何となく秋の気配は感じられるものの、今日も暑かったです。
日中の最高気温が36.6℃、最低気温が26.4℃だったようです。
昨夜はちょっと蒸し暑くはあったのですが、 窓を開けて扇風機だけで大丈夫かなと思い そのまま寝ました。
でも、今日も同じような気温なのでエアコンを使った方が良さそうです。
今朝の果物
房から落ちたピオーネが安かったので買いました。
今朝も朝顔がたくさん咲いてくれました。
8時に病院から電話がありました。
何事かともう本当にびっくりするのですけれども 「大変申し訳ない」というお詫びとご報告のお電話でした。
母が夜中の2時頃 お手洗いに行こうと思ってベッドの柵の隙間からから降りてそのまま 力尽きたようで、滑り落ちたか座ったかベッドの下に居たようです。
声が聞こえて看護師さんが行って見つけて下さったようでした。
看護師さんもびっくりされたでしょうが、私もびっくりです
母の一体どこにそんな力があったのだろうと思いました。
やはり ここのとこ段々と少しずつ元気になってきていましたし、やはり 退院のお話が具体化してきたので、昨日も母に「退院の話をしてくるからね」と言って別れましたので、そういったことが元気のもとになっているのかもしれません。
我が家にも全部柵を付けていた方がいいようです。
転んで骨折して又、入院なんてことになれば母の活力が又減退すること必至。
10時少し前に家を出ていつものように面会に行きました。
母のお部屋近くのコーナーのお花
「ハロー、ハロー、来たよ」(な~んて言ったかどうか忘れましたが)とお部屋に入ったら、今日もベッドの背もたれにもたれていました。
少しでも何かを食べさせようとして、今日もあれこれ持って行きました。
「北海道のチーズケーキがいい」と聞くと「うん」と言いましたので食べさせ始めましたが、口に合わなかったようで、2口で終わり。
チーズケーキはやはり私が作るシンプルなクリームチーズケーキがいいようです。
(多分)
次にヨーグルト。
ブルーベリージャムを入れて食べさせたいところでしたが、入院前と違ってもう粒が食べられないので、粒以外を何とかすくって混ぜました。
これも半分くらい。
次はカフェオーレ。
これも少しだけ。
そこへ、一昨日も来て下さった栄養士さんが来て下さいました。
前回は看護師さんかと思ってあれこれ聞けなかったのですが、ソーシャルワーカーのYさんが話をして下さっていたようで、具体的に今の食事の形態を詳しく聞くことが出来ました。
そして、12時に行けば食事を見ることが出来るそうですので、火曜か水曜日あたりに12時に行こうと思っています。
(あとで、看護師さんから11時50分に電話がありました。今日、私が見に行くかもと思われたようです。でも、今日の面会時間の15分はもう使ってしまったので、それを伝えると、明日の月曜日は栄養士さんがお休みなので、火曜日か水曜日でというお話になりました)
栄養士さんと話をしている間にまたいつものお掃除の方が来て下さったのですが、今日はお互い満面の笑みでご挨拶を交わしただけでした。
この方とは、昨日は少しおしゃべりする時間がありました。
「まあ 本当に 電車だわね」って言われました
電車のように 定刻に来るということらしいです。
10時から面会可能ですので なるべく早い方が母が喜ぶことと、私も暑くならないうちにということもあって一番に行くのですが、もちろんぴったり10時ではないです。
又、昨日は母の年齢を 「98歳なんですよ」と話すと ものすごくびっくりされました。
母の年齢もですが、彼女が驚いたのは「一体あなたは誰 」っていうことでした
私が娘にしてはすごく若いと思われたようです。
私は一人娘ですが、遅い子なのです。
が、流石に40代とは言えませんでした~(爆)。
彼女には正直に年齢を言いましたら、またまたびっくりされて「んま~、見えないわ~。10歳以上は若く見える。」
50代に見えたそうですが、流石に母の年齢が98歳ですので、それを言いますと無理があります~
48歳の時の子
彼女は母と私の顔を見ながら、「マスクをしているけれど、そう言えば目元が似ている、似ている」と納得してお部屋を出て行かれました。
私に限らずですが、今は昔と違って、皆さん10歳~20歳は若く見えますね。
そして、私は丸顔なので余計に童顔に見えるようです。
友人はいつも「いいじゃないの~~~」と言いますが、顔が丸いと太って見られやすいのです
・・・ということで、いつも同じ時間に行きますので、いつも大抵 同じ方にお会いすることになり、その出会いも毎日の楽しみになりました。
母も昨日はこんな会話を喜んで聞いていたようです。
お掃除の方がお部屋から出られた後、「似てるって。嬉しい」と私😂
無理やり「うん」と言わせたような
今日は帰りに母が小さな声で何やら言い始めました。
よ~くよ~く聞くと、口びるをなめるばかりするから口びるが腫れて不細工になってはいないかということでした。
そこで言いました。
「そんなことないよ~。おちょぼ口でいつもかわいいよ」
そして、ほっぺをつついて、手を握って帰ってきました。
きっとおめでたい子だと思っているに違いありません。
(いつもそう言われますから)
先日も、「口紅、しようかマニキュアする
」と聞きました。
母も私もこういったことにはうといタイプなのですが、こういったことが心に大きく影響するようですので、帰ってからは又しっかりしてあげたいと思います。
今日もあっという間の30分。
「明日、また来るからね」と別れを告げて エレベーターのところに着いた時には 40分経っていました
まだまだ夏空
帰ってからは友人とラインを楽しみました
昨日なんてその前日のラインにも気が付かなったのですが、日曜日はなぜかリラックス
毎日が日曜日のはずですが、おかしい。。。
友人がくれた高知のこのラスク、美味しいです
おやつを食べながらNetflixで映画も観ました。
「愛の不時着」、大抵の人がいつか観ようと思っていること発見
それなら、今、一緒に観て盛り上がろうよと誘っています
★致知一日一言【今日の言葉】2023.0820
ドラッカーが教える上司の姿勢
自己啓発にとって、
自らの自己啓発に取り組んでいる上司ほど
よい手本になるものはない。
人は上司を手本とすることによって、
自らの強みを伸ばし、
必要な経験を積んでいく
━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカー(経営学者)
○月刊『致知』2023年9月号
連載「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」より
━━━━━━━━━━━━━━
●ドラッカー学会共同代表理事・佐藤等氏による
「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」は、
毎月、ドラッカーの教えを学べる好評連載です。
こちらから