訪問入浴に向かって&情報収集

2024年09月30日 22時10分00秒 | 介護

 今日で9月も終わりです。

ひたすら忍耐の3ヵ月が終わりましたが、まだ30℃越えの日がありそうです。

今日は最高気温29.5℃、最低気温22.2℃でした。

やはり曇っていても日中はムシムシ。

微妙~にエアコンが必要かな~という感じでした。

 

 

 結婚式の後の御聖堂(おみどう)の中はどうなっているのかなと楽しみに行きました。

 

奉納されたお花も飾ってありました。

そもそもこの3段の花台は多分ベトナム式です。

想像するのにタイやインドネシアなどではお花が溢れていましたので、ベトナムも同じなのかなと思います。

 

朗読や説教が行われるこの台のひまわりは括り付けてあったようです。

ピンクのキャンドルは新郎新婦へのプレゼントだったのかなと思います。

(洗礼式の時や初聖体などにも頂きますので、我が家には子供達や孫達のキャンドルがあります)

 

桜の葉っぱ

公園を歩いて帰っている時に、やはりお義母さんの御世話をなさっている方とお会いました。

ロングショートを使われて、ご夫婦で介護をされていたのですが、「今はもうショートは使っていないのよ。先日、施設に入ったの」と随分と落ち込まれていました。

急に空きが出たようで、この機会を逃すと次がいつかわからない。

でも、その決断をたった2日のうちにしないといけなかったそうです。

悩んでご友人にも相談されたようですが「その時期が来たということよ。今がその時なのよ」と言われたと。

ご主人もひどく落ち込まれていらっしゃるそうですが、「母親を施設に入れたということよりも、母親を追い出して、母親が建てた家に自分達が残っている」ということに落ち込まれているそうです。

「介護の為に帰っていらしたのに」と伺いましたが、でも、そうなのだそうです。

「今後は外泊も出来るそうなので、なるべく家に連れて帰ろうと思う」と言われていました。

そして、「いつもお宅の家の前を通る時洗濯物が干してあるのを見て、がんばっているんだなあと思っていたのよ。でも、2人でも大変なのにひとりでは難しいと思う。倒れてしまわないうちに考えた方がいい。受け入れショート先がないなんて、ありえないわ。絶対にある。うちもそうだったから」

その他にもご近所の高齢者の方の最期などを伺って、「幸せな人生だったよね」と言われた方もいましたが、年を取ると自分の自由になることがどんどん減って行くんだと思いました。

まわりの決断によって行きたくないところにも行かないといけないし・・・

何か切なくて気持ちがどよ~んとしました。

空はこんなに青いのに。

 

西側の朝顔が12輪咲いていました。

 

南側は白と空色が2輪ずつ

 

マゼンタ色が3輪

一昨日頂いたピオーネの「ニューピオーネ・天空の実り」

マスカットの品種も増えたようです。

 

 

 

 今日の果物

これはシャインマスカットですが、昨日頂いたのは又、別もの。

種なしでシャインマスカットに似ていますが「マスカット・ジパング」

 

 

 

 今朝も母はヘルパーさんが来られるまで寝ていました。

その後、山口に引っ越したクリスチャンの友人に久々に電話をしました。

(ご主人のお里が山口、友人は福岡)

リューマチがひどくて要介護4状態でしたが、関門海峡を見下ろせる高台に住んでいるので海風のせいかどんどん良くなったそうで今は要介護2。

お台所にも立ってると聞いてびっくりしました。

いろいろ話しましたが「まだ余力のあるうちに是非自分を大事にして。そうじゃないと介護も出来ないのだから」

下の息子さん(我が家の息子と同い年)が一家でカナダに移住したと聞いてびっくりしました。

(我が家の娘一家の引っ越しにも驚かれていましたが。)

現在、カナダの知り合いの近くに住んでいるようですが、この方々(娘さん一家)や離れた場所に住んでいらっしゃるそのお母さん達には私もお会いしたことがあります。

我が家にもいらしたことがあるので、いつか私もお邪魔する予定にしています。

海外の友人知人を訪ねるだけでも時間がかかりそう。

カナダには少し長く滞在したいですし(牧場なので)、あとはアメリカ、セルビア、北マケドニア、ベルギーにも行かなくては。

彼等が日本に来れば我が家に泊まってもらいますし、お互いを訪問しようと約束をしている友人達です。

ワンワールドで世界一周する時間があるかな

世界一周のクルージングは

・・・等など楽しく考え中です

 

 

 

 

 今日は5時から母の訪問入浴の開始の為の担当者会議がありました。

今週の木曜日に第1回目の訪問入浴です。

ケアマネさん、言い出したらキリがないくらい多くの漏れや重複があり、まだ明日からのケアプランが手元にはありません。

今日の話し合いで、ケアマネさんの間違いの思い込みもあって、「それも含めて修正して又、持ってきます」と言われていました。

性格的には全然悪い方ではないと思いますが、動きがゆっくりなので困っていることもあります。

(でも、私にしろと言われたら無理~~~)

 

 

 

 今日の訪問介護については、今朝の9時半頃電話があり、「夜9時に看護師が行きます」。

従って、午後3時45分からはやはり、リハでした。

お電話でもケアマネさんも「ちゃんと9時の枠を取ってあるのでラインに書き忘れただけ」と言われていましたが、昨夜の看護師さんがチェックされた時点では訪問予定はありませんでした。

でも、彼が「ちゃんと手配します」と言われ、実際、そのようにして下さったのが「正解(つまり予定になかった)」だと思います。

 

 

 

 今日のリハの時、痰が絡んでいましたので「吸引しましょうか」とPTさん。

母は嫌がるかと思いましたら、何と大人しく微動だにせず

「されるがままですね」とOTさんが言われましたが、いやいやいやいや

しかし、昨夜の摘便も大人しかった

つまり、いろいろ考え合わせると、もしかして母はジャニーズ系の若い男の子が好き

そう言えば・・・と思い当たる節がいくつかあります

 

 

 

 午前中、公園で会ってショートのことを教えてくれたご近所さんのお話や訪看からの電話などについて考え、ケアマネや訪看についてネットで調べたり電話をしてみたりして情報収集をしました。

今と全く同じ訪問介護を受けられるところが少なくとも1つはありました。

看護師さんの数も最大。

評判もいい。

いざとなれば変わるところはありそうです。

 ショートも行かせるのはかわいそうですが、現実問題として病院にもいけないので、1泊でも行ってもらえたらと思います。

(退院時からケアマネさんにはお願いしていますが、「次回もRちゃんに頼めないかしら」と。。。

デイでもいいのですが、デイはもう無理です。

ショートでも無理と思えるのですから。

ケアマネさんは行けるところはもうないと言われていますが、行けるショートはやはりありそうです。

 

 

 

 今夜の看護師さんは9時に来られました。

この看護師さんは辞められたOTさんが「いい子」と言われていた看護師さんで底抜けに明るい方ですが、「こちらのミスで忘れていてすみません」と言われました。

情報収集をしている時に、こうした「夜の訪問を嫌がられるご家族さんもおられます」と言われていた事業所さんもありました。

確かに遅い時間帯なので、私も最初は「え~~~」と思いましたが、今はありがたいです。

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと224・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.30

 

人生を楽にするたった二行の言葉

 

他人がどう思うかではない。
自分がどう生きたかだ
━━━━━━━━━━━━━━
羽鳥兼市(IDOM名誉会長)
○月刊『致知』2017年3月号
特集「艱難汝を玉にす」より
━━━━━━━━━━━━━━

ガリバーインターナショナルを
94年に設立し、たった9年で
東証1部に上場させた羽鳥兼市氏。

業界の常識を超えた挑戦の歴史は、
決して順風満帆の道のりでは
なかったといいます。

そんな羽鳥さんにとって
転機となったのがこの言葉でした。

「要は他人にどう思われるかよりも、
死ぬ間際に悔いのない人生だったと
思えることが最も大事であると。
この言葉に感動しました」

羽鳥さんの人生を楽にしたという
この考え方を私たちも学びたいものです。

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月30日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

(問)私はどうすればもっと霊的になれますか?
(答)あなたが知っていることを実践することだ。

(Q) How can I be more spiritual?
(A) Applying that ye know.

(1469-1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体制のほころび?

2024年09月29日 23時31分31秒 | 介護

 今日も曇ってムシムシ。

クーラーは要らなかったのですが、午後過ぎてからは扇風機は要りました。

(最高気温29.3℃、最低気温21.4℃)

どんよりして降りそうでしたが、雨雲ではないようです。

雨は来週の中旬以降のようですが、水曜日からの雨マークが木曜日に変わっていました。

 

 

 

 朝は母が寝ているとは言え、やはり10分位が限界かなと思い(万が一起きた場合が心配)、近所周りのお散歩へ。

 

教会のお花

 

今日は中に入ると「あら~、結婚式かしら

 

 

 

綺麗にお花が生けてありました。

ベトナム式のアレンジメントは日本のアレンジとは雰囲気が少し違います。

 

 

 

  

ロビーにも置いてありました。

これから飾るのかなと思っていましたら・・・そこへベトナムの女の子が来ました。

これらは「奉納」用のようです。

ベトナムでは果物も奉納するようです。

 

結婚式は2時からだそうでした。

ベトナムのロウソクはピンク色が多いです。

 

今日の朝顔

西側に紫色が11輪。

最初によく咲いていたピンク色は終わってしまったようです。

南側の白色とマゼンタ色は4輪ずつ。

水色は2輪。

 

ヘルパーさんが「お花がいっぱいだから社会貢献されていますね」と言われていましたが、もう少し整理したり綺麗に咲かせたりしたいのですが、なかなか

 

 

もう少し涼しくなったら、秋色の素敵なアレンジを作りたいな~と思っていますがどうなることか。

 

このラズベリーの苗、実が生っているものはお店では5000円もするとか

この苗はまだ小さいですが、びっくりしました。

実が生るかな

 

モミジアオイの4輪目が咲いていて、これまたびっくりしました

 

 

 ここ最近の母は傾眠傾向。

不調というほどではないのですが、元気がないという感じです。

寝たきりだからでしょうか。。。

お食事の形態が今回の入院で又変わりましたので、以前買っていたこのムース食がもう食べられなくなりました。

 

そもそも少しでも形あるものをと思って作ってもみたのですがレパートリーも少なく

それに母があまり味を好まなかったのでほとんど余っています。

勿体ないので、折角の形をミキサーにかけてこのようにして一品にしています。

今日の果物は昨日の頂き物もあり、カットしたせいもあって量がすごく多くなってしまいました。

頂く時は続くもので、今日も果物を頂きました。

シャインマスカットなんて高くて口に入らないわと思っていましたら3回連続で頂きました~

母と2人では食べ切れませんので・・・特に母はもうジュースにしてもなかなか飲めない・・・夕方のヘルパーさんにお裾分け。

柿もあっという間にやわらかくなりました。

イチジクは私は胃が痛くなりますので(消化が悪いみたいです・・・だからイチジク浣腸)、1個だけ明日の母のジュース用に取って置きあとは差し上げました。

 

 

 

 

 今夜の最後の看護師さんは22時予定で、深夜帯の方でした。

一番優しくよくケアをして下さる方で良かったのですが、昨日のOTさんのお話ですと、今夜が最後。

何も言われませんし、当然私も何も言いませんでした。

昨夜の看護師さんからの申し送りで、便秘?3日目なので摘便をして下さいましたが(夕方からその兆候あり)、母は前のように起こることなく静かでした。

むせていましたので何も食べさせずお薬だけにされ、「吸引」という言葉もなしでほっ。

深夜帯はこれから朝の7時までだそうで、これから2軒と朝方に2軒行かれるみたいです。

22時15分頃にいらしたのですが、電話対応もありお忙しそう。

これに「緊急」が入るとそれにも対応をしないといけませんし。

 明日の訪問看護師さん、リハの予定のラインが夕方入ったのですが、明日は珍しく午後の15時45分から看護師が来られるとありました。

夜の21時あたりの訪問はなし

それは今までありませんでしたので、ラインに返事を打ちましたが、多分時間外の為応答なし。

念の為にケアマネさんに伺いのラインも入れておきました。

(今の時点で、読まれていません)

一日の最後に看護師さんが来て下さることに慣れて、安心していますので、今日の看護師さんに伺ってみました。

予定をチェックして下さり「明日は3時45分にリハになっています。夜には入っていないですね。深夜帯の訪問が難しかったのかもなので、準夜の最後に入るように連絡しておきますね」と言われました。

この方の連絡は確実なので心配いらないと思いますが・・・内情を知ってしまったので、もしかして明日は9月最後の日で、事業所内は辞める人が5人もいてバタバタ

看護師さんが日に一度も訪問無しとなると多分契約違反になってしまうのかも

それで、「3時45分を看護師として連絡し、実際はリハの方がいらして、夜の看護師さんはなし」なのではないかと深読み?してしまいました。

昨日のリハの方が「月曜日はリハになっている」と実際言われていましたし。

退院以前は夜の9時の看護師さんの訪問はありませんでしたのでなくても大丈夫ですが、退院カンファレンスの時にオーナーの方が「1日3回訪問のうち1回は朝までが長いので最終チェックの為に9時に訪問し、安心して寝て頂くのがいいと思います。」と言われて、こうなったわけです。

そして、3回目は緊急時の為にとっておき(先日も吸痰で来て頂きました)、あと1回は看護師さんかリハの方が来て下さるということになりました。

体制のほころびがここにも出て来ているのかなと思ったりしています。

とにかく様子見です。

 

 

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと225・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.29

 

あなたは平和をつくる人ですか?

「あなたは戦争は嫌だ。
平和が欲しいと言うけれど、
あなたのいるところで、
あなたは平和をつくる人ですか?」
━━━━━━━━━━━━━━
相馬雪香(難民を助ける会会長)
○月刊『致知』2001年4月号
特集「人は人によって輝く」より
━━━━━━━━━━━━━━

憲政の父・尾崎行雄の三女に生まれ、
大正デモクラシーの時代を
女学生として謳歌した相馬さん。

軍縮・平和を主張した父に浴びせられたのは
「国賊」「非国民」という
非難・中傷の声だったといいます。

嵐の時代を経て、戦後、
相馬さんは国際社会を舞台に、
日本を代表するリーダーとして
大活躍を続けられました。

世界でたった一人、
自らが変えることの
できる人間は自分である――。

相馬さんのメッセージがいま、
深く胸に響きます。

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月29日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー


レタスの葉1枚で、千匹の寄生虫を殺すことができる。

One leaf of lettuce will destroy a thousand worms.

(2015-10)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩むところです&秋の味覚

2024年09月28日 22時25分35秒 | 介護

 一日曇っていました。

少し蒸しましたのでエアコンを入れたり切ったり、微妙でした。

最高気温は29.9℃、最低気温23.4℃。

そこそこ暑かったはずですが、風がありました。

家の中の方が暑かったかも。

 

 

 

 朝のお散歩から

ここはまだまだ朝顔がたくさん咲いています。

これだけ咲くと数なんてとても数えられませんね。

 

 

教会

 

今日はご近所ウオッチングへ。

 

別の道を通ると新しいお花に出会えるので楽しい

 

 

この葉っぱは朝顔とは違うと思いましたが

 

Google先生によりますと「星ホワイト×パープル」という朝顔のようです。

 

我が家のお花

 

西側の朝顔は変わらず沢山咲いていて12輪

南側は白色が4輪、マゼンタ色が2輪、水色が1輪でした。

 

 

 

 今日は朝のヘルパーさんと9時からのリハとの間が空いていませんでしたので、リハの方が又待たれることになると思い、ラインを送るとまだ7時台でしたのでトーク出来る時間外でした。

そこで、「こちらへ電話を」というところへTEL。

「わかりました。少し時間を遅く行くように伝えておきます」と言われたので安心していました。

9時を10分ほど過ぎてヘルパーさんが帰られると待っていらしたようで、すぐに入って来られました。

伝言を聞いて下さったかどうか伺うと、聞かれていませんでした。

どうしていつもこのように話が伝わらない 情報が共有されないのかとちょっと伺ってみたら、
 
「他にもまだありますか」と言われましたので、何回かこういうことがあったことをお話しするとそこから話が始まりました。
 
実はここで5人辞めること。
 
先月は2人辞めたそうです。
 
すごく良かった看護師さんも辞められるということがわかりました。
 
そして、こんなことを言ってはいけないが辞めるから言うけれども、他には漏らさないようにということで、「はっきり言って今のところは良くない。」
 
そして、ケアマネさんもとても評判が良くないし、まだ経験が浅く来たばかりで、プライドが高く現場の話を聞かない。
 
「何人かの利用者さんから不満を自分も聞いて、ケアマネさんを断ったり、今の訪問看護自体の利用を辞めた人もたくさん実はいる」ということをお聞して、私がおかしかったんじゃなかったと安堵しました。
 
「どうしてもっと早く言ってくれなかったのですか」と言われたのですが、やはり自分をまず疑います。
 
私の何かが悪いのではとか、私がいけないのだろうとか、こんなことを考える自分の人格を疑ったり等やはり自問自答するわけです。
 
彼のアドバイスは「まだ変わって日が浅いから変えるなら出来るだけ早く変わった方がいい」ということでした。
 
致命的なことが起こらない前に
 
まず新しいケアマネを決めて、最後に今のケアマネに一言「やめます」と言えばいい。
 
聞けば、ケアマネさんのトップ2人が辞めて、今のケアマネさんは入ってきたばかり。
 
利用者さんから「ケアマネさんから連絡がないし、連絡しても通じない」という話がよく届くようです。
 
現場の話を聞きないプライドが高い人というのが彼の正直な気持ちのようであり、又、人数が減っていくから負担も多くなる。
 
事業所内で情報共有は出来てないとも言われていました。
 
何とかしないといけないといつも思っていたと。
 
はぁ~、なるほど。
 
これをお聞きしてヘルパーさん方も困っていらっしゃるし、利用を辞めようと迷いなく思いました、この時は。
 
が、その後、10時。
 
ケアマネさんからやっとご連絡があり、「お邪魔してもいいですか」ということでいらっしゃいました。
 
10月のケアプランを持って。
その前に、今朝のヘルパーさんのところに訪問入浴のサービスがあり、今朝一番に「木曜日に訪問入浴になったみたいですね」と言われてびっくり
 
全く話を聞いていない。
 
なぜこちらの都合も聞かず勝手に決められるのだろう。。。
 
その話のあとのリハの方の話でした。
 
とにかく10月分に関してはケアマネさんと話し合って決めておかないといけません。
 
一通りケアプランをお聞きして、こちらの意向が反映されていないところについて話し合いました。
 
こうして話せば悪い方のようには見えませんでした。
 
しかも、ここで何人かの利用者さんが彼女から去って辞めたせいか、「至りませんが、何でも言って下さいね」と何度か言われました。
 
どうしてこんなギリギリまで何も言って来られなかったのか、こちらの要望を尋ねても下さらなかったのか。
 
退院して間がなく、利用して間がないからこそコミュニケーションを取って行かないといけない期間でした。
 
本当に母以外のことで心を煩わされることが多くてストレスを感じ続けました。
 
もう今後このようなことはないのか。
 
事業所の体制に大きな問題があるようなので、やっぱり変わらないのか。
 
いろいろ悩みましたが、この1ヵ月間様子を見てみようと思っています。
 
 ケアマネさんは12時のヘルパーさんと入れ替わりに帰られました。
 
今日の母は昨夜と打って変わって不調。
 
寝るばかりしています。
 
食事もあまり取らず
 
朝も少ししかパン粥を食べませんでしたが、お昼はアウト。
 
辛うじてお薬だけは飲ませています。
 
そして、夕方。
 
7~8割食べてくれましたが、その後、又寝入っています。
 
 
 
 
 
 今日の果物
 
 
 
 
 午後からは元お隣の奥さんが来られました。
 
7月以来3ヵ月振りなのは彼女の体調が悪かったためです。
 
更年期障害かと思って受診をしたら、子宮に異常があったようで
 
手術もしましたが、月曜日には取り残しもあったとかで岡大受診だそうです。
 
くらくらして車に乗るのも怖いそうで、それでも9月中には会いたいと言われて来てくれました。
 
今は私も出られませんので。
 
彼女のお土産
 
  
 
1時間少々おしゃべりをして帰られたのと同時にまたまた来客。
 
母に秋の味覚を届けてくれました。
 
  
 
こちらは庭師さんより。
 
10月の2週目から剪定をするからと言いに来て下さり、又お花を下さいました。
 
夕方の水遣りの時に植えました。
 
 
 
 
 21時15分、最後の看護師さんが来られました。
 
「吸引しましょう」と言われてドキッ
 
「しないといけませんか」と伺いました。
 
でも、次の瞬間、母が自分の力で何回か痰を出しました。
 
そこで、しなくてもいいことになりましたが、しばらく後、又痰が上がって来ましたので「やっぱり安心だからしよう」
 
でも、又、母は自分で咳いて痰を出しました。
 
それで又OKになりました。
 
自分で出せるなら大丈夫と。
 
その後、陰洗後のおむつ交換の時、お尻をあげたりしてまたまた協力的。
 
「すごいねえ」と看護師さん。
 
その後、ちょっと目を離された時、横向きにされていたようで、シーツに漏れてしまいました。
 
今、それを洗っています。
 
前も看護師さんが失敗
 
今はすぐに乾くので全然それは大丈夫です。
 
ということで、今日も何とか無事に終わりそうです。
 
母はあっという間に又、寝入ってしまいました。
 
 
 
 
 
 
 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと226・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2024.9.28

 

どんな人でも桁違いの能力を発揮できる方法

 

「つらい」「苦しい」「無理」
といった否定語を言わない。
「これ以上は無理だ」という
ブレーキをぶち破ってこそ、
自分の秘めたる力が出せるのです
━━━━━━━━━━━━━━
林成之(スポーツ脳科学者)
○『運を強くする潜在能力の鍛え方』
(林成之・著/致知出版社刊)より
━━━━━━━━━━━━━━


来月、『運を強くする潜在能力の鍛え方』
という本が発売になります。

著者はスポーツ脳科学者であり、
脳神経外科医でもある林成之氏。
現在発行中の『致知』10月号に登場され、
次のような話をされています。

……………………………………………………………

実は僕も、近々
『運を強くする潜在能力の鍛え方』
という本を致知出版社から
出す予定なんです。

たぶん僕が死ぬ前に出す
最後の本になると思います。

手前味噌ですけど、
この本にはすごいことが
書いてありますよ。

潜在能力というと単純に、
自分の中に眠っていて、
表に出ていない力のことだと思うでしょう?

私も昔はそう思っていました。
だけど本当は、子供も大人も潜在能力という
“才能”を秘めている。
そしてそれは工夫次第で
進化させることができるんです。

(中略)

これらの高度な営みを生み出す潜在能力は、
その基盤になる本能を
鍛えることで高められるんです。
このことを最後に伝えたくて、
原稿を何度も何度も見直しています。


………………………………………………………………

林成之氏といえば、
脳低温療法を開発し、
脳蘇生治療の第一人者としても
知られるとともに、
脳科学をスポーツに応用し、
北京オリンピック競泳日本代表の北島康介選手らの
金メダル獲得に貢献したことでも有名です。

これまで多くの人の潜在能力を引き出し、
驚くような成果をあげてこられました。
その林氏が渾身の思いで綴られた書籍が
まもなく発売開始となります。

本書の一部を紹介しますので、
ご興味をお持ちいただいた方は、
ぜひご予約をおすすめいたします。


………………………………………………………
ゴールを意識すると潜在能力が消えてしまう
………………………………………………………

一方で、潜在能力には
不思議な弱点があることも
知っておかなくてはなりません。
その一つが、〝ゴール〟や〝終わり〟を
意識すると途端に消えてしまうということです。

競泳日本代表の国内選考会を見に行ったとき、
気になったのは、どの選手も残り十メートルまでは
世界新記録や日本新記録より
体半分くらい前に出ているのに、
十メートルを切ると明らかにスピードが
落ちていることでした。

それは選手がゴールを意識するからです。
北島康介選手にも
「あそこがゴールだと思って泳いでいるだろう?」
と聞いたら、そうだと言いました。

その気づきをもとに伝えていたのが
「ゴールをゴールと思うな」
ということです。

終わりを意識した瞬間、
それまで脳と運動系の神経回路を
フル稼働させていた能力が
引っ込んでしまうのです。

同時に、脳が勝手にゴールまでの間合いを
測って腕の動きをコントロールし始めます。
ここがゴールだという気持ちが
心のどこかにあることによって、
潜在能力の間合いが狂って遅れてしまうのです。
これは理屈ではありません。
脳が勝手に間合いを測る反応を
してしまうということです。

そのため、どんなに凄い潜在能力のある選手でも、
ゴールの前では普通の選手になってしまうわけです。
「ゴールをゴールと思うな」
という私の言葉に対して、すぐに選手から
「突き指してでも壁の向こうをゴールと思うんですか」
という質問がありました。

もちろん、そんなことはありません。
突き指をすれば後の泳ぎに支障が出ます。
では、どうすればいいのか。
ここで「仲間になりたい」という
脳の美しい本能を使うのです。

「命懸けの勝負の最後は、
水と仲間になり、一体化して泳ぐ。
自分が最も格好よくゴールするための
最後の見せ場だから、
『マイゾーン』と思って
ゴールの美学を追求して泳いでください」

と私は助言しました。
これが北京五輪での競泳チームの活躍に
繋がったことを私は疑っていません。

━━━━━━━━━━━━━━
どんな人でも桁違いの能力を
発揮できる方法

『運を強くする潜在能力の鍛え方』

 

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月28日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

妊娠は神の賜物です。妊娠は常にそのようなものとして考えられるべきものです。

Conception is a gift of God; it should ever be considered such.

(457-11)

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院して10日

2024年09月27日 22時24分00秒 | 介護

 今日も暑かったですね。

最高気温が32.7℃、最低気温が22.3℃。

湿度が以前ほど高くないので凌ぎやすいですが、母の部屋が南に面していますので、今日もエアコンを入れました。

 

昨日から今朝にかけて母は久々によく寝ましたが、私はと言えばやはり4時過ぎ位に目が覚めてしまいました。

5時過ぎても暗くなってきましたので、私の体内時計も徐々に変わってくるのではないかと思います。

 

 

公園を歩いて教会でしばらく過ごす時間がとても落ち着きます。

母が起きるかもしれないのでゆっくりとは出来ないのですが、祈ったり瞑想したり内省したり・・・静かなひとりの時間です。

 

 

今日の雲はとっても秋らしかったです。

雲っていなければ綺麗な朝焼けが見られたことと思います。

 

ふと見ると我が家のモミジアオイに3番目のお花が咲いていました。

このお花を下さった方もよく見守って下さっていたみたいで、昨日お会いした時に「背丈がまだ低いながら咲いたねぇ」としばし立ち話をしました。

 

朝顔は西側のこの紫色が7輪

南側のマゼンタ色が7輪、白色が6輪

 

空色が1輪、咲きました。

水色を構成する色素の紫色でしょうか。

浮き出ています。

 

 

 

今日の果物

 

 退院後10日ほど経ちましたが、母はベッドで過ごす時間ばかりになってしまっています。

リハやヘルパーさんがベッドサイドに座らせて下さってはいますが、10分もすれば意に反してはぁはぁという感じで、ベッドに横にならざるをえません。

今日は一日、同じヘルパーステーション(昨日とは別)デーでした。

朝一に社長さんが・・・と言っても息子よりもお若い・・・「娘さんがもう僕は要らんと言われるまで来ますから」と有難いお言葉。

その後、今日は看護師さんの時間が11時予定でした。

お昼のヘルパーさんの時間は12時。

「今日は時間通り来ることが出来る」と言われたばかりでしたが、あまりにも間隔がないので、「ずらして来ましょうか」と言って下さいました。

 ヘルパーさんが帰られた後、クリニックの方の看護師さんからお電話がありました。

この方が我が家の担当だそうで、「昨日、管理栄養士から言語聴覚士の話を聞きました。こちらとしては最初から娘さんのご希望があったのでずっと準備していつでも入れるようにしていたのですが、ケアマネさんからご連絡がないということで、又、こちらからしてみます。」

しばらくしてケアマネさんから久々にラインが来ました。

「全部把握して(ヘルパーも看護師もドクターの所見も)ケアプランを立てていますので、明日、伺っていいでしょうか」

その時点では明日の看護師さんの時間がわかりませんでした(ケアマネさんとは同じ事業所)。

それによってこちらの時間も変わりますし、ヘルパーさんも気を遣って下さって時間を変更して下さったりしますし。

その旨、ラインしました。

その後、時間がわかりました。

明日は9時からリハです。

ですから、「それが終わったら大丈夫です」と送りましたが、お返事が来ません。

その前に既読になっていませんので読まれていないようです。

13時半以降です。

 11時からの看護師さんと吸引器やエアマットの話になった時に、「ケアマネさんはどこのケアマネさんですか」と尋ねられました。

「お宅の事業所です」と言わざるを得ませんでした~。

「あら、まあそうですか。じゃあ、話してみます」と言われていました。

同じフロアーにいらっしゃるようです。

私としては母のこと以外であまり余計な気を遣いたくないのが正直な気持ちです。

夜の看護師さんがいらしたら、又、お話があるかもしれません。

 

 

 

 母はずっとベッドで寝ていますが、そこそこ食べます。

目をつむっていても食べる

食べてくれると安心します。

今日はパン粥のレーズンバターロールは1個にしましたが、その他にぼたもちとか今川焼も食べましたし(牛乳などを入れてミキサーにかけたもの)、いなり寿司2個も。

パックのほうれん草のポタージュやビーフシチューも使ってみました。

もうムース食もミキサーにかけないといけなくなりました。

その他、バナナジュースやエンシュアも飲みましたが、今日は特に緑茶(今日はメイプルシロップなし)をよく飲みました。

 

 

 

 

 夜の看護師さんが21時半に来られて22時過ぎ、先程帰られました。

母はしっかり覚醒し、おむつ交換もとっても協力的で(おしりを上げたり等など)、腹筋の力で背中もまっすぐ。

よく食べるから褥瘡もたった一日でもすごく良くなったと看護師さんが言われていました。

夜食に「よもぎもち」を食べるかと思いましたが、今夜は「よもぎもち」の日ではなかったようです。

痰も全く絡んでいないので、今夜も吸痰なし。

良かった~

 

 

 

 

 退院して10日経ちましたが、もうショートは難しいし、かわいそうかなという感じです。

母は当然ショートさえ行きたくないわけですし。

一日中母と過ごしていますので、いつか疲れ果てそうになったらレスパイト入院という形になるのかなと今、漠然と思っています。

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと227・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2024.9.27

 

夏井いつきさんが語る俳句と人生

 

雲に隠れて仲秋の名月が見えない時には
「無月を楽しむ」、
雨が降ったら「雨月を楽しむ」。
これは日本人ならではの精神であり、
俳人の心根にあるものなのかもしれません
━━━━━━━━━━━━━━
夏井いつき(俳人)
○月刊『致知』2018年12月号
特集「古典力入門」より
━━━━━━━━━━━━━━

●いま俳句が国民的なブームとなっています。
その火つけ役となったのが、
俳人・夏井いつきさんです。
俳句経験ゼロの素人の句を添削し、
見事な句に変えてしまう様は
テレビでもお馴染みです。
その夏井さんに、人生の歩みと共に、
俳句の楽しみ方、味わい方を教えていただきました。
こちらから

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月27日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

われわれは誰もが遂行すべき使命を持っているのです。

We all have a mission to perform.

(3003-1)

 

 

 

 

 

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日配信)

 

【期間限定】雑誌PDFファイルをプレゼントします


バラ十字会日本本部AMORC

 

【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1150666&c=3304&d=ed84

 

 

こんにちは、バラ十字会日本本部の本庄です。

東京板橋では、朝晩がやっと過ごしやすくなってきました。例年より遅いヒガンバナが咲いています。


読者の皆さん、そちらは、いかがでしょうか。



二分二至(春分、秋分、夏至、冬至)を記念することは、古くから、ヨーロッパの神秘学派の伝統になっており、当会にもその慣習が伝わっています。


今週の日曜日は2024年の秋分の日にあたりました。

それを記念して、このメルマガをご愛読くださっている皆さんに、雑誌『バラのこころ』のPDFファイルをプレゼントさせていただきます。


『バラのこころ』は、神秘哲学、科学、芸術をテーマにバラ十字会AMORCの日本本部が1981年より年に4回発行している雑誌です。



お読みになりたい方は、10月7日(月曜日)の15時までにダウンロードしてください。

(バラ十字会日本本部AMORCは、この雑誌の著作権を放棄しておりません。無断でこの雑誌を販売すること、無断で不特定多数に再配布することを禁止します。ご友人に紹介なさる場合は、この電子メール全体を転送してください。)



掲載されている記事は次の通りです(すでにお読みになっている方も、カラーの写真とイラストをお楽しみください)。


* * *

◆ 意識 - 最後のフロンティア


「意識」を研究することは、人間であることの意味や、人類という生物種が何をなし遂げる運命なのかといったことに深く関連しています。


この記事では、古代ギリシャの哲学者、錬金術師、現代の哲学の意識についての考え方が紹介されます。


◆ バビロニアの先祖の霊の家(バラ十字古代エジプト博物館のコレクションから)


18 世紀中期に清朝の乾隆帝の使者によって、チベットの僧院の書庫で発見されたとされる古代の金言集を連載でお届けしています。


第2巻は「感情について」です。希望と怖れ、喜びと悲しみ、怒り、同情心、欲望と愛と、人はどのように付き合って行けばよいのかという問いに、古代の賢者が答えています。


◆ プラトンのイデア論


『対話篇』の中でプラトンは、最愛の師ソクラテスのことを、「魂を誕生に導く、うるさくつきまとう年老いたハエ」と呼んでいます


ソクラテス、プラトン、ヤコブ・ベーメなどの思想家は、実在認識という体験は、考えるものではなく、ただ直接体験するものだとしています。


“宇宙”(Cosmos)との同調は、現実と実在を隔てているベールを通り抜けることにあたるのでしょうか。


◆ 露のしずく


ある日の早朝、夜の冷気の中で生まれた露のしずくに、太陽の最初の光が反射すると、そこから、きらめくような色彩が放たれました


聡明な蝶のご婦人との会話を通して、露のしずくは、自分がバラの花の上にいることを知ります。


露のしずくには意識が発達し、エゴが生じました。そして、ある壮大な望みを持つようになります。


◆ 子供のサイキック能力


子供は、一歳ほどの幼い時期からサイキック(psychic:超感覚的)能力を表し始めることがあります。


子供にとって、サイキックな世界は、物質的な世界とまったく同じように現実的であり、かすかに見える妖精や、動き回ったり空中に浮かんでいたりするほとんど透明な人についての話や、空に見える幻想的で美しい世界や国の話をします。


私たち大人は、この事実から何を学ぶべきなのでしょうか。どのように対応すべきなのでしょうか。


◆ 少女が持つ化粧用スプーン(バラ十字古代エジプト博物館のコレクションから)


少女の彫刻が施されたこの木製のスプーンは、化粧品の原料や没薬などを掬(すく)うために、古代エジプトの人たちに用いられました。


この遺物の写真をご覧ください。また、この遺物の3Dモデルを見ることのできるURLとスマートフォン用のQRコードも掲載しました。


* * *


下記がダウンロード先ですので、手に入れてお楽しみください。


https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1150667&c=3304&d=ed84


10月7日(月曜日)の15時に消去しますので、お読みになりたい方は、それまでにダウンロードしてください。



スタッフ一同、読みやすさに細心の注意を払って翻訳を行なっています。

お楽しみいただければ幸いです。


【特別なお知らせ】 この雑誌のバックナンバーの165号が9月30日(月曜日)の午後4時まで無料です(電子書籍版のみ)。下記のサイト(Amazon)で入手してください。他のバックナンバーは購入することができます。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1150668&c=3304&d=ed84

記事内容:統一を求めて/愛の実体という謎/健康の基礎になるもの/死が差し迫ったときに/ラコタ族の簡素な生活/思いやりを行動に移す/アマルナ時代の壺(バラ十字古代エジプト博物館のコレクションから)


内容を気に入ってくださいましたら、カスタマーレビューで評価をお願いします。



最後までお読みくださり、ありがとうございます。


都合により、来週はメルマガの配信をお休みします。

また、再来週(10月11日)、お付き合いください。

==============

■編集後記

ヒガンバナが咲いています

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1150669&c=3304&d=ed84

==============

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一周

2024年09月26日 22時24分00秒 | 旅行

 今日は日中、暑かったです。

(今日の最高気温は31.4℃、最低気温は20.7℃)

この暑さはもう1週間続くようです。

それでも、もう以前のような暑さではないですし、朝晩がしのぎやすくなりましたのでほっとします。

 

 

 

 毎朝の公園1周のお散歩

 

こちらのお師匠さん宅の朝顔はまだまだ沢山咲いています。

咲き始め(植えた時期)が遅かったせいかなと思います。

 

 

ムラサキシキブ

 

日の出時間も遅くなりました。

教会の彼岸花が咲いていました。

白い彼岸花も大きくなってきました。

 

教会の中に入ると一か所だけ陽が射していました。

  

  

我が家の朝顔

西側9輪

 

南側は白色が6輪、水色が1輪。

まだ蕾がありますので当分咲きそうです。

 

 

このピオーネ、色が薄めですが、ジューシーで甘い。

今年は値段がやはり高めですが、シャインマスカットや桃太郎よりは安く、スーパーでは一番安いです。

 

今日の果物

 

 

 今日は昨日と違って人の出入りが最小限でしたので(それでも普通よりは多いですが)、落ち着いて過ごすことが出来ました。

今日のヘルパーさんは3回共同じ事業所でした。

そして、来て下さったのも3回共同じヘルパーさんでした。

息子と同い年の男性の優しいヘルパーさん。

以前、やはり寡黙な男性のヘルパーさんが一番に温かいタオルで顔を拭いて、髪を梳かして~として下さっていた方がいましたが、移動になって残念に思っていました。

それ以来、このような方は居ませんでしたが、このヘルパーさんは一番に温かいタオルで顔を拭き、髪を梳かして下さいます。

その他、いろいろして下さるのですが、必ずベッドサイドにしばらく座らせても下さいます。

どうしてヘルパーさんになられたのかお聞きしたところ、初めは別のお仕事をなさっていたようですが、家の近くにおじいちゃんが住んでいらして、家族でお世話をしているうちに、高齢者のケアをしたいと思うようになられたそうです。

穏やかで優しい方なので、今日は時間がそのように流れました。

母も嬉しかったのかじーっとお顔を見ていました。

その間の9時半に、今日はリハではなく看護師さんが来て下さって摘便をして下さったのですが、この前したばかりなのに又、たくさん出たのでびっくりされていました。

母はと言えば、吸引ほどではないにしてもやはり摘便も痛いので「痛い一体いつまでするん」と言って何度も怒っていました

それにしても嫌なことをされる時の母はすごく抵抗する力が湧いてくるようです。

吸引は胸の音も酸素の値も良かったのでなし。

私も本当にほっとしました。

このままではトラウマとなって(病院ではそうでした)看護師さん=嫌なことをする人となりそうです。

今日の最終の看護師さんは21時15分。

最終チェックでされるのかどうか。

咳いてもいないので吸引がありませんようにと祈るような気持ちです。

 

 

 

 ケアマネさんからは全く連絡がないので、一体10月からどうなるのか。

ヘルパーステーションの方にも全くご連絡がないそうです。

でも、福祉用具店からは「ケアマネさんから電話があり、吸引器のレンタルとエアマットはそのまま使うという連絡がありました。吸引器、すぐにお持ち出来ますよ。」と電話がありました。

全然お聞きしていません。

リハの方が車椅子を・・・と言われた話はなかったようでご存じありませんでした。

一体、どうなっているのか。

そして、もう1件。

クリニックの方から言語聴覚士さんについて、「ケアマネさんから点数の関係で、入るなら2週間に1回と言われましたが、それでいいですか

ケアマネさんからお電話がいったのかとお聞きしたら、何の連絡もないのでしびれを切らせて電話をなさったようでした。

ですから、まだ全く話し合いも出来ていないしご連絡もないと伝えるとびっくりされていました。

「クリニックの方でソーシャルワーカーと話し合って明日、連絡します」

何となく悶々としています

連休があったので仕方がないと思ってきましたし、その次は研修なのでお返事出来ないと言われましたので待っているわけですが。

もちろんご連絡を待つつもりではいますが、ふっと短絡的に「出戻ろうかな」と思ったりします

 

 

 

 今日の母ですが、昨夜も何回か起きました。

しかも、朝、窓を開けに行っている間に、両足がベッドの下に降りていました

食欲はまずまず。

今日のパン粥はアップルパンにしてみたのですが「味が違うね」とわかったようです。

そして、母はいつものレーズンバターロールの方が好きだとわかりましたので明日から又、戻します。

今は夕食のいなり寿司(冷凍しています)が1個分とフルーツジュース(牛乳とプロテイン入り)が100cc残っています。

今日もなかなか日中寝なくて夕方からやっと寝始めていますので、看護師さんがいらした時に又食べさせようと思っています。

エンシュアはトータルで1本半強飲みました。

以前に比べたら食べる量はどんどん減っていますが、それでも同年代の人の倍は食べていると看護師さんが以前言われていました。

 

 

 

 

 

 

 最後の看護師さんがいらっしゃるまであと1時間。

それを書いてから投稿しようと思っています。

 

 

 

 

 ところで、昔から世界一周の旅をする夢を持っています。

私に残された時間がどのくらいあるのかわかりません。

母には長生きしてほしいと願っていますので、母がすご~く長生きをしてくれて、万が一私に残された時間が無くなったとしてもそれはそれでいいと思っています。

母の介護を全うすることの方が優先順位が高いので、諦めが付きます。

後悔はないと思えます。

でも、今の楽しみとして、旅する時間が出来た時、さっと行けるように計画を立てておくのもひとつの楽しみになるかなと思ってはきました。

が、実際には計画を立てては来ませんでした。

世界一周の船旅は乗るだけなので簡単ですが、飛行機でとなるとある程度事前に勉強しておくことがとっても大切だということわかりました。

ということで、今日はYou Tubeでワンワールドなどを使って実際に世界一周した人のお話を観たりしました。

自分で手配するとなったら細かなルールがいっぱいあるみたいで、かなり時間も必要ですし頭も使わないといけないみたいです

まずはJAL系あるいはANA系

はたまたどこにも入っていないエミレーツ航空にした場合、すご~~いラウンジが使えるとかもありみたいです。

まずは行きたい場所、使いたい航空会社など考えてみようと思っています。

当分遊べそう~~~

 

 

 

 

 

 看護師さんが21時25分位にいらっしゃり、22時過ぎに帰られました。

今日は吸引なしでした~。

良かった

我が家が準夜勤の最後か、夜勤の最初かになるみたいです。

(22時で交代)

13時位から働かれているみたいですが、こんな時間帯になっても明るくって優しいです。

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと228・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.26

 

ドラッカーが語る「成果をあげる秘訣」

 

成果をあげるための秘訣を
一つだけ挙げるならば、
それは集中である
━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカー(経営学者)
○月刊『致知』2024年10月号
連載「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」より
━━━━━━━━━━━━━━

●ドラッカー学会共同代表理事・佐藤等氏による
「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」は、
毎月、ドラッカーの教えを学べる好評連載です。
こちらから

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月26日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

復讐は主に属するものであり、人に属するものではない。

Femember vengeance belongeth to the Lord and not to an individual human.

(4038-1)

 

 

 

 

★[ECCJメルマガ]豊かな髪と良い姿勢のために

 

*********************************************************************
■□■ 豊かな髪と良い姿勢のために □■□ 0429号
---------------------------------------------------------------------


------------------------------------------

能登半島に再び大雨の被害があり、胸を痛めております。
被災地の早急な復旧をお祈りしています。


9月もあと数日、史上最高に暑かった夏が終わり、急に秋らしくなりました。

気温差で体調を崩さないよう、ケイシー療法をご活用ください。


さて、おかげさまで休暇の後半も台湾南部の街や自然、そして野菜料理を満喫し、腸元気!に帰国することができました^^

すっかりリフレッシュして東京に戻ると、街ゆく人々の姿に台湾と比較して気になる点が二つありました。

一つは、女性も含めた若い人に、頭髪の薄い人が多いこと。台湾ではほとんど見かけませんでした!(日本よりも欧米はさらに多いと思います)

もう一つは、姿勢があまり良くないこと。台湾でも電車内は皆がスマートフォンの画面を見つめていましたが、立ち姿の背筋はまっすぐでした。


これらには、やはり食事の野菜の量が少ないことが影響しているのではと思っています。

ケイシーは野菜からカルシウムを補うべきと言っていますし、野菜による血液の浄化は、確実に髪に影響します。


そして髪の豊かさと姿勢の良さは、見た目の若々しさに繋がります。

これらを改善するためにケイシー療法では、食事の野菜を増やすとともに、体操やオイルマッサージなどで背骨を整えることが近道になります。


背筋を支える筋肉はゴムのような構造ですから、日常的に伸ばしたり縮めたりする必要があります。

動かさないで放っておくと、ゴムのように固まってしまいます。

反して動かすと同時にオイルで栄養を与えれば、しなやかさが保てます♪


同じ姿勢を続けるという行為は、身体にとっては大変不自然な状態なのです。

(と言いながら、わたしもパソコンの作業時間が断然長いので汗、定期的に背骨を動かすよう心
がけています!)

動かないことが首を硬くし、背中を丸め、見た目年齢を上げてしまいます。


頭皮の血流を上げ、リラックスした状態で背中をまっすぐに保てるよう、筋肉を伸ばしたり縮めたりするストレッチを日常のルーティンに組み込めると最良です。

ケイシーの秘書、グラディス・デイビスが20歳の時に受けたリーディングは、このように述べています:

「この肉体は、以前与えられた指示を守り続けるだけで良い。
引き続き戸外での運動を増やし、肉体の全ての部位を動かす運動を続けなさい。

運動は、肉体の必要性に応じて一貫して行われるべきである。
すなわち、夜の体操は、血の流れが頭から遠ざかるようにし、朝の体操は上半身を行う。
夜には下半身を、振ったり、回したりし、朝には手や上半身を回し、体操の後には冷水で脊椎を擦る。

この肉体はもっと造血力のある食べ物を取り入れるべきである。そして肉体を、精神のバランスの内に保ちなさい、そうすれば組織全体が、隅々まで力を調和して働くようになる。

組織的に、または中心力に異常は見られない。いくつかの椎骨の調整が必要であり、これによって緊張が解かれるだろう。必要ならば、場合によって深い整骨が、オステオパシーかカイロプラクティックの整骨をする。これらの不具合は、わかるように、いつも行っている体操の姿勢から作られた。もっと背中をまっすぐにして行うべきである。

これを指示されたようにやりなさい、そうすれば、肉体的な健康が保てるだろう。」(288-11)


20歳という若さで大変美しかったグラディスですら、健康のためにきちんと運動を続けるように言われていたのです。。。

わたしたちはなおさらではないでしょうか?(^^;


涼しくなって身体を動かしやすい季節になりました。

美しい髪のため、良い姿勢のために、朝晩の体操をぜひ取り入れてみてください♪


(文責:岩隈 幸恵)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母も私も活力なし

2024年09月25日 22時53分00秒 | 介護

 今日は雨予報が曇りに変わりました。

エアコンは要りませんでしたが少しムシムシ。

教会のオリーブは少し色や形が変わっています。

 

西側の朝顔、今朝は5輪だったような。

 

南側は白色が3輪、マゼンタが2輪

 

いつの間にかハイビスカスが咲いていました。

気が付いたのは昨夕で、その時は綺麗に咲いていました。

 

 

涼し気

 

今日の果物

昨日、母はほとんど寝ませんでしたので、夜はそのまま良く寝るかと思っていましたが、23時頃に見に行くと👀お目々ぱっちり

まあ、なんて今日は「目が堅い」のかしら。

(これは恐らく方言です・・・夜遅くまで目が冴えていてなかなか眠らないことを言います。関西方面では通じるのかな

しかも、夜中に4回も私を起こしました。

最初は寝言かと思っていましたが、「助けて~~~」という時もあり、自分の意志に反して動くエアマットに翻弄されたせいだとわかりました。

(スイッチを切って寝た場合はこのようなことはありません)

約1週間使いましたが「もういらん」と言いますし、私も眠れないですし、母にはよくないことがわかりましたからケアマネさんに返却をお願いしました。

でも、医師やリハや看護師さんやいろいろな人の意見を聞かないと返却出来ないそうです。

(今日は研修でいらしたようで、朝、ラインからのお返事)

 

 

 

 今日はたくさんの訪問者がありました。

朝8時からはヘルパーさん

10時から訪問歯科・・・でも、寝ていた為ドクターに「噛んで」と言われたら噛みはするのですがやはり力が弱いので日を改めると言われて帰られました。

11時から往診・・・…特に異常ないが、年齢的にいつ何が起こってもおかしくない。「前回、厳しいことを言ったが、朝起きたら息をしていなかったということもあり得ます」と言われました。

ベッドについては褥瘡が悪くなってもいいならその覚悟で返却可。

看護師さんは「娘さんが寝られないのが理由なんて」と言われました。

「娘さんが3時間ごとに体位変換されるなら」とも

前のマットも動きはしませんでしたが褥瘡予防でした。

褥瘡になったのは入院後です。

今は治りつつあります。

今日のクリニックの看護師さんはちょっと感じ悪かったかも。

(あくまで私にとってはですが)

11時半からリハビリ・・・母は完璧に寝ていましたのでマッサージをして下さいましたが、マットについては「ここまで最新式でなくてもいいと思う」

今日はブッキングがたくさんありましたが、最終的にはかぶらずに終了。

ヘルパーさんと訪問看護とのブッキングが最も多く、ケアマネさんと同じ事業所の訪問看護と連携が取れていないのが一番の原因ですが、調整は全部こちらがしないといけませんので、これも結構疲れます。

来月にはケアマネさんが「きちんと共有します」と言われていましたのでうまく行くことを願っています。

続いて12時半の予定のヘルパーさんが又、急きょヘルパーステーションの都合で12時に。

ヘルパーさんも交代。

ここのヘルパーステーションは今はヘルパーさんが2人入院中なので仕方がないですし、このくらいの時間変更は全然構いません。

ここで、やっとひと区切りついて、「5時のヘルパーさんまで誰もいらっしゃらないわ~」と、ほっとしました

が、実際には薬局が来られたり、電話に至ってはあちらこちらから

眠くても寝ることも出来ず状態でした。

ヘルパーさんの時間も長い時間でケアプランを作成されているので、ヘルパーさんもこちらも困っている状態。

(ヘルパーさんはすることがない、私は早く一人になりたい)

退院直後で、しかも母の誤嚥が気になるこの時期に、何かもう何もかも(今まで決まっていたヘルパーさんのサービス内容までも)滅茶苦茶という感じです。

来月からは軌道に乗ることを期待しています。

 

 

 

 事業所を替えて新しい体制になって良かったのは訪問看護や訪問リハが日に最低2回は来て下さることでしょうか。

(日によっては3回。摘便や吸引の為に)

一番の安心は時間的には遅いのですが、21時(今日は21時15分~)前後に看護師さんが一日の締めくくりのチェックをして下さることです。

退院後、この1週間ほど母の様子を見てきて、母は嚥下状態がとても悪くなって来ている気がします。

活力があって食欲もあってという日もありますが、時間的に長続きしません。

今日などはエンシュアも1本飲めていませんし、欲しいと言ったいなり寿司も1個くらい食べたかどうかです。

 

 

 ところで、昨夕、ペインクリニックで右膝の水を25cc抜いて両膝にヒアルロン酸注をしたのですが、夜中に注射をした外側ではなく内側が非常に痛くて痛くて、母に起こされなくてもよく眠れませんでした。

この膝、何とかならないかなあと思います。

私のQOLが下がります

朝、クリニックに電話をしてみたら「診察に来て下さってもいいですよ」

「いえいえ、それは無理なので、シップとかを貼っていればいいですか」と伺うとそれでいいとのこと。

でも、結局は痛かったのですが、夜中ほどではありませんでしたので貼りませんでした。

どこが痛くても鬱陶しくて、思考もマイナスに傾き、投げやりになり、忍耐力も欠落しそうです

今はいろいろなことが上手く回っている気がしませんが、人生にはそういう時もありですね。

六根清浄

六根清浄

  

 

 

 

 

 最終の看護師さんが遅れて21時45分位に来られました。

一通りして処置をして下さったあと、牛肉と野菜のペーストとエンシュア180cc、エンシュアゼリー1口くらいを食べさせて下さいました。

やはり、その間もずっと咳き込み。

その後、咳いても咳かなくても、吸引があり、母はもうすごく嫌がって全力で阻止。

看護師さんもしないで帰るのはあまりにも心配ということで、2回目もされました。

もう辛い。。。

そして、ほぼ1時間おられて、先程帰られました。

母はもう力尽きて放心状態です

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと229・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.25

 

忘れることの大切さについて

 

どうにもならぬことを忘れるのは
幸福だとドイツの諺にもいっているが、
東西情理に変わりはない。
忘却あるところに記憶がある。
それでまた妙である。
━━━━━━━━━━━━━━
安岡正篤(東洋思想家)
○『経世瑣言』(致知出版社)より
━━━━━━━━━━━━━━

●安岡正篤先生の著書『経世瑣言』の
「忘の説」にある言葉です。
先生はまた、
「いかに忘れるか、何を忘れるかの修養は
非常に好ましいものである」
ともおっしゃっています。

安岡先生の門下生で、
住友生命の社長、会長を務められた新井正明氏は、
戦争で右脚をなくし、失意のどん底にあった時、
この「忘の説」に触れて
逆境を受け入れることができたと語られています。

……………………………………

●新井氏は、ご生前、
『致知』を応援してくださっていました。
創刊25周年の際にいただいたお言葉の一部を
紹介します。

「創刊号からの読者として、
またその発展をいささか応援してきた者として、
『致知』創刊25周年を迎えることは
感無量のものがあります。

25年――振り返れば
決して平坦な道ではありませんでしたが、
あっと言う間でもあったように思われます。
そう感じさせるのは、『論語』にいう
「吾が道は一以てこれを貫く」そのままに、
『致知』がひたすら人間学を
追究してきたからにほかなりません。
一道を行かんとするその姿勢に深い敬意を表します」

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月25日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

神を欺くことはできません。神はあなたの目的が誠実であることをよくご存じです。

For God is not mocked, and He remembers thee in thy sincerity in thy purpose.
(2823-3)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸引&ペインクリニック㉔

2024年09月24日 22時50分50秒 | 介護

 今朝もひんやりとしてお散歩にはかなり快適でした。

日中の気温は昨日より上がって29.5℃でしたが、最低気温は下がって18.4℃。

教会の彼岸花。

白色もありますが、まだ見当たりません。

 

彼岸花と言い、萩の花と言い、近所でも秋の花を見かけるようになりました。

 

 

我が家のモミジアオイ、どうも昨日の日中に咲いたようです。

 

朝顔は西側が5輪

南側は白色が3輪、水色が2輪、マゼンタ色が1輪、咲いてくれました。

 

今日の果物

今日は栗の炊き込みご飯を作りました。

もちろん、母にもミキサーにかけて食べさせました。

 

 

 今日の母は朝一番は調子が良くてしばらくひとり遊びをしていました。

そして、エンシュアを150cc一気飲み

おうどんも食べました。

でも、又すぐに不調に。

8時にヘルパーさんが来て下さった時にミックスジュースを100cc。

9時45分からはおふたりの看護師さんがいらして、摘便。

母は「痛い」と言っていましたが、かなりすっきりしたはず。

今日もコーヒーを淹れましたが、母もこの時コップ半分飲みました。

その後、今日は眠れない様子でした。

変な表情をして(パーキンソン独特 いつもすごく苦しそうに見える)、絶えず口が気になる様子。

痰が絡むせいかと思います。

結局、一日を通して眠れない様子でした。

 お昼のヘルパーさんは又、急きょ時間が変わり、12時半が13時に。

人も代われたようでした。

(急に頼まれたと言われていました)

昨日同様、1年以上振りのヘルパーさんでした。

母の容態も聞かされていないとのことで、いろいろ置いている場所も変わったり忘れられているので、何かにつけて聞いて来られて私もすごく疲れました。

又、彼女自身も体調がいまいちのようで、お手洗いに2回も行かれていました。

ここの訪問介護ステーションは今、ヘルパーさんが2人も入院中のようで、かなり大変なようです。

彼女は食事介助して下さったのですが、その後、母は又咳き込み始めて泡っぽい唾液が出始めました。

一昨日みたいな感じでした。

ヘルパーさんはご主人の介護の時に誤嚥性肺炎を経験されているので、「看護師さんに言った方がいい」

最初に電話をしてから来て下さるまでは小一時間掛かりました。

その後、母にとっては魔の時間が始まりました。

結構、痰が溜まっていたようで何回も何回も吸引。

母が抵抗するので「持っていて」と。

今後、吸引が必要になった時の為に置いておいた方がいいと言われました。

そして、いざいう時は私がしなくてはいけないらしく・・・。

この時間は結構私にとってもストレスフルな辛い時間でした。

施設に居るなら見なくて済むものを(見なくて楽になるのは私だけで母が辛く苦しいのは変わらないのですが)他の世話は出来てもこういうことや老いて行くこと、病状が悪くなっていくこと等をいつも見ていないといけない在宅介護。

果たして耐えて行けるだろうかと思いました。

 そういう重苦しい心を抱えたまま、今日はペインクリニックの日でした。

この日の為にケアマネさんもいろいろ考えて下さっていましたが、夕方のヘルパーさんの1時間とRちゃんが来てくれることになっていました。

Rちゃんが30分位居てくれたら行って帰ることが出来るだろうかと思っていました。

ところが、いつものように15時にネットで予約をすると、15~20番とかではなく、何と52番

しかも15時1分にはネットの予約枠が埋まり予約終了。

夕方のヘルパーさんが帰られ、Rちゃんは15分くらい前に来てくれましたが、17時半や18時の受診は無理。

結局、「まもなく診察なのでお越し下さい」メールが届いたのは19時過ぎ。

52番にしては早かったのですが

でも、その後は夜ですし道も空いていて、診察もスムースで、50分で帰って来ることが出来ました。

帰ってからもRちゃんはよくケアをしてくれました。

食事介助も口腔ケアも体位変換も。

彼女が帰ったのは20時50分。

今日は私が出かける前に一緒に夕食を食べました。

(母も栗の炊き込みご飯、食べました。エンシュアは2本)

 その後、20時半、予定より少し早く看護師さんが来られて最終チェック。

そして、もう1回、吸引。

もう夕方から力尽きた感じの母でしたが、流石に今日は寝ていませんし、吸引後から寝始めました。

 

本当にお疲れ様の一日でした

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと230・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.24

 

西郷隆盛の遺訓

 

何程、制度方法を論ずるとも、
その人にあらざれば行われ難し。
人ありて後、方法の行わるるものなれば、
人は第一の宝にして、
己れその人に成るの心がけ肝要なり。

━━━━━━━━━━━━━━
西郷隆盛(幕末の志士)
○月刊『致知』2011年10月号
特集「人物を創る」より
━━━━━━━━━━━━━━

江戸幕府倒幕と明治維新において
最大の功労者と讃えられる西郷隆盛。

「敬天愛人」
(人を相手にせず、天を相手にせよ)

の言葉通り、
度重なる逆境に耐え、
波乱の生涯を生き抜きました。

本日9月24日は
そんな西郷隆盛の命日でもあります。

「大西郷」の生涯に思いを馳せ、
その教えをいまを生きる私たちの
糧としたいものです。

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月24日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

自己が唯一の罪です。つまり、利己主義がそうです--そして、その他のすべての罪は、エゴという言葉をいろいろ修飾したものに過ぎません。

Self is the only sin; that is, selfishness - and all the others are just a modification of that expression of the ego.

(1362-1)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に秋&映画「丘の上の本屋さん」(原題『II diritto alla felicità』)

2024年09月23日 22時10分00秒 | 介護

 一気に秋が来ました。

今日の最高気温は28.6℃、最低気温は19.1℃

肌寒さを感じるくらい爽やかな朝で、どこからか金木犀の香りが漂ってくるのではないかと思えました。

昨日までのひまわりの黄色から桔梗の紫色に一夜にして変わったという感じ。

空も青かった

 

葉っぱに太陽が当ってキラキラ

 

いつの間にか萩の花が咲いていました。

我が家のモミジアオイがやはり、もう1輪咲きそうです。

 

西側の紫色の朝顔は4輪

南側も白色とマゼンタ色は4輪咲き、水色は2輪咲きました。

毎朝の楽しみです

 

 

3度目、ジャスミンが咲きそうです。

 

今日の果物

ピオーネが甘い

 

 

 

 今日の母はすごーく食べましたが、すごーく良く寝てもいます。

朝方少し咳いていましたが、その後何度も呼ぶ声。

「お腹が空いた。」

今日はトータルで

パン粥(レーズンバターロール2個、卵2個、エンシュア1本、プロテイン1杯、牛乳)大椀

タルタルソース(卵2個、マヨネーズ、鮭フレーク、ココナッツミルク入り)中椀

フレッシュジュース200cc

おうどん(おうどん、カニカマ、卵1個、キャベツ、にんじん、出汁醤油、マヨネーズ)中椀の5分の1

あとはエンシュア少々、プリン、ヨーグルト等。

 来て下さった方は

7時半・ヘルパーさん

11時・ヘルパーさん(本当は12時ですがヘルパーさんのご都合で)

12時15分・リハ・・・今日は爆睡していて出来ませんでした。

16時半・ヘルパーさん(本当は5時ですが、ご都合で。昨日の方は交代されました)

20時50分・看護師さん・・・21時半の予定でしたが、「食事介助もあったので早く着ました」

テープが剥がれやすいので、いろいろ方法を考えて下さっているようです。

又、食事後、母がいいと言うまでベッドサイドに座らせて下さいました。

一日を通して咳いたりむせたりはなかったのですが、看護師さんが測られた時お熱が37.3℃、Spo2・96%。

母にしては低いです。

「続くようならドクターに一度相談しましょう」

誤嚥性肺炎が怖いです。

明日はリハではなく、9時半にちょうど看護師さんが来て下さるので安心です。

2人でいらっしゃるようです。

 

 

 

 

 今日は風もあり気温も低かったので、久々にエアコンなしで過ごすことが出来ました。

明け方は寒くなりました。

明日も同じような気温のようです。

母の為の気温調整に気を遣います。

今夜は薄手のお布団を出しました。

今日も何とか無事に終わりました~。

 

 

 

 

 

昼下がり、この映画を観ました。

 

映画『丘の上の本屋さん』予告編

 

「イタリアの最も美しい村”のひとつを舞台に、年齢や国籍の違いを超え、“本”を通して老人と少年が交流する姿を描いた、ユニセフ・イタリア共同製作作品『丘の上の本屋さん』(原題『II diritto alla felicità』)」

オフィシャルサイト

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと231・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.23

 

武者小路実篤の心を鼓舞する名言

 

いかなる時にも/自分は思う/
もう一歩/今が一番大事な時だ/
もう一歩

━━━━━━━━━━━━━━
武者小路実篤(小説家)
○月刊『致知』2024年10月号
特集「この道より我を生かす道なし
この道を歩く」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

日本を代表する文豪
武者小路実篤。

生涯に執筆した作品は
7,000篇を超え、
活動は文筆にとどまらず、
書画、そして「新しき村」の
創設にも及びました。

己の理想に向かい、
ひたすら歩み続けた実篤の横顔とは――。

武者小路実篤記念館の
伊藤陽子氏に語っていただきました。

◎記事はこちらから

「武者小路実篤
 理想に向かい歩み続けた人生に学ぶ」

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月23日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

いつも微笑みなさい。そして、その微笑みを生きなさい!

Smile always, - and LIVE the smile!

(1819-1)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪看さん、本当に助かっています&映画「パリタクシー」(原題『Une belle course』)

2024年09月22日 22時50分00秒 | 介護

 鉢を雨の当たるところへ出しておきましたが、今日も結局雨はまとまってはほとんど降りませんでした。

でも、気温は一時的にしろ下がって良かった

今日の最高気温は28.8℃、最低気温は23.5℃でした。

 

 

 昨夕買い忘れたものがあり、朝一でお買い物に行き、教会と公園経由で帰って来ました。

一日曇り空でした。

西側の朝顔が6輪。

南側はマゼンタ色が1輪と白色が6輪。

 

昨年に比べたら随分と少ないです。

 

雨で花びらが傷みました。

 

 

 

 今日の母は8時まで寝ました。

一日を通してこの倍、食べました。

 

お料理によって、オイル(オリーブオイルか亜麻仁油)か牛乳、ココナッツミルクか、お湯で加えてミキサーにかけます。

 

こちらはいなり寿司とミックスジュース

内容はこちらと同じ、プラス、ココナッツミルク。

今日の果物

 

毎日が日曜日のはずですが、なぜか日曜日はまったりします。

コーヒーを飲みながら、この本を読みました。

母にも久し振りにコーヒーを勧めてみましたが、あまり美味しいと感じなかったようです。

(その後、にがいけど美味ししいと言っていました)

 

 

 

 今日の母のスケジュールは、

8時からヘルパーさん

12時からヘルパーさん

12時半からPTさん(理学療法士Physical Therapist)・・・今日も座らせて下さったのですが、手を添えなくても自分の力で体位を保てることにとてもびっくりされて、車椅子でもOKが出ました。

返却していますので今日はベッドから椅子に移って10分ほど過ごしました。

血圧の変動もなく大丈夫そうでしたが(本人はもっと座っていたいと言いましたが)、やはり疲れたようです。

今後は3食全部でなく徐々に車椅子でのお台所でのお食事も復活しそうです。

次にいらしたのは、13時半から看護師さん。

昨夕の看護師さんの依頼で、13時半から摘便に来て下さいました。

そして、17時ヘルパーさん。

このヘルパーさんが私が窓を閉めに行っている間に食事介助されて、戻ると作ったばかり2つの入れ物の中身が空になっていました。

母は「欲しくない」と言っていたのに驚きました。

その後から、母が激しく咳き込み始めて、約1時間。

唾液が泡のようになって出たり、かなりの咳き込み。

「苦しい」と言いますし・・・あれだけ咳くと苦しいはず。

ヘルパーさんは「『ちょっと待って』と言われたから待って食べさせました」と言われましたが、あまりにも速過ぎ

 

夕食後のお薬も飲ませられない状態になり、よっぽど訪看さんに電話をしようかと思ったくらいでした。

1時間後、母は疲れ切り少し寝始めました。

しばらくして「起きて座りたい」と言いましたが、「看護師さんが来られるまで待とうね」

そして、20時半。

看護師さんが来て下さり、介護ノートを見られたり話したりして、明日の夕方も同じヘルパーさんなので、食事介助はしてもらわないように。

食べられる状況なら先に私が食べさせるか、食べられなかったら「看護師さんが食事の様子を見たいと言われているから」というように言われました。

明日もこの男性看護師さんがいらして下さるそうなので、「その時に食事介助します」と言われました。

肺の音は異常ないそうで良かったですが、数日間は酸素の値に注意するように言われました。

その後、母の希望通り、ベッドサイドにしばらく座らせて下さいました。

「僕が持たなくてもしっかりしていますね。明日もこうして座ろうね」

最初は遅い時間の訪看さんは必要ないかと思っていましたが、褥瘡、誤嚥性肺炎、尿路感染症の3つの最終チェックもして下さるし本当に安心です。

 

 

 昨夜の訪看さんの時のこと。

今、母は2つのテープを貼っていますが(血圧とパーキンソン病)、その1枚が見当たらず。

このテープはこの時間帯に訪看さんが交換して下さることに退院2日目くらいから決まったのですが、最初昨日の2枚が見つからず。

一体どこに貼ったのかしらとあちらこちら探されているうちに、何と9月16日付けのテープが出て来ました。

私は最初、前日の看護師さんが日付を間違えられたのではないかと思ったのですが、看護師さんは前日の看護師さんに連絡を取られました。

すると1枚は見つかりましたが、もう1枚はなし。

母が剥がすはずもなく。。。

しかも9月16日という退院前日のものが右肩の後ろに貼られたまま。

看護師さんは怒って「一体ヘルパーは何をしているの プロのヘルパーなの 私が家族なら信頼出来ない

ヘルパーさんが毎日清拭をして下さっていますので気が付かないのは確かにおかしい。

「老眼の私でも読めるわ」と看護師さん。

皆にこのことは共有すると言われ、ケアマネさんからヘルパーステーションへ連絡という形になったようでした。

9月16日のシールのことは私も本当にショックでした。

シールに関しては、以前の訪看さんは毎回介護ノートにどこに貼ったか記載されていましたので、そのことをお話したら、今後それはそのようにすると言われ、今日の方も書かれていましたので、しっかり共有されていることがわかりました。

昨日から今日にかけて考えて、私が任せきりだったのが一番悪かったのではないかと思いましたが・・・。

過去のことを言っても仕方がないですし、ヒューマンエラーは起こります。

今後どうするかだと思い、看護師さんが一日の最後に貼り替えて下さることが今はもう決まっていますので、今後は看護師さんが確認し、ヘルパーさんもよく気を付けて頂くというのが一番かなと思いました。

 

 いずれにしても、昨日の看護師さんが夜に摘便したら夜中に何かあっても私が困るから(看護師さんも来ては下さるのですが)、明日にと言って下さり、今日、別の看護師さんが来て下さったり、夜は夜で看護師さんの存在を本当に頼もしく感じました。

リハの方も前向きで、「折角これだけの力があるのだから勿体ない」と言われつつ、「これからまったりおしゃべりしつつリハして行きましょう」と言われました。

 ヘルパーさんも朝とお昼が今日は同じ方が来て下さったのですが、昨日のあれこれして下さった方がいらして下さり、温かいタオルを目に当てて丁寧に顔を拭いて下さり髪を梳いて下さり・・・

ヘルパーステーションは入院前と同じで続行ですが、実はこのヘルパーステーションを訪問看護と同じところにして「巡回介護」という形にするなら、料金もまるめで、しかも、今は看護師さんは日に3回までで、4回になると自費になるそうですが、何回でも看護師さん、ヘルパーさんが来て下さるという形になるそうです。

退院時、このことについてお話がありましたが、何もかも一気に変えてしまうのは心配でもありましたし、ヘルパーさんは今まで通りにしました。

でも、ケアマネさんが「今はまだいいけれど、必要な時期が来たら変えましょう」と言われました。

この「巡回介護」(巡回ヘルパー)のサービスがあるのは岡山ではここだけのようです。

 

 

 

 22時過ぎに、遅れていたお薬を飲ませました。

エンシュアその他の水分も飲んだのですが、その時に母が何か言ったのですが最初聞き取れなくて「何」と聞き返すと、ムッとして「聞き取れないのはあんただけじゃ」と言いました~~~。

なんですって~~~~~~

最近は滑舌も多少良くなり私だけではなく他の人も聞き取れることが増えてきているのは事実が、「どうしてそんな意地悪言うのよ~~~」と言い返しましたわ

言い返すことってないのですが、何か母も元気そうでしたので、言い返してみました(笑)。

母は素知らぬふりをして黙っていました

 

 

 

 

 

 

 日中、AmazonPrimeで映画も観ました。

お勧め映画でしたので、これ

 

《フランス初登場新作No.1の大ヒット!》4/7公開『パリタクシー』60秒予告【公式】

 

日本でのタイトルは「パリタクシー」

原題は「Une belle course」(美しき道のり)

英語では「Madeleines Paris」(パリのマドレーヌ)

映画『パリタクシー』公式サイト|

https://movies.shochiku.co.jp/paristaxi/

パリの街並みがとても美しくて、その地図も出ています。

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと232・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2024.9.22

 

高千穂神社・後藤宮司の「巻頭の言葉」

 

自由も民主主義も
わが国の風土や伝統に
根ざしたものでなければ
真の力とはなり得ない。
━━━━━━━━━━━━━━
後藤俊彦(高千穂神社宮司)
○月刊『致知』2024年10月号
「巻頭の言葉」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

高千穂神社・後藤俊彦宮司には
3か月に一度、リレー形式で
ご執筆していただいている
「巻頭の言葉」。

最新号では

歴史に学ぶ

~わが国の真の姿を取り戻し、
先人のご恩に報いる道~

をテーマにご執筆いただきました。

混迷の時代を迎えた
いまだからこそ心したい内容です。

詳細はぜひ最新号でお読みください。

【記事はこちらから】

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月22日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

人は、自分の助けた人の腕にすがらない限り、天国に入ることはできない。あなたが誰かを助けたことがないとしたなら、あなたが天国に入る望みははなはだ乏しい。

You'll not be in heaven if you're not leaning on the arm of someone you have helped.
You have little hope of getting there unless you do help someone else.

(3352-1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後初めて腰かける

2024年09月21日 20時55分55秒 | 介護

 雨が降る、降ると予報は出ても結局いつも降りませんが、今日もそうでした。

でも、気温は下がりました。

最高気温31.6℃、最低気温26.1℃。

昨夜は少し涼しく感じエアコンの温度を上げ風力を下げて寝ましたが、朝方寒くなって1台は消しました。

でも、26.1℃あったようです。

 

 

 母が退院して以来いつものことですが、公園を1周を大急ぎで歩いて教会に寄って帰ります。

 

雨が降らないので桜もカエデの木もカラカラ。

太陽が昇るとこのうろこ雲が染まって綺麗だろうなあと思いつつ帰りました。

 

 

 

西側の朝顔、紫色が7輪

南側は3色が各2輪ずつ咲きました。

 

 

今朝の母は目を覚ましても手を上に上げたりしてひとり遊びをして、おりこうさんでした

パン粥(これは500㏄くらいあったと思います)とかぼちゃのペースト(大きめに切ったかぼちゃ7切れ)を作りました。

1日を通して食べて完食。

(主に朝と晩)

夜8時に、ミックスジュースを100cc。

ちょうど「みかんやりんごが食べたい」と言った直後でしたので美味しかったようです。

 朝のヘルパーさんは引き継ぎもありおふたりで来られました。

ですから、至れり尽くせり。

まずホットタオルで目を温めて下さって、顔を拭き、髪も梳いて下さり、身体を拭いた後はバラのボディークリームで保湿。

ストローも試して下さいましたが、大丈夫でした。

ストローが使えたらとっても助かります。

でも、言語聴覚士さん的にはどうなのかなと思い、看護ステーションへラインでお尋ねしました。

その後、お話もよく聞いて下さり、もうおひとりは床を黙々と拭いて下さって

どちらも男性ですが、お掃除が大好きで家でもなさっているそうです。

もし介護職を辞めたら掃除の業界に入りたいと言われていました

母は「動きたい」「起きたい」と言いました。

こういった言葉やヘルパーさんが書いて下さる介護ノートの母の動作の様子をそのあと、10時から来て下さったOTさんに伝えました。

「じゃあ、今日は座ってみましょうか」と言われ、8月10日の入院以来初めて起き上がり、ベッドサイドに座りました。

10分間でしたが、「今後訓練して行って出来ることを増やして行きましょう」

凄い進歩

 お昼のヘルパーさんの時、ヨーグルトでお薬を飲む時少し蒸せました。

そのせいでしょうか

母「最後じゃ」

ヘルパーさん「何が

母「人生が」

ヘルパーさん「これからよ」

午後からはよく寝ていました。

 夕方のヘルパーさんの時、退院以来初めてスーパーへお買い物に行かせて頂きました。

 

 

 

 今日の夜の看護師さんは21時15分から。

昨夜は22時でした。

「これからまだ行かれるのですか」と伺うと「はい。と言うか、これからです」

22時から深夜のシフトですので、我が家がスタートだったようです。

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと233・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.21

 

運を強くする潜在能力の鍛え方


どんな人でも桁違いの能力を
発揮できる方法とは?

 

本当は、子供も大人も
潜在能力という〝才能〟を秘めている。
そしてそれは工夫次第で
進化させることができる。
━━━━━━━━━━━━━━
林 成之(スポーツ脳科学者)
○月刊『致知』2024年10月号
特集「この道より我を生かす道なし
この道を歩く」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

現在発行中の『致知』10月号対談記事に
スポーツ脳科学者の林成之氏が登場され、
次のような話をされています。

……………………………………………………………

実は僕も、近々『運を強くする潜在能力の鍛え方』
という本を致知出版社から出す予定なんです。
たぶん僕が死ぬ前に出す最後の本になると思います。

手前味噌ですけど、
この本にはすごいことが書いてありますよ。

潜在能力というと単純に、
自分の中に眠っていて、
表に出ていない力のことだと思うでしょう?

私も昔はそう思っていました。
だけど本当は、子供も大人も潜在能力という
“才能”を秘めている。

そしてそれは工夫次第で
進化させることができるんです。

(中略)

これらの高度な営みを生み出す潜在能力は、
その基盤になる本能を鍛えることで高められるんです。
このことを最後に伝えたくて、
原稿を何度も何度も見直しています。


………………………………………………………………

林成之氏といえば、脳低温療法を開発し、
脳蘇生治療の第一人者としても知られるとともに、
脳科学をスポーツに応用し、
北京オリンピック競泳日本代表の北島康介選手らの
金メダル獲得に貢献したことでも有名です。

その林氏が渾身の思いで綴られた書籍が
まもなく発売開始となります。

本書の序文の一部を紹介しますので、
ご興味をお持ちいただいた方は、
ぜひご予約をおすすめいたします。


………………………………………………………………
『運を強くする潜在能力の鍛え方』序文
………………………………………………………………

人間は潜在能力というもの凄い才能を持っています。

潜在能力というと、
皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?

潜在能力とは
「表に出ていない、内に秘めた才能」だと
思っておられる方が多いのではないでしょうか。

生成AIに尋ねても、
「潜在能力というのは隠れた能力で、
いざとなったら発揮する能力」
という答えが返ってきました。

おおよその人の理解はこの程度にとどまっていて、
潜在能力について深く考えたことがないというのが
普通の感覚でしょう。

しかし、潜在能力とは
そんなに簡単なものではないのです。

それは一定の考え方と行動を伴うことによって
いつでも発揮できるものであり、
潜在能力を十全に発揮すれば想像していなかった
レベルの成果が得られることもあるのです。

私は脳外科医であり救命救急センターの医者として、
長年、人の命の瀬戸際を見てきました。

常に気の抜けない緊張を強いられる状況の中、
全力投球を続けていました。

ある意味、常時極限状態にいたため、
潜在能力が出やすい環境に

置かれていたといえるかもしれません。

実際に、信じられない力を発揮する人を
身近に見ましたし、奇跡としか思えないような
体験も数々目にしてきました。

それらは、紛れもなく潜在能力の発現によって
もたらされたものなのです。

しかし、全員が全員、いざとなったら
もの凄い潜在能力を発揮するわけではありません。

それをいつでも発揮する人もいれば、
全く発揮しない人もいます。

発揮する人でも、
超ハイレベルの潜在能力を持つ人から
低いレベルの人までピンからキリです。

それはどういうことでしょうか。


私は脳科学者という立場で、
多くのアスリートに助言をしたり、
指導をしたりという経験も積んでいます。

そういう中で、桁違いの潜在能力を発揮して
国際大会でメダルを獲得した選手を
たくさん見てきました。

一方で、高い潜在能力を持ちながら、
それを発揮できないままで終わった選手もいます。

その違いはどこにあるのでしょうか。

私は昔、髪の毛に針を刺すほどの技能を持っていて、
アメリカでゴッドハンドと呼ばれていました。

ところが不思議なことに、病気をした後、
その能力がパタッと消えてしまいました。

潜在能力が完全に落ちてしまったのです。

ところが、今、その感覚が
少しずつ戻りつつあるのを感じています。

それは、本書を書くにあたって、
どうすれば潜在能力を引き出すことが
できるのかを深く考えたことに理由があります。

実は、潜在能力を引き出すには、
ある条件があるのです。

それをクリアできれば、
誰もが潜在能力を開花させ、
自分の思うような成果を
手にすることができるようになるのです。

現在は、周りの人はもちろん、
本人すらその才能に気づかずに、
自分で自分の「潜在能力」の才能を
放棄している人たちが多くなっています。

なぜそうなのかについても、
はっきりとした理由があります。

本書では、それらの理由を明らかにしながら、
潜在能力をどのように鍛えるかということを
一貫したテーマとして話を進めていきます。


━━━━━━━━━━━━━━
どんな人でも桁違いの能力を
発揮できる方法

『運を強くする潜在能力の鍛え方』

林成之・著

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月21日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

建設的思考、建設的活動に反応しないという人はほとんどいません。

Know that there are very, very few individuals who do not by nature respond to constructive thought, constructive application.

(1634-1)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の不満&老人の友人に対する至福 Bless for an old man's friend

2024年09月20日 21時52分00秒 | 介護

 暑さが今日を限りと36.7℃にまで

最低気温も25℃を超えて、25.3℃でした。

でも、本当にやっと明日からは猛暑日から解放されそうです。

 

 

 今朝も1周だけ歩きました。

お師匠さん宅

 

朝顔もすごいです

 

我が家の朝顔は西側のこの紫色が11輪。

南側はマゼンタ色と水色と

 

白色が各1輪ずつ咲きました。

バラはたくさん咲いていますが、ほとんど傷んでいたり、終わっていたり。

 

でも、蕾も次々と出ています。

 

あさイチで寄せ植えを作っていました。

私もこの紫色のトウガラシを使って秋色の寄せ植えを作ってみたいです。

 

 

 

 

 入院ごとに弱るとは言いますが、やはりそうかなと思います。

母は以前のようには活気がありませんし、口の周りも口の中の筋力も衰えて食べ物や飲み物が流れ出します。

調子がいい時には目もぱっちり開いて、食欲もあり、飲み込む力もありますが、そうでない時は・・・

その変動は日々変動ではなく日内変動。

今日は朝一番は調子良さそうに見えましたが、不調に

今朝はレーズンバターロール2個とエンシュア1本、卵1個、プロテイン1スプーンでパン粥を作りミキサーへ。

あまり食べず

でも、その後ヘルパーさんがいらして半分食べさせて下さいました。

9時半、看護師さんが来て下さいました。

昨夜来て下さった元気のいい看護師さん。

そうこうしているうちに12時。

うなぎ丼を作りましたが食べたのは3割くらい。

寝てばかりなのでお腹が空かなくて当然ですね。

午後からは大抵夕方まで母と2人です。

14時前、母が急に「夕飯、食べたかな」と言いましたので、

「まだお昼よ。食べる」と聞くと

「うん」

「食べてくれると嬉しいわぁ」と言いますと

「ほんとう」と言って目をぱっちり開けて嬉しそうにパチクリ。

こういう時は調子がいい。

この時は残りのパン粥を完食。

うなぎ丼も2口。

「もういい」と言ったのでお茶を飲ませて片付けていると、あっという間に又寝ていました。

次に起きたのは16時半。

うなぎ丼を完食したと思ったら、あっという間に不調になりプリンを口からだらだらと・・・。

そこへ夕方のヘルパーさんが1時間早い17時に来られました。

口が気になって顔も歪んでいましたので、注意をそらそうと久々にペロペロキャンディー。

最初口に持って行き、あとは手で持つように言いました。

ひとしきり舐めて休憩すると、なかなか次に手が口に行かず

「がんばれ、もう少し上。もう少しで届くよ」なんて言いつつ・・・

何だかまるでUFOキャッチャーみたいに思えました

この表現、ヘルパーさんに受けました。

その後、顔が歪んで不調そうでしたが、19時半にお薬を飲ませたら「何か甘いものが欲しい」と言いました。

レトルトのさつまいものペースト食がありました。

なかなか飲む込むのに時間がかかりましたが完食。

(71kcal)

その後、又、寝てしまいました。

今夜の看護師さんは22時。

ちょっと大変ですが、やはり来て下さると安心します。

23時以降の方もおられるようです。

「鍵ボックスを用意するから寝て下さっていていいですよ」と昨日言われました。

22時が交替時間のようで、準深夜から深夜に移るようです。

この夜間の看護師さんが今回、新しくルーティンに入りました。

9月17日(火)に退院して以来、毎日来て下さっています。

一応21時前後。

「朝までが長いし、最後にチェックをして安心して寝られるように」とのご配慮。

17日(火)20時45分~と18日(水)21時半~は男性の看護師さんでした。

病院に居る時は患者さんは幸せそうではないけれど、家に帰ると笑っている。

その笑顔が見たくて、病院勤務から在宅診療に替わったと言われていました。

19日(木)、昨日は2人の女性看護師さんが来られました。

おひとりは退院カンファレンスの時にお会いしていましたが、もうおひとりは初めて。

その方が今日の22時に来て下さいます。

昨日いらしたのは21時20分。

前日にラインで朝と夜の看護師さんの訪問時間が送られてきます。

明日明後日は週末のせいか2日分の予定が送られて来ていて、午前は2日間共リハになっていました。

昨日のこと、看護師さんが母に「何か言いたいことある」と聞かれました。

母は「たくさんある」と言いました。

なかなか聞き取れないのですが、根気よく聞いて下さり「じゃあ、毎日ひとつずつ聞いて行こうかな。何が一番困ってる

母「朝、口が渇く」

続いて2番目に困っているのは「何もいないのにそこへ何かいる気がする」

看護師さん「そうなんね。いないってわかっているのね」

母は一生懸命話しました。

3番目。

「話を聞いてくれん」

看護師さん「誰が

母「〇〇〇(私の名前)」

看護師さんは「娘さん、こんなにがんばっているのに救われないねぇ」と苦笑。

そーかー、母はもっともっと話を聞いてほしいんだわと私は反省。

あの詩を思い出しました。

 

 

老人の友人に対する至福 Bless for an old man's friend

 

私のよろける足どりと、ふるえる手を、理解してくれる人は幸いです。
Blessed are the people that understand my staggering foot and my hand's trembling.

 

私の耳は、人のいう言葉を聴きとるためには、大きな努力が必要であることをわかってくれる人は幸いです。
Blessed are the people who understand that great effort is necessary to hear the words of other people.

 

私の目はうすくなり、私の行動はのろいということを善意のうちにわかってくれる人は幸いです。
Blessed are the people who understand in good faith that my actions are slow and my eyes are growing thinner.

 

私がコーヒーをこぼしても、かわりない平静な顔をしてくれる人は幸いです。
Blessed are the people whose calm face does not change even though I spill my coffee.

 

しばらく立ち止まって、明るくほほ笑みながら、おしゃべりをしてくれる人は幸いです。
Blessed are the people who stop for a while and talk with a bright smile.

 

「今日はその話を二度も聞きましたよ。」と、決して言わない人は幸いです。
Blessed are the people who never say "I heard that story twice today."

 

楽しかった昔を取り戻す方法を、知っている人は幸いです。
Blessed are the people who know how to bring back the joy from long ago.

 

私が愛されており、ひとりぽっちでないことを、教えてくれる人は幸いです
Blessed are the people who taught me that I am loved and not alone.

 

私には十字架を荷なう力がないことを、わかってくれる人は幸いです。
Blessed are the people who understand that I am not strong enough to carry the weight of the cross on my shoulders.

 

愛情深く、人生の最後の旅路の日々を、なぐさめてくれる人は幸いです。
Blessed are the people who will with love celebrate the last days of my life's journey.

 

 

<老人の友人に対する至福 (幸いな人)>
(桐生聖フランシスコ修道院 ブレビアン・ウォルシュ神父作)

(Written by Kiryu St. Franciscan Monastery Fr, Brevian Walsh)

 

 

結構台所に立って料理を作っている時間やあれこれ用事をしている時間が多いですから・・・

食事をさせる時はベッドサイドに座っていたり一緒に食べますが、食べているので喋れないですよね

忙しいけれども、母はそれよりもまったり座って話してくれる方が当然ながらいいわけです。

この昨夜の話を朝のヘルパーさんにしたところ「毒舌がかえってきたなぁ。いいことだ」

母は昔から「この子が大きくなったらお姑さんのや小姑にされたことを話そう」思って我慢して大きくしたと何回か言ったことがありました

何回も聞かされましたが(実際、母をかばったこともあり)、「でも、そんなことばかり言って、相手は何とも思っていないのに、お母さんだけいつまでもこだわっていたら不幸だし損じゃない もう忘れて幸せになろうよ」と何回か言ったこともありますが、そういう時は不満そうだったっけ。。。

昨夜はその後、肩呼吸をしてしんどそうに見えましたので心配でしたが、酸素を計っても良かったので「大丈夫よ」というとあっという間に寝て、寝た途端に肩呼吸は収まりました。

 ということで、今日は反省して何度か心して聞くようにしました。

何か、昔、知人に約束したことを果たしていないのが気になっていると言っていました。

「大丈夫よ。その人も忘れているかもしれない」と慰めにもならない言葉を言いましたが

 

 

 

 今日も果物の写真を撮るのをすっかり忘れていました~

 

 

 

 

 間もなく看護師さんが来られます。

もうお風呂にも入ってすぐに寝られる体制にしています。

エプロンドレスを上から着ていますので、それを脱ぐだけ。

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと234・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.20

 

徳慧(とっけい)の学問、
即ち広い意味において道徳的学問、人格学、
これを総括して人間学というならば、
この人間学が盛んにならなければ
本当の文化は起こらない。
民族も国家も栄えない。
━━━━━━━━━━━━━━
安岡正篤(東洋思想家)
○月刊『致知』2024年10月号
特集「この道より我を生かす道なし
この道を歩く」総リードより
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月20日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

飲食にせよ、喫煙にせよ、何であれ、全てにおいてほどほどにするが良い!   節度が成功、あるいは長寿の秘訣である!

Better to be moderate in all things, whether eating or drinking, or smoking, or what! MODERATION is the key to success or longevity!
(294-130)

 

 

 

 

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日配信)

 

自分勝手に、他の人たちを幸せにしようとしない


バラ十字会日本本部AMORC

 

【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1149059&c=3304&d=ed84

 

 

こんにちは、バラ十字会の本庄です。


━…………………━

文章を以下に転載していますが、考えさせられる、テーマをより深く理解するための写真とイラストが挿入されていますので、下記のリンクをクリックしてお読みください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1149060&c=3304&d=ed84

(進歩とは?その類義語|「進歩」と呼ばれている全てのことがほんとうに望ましいことなのか)

━…………………━


明後日は秋分の日ですね。

東京板橋では、キンモクセイが町のそこここに薫るようになってきました。


いかがお過ごしでしょうか。



◆ 進歩(progress)とは?その類義語

進歩は、あいまいな言葉です。文字通りには「進み歩む」ことですが、比喩的に用いられて「肯定的(プラス)に変化していくこと」を指します。

何が肯定的かということは価値観に関わっているため、何が進歩かということは、それを語っている人の価値観に左右されることになります。



これからご紹介する文章では、フランス語での進歩の類義語が取り上げられますが、日本語では進歩の類義語としては、「発展、発達、進展、展開、開花、発達、上達、向上、増進、躍進」などが挙げられます。


◆ 進歩主義(progressivism)

進歩主義は英語の「プログレシビスム」(progressivism)の訳語で、「革新主義」と訳されることもあります。



進歩を重視する態度を単に意味することもありますが、特に、1900年~1920年にアメリカで起こった、極めて多様な内容の政治改革と社会改革の運動のことを指します。

そこに含まれているのは、たとえば、自由放任主義経済からの脱却、労働者の法律による保護、禁酒法などです。



プログレシビスムという語は、進歩主義教育(progressive education)を意味することもあります。

それは、19世紀末に米国で起こり1910~1930年が最盛期だった教育改革運動です。

この運動は、プラグマティズム(実用主義)を唱えた米国の哲学者ジョン・デューイ(1859-1952)の考え方をもとにしており、教科に関する知識の習得よりも、具体的な生活経験を通した学習を重視しました。


▽ ▽ ▽

当会のフランス本部代表のセルジュ・トゥーサンが、自身の人気ブログに「進歩について」という題の文章を書いていますので、その翻訳をご紹介します。


◆ 進歩(progres)について

(写真:バラ十字会AMORCフランス語圏本部代表セルジュ・トゥーサン)


・ 進歩の定義

辞書を調べると、進歩とは「ある理想に向かって徐々に進む変化の過程である。同義語は改善(amelioralion)、発展(developpement)、完成(perfectionnement)」と書かれています。

この定義が示唆しているのは、あらゆる進歩が前向きで、役に立ち、必要なものであるということと、進歩は、より良い何かに向かっているということに思われます。



ほとんどの人が、あらゆる分野の進歩について、このような考えを持っていることでしょう。

そして一般に、このイメージとともに「技術の進歩」、「科学の進歩」、「医学の進歩」、「芸術の進歩」、「社会の進歩」のことが語られています。

(イラスト:進歩のイメージ)


・ 人類は多くの分野で進歩を遂げてきた

人類が多くの分野で進歩を遂げてきたことは否定できません。

このことを確信するためには、先史時代、古代、中世の人間の生活環境について考えてみるだけで十分です。

20世紀の初めまで、地球の住民の大部分は「悲惨」とまでは言えないとしても、貧しい生活を送っていました。

飢餓や伝染病によって、何万人もの人たちが亡くなるということがたびたび起こっていました。



もちろん今日でさえ、一部の国はあらゆる種類の困難に苦しんでおり、社会的、経済的、科学的にも、医学レベルという点でも、それらの国は、真に進歩を遂げたとは感じられません。

明らかなことですが、それはとても残念なことです。

(写真:建設中の住宅)


・ 「進歩」と呼ばれているすべてのことが、ほんとうに進歩なのか?

一方で、いわゆる先進国において進歩と呼ばれているすべてのことが、本当に進歩なのかという疑問があります。

個人的に、私はそうは思っていません。

たとえば動物のクローニング(訳注)は、人間にさえ行われようとしており、倫理的に見てあらゆる意味で有害です。


訳注:クローニング(cloning):同一の遺伝子の組み合わせを持つ個体を複数得ること。



一部の豊かな人たちが宇宙旅行を体験できるようにするために、スペースシャトルを作ることはどうでしょうか。

各種の電波やGPSを検知したり、運転を容易にしたりすることが想定されている他の多様な機能のガジェットに運転者が困惑してしまうほど、ますます高機能で洗練された自動車を製造することはどうなのでしょうか。

大部分の鉄道駅で、切符の販売が行われなくなったことは進歩なのでしょうか。

ますます多くの消費財を、その多くが使われないことを承知で生産することはどうでしょうか。

会社のある部門の従業員をロボットに置き換えたり、過度に機械化したりすることによって、従業員が職を失うことは進歩なのでしょうか。

インターネットやテレビの前で人々が何時間も過ごすように仕向けることは進歩なのでしょうか。

このような例はまだまだたくさんあります。

(イラスト:ロボットと人間の協働)


・ 自分勝手に、他の人たちを幸せにしようとしない

私の考えでは、どのような分野でも進歩の名のもとに、人間の総合的な幸せ、尊厳、アイデンティティーが損なわれることが決してあってはなりません。

進歩だとされる試みに対して、それが、人間の幸せに真に貢献することが確実かどうかという、慎重な配慮が常に払われるべきです。

残念なことに、進歩主義者を自称する多くの人が、あまりにも多くの場合、「自分勝手に、他の人たちを幸せにする」ことに力を注いでいます。

つまり、他の人たちの本当の望みや必要を考慮することなく、進歩を強要しようとしています。



さらに、このような人たちの多くは、人生の物質的な面だけを考慮しているので、彼らの進歩主義は明らかに、精神性の重視(spirituality)という視点を欠いており、そのため必然的に、人間性を尊重しないものになっています。


参考記事:マニフェスト『バラ十字友愛組織からあなたへの訴え』(精神性の重視/人間の尊重/環境の保護)

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1149061&c=3304&d=ed84


・ 道徳面、知性面、心の気高さという面での進歩をうながす

人間の生活状態を改善するために、物質面での進歩のために努力しなければならないのは確かなことです。

しかし、道徳面、知性面、そして心の気高さという面での進歩をうながすことが、同じように重要だと私には思えます。

もし、あらゆる社会的立場のすべての人が、倫理と心の気高さのことをさらに重要だと考えるようになれば、世界は今よりもはるかに良くなるだろうと私は思います。



このことが意味するのは、すべての人が、自分の考え方と行動を進歩させる必要がある。つまり、それを前向きで他の人への思いやりに満ちたものに変え、自分の個人的利益と社会の利益のために実際に行う必要があるということです。

このことはまさに、バラ十字会に伝えられている哲学とテクニックを活用して、バラ十字会員の多くがなし遂げようと努力している事柄にあたります。


バラ十字会AMORCフランス本部代表セルジュ・ツーサン



著者セルジュ・トゥーサンについて

1956年8月3日生まれ。ノルマンディー出身。バラ十字会AMORCフランス本部代表。

多数の本と月間2万人の読者がいる人気ブログ(www.blog-rose-croix.fr)の著者であり、環境保護、動物愛護、人間尊重の精神の普及に力を尽している。

(イラスト:知性よりも心を重視する)


△ △ △

下記は前回のセルジュ・トゥーサンの記事です。


参考記事:『ヒューマニズムとは何かを簡単に解説|その精神と意味と歴史上の運動』

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1149062&c=3304&d=ed84


△ △ △

再び本庄です。


このメルマガの次回の配信(9/27)では、季刊雑誌『バラのこころ』の無料プレゼントがあります(電子書籍版のPDF)。

どうぞ、お見逃しなく、手に入れてください。



今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。


また、お付き合いください。(^^)/~



==============

■ 編集後記

サボテンの花が咲きました

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1149063&c=3304&d=ed84

==============

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は眠り姫

2024年09月19日 21時15分15秒 | 介護

 今日も暑かったです。

又、この時期最高を更新しました。

何と最高気温36.2℃、最低気温26.3℃。

真夏並みです。

今は暑い中を面会に出掛けなくていいですし、とにかく母が目に見える範囲内に居ますので安心。

中でもいつでも好きな時間に好きなものを食べさせてあげることが出来るのが私にとっては一番かな。

病院に居る間は様子がわからないので心配でした。

食べているか、淋しがっていないか等など。。。

 

 

 

 今朝は母がよく寝ていましたので、ゴミ捨てを兼ねて教会経由公園を1周のお散歩に行きました。

ご近所の「モミジアオイ」

我が家は今年は1輪だけで終わったかなと思いますが、蕾がありますのでまだ咲くかも。

 

今日の我が家のバラ達

 

 

 

朝顔は南側にマゼンタ色が2輪と白色が1輪。

西側にこの紫色が9輪

 

 今日の母はずーっと傾眠傾向。

朝は6時半に一旦目を覚ましました。

口を開けていたので、中がよく見え、痰発見。

口腔ケアをしてから、まずお茶を飲ませました。

朝ご飯は昨夜の鮭の夏寿司にしましたが、作っている間に寝てしまいました。

30分ほどで目を覚まし、普通のお茶碗8分目位を完食。

フルーツジュースを作ろうとしていたら、又、寝てしまいましたが、8時にヘルパーさんが来られました。

高血圧のシールを貼っていますので下がらないか心配していましたが、今のところ良い感じです。

排便も毎日あります。

ミックスジュース(今日は🍑桃、🍈メロン、🍉スイカ、🍌バナナ、🍐梨、牛乳、とろみ2袋)200ccを飲みました。(食べました

(今日は私の果物の写真を撮るのを忘れました~)

9時15分、訪問看護師さんがいらして、バイタルチェック後、爪切りや顔そりもして下さり、今後のサービスについて話し合い。

10時にRちゃんが夜勤明けで寄ってくれました。

「わかる誰ですか」等など声掛けをしてくれて、パン粥5口、みかんゼリー1口、お茶2口を食べさせてくれました。

母はその後、寝てしまいました。

Rちゃんがゆうちょに行くというので投函や支払いを頼むことが出来て助かりました。

12時、ヘルパーさん。

13時半、パン粥5口。

その後、母は延々と18時まで寝ました。

その間、ご近所の方が様子を見に来て下さったりケアマネさんも来られました。

ケアマネさん曰く、「病院が退院時に怖ろしい事ばかりを言われたので、こちらはもう看取りと判断し短期計画を立てていたんですよ。ごめんなさいね」

それでいろいろと納得。

今後は様子を見ながら「長期計画を考えます」と言われました。

その中にはショートや(レスパイト入院も含む)訪問入浴、NSやヘルパーさん等のサービス時間や回数の見直し。

今夜の最後の訪問介護は21時15分からですが、明日は22時からです

多分、これも看取りを視野に入れた短期計画なのねと今は思っています。

ペルパーさんとも話しているのですが、まだ今のところ、こんなに手厚くなくても入院以前と同じでいいかなと思っています。

その後、母はやっと6時に一旦目を覚ましましたが、あまり食欲なし。

18時半ヘルパーさん

19時20分、パン粥やプリンを各3口食べて「もう、ええ(要らない)」

その後は目は開けていますがめがうつろ。

こういう日は、看護師さんが来て下さることは本当に心強いです。

 

 

 お洗濯物を取り込みに外に出ると空が綺麗でした。

夕方、お花の水遣りをしていると夕焼けがとても綺麗でしたので、ダッシュして(と言っても出来ないですが)公園へ。

 

やはり、秋の夕焼けですね。

 

「秋の夕焼け鎌を研げ」

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと235・°*

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2024.9.19

その都度の結果に一喜一憂しない

監督として心懸けていたのは、
その都度の結果で一喜一憂しないこと。
やっぱりブレないことが大事だと思います。
加えて、チームの隅々まで
目を光らせて選手をよく見て
言葉をかけること
━━━━━━━━━━━━━━
王 貞治(福岡ソフトバンクホークス会長)
○月刊『致知』2024年10月号
特集「この道より我を生かす道なし
この道を歩く」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●創刊46周年記念号の10月号で、、
王貞治氏には道場六三郎氏(銀座ろくさん亭主人)
とご対談いただきました。
お二人とも『致知』の愛読者です。
対談の一部をご紹介します。

〈道場〉
きょうは久しぶりに
憧れの王さんにお会いできるということで、
ここのところ緊張が随分続いていました(笑)。

〈王〉
道場さんの記事(『致知』2024年5月号)を
読ませていただいて
その生きざまに感動したものですから、
こういう対談の機会は
非常に有り難いと感じています。

〈道場〉
200冊もお買い求めくださったそうですね。

〈王〉
はい。ホークスの選手たちに
読んでもらおうと思いましてね。
彼らはいろんなことで壁にぶつかっては跳ね返されて、
常に迷い道に入っているようなところがあります。

その点、93歳のいまも新しいことにチャレンジし、
前に進もうとされている道場さんの姿勢は
大いに参考になるんじゃないかなと考えたんです。

やっぱり道場さんのように
現役の感覚を持っている人は強いですよ。
年齢は関係ないと思います。
姿勢もそうですし、
気持ちの上でも張りが出ますよね。

 

★致知一日一言 【今日の言葉+α】2024.9.19

皆様に支えられ、今月9月1日に
月刊『致知』は創刊46年を迎えることができました。

その創刊記念号となる10月号
「この道より我を生かす道なし この道を歩く」
も大きな反響をいただいています。

そこで本日は、数多ある『致知』の
記事から皆様の心を支え、
生きる力になる厳選記事をご紹介します。
ぜひご覧ください。


─────────────────

【厳選記事】

王貞治さんが語った大谷翔平選手の「成功の秘訣」

「脳力」を極限まで引き出す極意

人生の苦しみをどう乗り越えるか

「成長プラス継続」うまくいく人の共通点

「心の力」をいかに高めるか?

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月19日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー


肉体が食べ物を必要とするように、霊と精神にも食べ物が必要です。

It is just as necessary that there be food for the spiritual and mental man as for the physical man.

(3624-1)

 

 

 

★[ECCJメルマガ]ケイシー流・旅の必需品


*********************************************************************
■□■ ケイシー流・旅の必需品 □■□ 0428号
---------------------------------------------------------------------


------------------------------------------

皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。

日本もまだ暑いようですが、わたしは現在、もっと蒸し暑い台湾で休暇を過ごしております(^
^;

おかげさまで台風の影響もなくお天気に恵まれ、楽しい旅を満喫中ですm(_ _)m


ここ数年の休暇は台湾に来ることが多くなったのですが、その理由は「食事が楽だから」。

なぜなら、わたしは12年前から、肉体的ではなく、倫理的な観点から、完全菜食を実践してお
り、どこに行っても(特に国内では)外食は不便なことが多いのですが、台湾は圧倒的に菜食
のレストランが多く、不自由しないのです。

しかも野菜料理が本当に豊富なので、毎回何の心配もなく楽しむことができます。

ケイシー的な野菜の量を食べられるため(小籠包や夜市の揚げ物などは頂きません~)、腸がと
ても楽で、元気になって帰国することができます♪


先日、台北市内のビーガンレストラン(素食と言います)をマップから数えてみたところ、なん
と170軒もありました!

人々の外食率が高いため飲食店が多ことと、仏教の思想から、全体の一割以上の人がベジタリア
ンであることが、この数の多さの理由のようです。

ですので、お気に入りのレストランに通うのはもちろん、新しい場所に行く楽しみもあり、何度
も訪れることができています。


旅に出かけると、特に言葉や文化が全く違う場所に出かけると、脳がリセットされ、大変リフレ
ッシュできると感じています。

わたしはどちらかと言えば旅行好きで、20代、30代と色々な国に出かけました。

そして当時から、旅先でもなるべくケイシー的な食事をとり、快適に過ごすことを心がけてきま
した。

わたしは肌が弱いので現地のものなど気軽に試せませんから(^^;、普段から使っているケイ
シーの勧めた美容グッズも丸ごと持っていきます。


これらの経験を通して、旅に必ず持っていくものや行っていることを3つご紹介したいと思いま
す:

1つ目は、オリーブオイル(冷圧搾・一番搾り)です。

身体に塗るオイルは各種小さな遮光瓶に入れて持参していますが、食べるためのオイルも100
mlくらいの詰め替え容器に入れて持って行きます。

ホテルの朝食でサラダやパンを食べる時に、自前のオリーブオイルをたっぷりかけて、サプリメ
ントとして食べています。

そうすると腸と肌の調子が良くなり、快適に過ごせるのです♪

リーディングはオリーブオイルが腸の栄養素になり、お通じをよくする働きがあると言っていま
す。


2つ目は、旅行用のコンパクトな枕です。

ケイシー的な観点からも、睡眠は排泄の向上に一番大切ですが、旅先で眠れないことの原因は枕
が変わることです。

このため、多くの人が旅先で便秘になってしまうことが多いのだと思います。

ぐっすり眠ることで免疫力を上げ、しっかり出せば笑、旅を思いっきり楽しむことができます!

少し荷物が増えても、眠れることの恩恵には代えられないと思っています。


3つ目は、お風呂つきの宿泊先を予約すること。

日本では入浴は当たり前の習慣ですが、日本以外の国ではほとんどの人々がシャワーだけで一日
を終えます。

全日程でなくても、ほとんどでお風呂に入れるようにしておくと、疲れのとれ方が全然違います

シャワーしか無いホテルでは、足湯を行うのもお勧めです。

入浴は良い睡眠、すなわち良い排泄に繋がりますので、バスタブがあるかどうかを調べて予約す
ることは欠かせません。


そして出張や、長期休暇の場合には、「保険」として腸内洗浄キットを持参します^^

実際に行う必要がなければ良いのですが、旅先こそ食事がままならず(台湾以外では笑)排泄が
思わしくない時に、簡単にリセットできます。


このように書き出してみますと、結局、「良い排泄」を支えるものが、旅でも「快適」を生むこ
とがわかります。

旅先では普段よりゆっくり時間が使えますから、他にもケイシー流のお手入れグッズを荷物に加
えてみてはいかがでしょうか♪

皆様の快適な旅のお役に立ちますと幸いです。

 

(文責:岩隈 幸恵)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日より日常

2024年09月18日 21時28分40秒 | 介護

 今日も暑かったです。

最高気温は35.2℃、最低気温は251℃。

気象台始まって以来の遅い猛暑日更新中です。

でも、本当に後少しの辛抱のようです。

やっと終わりが見えてきてほっとしています。

 

 

  新体制による母の介護はまだ落ち着きませんが、今日より日常が始まりました。

一番気を付けないといけないのは、入院前はエンシュアやお茶などを日中でも夜中でも念のためにベッドサイドのテーブルに置いていればまだ飲むことが出来ましたが、今はもう全く自分で「持つ」ということが出来ませんので、脱水症にならないように今まで以上にコンスタントに水分補給をしないといけないことでしょうか。

ストローがもう使えないので、とろみを付けてスプーンでひとさじずつになりますので、いくらも飲めません

 

 

 昨日は退院した後(それだけでも暑いし疲れましたが)、絶えず多くの人が入れ替わり立ち代わり。

介護福祉車両に母と並んで乗った時、やっと「初めて帰ることが出来るんだ~」と実感。

母も嬉しそうでした。

「もう3日間はもうダメかと思っていた」と言っていました。

多分、入院してからの3日間でしょう。

私は私で入院した次の日、祈っていたら「大丈夫」という根拠のない想い(確信みたいなもの)が湧いてきたことをブログにも書きましたが、それでも気のせいかもしれないですし、ドクターは予断を許さない状況と言われていましたので、実際に退院するまではずーっと心配でした。

 昨日も書いたのですが、帰宅すると訪問看護の看護師さん、PT(Physical Therapist・理学療法士)さん・・・昨日の方はPTさんで今日がOT(Occupational Therapist・作業療法士)、福祉用具の方、2つのヘルパーステーションからおひとりずつ、そして、ケアマネさんが待っていて下さいました。

昨日はまずPTさんが母の今の状況をチェックされて、車椅子とタッチアップ(ポータブルトイレを使う時や車椅子に移動する時などに特に必要)の2点の返却が決まりました。

「車椅子の移動は出来なくはないけれども、危ないので訓練をしてから」になりました。

母の周りに皆さんが集まっていろいろ確認し合われて、その後は最後までケアマネさんがおられ、帰られたのは11時半過ぎ頃だったでしょうか。

 その後早速12時半からサービス開始。

ヘルパーさんから「30分ほど遅れる」とのご連絡がありましたが、この間、あまり時間はなかったと思います。

まだヘルパーさんがいらしている間にドクターの往診がありました。

この時一緒にクリニックからいらしたのは看護師さんとSW(ソーシャルワーカー)さんと管理栄養士さん。

それに訪問看護ステーションから看護師さん、そして、事業所からケアマネさん。

往診はとても丁寧で(初診ですし)、褥瘡迄きちんと診て下さり、いろいろな説明(置き薬とか看護師さんが使われる薬とか)もありましたので、1時間位かかりました。

その後「ちょっとこちらへ」と勝手口のお部屋へ。

今度、治療が必要になった場合、病院での治療を望むかどうかということの確認でした。

「もちろん、私達も治療もしますし、血液検査もしますが、病院ほどのことは出来ません」

母は帰ってから「もう絶対病院は嫌」と言っていました。

かと言って、「この治療が出来ればすぐに楽になる」というケースもあるかもしれません。

前のドクターがご挨拶に行った時に「病院に行っても最低限にして、即退院にしたらいい」と言われたのがこのことではないかと思いました。

結局「その都度話し合って決めましょう」ということになりました。

 ドクターが帰られたあと、管理栄養士さんと話をしました。

「ゼラチンを使ってエンシュアでゼリーを作られたら」という提案。

母はエンシュアが好きなのに、エンシュアにはなかなかとろみが付かないからなのですが、病院の管理栄養士さんはゼラチンは良くないので使わないように言われたことを話すと「えなぜ 病院と同じようには家庭では出来ないですよね」

昨日は言語聴覚士さんはいらしていませんでした。

ドクターも管理栄養士さんも「これ以上の改善は望めないから」と言われましたが、望めなくてもリハは必要だと思いますし(特に、誤嚥性肺炎を皆が一番恐れているわけですし)、私の食べさせ方のチェックなどもして頂きたいです。

そのことを伝えたら「なるほど」と納得して頂けました。

そうこうしていたら、3時半位になりました。

ケアマネさんも帰られ、もうこの時点で疲れ切って足も棒

「ソファに横になりたい~~~」

しかし、間もなく、前のケアマネさんは覗いて下さいました。

その後、薬局が来られ、お薬カレンダーを持って来て下さったのですが、我が家は5回の投薬なので、ボックスが足らずその場で1日分のお薬カレンダーを作って下さいました。

紐やら鴨居フックやら一式持っていらしていたのですごい。

まだ薬局さんがおられる間に夕方のヘルパーさんが来て下さって、おふたりであれこれ相談なさっていました。

どこにカレンダーを掛けたら一番いいか、眼薬はどうするかとか。

ヘルパーさんは退院後初でしたのであれこれして下さって大幅に時間延長。

7時前に帰られました。

母もうとうと。

私ももう寝たい。

でもまだ9時に最後の看護師さんがいらっしゃいます。

女性だし(と勝手に判断)もう先にお風呂に入って、着替えてエプロンドレスを着ていたら大丈夫かなと思って髪を洗って「やれやれ」と思っていたら8時45分に男性の看護師さんが来られました

訪問時間は朝、ラインで知らせて下さるのですが、初日なのでラインはなくお約束の時間が「9時頃」なので9時だろうと思っていました~。

訪問時間は30分ですが、「お腹が空いているみたなので何か食べさせてましょうか」ということで、レトルトの母のレベル用の中から母が選んだのは「よもぎ餅」。

バイタルチェック、9時のお薬を飲ませ、パット交換、介護ノートも書かれて終了。

・・・ということで、私の長い一日も終わりました。

昨日は本当に疲れ切って(多分母も)、ブログを書きながら何度も居眠りしました。

初日なので仕方がないですね。

 

 

 

 そして、今日。

母は夜中に何回か咳きましたがほぼ良眠。

朝の6時前に手を挙げて何かを掴むようにして目を覚ましました。

「おはよう」と声をかけると、にっこり

「ここは病院ではなくおうちよ~」

安心するようです。

(ヘルパーさんも段々とこういうのは家にいると落ち着いてくると言われましたのでほっ

その後「食べていないからお腹が空いた」というので、昨日と同じパン粥(ダブルドフトの耳なし、エンシュア1本、卵1個、プロテイン山盛り1杯・・・これを煮てミキサーにかける)を作りました。

(合計で400cc)

続いて、牛肉の野菜炒め(牛肉←割引の黒毛和牛を奮発、玉葱だけでしたが、ミキサーにかけるのにレタスとキャベツ、人参とちょっと亜麻仁油と牛乳を加えました。150ccくらい)

続いて、さつま芋のバターガーリック炒め(さつま芋、コーン、人参。これにも少し牛乳を入れてミキサーにかけました)

パン粥はいつも好きですが、今日はさつま芋を「美味しい」と言って食べました。

今日からお茶にメイプルシロップを少し加えるとむせなくなりました。

とろみは100~150ccに1本使っています。

(しかもとろみを入れても嫌がらない。甘いもの好き)

10時に昨日同様、ミックスフルーツジュース(🍈メロン、🍌バナナ、🍉すいか、🍐なし、牛乳)。

 

 

私と同じ量(桃とぶどうは別)に牛乳分が追加です。

(大体150cc)

私の今日の果物

おやつは🍑桃。

午後は🍊みかんゼリー。

午後からは鮭の夏寿司を作ったのですが、これも少し濃い目に味を付けたら夕方「美味しい」と言って食べてくれました。

間違えて雑穀米や玄米も入れて炊いてしまいました

 

お薬5回はヨーグルトに混ぜています。

 今日のヘルパーさんは朝の8時でしたので、朝食もお薬も終わっていて「何しましょう」という感じでした。

しかも引き継ぎもあって2人体制でした。

その後は9時から30分、OTさんのリハ。

(リハが来られたら看護師さんが来られません。夜ののみです)

今日は希望を聞いて下さって、母の身体の可動域などチェック。

次回からリハビリが本格的に始まるそうです。

ヘルパーさん方曰く、病院がリハをしてくれていたら全然違ったのにということと、入院前と状態が変わっていないから今までのサービスでいいのではないかとのこと。

(そうじゃないと母も私も疲れる。)

その後は12時半にヘルパーさん。

3時半に薬局が全部のお薬のカレンダーを作って持って来て下さいました。

6時からヘルパーさん。

そして、今日は9時半から看護師さん。

母は7時頃から気持ちよく眠っていますので、このまま寝させたいです。

 

 

 

今日の朝顔

南側に白色5輪、マゼンタ5輪、ブルー1輪。

 

西側にこの紫色が10輪咲きました

 

まだこんなに暑いのに、バラが1日で終わってしまうのではなく、1日半綺麗な状態で咲き続けるようになりました。

  

にらの花もかわいい

 

 今月くらいこんな感じでやっていって10月からサービスの見直しになります。

私もこんな感じでの介護になると思います。

母のベッドのそばで一緒にご飯を食べてたりしています。

 

 

 

 

 予定では来週の火曜日がペインクリニックの日ですが、ヘルパーさんの時間が1時間の時があり(今月は点数が余っているとかで)それに使わない30分を加えてもらったら(ペーパー上は無理ですが)、何とか行って帰ることが出来るかなとケアマネさんとヘルパーさんに相談中です。

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと236・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.18

 

目指すべき道を見出したならば……

 

自分の目指すべき道を見出したならば、
死を覚悟してでも勇猛に精進せねばなるまい。
この混迷の時代を切り開くのは、
心意気が必要ではないかと切に思う
━━━━━━━━━━━━━━
横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)
○月刊『致知』2024年10月号
連載「禅語に学ぶ」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●横田南嶺師が禅の教えを
分かりやすく伝える好評連載「禅語に学ぶ」。
その魅力、紹介はこちらから

●臨済宗円覚寺派大本山円覚寺。
730余年の歴史を有する鎌倉の名刹です。
本連載では、
若くして管長を務める横田南嶺老大師に、
20代から打ち込んできた修行体験や
先師からの学びを交え、
奥深い「禅語」の世界を
毎月紐解いていただきます。
その一言一句が、この混迷の世に与えられた命を
精いっぱい輝かせて生きるヒントとなるでしょう。

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月18日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

すべての魂には、どのような環境、どのような状況、どのような経験にあろうと、選択するという特権が与えられています!

Each soul is given that birthright of the ABILITY to choose, UNDER any environ, any circumstance, any experience!

(1580-1)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院&新体制初日は疲れました~

2024年09月17日 23時59分59秒 | 介護

 今日は中秋の名月で「秋」のはずなのに、まだ最高気温は35.2℃もありました。

最低気温も26.0℃。

 昨夜は母の部屋でエアマットで寝てみましたが、自分で体を動かせる人にとっては心地良いものでもないそうでそのせいかやや睡眠不足気味

 お散歩より

 

今朝も西側のこの色は5輪

南側は白色が4輪、マゼンタ色1輪、水色1輪。

 

 

 

昨夕買ったお花も生けました。

 

今日の果物

今日は退院日。

9時半頃お迎えに行き、10時過ぎ病院を出ました。

長かったですが、顔を見てやっとほっとしました。

 

帰宅するとケアマネさんを始め、看護師さん、OTさん、福祉用具の方、ヘルパーさんおふたりが待っていて下さいました。

今日は疲れ切りましたので、明日また書きますが、午後からは往診がありました。

ドクター、看護師さん、訪問看護師さん、ソーシャルワーカー、管理栄養士さん、ケアマネさんが来られました。

家に置いておくお薬セット

診察記録がすぐに印刷されてびっくり

その後、前のケアマネさんも来て下さり・・・その間にも定期のヘルパーさん。

薬局の方にもびっくりしました。

牛窓から持って帰ったサボテン

今日は中秋の名月。

写真を撮って見ました。

今日は本当に疲れ切りました。

足も棒みたい。

母は良く食べてくれました。

そして、最後の9時には男性の看護師さんが来て下さいました。

何か何だかわからないまま一日が過ぎた気がしますが、とにかくサポート体制がすごい

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと237・°*

★致知一日一言【今日の言葉】2024.9.17

土光敏夫氏の座右の銘

一日の決算は一日にやる。
失敗もあるであろう。
しかし、昨日を悔やむこともしないし、
明日を思い煩うこともしない。
━━━━━━━━━━━━━━
土光敏夫(東芝社長や経団連会長を歴任した実業家)
○月刊『致知』2003年11月号
特集「仕事と人生」より
━━━━━━━━━━━━━━

財界にこの人ありといわれ、
国鉄や電電公社の民営化のために
大ナタを振るった土光敏夫氏。

その仕事と人生は
まさに清廉潔白。

「無私の人」と呼ぶに
ふさわしいでしょう。
「個人は質素に、国は豊かに」の
言葉通りに人生を歩まれた
土光さんの言葉を
私たちも心したいものです。

★[ECCJ] 今日(9月17日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー


平和は自分自身の内から始まらなければならない。

Peace must begin within self.

(3976-28)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の容態(入院37日目)&牛窓から岡山へ&友人のイタリア旅行の話

2024年09月16日 23時21分22秒 | 友人との時間

 昨夜は牛窓も蒸し暑くて、ゆるくエアコンをかけて寝ました。

夕方のお天気ニュースによりますと、最高気温35.2℃、最低気温も27.9℃もあったようです。

牛窓では最高気温は少し低く33.5℃でしたが、最低気温は岡山と同じ27.9℃。

エアコンをかけていましたので暑さのせいではないのですが、4時前から目が覚めてしまいました。

流石に暗いので少し明るくなるまでお布団の中でゴロゴロ。

 

 今朝の牛窓の景色

 

やはり大きな雲がかかっていました。

今回はPCのコードを取りに帰ったり、雨だったりでご近所の皆さんにお会い出来ていないので、お散歩に行ってから帰ろうかとも思いましたが、暑くなるし休日と言えど道が混んできますので、5時半過ぎには牛窓を出て岡山へ。

途中の東の空

 

夜、牛窓へ来る時も結構な交通量でしたが、早朝も混んでいました。

 

 

教会に寄ってから帰宅

 

西側の朝顔が7輪

南側の白色が4輪、マゼンタ色が3輪、咲いていました。

 

お花が又増えていました

 

バラも小さいながら咲いています。

 

 

 

最後のジャスミンが開いていました。

明日は中秋の名月のようですが、ススキの穂が全く出ていません

しかも斑入りの葉っぱのはずですが・・・

今朝の果物

 

 今日は友人とランチを食べながら旅の話を聞く予定でしたが、友人が夜中に軽い熱中症になったようで、頭痛が激しく、お薬を飲んで様子を見てから行くと連絡がありました。

イタリアは日本のようには湿度が高くないですし、昨夜は殊の外暑かった。

エアコンをしていなかったようですし、いつものように窓も2つ開けていなかったそうです。

それに旅の疲れも出ていたのでしょう。

無理をしないようにと言ったのですが、2時半頃、「少し良くなった」と言ってやって来ました。

多分、明日の母の様子次第では当分会えないかもしれないと思ったようです。

 

東京ばな奈のレーズンサンドのお土産 

2時半からですと2~3時間しか時間がないので、早口でたくさん話しました。

ローマのテルミニ駅から2階建てバスに乗って観光したようです。

 

コロッセオ

  

この十字架の意味を話すと「へえ~~~~」

多くの初期のクリスチャンがライオンの餌食に

 

これは多分、フォロロマーノ

話がここまで来た時に「教会がもういっぱいあって、しかもちょっと行くと半端ない教会があちらこちらに・・・。これは〇〇(彼女が私を呼ぶ時のニックネーム)がローマに来たいはずだわと思ったわ」

 

たくさんの写真を撮っていましたが、教会の内外の写真も多くありました。

「教会を見ると○○を思い出し、入ったんよ」

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂

(本人は知らない、覚えられないと言っていました

 

 

噴水も水飲み場もお花屋さんもいっぱい。

 

サンタンジェロ城

「昔は監獄にも使われていたのよ~」等と私が解説

 

ヴァチカン

 

何と「ピエタ」には気が付かなかったようです。

「入って右側になかった」等と昔のことを話しましたが、今は場所が変わっているかも。

 

トレビの泉

 

夜の9時くらいになってもこの観光客の多さ。

とにかくどこも人が多かったそうです。

 

近づくことも出来なかったようです。

しかも、今頃はコインの投げ入れ禁止みたいです。

そう言えば、そんなことを聞いたような・・・。

1人分がもう半端ない量で、右側のボールは10個もあったそうです。

 

アルベロベッロ

 

 

 

何ともかわいい

お料理は1人分

 

八百屋さん

トマトジュースが美味しかったそうで~す

 

彼女の一番行きたかったマテーラ

「〇〇はここは歩けないわと思ったわ」と言うくらい石段が多い。

しかも歩きにくい石段で、ついにスニーカーを買ったそうです。

 

このパニーニの大きさ

洞窟ホテルのお部屋

 

夜も綺麗です。

 

朝のバイキング

 

パンのコーナーやまだまだお料理はありました。

 

何も植えていない土だけの土地が延々と続いていて、飛行機からもよく見えたと言っていました。

アマルフィ海岸

 

 

美しいリゾート地って感じです。

 

中でも有名なポジターノ

 

向こうに見えるのはカプリ島

このボートに乗るまでのバスがすごく混んでいてギューギューでしかも暑くて気分が悪くなりそうになり「ここは〇〇には無理だわと思った」

 

あちらこちらで何かにつけて私のことを話すので「ずっとそんなに想ってくれていたの」と聞くと、

「うん。もう背後霊みたいにいつもここ(肩周辺を指しながら)にいるんよ」

大笑いしましたが、彼女の話を聞きながら何だかうるうるしました

カプリ島の「青の洞窟」には波が荒くて入れず島を散策。

 

 

マテーラ以外すべて2泊ずつ。

 

ナポリに向かう途中の山道からの眺め

ナポリ

デパートのようなホテルのような大型客船が2艘停まっていたそうです。

 

私が行った頃と違って随分近代的になっていたような・・・。

ナポリは中継地点という感じだったそうで、ナポリから船で40分のプロチダ島へ。

 

この🍋レモンアイスクリームがとっても美味しかったそうです。

何ともカラフルでかわいい島です

ナポリの夜

最後の晩餐はマルゲリータ。

 

ホテルの部屋が角で随分と広かったそうです。

 

朝食はお部屋に運んで下さったそうです。

アリタリアは今は国内線として使われているようです。

 

ナポリからローマ、そして日本へ。

もう機内食のイタリア料理は欲しくなくなったので半分残したと言っていました。

 

お土産は私がいつもブログアップに使っているのでランチョンマットをローマの駅の2階で買ってくれたそうです。

私のブログも見たと言うので聞けば1年前の記事で、「お母さん、誤嚥性肺炎で責任感じてたん」と言うので・・・

 

そして、ヴァチカンで買ってくれたというフランシスコ教皇のメダイ付きカード。

 

思いがけないお土産でした。

 

こちらは今、押し花をしていてその作品をくれました。

旅の話を聞きながら、何だか彼女の愛情をひしひしと感じました。

あとで、お礼のラインを入れた時に「うるうるした」と書くと「そうなん そう言えばちょっとしてたかなあ」

 

 

 

 

 明日はいよいよ母が退院してきます。

帰って来るまでは心配です。

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと238・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.9.16

 

101歳を迎えた千玄室先生のメッセージ

 

「三冬枯木花
(さんとうこぼくのはな)」

枯れ木であっても
内に秘めたる力があれば
花を咲かせることができる
━━━━━━━━━━━━━━
千玄室(茶道裏千家第十五代・前家元)
○月刊『致知』2020年4月号
特集「命ある限り歩き続ける」より
━━━━━━━━━━━━━━

今年101歳を迎えられた
千玄室先生。

いまもなお身のこなしは軽やかで、
まさに青年のような若々しさを
感じさせる千先生の言葉を
ご紹介いたしました。

『致知』創刊46周年に際しては
こんなメッセージを
いただきました。

「月刊誌『致知』が
創刊四十六周年の節目を迎えられ、
愛読される方々が増えていることを
心より嬉しく思っております。

現代の日本人に何より必要なのは
しっかりした人生哲学です。
『致知』は教養として
心を教える月刊誌であり、
毎回「人間を学ぶ」ことの
意義が説かれています。

もっともっと多くの方が
この誌を通じて自らの使命を知り、
日本人としての誇りを
培っていただけたらと念じてやみません。」

 

 

 

 

エドガーケイシーのリーディングは昨日の分まで何通も来ましたので、全部アップしました。

 

 

★[ECCJ] 今日(9月16日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

あなたが、あらゆる善にして完全なる賜物の与え主である神を心底信頼するならば、必要にして充分な物やお金、あらゆる種類の援助があなたのものになる。

If there is the whole trust in Him who is the Giver of all good and perfect gifts, sufficient of the means, of moneys, of help, of aid of every nature will be thine.

(1158-22)


神の人間に対する目的に一致している限りは、成功するだろう。

So long as they are in keeping with God's purposes with man, will succeed.

(3976-23)


あなたが出会うすべての人が、あなたに出会ったことで、あなたに話しかけたことで、もっと幸福になるようにしなさい。あなたは喜びを広げることで、これを実践することができる。

Let everyone that you meet be happier for having met you, for having spoken to you.
This ye can do by spreading joy.

(3416-1)

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(9月15日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

自分を愛する人々だけを愛したからといって、その人にどんな成長があるというのでしょう。

For what is the gain if ye love those ONLY that love thee?

(987-4)

復讐は主に属するものであり、人に属するものではない。

Femember vengeance belongeth to the Lord and not to an individual human.

(4038-1)


まず自分自身に忍耐することを学びなさい。そうすれば、人々に対する忍耐もわかるようになるでしょう。

First learn to be patient with self, then ye will know patience with thy fellow man.

(802-2)

 

他の人々への祝福の水路になるということ、これこそが、それぞれの魂が物質界の意識活動に入る目的です。

To be a channel of blessing to others is that purpose for which each soul has come into conscious activity in a material world.

(3161-1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする