![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b3/f658091e68ca73e60cf377cc6066213a.jpg)
昨夜はよく降りました。
夏至の今日は雨から
曇り、そして
晴れへ。
朝、外に出てみました。
雨上がり
「ダフトゴールド」「プリンセス・ドゥ・モナコ」
「新雪」「ステファニー・ドゥ・モナコ」
「ラ・マリエ」
ジャスミン
なんてかわいいのかしらと思います
自然って素晴らしいですね
カラーが又、伸びていました。
モミジアオイ
柏葉紫陽花
シックになりました。
家の北側の紫陽花達
白菜
かぼちゃ
どうしてこんなに葉っぱの色が違って写るのかな
葉っぱがと~っても大きいです。
果たして実は生る
朝顔も又、育っていました。
生命力がすごい
ぐんぐん上へ上へと伸びていきます。
今日の果物
明日の朝は貧弱になります
今日は夏至なので、お香を焚いて浄化。
夏至でなくても好きなのでよく焚きますが
今日の母はほぼほぼ眠り姫状態でした。
体調は悪くはなかったのですが、いまいち。
好調な日々の中、ここ最近では「いまいち」の日でしたが、それでも以前のように神経症的に口や舌を触り続けることは全くなし。
いつもの金曜日のように看護師さんやヘルパーさんが来て下さいました。
今日は看護師さんは2人で来られました。
新しい方は金曜日の助っ人の方のようです。
最後のヘルパさーんが来て下さっている時にポスト迄歩いて行きました。
その途中のピンクのお花。
一瞬バラかと思いました。
ベリーの花のようでしたが、Google先生でも答えが出ず、後でネットで調べてみましたがわかりませんでした。
これはやはりどう見てもバラですね
帰りに夏至なので(笑)、太陽を見に公園へ。
又、薄っすらとアークが見られました。
・°*100歳までのカウントダウン
母100歳まであと325日・°*
★致知一日一言 【今日の言葉】2024.6.21
GMO・熊谷正寿が語る「夢を実現させる秘訣」
夢あるところに行動が生まれ、
行動は習慣をつくり、
習慣は人格をつくり、
人格は運命をつくり上げる。
━━━━━━━━━━━━━━
熊谷正寿
(GMOインターネットグループ代表)
○月刊『致知』2024年7月号
連載「二十代をどう生きるか」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━
●GMOを27歳で立ち上げ、
一代で「インターネット業界の雄」
と呼ばれるまでに導いてきたのが、
創業者であり、
現在もグループ代表を務める熊谷正寿さんです。
いまや日本を代表する
経営者のお一人である熊谷さんですが、
若い頃はコンプレックスに思い悩み、
お金も時間も希望もない
人生のどん底だったと言います。
熊谷さんには最新号の
7月号にご登場いただきました。
★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日配信)
6種類の人の性格と子供時代の適応
バラ十字会日本本部AMORC
【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
こんにちは、バラ十字会の本庄です。
━…………………━
文章を以下に転載しています。6種類の人の性格の一覧表が掲載さhttps://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
(人の性格を6種類に分類|タイプ別の解説と一覧表|交流分析に
━…………………━
今日の東京板橋は、朝からやや強い雨が降っています。
日々の寒暖の差が激しいですね。
いかがお過ごしでしょうか。
少し前のことになりますが、朝のテレビ番組で、人気のネット動画
ちょっと太った可愛い黒いネコが、飼い主に意地悪をしているので
ラップトップパソコンの上に乗って、決して使わせません。
このネコは、構ってほしいときにこのような意地悪をするのだそう
まるで人間のような様子に、笑ってしまいました。
ネコにも人と同じように、いろいろな性格があるのでしょう。
◆ 性格とは
性格とは、人の特徴的な行動や考え方を決めている、短期的にはあ
性格を表わす英語「キャラクター」(character)の語源
性格には遺伝が影響していることが知られていますが、これからご
◆ 交流分析の誕生
以前に話題にしたことがありますが、20世紀の初めごろの古い心
一方で、その後の心理学では、心の健康な人たちや、子供から大人
参考記事:『マズローの心理学とは?欲求段階説についてわかりやhttps://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
人の性格も、以前は心の病との関係で研究されることが多かったよ
ところが最近では、ある性格の長所と短所の両方が考察されるよう
カナダのエリック・バーンという人は、20世紀の中ごろに「交流
人の心の状態には、親の行動パターンを無意識に模倣している状態
◆ 交流分析の人格適応論
この研究がさらに発展し、人には6つの「人格適応型」があるとい
「人格適応型」というと難しく感じられますが、要するに、人の性
もちろん、たった6種類の性格に、すべての人が単純に分類できる
しかし、この6種類のうちの、ひとつか、多くても2つの特徴の組
この6つの性格は、子供時代に行った適応によって作られたもので
子供は、両親など周囲の人の助けがなければ生き続けられないとい
そして、生き延びるために、周囲の大人との良い関係を保とうとし
この決断はしばしば、大人になった後の行動にも影響を与え、その
この6つの分類は、慣れないうちは多少戸惑うかも知れませんが、
これらの特徴は、社会生活では隠されていることも多いのですが、
自分を理解するという点でいえば、特に、自分が子供の頃に作り上
(しかし、自分の手に負えない場合は、臨床心理士などの資格を持
そこで今回は、人の性格のこの6つの分類についてご紹介したいと
ちなみに、以下でご紹介する性格の特徴のうち、最初の3つは3歳
そして多くの場合、大人になってもあまり変わることがありません
エリック・バーン理論の性格の特徴が分かりやすくなるように、表
お読みになって、気を悪くされないようお願いします。
◆ 6つのタイプの性格の分類
1.創造的夢想家
ある子供を育てていた親が、その子が何かを求めたときに、たびた
そのような体験をした子供の多くは、それを敏感に感じ取って、生
そうすれば親には不都合がなくなり、自分のことをこれからも世話
このような決断を子供のころに行った人の多くが、「創造的夢想家
大人になっても、親以外の多くの人に対して、そのような決断をそ
つまり、自分の欲求をかなえてくれることを他の人に率直に求める
このような人は、深く考える創造性が高い人であることが多く、哲
一方で、引きこもる傾向、現実と向き合うことを避ける傾向があり
2.才気ある懐疑者
まだ周囲のことをよく理解できない子供が、不意打ちのように、不
よく分からないのに何かを食べることを無理強いされたり、両親か
このような状況を体験した子供は、過剰に用心深くなり、自分の遊
性格の特徴が「才気ある懐疑者」に分類される人の多くは、このよ
この性格を持つ人は、周囲の人との心理的な距離を保ち続けようと
この特徴を持つ人の多くは、些細なことにも力を尽くすことができ
数学や法律の専門家になったりする人が多く、管理業務で力を発揮
一方で、人を非難しやすい面があり、自分にも厳しく、頑固で、自
3.魅力的操作者
競争相手がいて、両親の愛情や他の欲しいものが、その相手に奪わ
そのような状況に置かれた子供は、誰もあてにしないことと、言い
「魅力的操作者」に性格が分類される人の多くは、このような決断
とにかく手に入れられるものは何でも手に入れよう、傷つかないで
この性格を持つ人の多くが、とても魅力的であることが知られてい
商売や、さまざまなプロジェクトを推し進めること、人を動かすこ
一方で、このような人の多くは、ひとつのことに専念することがで
やや誠実さを欠き、策を用いて周囲の人を操作する傾向があるとさ
4.おどけた反抗者
あらゆる物事を自分が望むようにコントロールし、子供の自主性を
そのような子供の一部は親に反抗し、子供に反抗されればされるほ
このような状況で育った人は、「おどけた反抗者」に分類される性
この特徴を持つ人は、大人になっても、この悪循環の状態が内面的
人生を戦いだと見る傾向、ものごとに完全に白黒をつけようとする
このような人の多くは、おどけた子供のようなエネルギーを持って
粘り強く興味を追求する傾向があり、鑑定家や探偵、批評家に適し
また、調査を主に行なう研究分野で力を発揮することが多いと言わ
一方で、他人の指示に従わず、必要以上に物事を複雑にしたり、反
5.責任感ある仕事中毒者
ある子供が、まだ小さいにもかかわらず、物事を達成することや、
そのような子供は、両親の望みに自分を合わせざるを得ず、自分の
子供のときに、このような適応をした人が、大人になってもその傾
このような人の多くは、大人になっても、自分の欲求よりも責任を
この特徴を持つ人は、良心的で信頼でき、物事を進展させる社会の
一方で、管理職になった場合でも権限を委譲することができず、細
6.熱狂的過剰反応者
ある子供が、自分の愛らしいところ、面白いところにばかり関心と
そのような子供は、ポジティブな感情を表わすことをエスカレート
このような振る舞い方が大人になっても続く場合があり、そのよう
この性格を持つ人は、熱狂的で楽しく、面白い人であることが多い
社交的で、もてなし上手で、広報や宣伝の仕事をうまくこなし、周
一方で、情緒が不安定で、自己中心的で、見栄っ張りの傾向があり
また、他人から注目を受けていないと愛されていないと感じ、自分
また、ちょっとした批判にも、心の大きな混乱をきたす傾向があり
以上、駆け足の説明でしたが、6種類の性格について、おおむねの
◆ 6種類の性格の一覧表
下に一覧表を掲載します。
この一覧表には6種類の性格が査定図表と呼ばれる4分割座標の上
査定図表とは、問題解決(縦軸)と対人関係(横軸)においてどの
またここには、人格適応論で「ドライバ・メッセージ」と呼ばれる
ドライバ・メッセージとは、両親がその子供にかけた特有の期待の
(図表:人格適応論の提唱する6種類の性格とドライバ・メッセー
もちろん、子供の育てられ方や、その状況には、この6種類しかな
◆ 性格の分類をどのように活用するか
さて、まず手始めに、あなた自身が1から6のどれにもっとも近い
そして、あなたが子供のころに行なった決断は何なのだろうかと考
それはおそらく、生き延びるため、あるいは周囲との関係を良くす
しかし、大人になった今は、必要であると考えるならば、それを修
次に、あなたと最も親しい人、最も相性の悪い人を思い浮かべて、
それは、その人を批判するためでも、変わってもらうためでもあり
私たち人間は誰もが、過去からさまざまな影響を受けて、今このよ
この説にご興味を持たれた方は、やや専門的な本ですが、「交流分
やや長くなりました。最後に、関連記事をひとつご紹介します。
自分には悪い習慣があり、それに苦しんでいるという方に、特にご
関連記事:『人生の学習 - 悪い習慣を変える』https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、今回はこのあたりで。
また、お付き合いください(^^)/~
==============
■編集後記
ベランダのサボテンの花が咲いていますhttps://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
==============
こんばんは。
紫陽花のシーズン到来ですね。
札幌はまだもう少し先なんです😆☺️
こちらはもうむしろ紫陽花は終わりに近づきました。
梅雨シーズンに入る前にお花が終わってしまうのではないかと思いましたが、終わった種類の紫陽花もありますが、我が家では何とか大丈夫でした。
札幌はこれからなのですね。
沖縄はもう梅雨が明けましたし、狭いようでも日本も広いですね。
紫陽花を楽しんで下さいね。
コメントをありがとうございました。