカルト(1596-1650)は、「心とは何か」という問いに、とてもわかりやすい説明を行っています。



デカルトの考えによれば、人間は物質からなる体と、物質ではない心の2つから構成されています。


この考え方は心身二元論と呼ばれます。「二元論」とは世界が(この場合は人間が)2つの異なる要素から構成されているという意味です。


脳はどうでしょうか。デカルトの考えでは、脳は物質からなる体の一部であり、物質でない心と脳とは異なります。



それでは、体と心の関係はどのようになっているでしょうか。


体には、眼、耳などの感覚器官があり、感覚器官によって外界の情報を得ることができます。


外界に何かの変化があると、それが感覚器官によってとらえられて脳に届き、脳の状態に変化を起こします。さらにこの変化は心に伝えられて、心の状態に変化を起こすとされます。



これは体から心に与えられる影響ですが、心から体に与えられる影響もあります。


一例ですが、人間が何らかの意図を持って行動するとき、まずその意図は心の中で作られ、脳に伝えられて、脳の状態に変化を起こし、さらにこの変化は神経によって筋肉に伝えられて、身体が動くとされます。


心身二元論は人気がありません。


というのも、物質である体と物質でない心が、どのように相互に影響を与えるかということが説明されていないし、おそらく説明できないと考えられるからです。



デカルトは、この相互作用は脳内にある分泌腺である松果体(松果腺)で起こるとしていましたが、その具体的なメカニズムを説明していません。


また、体は他の物質と同じように広がり(延長)を持ちある場所に存在するが、心には広がりもないし、特定の場所に存在するようなものではないとデカルトは考えました。


(イラスト:脳の解剖学的構造(松果体と脳下垂体の位置))


◆ 物理主義-心とは、体の情報ネットワークの機能なので、全身に、特に脳に存在する

物理主義(physicalism)とは、机や石のようなものだけでなく、動物や人間の感情や知識や意志なども、素粒子や電磁波などの物理的要素の集まりや活動であると考える立場です。


ですから、心は体の中に、主には脳に存在することになります。



物理主義をより極端にした唯物論(materialism)という考え方があります。


それは、宇宙に存在するのは素粒子や電磁波などだけであり、すべてのものは、その組み合わせや活動として説明できるという説です


宇宙がひとつの要素だけから構成されていると考える唯物論は、「一元論」の一種です。


物理主義の人は必ずしも唯物論ではありませんが、唯物論を信奉する人は、物理主義にならざるを得ません。


20世紀は、世界中の多くの人たちの生活が、産業技術によって豊かになった時代であり、産業技術を支えていたのは主にハード・サイエンス(物理学と化学)であったため、物理主義や唯物論は今でも多くの分野に強い影響力を持っています。



物理主義は、分かりやすく統一された世界についての見方ですが、決定的な欠陥があります。


それは、人間や動物の意識、特に人間の自由意志がどのように生じているかを説明できないことです。



物理学は完成が近い学問であるとされることがありますが、この点から見ると、世界や人間についての納得のいく説明を完成させるためには、さらに根本的な飛躍が必要とされるように思われます。


また、意識は決して説明ができないと考える哲学の立場もあります



人体についての近年の研究によって、人の心についての物理主義の考え方にも、大きな変化が起こりました。


NHKのテレビ番組「人体」の「神秘の巨大ネットワーク」という番組でノーベル医学・生理学賞を受賞した山中伸弥さんが話していたのですが、彼が学校で医学を学んだ頃は、人の体の生理的な働きは、全体としては脳が中心になってコントロールされていて、他の臓器は脳の命令に従っているという考えが主流だったのだそうです。



ところが、最新の研究によれば、脳、心臓、腎臓、肝臓、血管などは、すべてが、まるで感情と意志を持っているかのようにメッセージを発信しています。


そして、全体として情報のネットワークが作り上げられていて、臓器間の相互作用によって、その働きが保たれているということでした。



ですから、最近の物理主義では、心とは全身の情報のネットワークが持つ機能であると考えられているようです。


◆ 唯心論-世界全体は心の中にある、もしくは心と同一である


次は唯心論(idealism)をご紹介します。

「イデアリズム」という英語には、理想主義、観念論という訳語もあり、この3つは密接に関連しています。



さて今、私の左前方の、体から50センチほど離れた場所にはコーヒーカップが置かれています。


それを私は眼で見て情報を得ているわけですが、その情報は、コーヒーカップとは何かという観念と結びついて、私の心の中の像(感覚表象)になっています。



このコーヒーカップに手で触ったとしても、視覚による感覚表象に触覚による感覚表象が加わるだけで、コーヒーカップが心の中の対象であるということに、変わりはありません。


このように考えると、私たちが五感でとらえているものすべては、心の中にあることになります。


さらに考えを進めましょう、世界について考えるとき、私たちは、自分が知っている世界や自分が想像している世界について考えざるを得ません。


そのいずれもが、心の中の像、観念、想像、記憶などにあたりますので、世界全体は自分の心の中にあります。



言い方を変えれば、唯心論は、世界に存在するのは心の要素だけだと考えます。これは、先ほどの唯物論とは逆の極端にある一元論です。



しかし、歴史的に見れば唯心論は特殊な説ではありません。


一例ですが、興福寺と薬師寺が本山である法相宗で教えられている唯識説は、唯心論に分類されています(そうでないという説もあります)。



唯識説では、「識」(認識と体験)だけが世界に存在し、物と心の2つは凡夫(世界の真実を見ることがまだできない人たち)が、この「識」から考え出した妄想のような観念だとされます。


たとえば「心内の影像を心外の実境と見るな」(それが人生の苦の主因である)という言葉が残されています。


参考記事:『陰陽思想と一元論について』

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1174410&c=3304&d=ed84



以上のように、唯心論では、世界全体が心の中にある、もしくは心と同一であると考えます。


◆ 汎心論-心は、潜在的には世界のいたるところに存在する


汎心論(panpsychism)は、ギリシャ語の「パン」(pan:すべて)と「プシュケ」(psyche:魂または心)が結びついた言葉で、元々は「すべてのものには心」があるということを意味していました。


東洋と西洋の哲学の両方に、古くから存在している考え方ですが、物理主義と二元論の中間に位置する有力な説として近年脚光を浴びています。


さまざまなバージョンがありますが、現代のある汎心論では、世界に存在するのは物質的なものだけであるが、しかし物質は「外側から」と「内側から」という2つの観点からとらえることができると考えます。


外側からとらえた物質は物理学的な挙動を示し、内側からとらえた物質は、さまざまな種類の意識によって構成されているとされます



参考文献:『意識-最後のフロンティア』(季刊雑誌『バラのこころ』No.175の冒頭記事)

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1174411&c=3304&d=ed84



現代の汎心論の哲学者には、ホワイトヘッド(Whitehead)、ハーツホーン(Hartshorne)、スプリッジ(Sprigge)などがいます。


◆ バラ十字会の汎心論-心はサイキック中枢(松果体、視床下部、心臓など)によって現れる


バラ十字会の人間の心についての説明は、汎心論の一種だと一般に考えられています。


(イラスト:人間の意識の4層構造)


この説では、上図のように人間の心が4つの層の意識に分類されています。



客観的意識とは五感によって外界を認識する部分、主観的意識とは、思考、記憶、想像、意志にかかわる部分、下意識とは、生理活動などの不随意運動にかかわる部分です。


宇宙意識は、宇宙のいたるところに、顕在的もしくは潜在的に存在する心であり、人間の心の中では、インスピレーション、新しい発想、道徳意識の源泉としての役割を果たしています。



そして、脳脊髄神経系、自律神経系、サイキック中枢(psychic center)がそれぞれの層を中継する役割を果たしています。



「サイキック中枢」は、多くの人にとって耳慣れない言葉だと思います。


当会の通信講座で詳しく学習する内容であり、ここでは概略しかお伝えできませんが、人体には主に7つの中枢があります。


サイキック中枢は、ヨガでチャクラと呼ばれているものにやや似た性質を持っています。



ご参考:バラ十字会の神秘学通信講座「人生を支配する」を一ヵ月無料で体験できます。詳しくは下記のボタンをクリックしてください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1174412&c=3304&d=ed84



白色光がプリズムに入ると7色に分かれるように、潜在的な心である宇宙意識が、7つのサイキック中枢の働きにより、人間の心の中に実際の意識として現れるとされます。


「心」という漢字はもともと心臓の象形文字でした。心臓はサイキック中枢の一つであり、世界中で生命力の象徴であるとともに、愛の意識の象徴とされているのは興味深いことです。


(イラスト:心臓の解剖学的構造は「心」という漢字に似ている)


サイキック中枢の中でも、脳内にあり、特に重要だとされているものに松果体と脳下垂体があります。


デカルトは、先ほど話題にしたように体と心をつないでいるのが松果体だとしましたが、このことは彼が、当時のバラ十字哲学の一部をよく知っていた証拠だとされています。



「人の心はどこにあるか」という問いは、「人に魂は存在するか」、「人の魂はどこにあるか」という問いに関わっており、バラ十字会の神秘学でも重要な話題のひとつです。


ブログ記事には、当会のフランス本部代表のセルジュ・ツーサンが、自身の人気のブログに、書いた関連記事が追加されていますので、どうぞそちらもお読みください(下記URL)。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1174413&c=3304&d=ed84




以下の記事では、「宇宙の魂」という考え方を、クリスマス・ツリーを飾る電球にたとえて説明しています。


ご興味があれば、こちらもどうぞ。


参考記事:『宇宙の魂について』(その1)

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1174414&c=3304&d=ed84



今回は、かなり込み入った、難しいご説明になってしまいましたので、次回は、もっと分かりやすいテーマを取り上げたいと思います


どうぞまた、お付き合いください(^^)/~



==============

■ 編集後記

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。今年もよろしくお願いいたします

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1174415&c=3304&d=ed84

==============

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ直りません(泣)&筋トレ2回目

2025年01月09日 21時47分30秒 | gooブログ

 今朝は雨が降り暖かく感じたのも束の間。

晴れて風が吹き始めたら、もうと~っても寒くなってきました。

 

 

 

 今日もまだgooブログは復旧していません。

お返事も来ませんでした。

今、USBケーブルでスマホと繋いでPCで打っていますが、それさえもかなり怪しくなってきましたので(スマホだけでも)、ブログを書くのが大変になってきました。

皆さんのブログを拝見するのはスマホを使っていますが、スマホからブログをアップすることは余程のことがない限りしません。

写真もデジカメで撮っています。

スマホは小さ過ぎて難しい~

PCからブログがアップ出来ないとなると写真を撮ることも少なくなってきます。

今日はたったの3枚。

筋トレに行くのに食べたものを撮影。

今日の果物

ちょっとお見せするのは恥ずかしいのですが~、昼食。

(全部は食べられませんでしたので夕食に廻しました)

お野菜が食べたかったのでお煮しめをたくさん作りました。

今日の筋トレは15時からでした。

行きは4℃くらい。

帰りは2℃。

暗くなって来ると0℃。

明日の朝の予報はマイナス5℃。

寒~~~い

帰りに写真がないので慌てて1枚撮りました。

今日の筋トレはまだまだ強度は低いですが、やはり負荷がかかりますので息がはぁ~、しんど

前回と手の握り方を反対にしたり新しいものをしたり・・・

お食事に関しては(前回からの食べたものの写メをお見せしました)わかってはいましたが、もう圧倒的にたんぱく質が足りないと言われました。

これから脚に筋肉を付けて、手術を回避して行く為にはお肉やお魚をしっかり食べること。

たんぱく質は食事から摂ることが望ましいが、摂れないなら食間にプロテインを飲む。

たんぱく質は体重の1.5~2倍。

わかってはいますが、植物性では力不足のようです。

「多くの高齢者がウォーキングさえしていたらいいと思っているが、筋肉を付けないといけない。朝、トースト。お昼は麺類、おにぎりの高齢者が多いが、炭水化物が多くたんぱく質が足りないので健康で長生きは難しい」等など。

筋肉を付けようとすれば果物も半分から3分の1。

身体にいいお煮しめも根菜類が多いので✖。

ご飯を半分にしてでもたんぱく質の摂取をすること。

お肉があまり好きではないので困りますが、ここは努力しないといけません

「夕食は葉っぱもののお野菜とサラダチキンでOK」と言われましたので、これは出来ました。

お魚は食べるようにしていますが、「鮭1切れでは少な過ぎ」(1食分でも)。

かつおのたたき2分の1本分くらい必要のようです

多分、先生としては大きく譲られて、足りない分をチーズ、ノンオイルのシーチキン、魚肉ソーセージなどでもOK.

とにかく、動物性たんぱく質を食べるようにがんばります~~~。

 

 

 

 

 

 お話変わって、最近のデイリーニュースから2つ、ご紹介します。

 

Wabi-Sabi Life: 5 Reasons Why Imperfect Is Beautiful

わびさびライフ:不完全が美しい5つの理由

アイルランドを拠点とするライターのオマー・イタニOmar Itani は自分の人生を変えたと思っているわびさびの5つの考え方をブログで共有した。

In a world where people want everything to be perfect, wabi-sabi shows us the beauty in things that are simple and imperfect.

何事も完璧であることを求める世の中で、わびさびはシンプルで不完全なものの美しさを示してくれる。

Life's not perfect
Perfection is not real
Broken things can be beautiful
Slow down
Be happy with what you have
人生は完璧ではない
完璧は実在しない
壊れたものは美しくなれる
ゆとりを持つ
今あるものに満足する

Instead of always worrying about being perfect, just focus on doing your best.

最善を尽くすことこそが大切なのだと改めて思いました。

 

 

 

2024's Most Punctual Airlines Announced

2024年の定時運航率の最も高い航空会社が発表されました。

何と日本が入っていないのに驚きました。

ドイツも入っていません。

電車と飛行機は別

1位はメキシコのフラッグキャリアであるアエロメヒコ航空。

In Asia, the most punctual airlines were Japan Airlines and All Nippon Airways from Japan, followed by Singapore Airlines.

アジアではJAL、ANAです。

ちなみに定時出発率の最も高いグローバル空港は87%で、サウジアラビアのリヤド・キング・ハーリド国際空港です。

Saudi Arabia's Riyadh King Khalid International Airport was found to be the global airport with the highest percentage of on-time departures, at 87%.

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2025.01.09

 

日本がこれから進むべき道筋とは

 

万世一系で連綿と続いてきた皇室のご存在、
神道や仏教や儒教の教え、和の心、武士道など、
日本を日本たらしめてきた
精神的な価値をいま一度、
もっと大事にする必要がある
━━━━━━━━━━━━━
櫻井よしこ(国家基本問題研究所理事長)
○『致知』2025年2月号【最新号】
特集「2050年の日本を考える」より
━━━━━━━━━━━━━━

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだですT_T&楽しいことを&断捨離

2025年01月08日 21時48分10秒 | gooブログ

 今朝は冷え込みました。

最低気温がマイナス2.4℃だったようです。

でも、明後日はマイナス4℃とか

お布団から出るのがついつい遅くなってしまいます。

 

 

 gooブログの方はなぜかまだ復旧しません。

少し前にコメント欄でアドバイスを頂いたので、お問い合わせフォームからメールを送りました。

 

 

 今日は「一日ひとつ楽しいことをしよう」というお話をYou Tubeで聞きましたので、寒かったのですが思い切ってお出掛け。

温かいセーターを買いに行きました。

そして、思い切っておひとりさまモーニング~

ここで、ブログが開けましたので直ったんだと思って喜んで帰りましたが、家ではダメでした

友人に写メを送ると

「また」と返事。

「また」ってどういうことと思っていたら、お隣の方と一緒に又、前に行ったカフェに行ったと思ったようです。

「ひとりよ」(しかも別のカフェ)と返事を返すと

「凄いじゃん

今までの私はなかなかひとりでお店に入ることってなかったので。

 

 

 店内をウロウロしましたのでウォーキングの代わりになるかなと思いましたが、2000歩ほどで少々がっかり

イオンにでも行けば8000歩位にはなるかも。

この寒空を歩くのはなかなか勇気が要ります。

でも、この冬独特の空の青さには引き込まれそうです。

帰りに公園でぶら下がりをしました。

初めの頃よりは多少長くぶら下がることが出来るようになりました。

 

  今日の果物

変わり映えしませんが、かわいいのでついつい写真を撮ってしまいます

  

 

 

寒くても元気をもらえます

 

 

 

今日のお昼ご飯

ヒメノモチのお赤飯と大好きなテリーヌが4割引きでしたので買って帰りました。

 

 そして、午後からは断捨離決行。

年が明けたら少しは出来るかなと思いましたが、やはりまだ母のものは整理出来ません。

「整理整頓のつねさん」は午前中、友人宅(お母さんの家)へ。

午後から我が家へ

つねさんからの頂き物

 

メルカリで売って下さる物も託けました。

岡山市のごみ袋の20mlが大量にあったのですが(おしめを捨てる用)、それも買い取って下さったのでスペースが空きました。

まだ使えるものを捨てるのはかなり勇気が要ります。

使えるか使えないかの物軸で考えると半永久的に使えますので、捨てられなくなります。

(つねさんは全部有効活用して下さるのですが)

が、この状態でこの世を去るなら、後に残った子供達に迷惑をかけることになりますし、何よりも自分のこれからの人生の為に思い切って必要のないものは手放して、重荷をおろして生きていきたいです。

 

 

 今朝、ずーっと以前英語を教えて頂いていたセルビアの2人目の先生がFacebookの私のお正月の記事にコメントを下さっていました。

もうしばらくパリで演劇をなさっていると思っていましたが、見るとトゥールーズ在住となっていました。

そこで、旅の計画について返事を書くと(トゥールーズでトランジット)、日本に来る予定だったのがダメになったので、5月の末にはトゥールーズに居るようにするからと。

案内するし泊まる場所も手配出来ると言って下さいました。

まだお返事を書いていませんが、今回はツアーになるので残念ながら時間がないですが、次回には個人旅行をしたいと書こうと思っています。

セルビアの一番最初の英語の先生とはもっと懇意です。

このブログでも書いてきましたが、ベルグラード大学の大学院で日本について研究されていました。

卒論は神道。

特に稲荷でした。

私も少し協力しました

この先生とは「過去生では絶対親子だったね」と言い合っていました。

お別れする時には2人共泣いて泣いて・・・。

その後も繋がっているのですが

母が亡くなった時にも私が違うと言っても「あなたは本当によくやった」と言って下さいました。

いつかお互いの国を訪問しようと言っていますので、個人旅行でヨーロッパに行きたいです。

セルビア人って国民性が日本人によく似ていると私は常々思ってきました。

セルビアの方々もそう感じておられるようです。

基本的に皆さん、真面目で誠実で丁寧です。

 

 

 

 

 Wi-Fiを切ってもアクセスし辛くなってきました

繋がっている隙間にアップします。

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2025.01.08

 

いのちの根

 

なみだをこらえてかなしみにたえるとき

ぐちをいわずにくるしみにたえるとき

いいわけをしないでだまって批判にたえるとき

いかりをおさえてじっと屈辱にたえるとき

あなたの眼のいろがふかくなり

いのちの根がふかくなる
━━━━━━━━━━━━━
相田みつを(書家)
○『致知』2000年9月号 特集「人生を幸福に生きる」より
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 


★[ECCJ] 今日(1月08日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー


善を為すべきと知りながら善を為さない者にとって、それは悪です。悪であると知らずに悪を為す者は、許されるかも知れません。しかし、悪であると知りながら悪を為す者にとって、それは破滅の呪いになります。

For true indeed, he that knoweth to do good and doeth it not, to him it is evil.
He that knoweth not and doeth evil, to him the rather may give countenance; but he that knoweth evil and doeth it, to him it is damnation.

(845-1)

 

 

 

 

 

★[ECCJメルマガ]2025年も体内浄化からスタートいたしましょう! 

 

*********************************************************************
   ■□■ 2025年も体内浄化からスタートいたしましょう! □■□ 0443号
---------------------------------------------------------------------

 

皆様、明けましておめでとうございます。

2025年は戦後80年、そしてエドガー・ケイシーの没後80年です。

戦争体験も、ケイシーの遺産も、語り継がなければなりません。

ケイシーのもたらした素晴らしい情報がさらに多くの人々に届けられるよう、センター一同邁進
していく所存です。

本年も引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします!


さて、皆様のお正月休みはいかがでしたでしょうか。

わたしは数日家にいることができたので、不要品の片付けを一気に行い、スッキリした気持ちで
一年を始めることができました。

それと同時に、年末の外食やお正月料理で重たくなった体内も、ケイシー流の体内浄化法で、ス
ッキリとリセットをいたしました^^


お正月料理は懐かしくて美味しいものですが、お餅や里芋、ごぼう、こんにゃくなど、消化が難
しい食べ物が多いので、実はあまり得意ではありません。

お餅も今まで色々試して、発芽玄米餅を手作りしてみたこともありますが、餅米そのものが消化
しにくいのか、どうしてもお腹が重たくなってしまいます。

ですのでお正月は割り切って(^^;、2日間はお餅を食べ、3日には普段の食事に戻していま
す(今のところ)。

そしてお正月も欠かさず山盛りサラダを、一日に一度は食べています^^


普段あまり食べない、消化しにくいものを食べていると、だんだんとお腹が重たくなるとともに
、まぶたが重くなり、耳が詰まったようになっていくと感じます。

ひどい時には眩暈がしたり、耳鳴りがするようになっていきます。

毎日数回の排便があったとしても、です。


今年のお正月も、年末が忙しかったからか、まぶたの重みと軽い耳鳴りもするようになっていま
した。

ですが3日に普段のケイシー食に戻し、腸内洗浄を行ったところ。。。

すぐにまぶたが軽くなり、耳鳴りがピタッと止みました!

そしていつものように頭がクリアになり、白目が透き通りました♪

またしても「ケイシー療法を知っていてよかった~ バンザイ」と、新年からバスルームで小躍
りしてしまいました笑


腸内洗浄の途中で耳鳴りがピタッと止む体験は初めてだったので、本当にびっくりしました。

やはり耳鳴り、難聴、眼病、眩暈などは、腸の状態と関わりがあるのだと納得することができま
した。

単なる汚れだけでなく、大腸に何かツボのようなポイントがあって、これらの症状や頭痛が引き
起こされるではないかと感じています。


リーディングは腸内洗浄を「水治療法」とも呼び、治療だけでなく予防の手段としても優れてい
ると語っています:

(問)水治療法(腸内洗浄)は、どのくらいの頻度で行うべきですか。

(答)全般的な状態次第である。

だるさ、重苦しさ、過度な眠気、痛みや疲れの感覚がある時にはいつでも、その治療を行うよう
にしなさい。

つまり、消化管の活動があるからといって、身体組織の洗浄が必要ないわけではない。重苦しさ
を感じる時にはいつでも、その治療を行いなさい。身体を回復させるであろう。

なぜなら、そのような治療は、消化管や結腸から毒素が吸収されて身体が疲弊する時、肝臓や腎
臓が緩慢になる時、脳脊髄系や身体組織の血液供給と神経系が調和していない時に必要なのだ

というのも、水治療法(腸内洗浄)やマッサージは、治療だけでなく、予防の手段でもある。

身体組織を洗浄すると、身体のさまざまな働きが正常に機能するようになり、それによって、毒
素やうっ血が急性の症状を作り出すことから身を守る。(257-254)


リーディングは「消化管の活動」、すなわち排便があったとしても、腸内洗浄を行うべきだと言
っています。

これはわたしも大いに同意するところです!

排便があっても腸内洗浄の必要性はなくならないことを体感しています。


わたしたちは日々、歳を重ねています。

食事に気をつけながら、予防のためにお腹を洗浄することは、軽やかなお腹、そして軽やかな身
体と心を保つ秘訣です。


2025年もスッキリしたお腹でスタートいたしましょう♪


(文責:岩隈 幸恵)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復旧はまだ&七草の日

2025年01月07日 21時31分01秒 | gooブログ

 今日は朝は暖かかったのですが、日中から風も強く寒くなってきました。

数日後から大寒波が来るようで、徐々に気温が低くなっていっているようです。

 

 

 

 gooブログは一体どうなっているのでしょうか

一度、サーバー攻撃を受けるとこんなにダメージが続くものなのでしょうか

復旧した方がいらっしゃる中で、全くダメという方もいらっしゃいますが、この差は地域性

gooの方から全く何も情報が来ないので、この状況をわかっていらっしゃるのかなぁ~と思いますが、多分、一生懸命復旧に努めて下さっているのですよね

 

 

 

 今日は「七草の日」

お正月でご馳走を食べた胃を休めるためと、おせちなどで又、時期的にも青菜の摂取が不足しがちな頃なので「自然の新鮮な若菜の息吹を体に取り込もう」という意味や願いがあるようです。

昔からの知恵ですね。

実際この頃になると野菜が食べた~~~いと身体が要求します。

昨日から筋トレを始めて、食べたものの写メを撮って提出しないといけないのですが、今日はお鍋にしてお野菜をいっぱい食べました。

動物性タンパク質は卵と鮭、たら、ウインナーなどで、植物性は大豆製品(お豆腐、納豆など)。

やや足らないかなという気がして、昨日はプロテインを飲みましたが、今日は寒いせいかパス。

 

 

 

 今日の果物

寒くて外に出たくありませんでしたが、空が青いので惹かれてちょっとだけスカイウオッティング。

 

 

 

 ラズベリーの紅葉

春にはたくさん実を付けるそうですので楽しみです

  

 

なでしこがまだ咲いています。

 

  

このストックはシックな色なので楽しみです。

 

 

この「ラ・マリエ」、まだがんばって咲いています。

そろそろ切らなくちゃと思いつつ・・・。

 

知人お勧めのこの本を買いました。

読む本は山のようにあるのですが

ところで、この本、新版が出ましたので、それを注文したはずでした。

 これが新刊の表紙

でも見ると上のも「新版」

内容は多分一緒のはずですからどうでもいいのですが、この表紙が素敵。

今回買ったのは楽天でしたので、内容が一緒かどうか尋ねるメールを送りましたが、なかなかお返事が来ないので出版社のサンマークに聞いてみることにしました。

メールを送って程なくして電話がありましたのでびっくり

内容は一緒だそうですが、上の表紙は以前のもので今、徐々に入れ替わっていっているそうですが、在庫があるところは前のものが発送されているそうです。

「Amazonですか」と聞かれ「楽天です」

いつもはAmazonですが、同じもので同じ到着日時の場合、楽天の方がポイントが高いので、楽天を購入します

「内容は一緒ですが、あの表紙はとても評判がいいので、表紙だけお送りしたいと思いますが、1週間くらいかかるかと思いますがいいですか

まあ、何とも丁寧と言うか、感謝でした

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2025.01.07

 

無私と忍耐

 

日本人のように、
幸せに生きていくための秘訣を
十分に心得ている人々は、他の文明国にはいない。

人生の喜びは、周囲の人たちの幸福にかかっており、
そうであるからこそ、無私と忍耐を、
われわれのうちに培う必要があるということを、
日本人ほど広く一般に理解している国民は、他にあるまい
━━━━━━━━━━━━━
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)
○『致知』2025年2月号【最新号】
特集「2050年の日本を考える」より
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(1月07日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

もし自分の願望を満足させるためであれば、病気のままでいたほうがましです。もし人々の人生に建設的な影響力を与えるためであれば、[治療を]始めることです。しかし、そのことを祈ることから始め、[治ったあかつきには人のためになることを]約束しなさい。そしてあなたの造り主に対するこの約束を守りなさい。

If it is for the gratification of self, you'd better let it alone.
If it is to be for constructive influences in the lives of others, begin.
But begin by praying about it and making the promises - then do keep your promises to your Maker.

(3433-1)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ復旧しません&筋トレ、始めました(^^)/

2025年01月06日 22時05分00秒 | gooブログ

 久々に雨の朝を迎えました。

いつもより寒さが緩和されたせいか、二度寝をしてしまいました。

母が居る時には規則正しい生活を送っていましたが・・・

予報では雨はお昼過ぎには上がるように言っていましたが、結局しとしととほぼ一日降りました。

とっても乾燥していましたので、木々が瑞々しいです。

 

 

 

 今日から通常の生活が戻ってきましたので、gooブログの復旧もありかと思いましたが、全く変わらない状況です。

私の場合はWi-Fiを切らないと繋がらないので、PCはスマホのWi-Fiを切って、USBケーブルで繋いでいます(USBテザリング)。

いつまで続くのかな。。。

やはり不便です。

 

 

 今日の果物

まだ柿が残っていました。

昨日、友人が持って来てくれました。

その他にも激辛のおせんべい

 

今日のおやつに1個頂きました~。

でも、これからはおやつは控えようと思っています。

特にひとりの時には。

 

昨日はうじうじとしていましたが、とにかく筋肉を付けて(特に太もも)、膝に負担がかからないように、元気に旅もこれからの老後も過ごしたいので筋トレに行くことにしました。

今一度調べてみると近所に3軒ほどありました。

ダイエット目的などもありましたが、どこも通っている年代層を見ると20代~40代。

流石に無理っと判断し、整骨院経営のところが実際に行ってみて良ければそこで5月までひとまずがんばってみようと思いました。

けやき通りが近いので少し早目に出て

 

 

今年は公園の椿もまだ咲きませんが、ここの山茶花も遅れているようです。

やっぱり「ガウディの小径」です

 

 

 3時から整骨院へ。

スポーツ歴を聞かれました。

小さい頃には水泳をしていて、中学生の頃からはバレーボール、その後はテニスや、バドミントンやら、卓球やら、大学卒業後の職場まで楽しんでいました。

中年以降は主にダンス。

クルージングで「習わなくちゃ」と思った社交ダンスから始まって、フラメンコ、バレエも習い、最後の職場で強制的にゴルフ。

「結構スポーツをされていらしたんですね」と言われましたが、膝が痛くならなかったら、筋トレではなくやはりダンスを始めていたと思います。

いずれにしても母の介護が始まった時点ですべて止めました。

最後の海外への旅も13年前。

まさかこんな重々しい機会でトレーニングをするとは思いませんでしたが、背に腹は代えられない。

40分コースで、2種類ずつを休憩を入れながら7種類しました。

筋肉痛になりそうですが、どこの筋肉を鍛えるか教えて下さいますし、これで肩こりもなくなりダイエットにもいいなら言うことなし。

ちなみにここの最高齢者は80代の女性。

70代も2人(男女ひとりずつ)いらっしゃるそうで、60代の私が最高齢かと思っていましたが、何だかと~っても勇気が湧いてきました。

80代の女性の方はゴルフと山登りの為に鍛えていらっしゃるそうです。

ここがジムではなく整骨院のせいか、年代層は50歳くらいからが多いそうです。

行動に移したら、希望が湧いてきました~

フランスに行けるかも

筋肉が変わるまでに3ヵ月。

体重が落ち始めるまでに1ヵ月と言われたような

健診では体重は落とさないように言われました。

痩せると筋肉が落ちるそうですが、筋トレをしていたら引き締まりそう。

脚が細いと言われましたが、そうなんですよね。

脚は細いんです

 

庭のお花が雨が降ったせいで瑞々しい

 

お隣の85歳の方がお電話を下さって、又、新たな喫茶店を見つけて来られたと

「これは言わないとと思って・・・。又、行きましょう」とチラシを下さいました。

毎週土曜日のお昼には生演奏(今週はバイオリン)があるそうです。

今週はオフ会の予定ですので、又、近いうちにご一緒してきます

 

 

フランス巡礼の詳細のパンフレットも旅行会社が送って来て下さっていました。

航空会社はエールフランスで(ちなみに私が一番最初に乗った飛行機がエールフランスでした)、ホテルも書かれてあったのでネットで調べてみました。

トゥールーズでは時間がないそうですが、「パリ市内では時間が取れるかもしれない」と書かれてありました

 

 

行きたい

行けたらいいな

 

 

 

 今年はバタバタしていてLIVEを観ることが出来ませんでしたが、NHKプラスで昨日やっとウイーンフルのニューイヤーコンサートを観ました。

毎年、見逃すなんてことはなかったのですが。。。

 

 

 

 最近来た友人のうちの2人が「この曲、聞いて。いいから」とYou Tubeで聞かせてくれたのがMrs. GREEN APPLEとVaundy。

それぞれが「歌詞が素晴らしいのよ」

恥ずかしながら時代に遅れていて紅白で歌っていてもわからなかった

皆、若いわと思った次第です。

普段、あまりTVも観ないので時代に遅れています。

1970、1980年代の曲は知っているのですが~~~。

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2025.01.06

 

家族愛はすべての土台

 

祖国愛は家族愛、郷土愛を土台として育まれ、
この三つがあって初めて
人類愛が生まれる
━━━━━━━━━━━━━
藤原 正彦(お茶の水女子大学名誉教授)
○『致知』2025年2月号【最新号】
特集「2050年の日本を考える」より
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(1月06日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

「霊の果実」を物質的な仕方で生きることによってこそ、それらが豊かな報酬をもたらし、あなたに理解をもたらすのです。

It is just in LIVING those things in the material manner that are the fruits of the Spirit, that bring with them their reward - which maketh for the understanding within thee:

(922-1)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ同じ状況です&ホスピス仲間が来ました

2025年01月05日 21時31分30秒 | gooブログ

 皆さま、こんばんは~

皆さんのブログを拝見しておりますともう完全復旧されている方が多いのでしょうか

時折、リアクションボタンが押せないと書かれていらっしゃる方がおられますが、私のようにWi-Fiを切って、USBで繋いでアップと言う方は私の知る限りでは1~2人

でも、今治のブロ友さんもまだ全然使えないと言われていますので、そういう方もまだいらっしゃるようです。

地域によるのか、あるいはプロバイダーによるのではないかと書かれている方もおられました。

明日から世の中、通常営業になりますから、gooも復旧するかな~と少し期待しています。

このお正月はgooと悪戦苦闘した気がします。。。

 

 

 

 昨日は私には珍しく朝にブログアップしました。

その後の写真はこれ一枚だけ。

おぜんざいを作って食べました

午前中は家のことをして、午後からは録画をしていたドラマを観たりして過ごしました。

牛窓に行こうかと思いましたが、寒くなってきましたので又1日延ばそうと考えました。

行けばきっと「来て良かった~」と思うとは思いましたが、しばらく行っていないので準備があれこれ必要です。

と言っても主に食料品ですが。

スーパーがないのでこちらから持って行かなくてはならないので寒いしちょっと(大いに)よだちます。

この「よだつ」。

完璧、岡山弁です、多分

ちょっと気が進まないとか、億劫~とか、面倒~と言う意味です。

「明日こそは行こう」と思っていたところ、夕方になってホスピス仲間が来ることになりました。

友人は「お昼頃お弁当を持って行くから~」

 

 

 

 今日の果物

ということで、今朝は又、真面目に御ミサに行きました。

相変わらずベトナムの方々がほとんど。

40人以上。

とっても熱心です。

今日は「主の公現」の祭日。

東方の博士達が黄金、乳香、没薬を持って幼子を訪問。

今日のお香はあの華やかな甘い香りのお香でした

今朝の私はプチうつ

寒いせいかあちらこちらの神経が痛くって・・・

そのせいで、あまり動きたくないのもあるみたいです。

巡礼にも行けるかなあとかあれこれ考えていたらどんより

それに母がいなくなってやっぱり淋しいようで・・・

そんな私を力づけるかのように今日も御聖体が2つ

神父様がカリス(入れ物)から取ろうとされて取れなかった

もう一度手前で取られた時には2枚になっていました。

明らかに意図的に下さったように思えました。

神父様がではなく、神父様を通して。

何だかうるうる。。。

御ミサが終わった後で信徒会長さんから、馬小屋を来週の「主の洗礼」の御ミサのあとで片付けるというお話がありました。

この馬小屋をいつ片付けるか2つの意見があるようです。

ネットによりますと・・・

<いつまで飾るべきですか?>
ご公現が終わったら片付けてしまうべきだという意見と、主の洗礼の日まで残しておくべきだという意見があります。
公現の祭日(1月第1主日、ただし1日の場合は第2主日)が終わったら片付けてしまうべきだという意見の根拠は、公現後のミサの朗読聖書が、降誕にまつわる箇所ではなく、主の公生活についての記述の箇所だからです。イエスが救い主として宣教を開始した様子を描いて公現の意義を伝えている週間に、馬小屋を飾っておくのはあわないというわけです。

一方、主の洗礼の日まで残しておくべきだという意見の根拠は、降誕節が主の洗礼の日(1月の第2主日、ただし、主の公現の祭日が1月7日か8日に祝われる場合はその翌日の月曜日)までだからです。
もともとの起源は別にして、現在では馬小屋が降誕節のお祝いのシンボルである以上、降誕節が終わる、つまり主の洗礼の日が終わるまで(厳密にいえば、その日が終わるまで)飾っておくことが望まれるというわけです。

 

 

 教会から出る時神父様とお話する機会がありましたので、巡礼のことを考えていることをお話しました。

「南教会から一緒に行きますか

ただ神父様の場合、海外に行かれる機会が多いので司教様に聞いてみるとおっしゃっていました。

司教様はプラン①に参加されるとおっしゃっていましたので、それをお伝えしたら「司教様、行かれるんですか。じゃあ、聞いてみましょう」

多分OKでしょう。

私、行けるかなと弱気。

「行きたいけれど心身共に自信がない」と伝えました。

何とおっしゃったか。。。

「では、心が元気になったら考えましょうか」だったか

 

 

 その後、今日来る友人がお誕生日でしたのでケーキを買いに行きました。

今日は薄く雲がかかっていました。

明日は久々の雨のようです。

ホスピス仲間とは4時間ほどおしゃべり。

2回目のお遍路さんと別格巡りの話や積もる話をしました。

が、一番彼女が言いたかったのは「前回来た時改めて思ったんよ。○○ちゃんは本当に明るいってこと。私はネガティブだわぁ」

 

「いやいや、今、暗いよ」と言うと「どこが」って感じでした。

(そう言いつつも明るいらしい)

でも、人間本来、不安がベースでネガティブなものらしいです。

そうでないとここまで生き残って進化して来なかったようですから。

私の痛みについては問題はやはり脳のようで「認知行動療法」が効果的とか。

その療法も試してみつつ・・・

とにかく体をもっと動かしたりもした方がいいので、ずっとヨガを考えていましたが、今朝調べていたら近所にパーソナルジムのようなことの出来る整骨院があるので、(今、パーソナルジムが流行っているようで近所に結構出来ていました)膝の件があるので整骨院がしているところがいいのではないかと思いました。

ヒアルロン酸注だけずっと続けても少しの間いいだけです。

家で筋肉を付けるように運動はしていますが、なかなか

気の置けない友人との時間は本当にいいものです。

彼女も「元気が出た」と言って帰っていきましたが、私も元気が出ました。

感謝でした

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2025.01.05

 

行動と未来 

 

行動しなければ、何も変わりません。
一歩踏み出す勇気と行動こそが明るい未来を創るのです
━━━━━━━━━━━━━━
坂村健(国産OS トロン開発者)
○『致知』2025年2月号「二〇五〇年の日本を考える」(最新号)
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(1月05日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

議論によって得られるものは少ない。精神的な姿勢と祈りによって大きなものが得られる。

Arguments gain little.
The mental attitude and prayers gain much.
(1438-2)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする