今朝は涼しかったです。
時計を見た時5時13分でした。
まだ外は曇っているせいもあって真っ暗でしたので、15分ほどお祈りをしてからウォーキングに出掛けました。
すでにいつものメンバーはいらしていました。
いつものグループも長い間にメンバーが次々に替わっています。
大抵は歩く速さに寄ってグループが出来ているようです。
彼女達はずーっと絶え間なくおしゃべりをしていて楽しそうです。
私のようなまだ若い人達は単独で歩いています。
今日は4R後、自転車でご近所ウォッチィング。
ママ友ガーデン
ケヤキを少し切ったようです。
この芙蓉のようなお花は何でしょう
我が家の
バラ
枯れたりして3鉢残っているので新しいバラを買おうかと思っています。
昨夕、友人宅に空気入れを借りに行った時、このカランコエをくれました。
そして、帰りに彼女が「消費税が上がるから」と何度も何度も言ってくれていたので来年の手帳を買いました。
来年はこんなかわいいローズピンク色でした
夕方、母をクリニックへ連れて行き、私の高脂血症のお薬のご相談もしてきました。
やはり副作用として痛みを感じる人がいるようで、どうしても必要という薬ではないからということで止めることになりました。
そして、ダイエットに励み、数か月後また血液検査をしましょうとドクター。
痩せなくちゃ
明日の朝は15℃予報です。
急に冷え込みそうです。
今日は日中も27.7℃で、しのぎやすくなりました。
明日の最高気温は25.0℃。
明日は涼しそうです。
多分"高砂芙蓉”だと思います。
いつもUpなさっているお花がとてもきれいですね
ライムグリーンのバラ、素敵ですね
記事もとても共感できます。
お母さまをお大事に
そしていいお友達がたくさんいらしてうらやましいです。「友は宝」( ^ω^)・・・
あのお花は芙蓉に似ていると思ったらやはり芙蓉の仲間だったのですね。教えて下さってありがとうございます。
ライムグリーンのバラは「わかな」と言って日本人の育種家が創り出されたバラです。綺麗な色で花びらもかわいいですよね。
母のこともお気遣い、ありがとうございます。パーキンソン病の特徴で血圧が乱高下したり、しんどい日も多くなりましたが、がんばってくれています。
友達にはありがたいことに恵まれていると思います。明日はホスピス勤務時代の友人が来るそうで楽しみです(*^^)v