
今日もすっきりとは晴れず、白い雲と黒い雲とがせめぎ合って、何度か小雨が降りました。
でも、さほど寒さは感じませんでした。
今朝の果物
アンナプルナの3回目をしていました。
今日はアンナプルナに初登頂したフランスの登山隊についてでした。
このルートを通ったようです。
行きは早く登頂に成功したようですが、下山に5週間もかかり、多くの人が凍傷で手足を失ったようです。
自然は時に本当に厳しい。
ネパール最後の日は朝陽の美しいナガルコットに泊まった気がします。
今日は友人と梅見に「神崎梅園」に行って来ました。
紅梅は満開で枯れかけ始めでしたが、白梅はまだこれからという感じでした。
あたりに梅の花の甘いほのかな香りが漂っていました。
梅園のそばの神社
その前に菜の花の道があります。
菜の花って素朴ですが、ビタミンカラーだけあって元気や明るさをくれるお花です。
菜の花をみるとほっとします。
しだれ梅
ちょうど剪定中でした。
皆さんが剪定した枝を持って帰っていました。
私達も頂きました。
その後、久し振りに私達の憩いの場所であり「庭」である国際ホテルに食事に行きました。
注文したのはビーフカレー。
「やっぱり美味しいねえ」と大満足。
そして、ケーキ。
「食べる勇気ある」
「と言うか、食べない選択肢がある」
などと言いながら
途中でピアノの生演奏が始まりびっくりしました。
リクエストにも応えて下さるとのことで、ショパンの「雨だれ」やカノン、The Roseなどをお願いしました。
急なことでなかなかすぐに思いつかず残念。
でも、思いがけないことで、おかげでと~っても素敵な時間を過ごすことが出来ました
「雨だれ」の演奏の時ちょうど雨が降り始めました。
もちろん、マジョルカ島のショパンのあの部屋や修道院を思い出しながら聴かせて頂きました。
後でお礼に伺うと、以前はホテルグランヴィアにいらしたそうで、こちらに誘って頂かれたそうです。
岡山市街
帰り道、虹が出ました。
今日は、この冬の京都旅行について話しました。
行くかも~
★致知一日一言 【今日の言葉】2024.2.7
「I have a dream」
逆境になればなるほど、
私はどんどん燃えてくるんですよ。
それはやっぱり、
「I have a dream」、
夢があるからです。
━━━━━━━━━━━━━━
林 博己(エース会長)
○『致知』2024年3月号【最新号】
特集「丹田常充実」より
━━━━━━━━━━━━━━
●北海道石狩地域を本拠地に、
道内・東北・関東で
総合物流事業を展開するエース。
今年創業40周年を迎え、
売上高は150億円、従業員数は1600名に及びます。
しかし、林博己氏が30歳で創業した時は
まさに徒手空拳からのスタート。
貧乏や理不尽に耐え、
這い上がってきた歩みをお話しいただきます。