Endless Love エンドレス・ラブ Diana Ross and Lionel Richie(日本語訳)
Endless Love エンドレス・ラブ Diana Ross and Lionel Richie(日本語訳)...
Endless Love エンドレス・ラブ Diana Ross and Lionel Richie(日本語訳)
Endless Love エンドレス・ラブ Diana Ross and Lionel Richie(日本語訳)...
カルマ解消17週目カルマ解消解消17週目。教会も移動の時期で、ここで神父様が代わられるので約1か月(少なくとも4月16日の復活祭が終わるまで)御ミサがありません。残念ですが仕方がありません......
またまた、しばらく韓国に語学留学をする友人に誘われて、後楽園そばの「さくら道」の通り抜けをしてきました。
今年は気温が高い日が多く、しかも桜の時期に雨が降らないです。
予報では来週の4月6日の金曜日まで降らないようです。
絶好のお花見日和で、この土日は賑わうと思います。
「さくらカーニバル」中です。
今夜の夕食
ご飯は18穀入り8分つき米
午後7時からの聖土曜日の復活徹夜祭の御ミサに行きました。
満月&十五夜
私も7番目の朗読を頼まれました。
エゼキエルの書。
大きな教会では10箇所を全部読みますが、4箇所だけでした。
小さな教会ですし、洗礼を受ける人も今年はいなかったのでミサは短かかったですが、それでも1時間45分。
少々疲れました。
自転車をこぎながら帰ると寒かったです。
カルマ解消⑯のお花を流しました&桜開花宣言はまだですが朝、久し振りに公園を歩きに行きました。「桜」が呼んでくれたのかな。一輪咲いていました。 池の鯉も活発に泳ぎ回るようになりました。......
朝、自転車で颯爽とお散歩を楽しみました。
今朝は少し肌寒く感じました。
桜の花が散り始め、ツツジの花が咲き始めていたのでびっくり
午後から5月に韓国へ2年間行く友人が「桃の花を見たい」と言うことで、備中国分寺へ行って来ました。
ここへ来るととてものどか。
飛鳥時代の人々の足音や衣擦れの音が聞こえてくるかのようです。
桃の花は生憎まだ早過ぎました。
花が咲くまでには後一週間くらいかかるようです。
山桜も満開のようでしたが、少し霞んでいました。
いつも立ち寄る「わらじや」は2時まで。
この時すでに2時40分くらいでした。
菜の花と桃を見ながら持って来ていた「桃ゼリー」を食べました。
古墳の多いところです。
RSKバラ園
この花は何でしょうか
初めて見ました。
4時40分後家に着きました。
昨夜頂いた分葱で「ぬた」を作りました。
美味しかったです
7時からの聖金曜日の式へ。
今日は聖木曜日。
「最後の晩餐」と「キリストが弟子の足を洗われた」出来事を記念する儀式がありました。
私は久し振りに聖木曜日の儀式に参加しました。
洗礼を受けて41年。
初めて私も神父様に足を洗って頂きました。
まだ洗礼を受けていないオルガニストさんも神父様が呼ばれ、彼女は感動のあまり泣いていました。
オルガニストさんとお二人の神父様。
お一人は韓国人、もうお一人はフィリピン人の神父様です。
4月の移動でお二人共岡山を離れられます。
オルガニストさんに分葱を頂きました。
ぬたを作って頂くことにします。
3人の友人たちと朝、母をデイサービスの送り出して、洗濯をしたり、メールの返信を打ったりしていたら2人の友人から「お茶しているから来ない?」そこへは午後から行くことにしていたし、忙しかった......
昨年の今日(昨年は春が随分早くやってきたようです)おなかがいっぱいだそう 朝は簡単にフルーツとトースト半分とコーヒーで済ませて、早めのお昼ご飯に母待望のコロッケを作りました。 スープはカニのクリームスープ。ご飯は......
体質改善の漢方薬を取りに行ったついでに、友人とランチをして、後楽園周辺の桜を見に行ってきました。
今日はとても暑くなるとと聞いていたので、薄手のワンピースに日傘とサングラスを持って出かけました。
イオン周辺です。
久し振りにモンサンミッシェルのオムレツを食べようと思い探しましたが、何と閉店していてすでになくなっていました。
岡山では採算が取れなかったのかなと思いました。
友人の希望で、オムライスのお店へ行きました。
マンゴークランベリージュース
駅周辺
パープルの新幹線が発車中でした。
桃太郎の像
後楽園への橋
満開。
夕方のニュースで知りましたが、今日の気温は24.8℃。
たった3日間で満開になったのも、こんなに早く桜が咲いたのも、観測史上初めてとか。
もちろん3月のこの気温の高さも初めてだそうです。
週末まで持たないのではないかと言われていますがどうでしょうか。
週末にはサクラカーニバルがあります。
後楽園と烏城の間の西側。
枝垂れ桜も満開でした。
友人が暑がりだそうで、エアコンを入れました。
次は金曜日に桃の花を見に行こうと言っていました。
以前、山梨の桃源郷に行ったのが忘れられないとか。
2時に帰宅した後、近くの用水沿いの桜も綺麗だと聞いて出かけてみました。
見事でした。
今日はあまりにも多くの写真を撮りましたので整理が大変。
大分削除したつもりですが、こうして見ていると同じような写真が沢山あります
帰りにお決まりのコースで近所の教会と公園へ。
桜・桜・桜の一日でした
昨年の今日~昨年は真面目だった((+_+))
春風を以て 「春風を以て人に接し、秋霜を以て自ら慎む。」 (佐藤 一斎 江戸時代後期の儒学者) この言葉に初めて接したのは中学生の頃だったでしょ......
今日も20℃を超えて22.9℃。
すでに満開になっている場所も多いようです。
暖かいと言うか暑いくらいなので、一気に咲いているようです。
昨日、買った自転
クンシランを温室から出しました。
八重の花桃が咲き始めました。
夕方自転車で颯爽とお買い物へ。
今夜のお野菜
日の出が早くなったので目が覚めるのも早くなってきました。
今朝は5時。
少し明るくなってから歩きに行ってきました。
道路脇のパンジーを撮っていたら町内の男性が出ていらして、「今日市役所が新しいお花を持ってくるから全部抜いて帰っていいよ」
お言葉だけ有難く頂きました。
朝食
昨日買ったプッチーナ。
美味しかったです。
モミジ
午後から何年も前から考えていた自転車を買いに行きました。
その途中で見たモクレンと桜に心奪われてしまいました~
自転車店はひっきりなしにお客さんが来られていたので、銀行の帰りに寄っていたのでまた夕方改めて伺うことにしました。
妖しいまでに美しい空
昨日は「枝の主日」でした。
聖週間が始まりましたので、枝をもらいに教会に寄りました。
夕方、改めて自転車を買いに行きました。
パステルカラーの自転車が欲しかったのですが、我が家に来たそうだったのは茶色の自転車。
一番最初に乗って軽かったですし、割としっかりとしていました。
毎日乗るかどうかわからないので安いのを買いました。
久々の自転車。
乗れないのではないかと思いましたが、颯爽と風を切って帰ってきたものの太腿が痛くなりました。
如何に使っていないかです
明日からお散歩もこれで遠出が出来ます
昨年の方が桜の開花は遅かったようです。
Pachelbel Kanon (パッヘルベル カノン)
この曲が一番好きかもしれません。それと、リベラの「サンクトス」Pachelbel Kanon (パッヘルベル カノン) 聴いていると幸せで平和な気持ちになっ......