goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の英語の先生

2022年06月25日 23時26分22秒 | 英語

 今朝は今日も一日暑くなるかと覚悟をしていましたが、昨日ほどではなく、夜の今、昨日と違ってエアコンも要りません。

今日の最高気温は32.6℃、最低気温は24.8℃でした。

 

 

今朝も少しだけお散歩。

朝顔の芽が出たようです。

 

教会のお花

 

今日も空が綺麗でした

 

 

我が家のバラ

 

 

東の庭の2本の紫陽花

 

八重のジャスミン、なかなか咲きません。

 

今朝の果物

スイカを忘れていました。

昨日の続きの介護ノート

 

 今日の母は朝は食卓まで何とかヘルパーさんに支えられてきましたが、後はずっとベッドで過ごしました。

朝食も食べさせないといつまで経っても食べようとしないので、食べさせると結構食べました。

今朝はフレンチトーストにしました。

あとはいつもと同じような感じ。

ベッドではTVを観たり、新聞を読んで(土曜日はクイズがあるので楽しみにしています)それを一枚ずつ畳んだりしてして過ごしました。

 

 

 

 昨日予約をした今日の英語の先生はセルビアの方ですが、アメリカ育ち。

全盲の方でした。

でも、デイリーニュース等の教材を読むこともチャットボックスに書くことも全く問題ないようでした。

先生のコメントや受講した生徒のコメントを読んで予約したのですが、本当に前向きな方でした。

フリートークがお勧めとあったので、初めてフリートークにし、プラスチケットを持っていましたので2レッスン受けました。

「人の手助けをして相手を幸せにすることが、私の人生の目標です。」

お話していて、この方は古い魂の持ち主で、霊格が高いなあと思いました。

10か国を話されますが、目標は50か国だそうです。

日本語もお上手で、日本の歴史もお詳しい。

少し時間を空けての2レッスン目は「先生のピアノに癒される」というコメントがありましたので、リクエストをしたところ快く弾いて下さいました。

デジタルピアノで、4曲ほど弾いて下さいました。

本業はIT関連。

アメリカが本社だそうですが、特にアメリカに居ないといけないことはないということでセルビアでお仕事をし、その合間にオンラインで語学を教えておられるそうです。

睡眠時間は何と毎日2~3時間。

それで十分だと言われていました。

1900年代の後半でしたか、6歳の時に飛行機事故に遭い(今まで3回遭ったそうですが)、ボストンからイタリアへの行く時海上で飛行機が燃え始め、乗客には2つの選択肢しかなかったと言われていました。

ひとつは海に飛び込む。

これで生き残る確率も言われていましたが忘れました。(2%?)

もうひとつは聞き取れなかったのですが、この確率も5%でしたか。

とにかく500人のうち400人以上が亡くなったそうです。

こういう場合、生き残る人と亡くなる人と何が違うと思うかとお尋ねしてみました。

そのように人生を決めて生まれて来た?

カルマ?

先生はそうとばかりは言えないと言われていたような・・・。

死んだ方が幸せだった人もいるとか。

先生はクリスチャンらしく、死ぬことは全く恐れていなくて、むしろ死ぬのが楽しみだそうです。

とにかく、「今に生きること」が如何に大切かをおっしゃっていました。

そして、どんな人にも親切にすること。

常にポジティブな面に焦点を当てること。

 

 

 ポジティブになるためのアドバイスとして

1 - Make your brain to get used to good things, and to become every day routine. 
2 - Make yourself busy and you will have no time to think about negative things 
3 - Our thoughts determine our lives 
4 - Always say what you think and do as you say 
5 - Treat others as you wish to be treated by others
6 - Always focus on positive sides of every situation

 

1 - 良いことに慣れるように、脳を毎日の日課にする。
2 - 自分を忙しくすることで、ネガティブなことを考える時間がなくなる。
3 - 思考が人生を決める 
4 - 常に思ったことを口に出し、言ったとおりに実行する。
5 - 人に接したいように、人に接する。
 6 - どんな状況でも、常にポジティブな面に目を向ける。

(Deepl訳)

 

最後に、

We should always enjoy in small nice things, what happen to us during each day. We should learn to appreciate everything and everyone around us, before we lose that.

We should always be grateful for every small blessing.
Life is beautiful only if we consider it like this.

When people we care about have no problems, it's easy to take care of them, how ever once they have some problems,if we refuse that, we fail that test. Everything is or karma or test. Test in order to be stronger and to easier fight against problems in future, and to be better persons.

 

私が訳すのはつたないし恥ずかしいので~、これもDeeplで訳してみました

私たちは、日々の生活の中で起こる小さな素敵なことを常に楽しむべきです。私たちは、周りの人たちすべてに感謝することを学ばなければなりません。


私たちは、どんな小さな幸せにも、いつも感謝しなければなりません。
このように考えてこそ、人生は美しいのです。


私たちが大切に思っている人たちに問題がないときは、彼らの面倒を見るのは簡単ですが、いったん彼らが何か問題を起こしたら、それを拒否したら、そのテストに失敗することになります。すべてはカルマであり、テストなのです。将来、より強く、より簡単に問題に立ち向かい、より良い人間になるためのテスト。

 

 

 

 弾いて下さった最初の曲はこの「Rising」ではないかと思います。

もっとゆっくりでしたが。

吉田兄弟 『RISING』

 

 

 

 今、私の北マケドニアの先生は腰痛でずっとお休みです。

女性の先生ばかりを主に探しているので、今までこの先生に気が付かなかったようです。

ほぼ毎日教えておられるようですので、又、予約を取れたらレッスンを受けたいと思いました。

 

 

 

 夕方の空

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

宝塚歌劇団に伝わる「ブスの25箇条」

 

ブスの25箇条

・笑顔がない
・お礼を言わない
・おいしいと言わない
・目が輝いていない
・精気がない
・いつも口がへの字の形をしている
・自信がない
・希望や信念がない
・自分がブスであることを知らない
・声が小さくイジケている
・自分が最も正しいと信じ込んでいる
・グチをこぼす
・他人をうらむ
・責任転嫁がうまい
・いつも周囲が悪いと思っている
・他人にシットする
・他人につくさない
・他人を信じない
・謙虚さがなくゴウマンである
・人のアドバイスや忠告を受け入れない
・なんでもないことにキズつく
・悲観的に物事を考える
・問題意識を持っていない
・存在自体が周囲を暗くする
・人生においても仕事においても意欲がない

━━━━━━━━━━
貴城けい(元宝塚歌劇団男役トップスター)
『1日1話、読めば心が熱くなる
 365人の生き方の教科書』より
━━━━━━━━━━


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は更に暑かったです。 | トップ | 母にマニキュアを »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2022-06-26 00:43:40
こんばんわ〜
毎日暑いですね。。
しかし今夜はブログをゆっくり読めて幸せな気持ちです。
スーパー先生とのご縁があったのですね
自分の枠を外せるような生き方と思考をお裾分けしてもらえた気分になり、コメントさせて頂きました。
愛をもって (パッションといいますか。。)
なす行動、めざしていきたいです。
ありがとうございました〜
返信する
Unknown (ra9gaki_do)
2022-06-26 05:59:42
ピエリナさん、おはようございます(^-^)
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。

水無月暮れの猛暑お見舞い申し上げます。
札幌もいきなり暑くなり💦💦💦💦💦
今日も30度予報です。

前向きになる言葉〜思わずメモさせて
頂きました。
精神的ブスにならぬよう
しっかり心したいと思います。

今日もどうぞお元気でご活躍を。
返信する
Unknown (hiro39394649)
2022-06-26 10:44:46
いつも、お母様との温かいやり取り、感服しています。お母様の娘への最後の甘えの日々、わかるような気がします。私も、終活段階に入っていますので。
めげずに、頑張っていらっしゃる、感動しています。
ブスの25箇条、今日のブログで使わせて頂きました。いつも、いろいろお教え頂きありがとうございます☺️感動もありがとうございます🐱
返信する
風さんへ (ピエリナ)
2022-06-26 13:40:30
こんにちは、風さん(^^)/

本当に暑いですね~。
雨がほとんど降らなかったのに今週中にはもう梅雨明けするとか。
岡山は空梅雨でしたね。

私も昨日のこの先生には大いに刺激を受けました。
年齢ではないですが、やはりお若いのにすごいって思います。
先生のお話に寄りますと、努力してこうなったわけではなく、生まれた時から前向きで楽天的だったそうです。
ものすごく引き出しの多い方のようですので又レッスンを取りたいです。

コメント、ありがとうございました~
返信する
ra9gaki_doさんへ (ピエリナ)
2022-06-26 13:46:00
こんにちは、ra9gaki_doさん(^^)/

札幌も暑いですね

真庭の魔女姉さまが今日から北海道に行かれていますが、お天気が悪そうです
でも、雄大で綺麗だろうな~と想像を膨らませていますよ

自分の覚えの為にアップしましたが、お役に立って良かったです。
私もがんばります

リハビリ、無理をなさらないでがんばって下さいね。
返信する
hiroさんへ (ピエリナ)
2022-06-26 13:51:55
こんにちは、hiroさん(^^)/

娘への甘えの日々ですか。
なるほど~と思いました。

今朝、母にマニキュアをして、おしゃれをしてショートに送り出しました。
あんなに強かった母が、時に赤ちゃんのようで、何だかかわいらしく思うことがあります。

到知の言葉がお役に立って良かったです。
(回し者ではありません
一時期読んでいましたが時間がなくて読めなくて止めました)
返信する
Unknown (zooey)
2022-06-26 21:57:21
いつもお母様に丁寧に接しておられますね。
感服するばかりです。
オンライン英会話、ピエリナさんはDMMでしたっけ、NativeCampでしたっけ?
私は後者の方をやっていましたが、今はちょっと休んでいます。
そのセルビアの先生、凄いですね?
二つの選択肢のもう一つは何だったのでしょうね?
私も話してみたくなりました。
返信する
zooeyさんへ (ピエリナ)
2022-06-27 01:57:26
こんばんは、zooeyさん(^^)/

英語はDMMです。
NativeCampは知りませんでしたが、最近、友人が両方試してみてNativeCampの方がいいということで、そちらにしたので知りました。

本当にセルビアの先生は人格者です。
評価は万人向けではないのかさほど高くありませんが、メンターと決めていらっしゃる生徒さんもおられましたよ。
アメリカ国籍も持っておられるネイティヴスピーカーです。

是非、機会があればお話ししてみるといいと思います。
お勧めです。

今日の先生はインドのお医者さんで、インドの旅のお話で盛り上がりました。
でも、今日も昨日同様、私にもっと語学力があればなあとつくづく思いました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。