昨年の今日("最上のわざ")

2017年07月21日 18時12分50秒 | 精神世界
 
最上のわざ
この世の最上のわざは何?楽しい心で年をとり、働きたいけれども休み、しゃべりたいけれども黙り、失望しそうなときに希望し、従順に、平静に、おのれの十字架をになう。......
 

 この「詩」もとても好きなもののひとつです。

どんな人も人にはわからない「重荷」を背負って生きているものです。

 また、年齢を重ねることはいいこともありますが、若い頃のようには出来ないことも多くなります。

思うように行かず、思うように出来ず、人生や自分に失望しそうな時、でも、最後にどんな時にも祈ることは出来ます。

家族の為、友人の為、今日出会った人の為、すべての人々の為、生きとし生けるすべての命の為に祈ることが出来ること、それは私にとって大きな救いです。

このイエズス会のヘルマン・ホルヴェルス神父様(上智大学2代目学長)、「1923年(大正12年)秋、岡山に赴任中、玉島カトリック教会の裏山にあった石の

仏像を目にし、非常に強い影響を受ける[4]。(以降の日本での宣教活動の基本となる「内的体験」に出会う)」だそうです。(ウィキペディアより)

岡山に赴任していらしたようですし、この内的体験も岡山でだったことにとても親しみを感じます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルマ解消㉜のお花を流しま... | トップ | カルマ解消㉝週目に入りました。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。