今年最後の趣味の時間

2015年12月15日 22時15分38秒 | 趣味

 今日は今年最後(多分)趣味の時間で、午後からお出かけ。

たくさんのおやつを頂きました

まず、友人と我が家用に昨年から作ろうと思っていたクリスマスのミニバッグに小花を入れて、ポマンダー掛けに吊るす飾りを作りました。

こちらは一緒に作ったお二人の作品。

お二人はお正月のお飾り作りでした。

 

 

今日の皆のプリザの作品。

 

ティータイムは・・・

アイスクリーム

おぜんざい(お餅も手作り)

チーズケーキ&コーヒー

・・・こ~んなにたくさん頂いてしまいました。

 

ティータイムのあとはポーセラーツの時間。

以前作ったアフタヌーンティーセットのお皿の一枚が焼くと重なりが少し剥げ落ちたようで、作り直しをさせて下さいました。

 

今回は重ね塗りをしないで一度焼いてまた描いて焼くを繰り返すことになりました。

ですから、ちょっと色が薄めです。

 

今日はケアマネさんがいらっしゃるので慌てて描いて帰りましたが、他の方々はプレートやお皿を作られていました。

作品を見ることが出来なくて残念

帰りには何とおでんのお土産まで頂きました~

従って、こちらが私の夕食

頂いたおでんと、我が家の畑の生野菜を付け合せたタラのバジルソース焼き。

おでん、とても優しい良いお味でした

今日は女4人、ワイワイガヤガヤと楽しい午後を過ごすことが出来ました。

感謝でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il Divo - Hallelujah (Alelujah)

2015年12月14日 18時37分32秒 | 精神世界

Il Divo - Hallelujah (Alelujah)

やはり、素晴らしい声です

 

 

ヒヤシンスの芽が出てきました。

 

  あちらこちらのお宅でクリスマスのイルミネーションが始まりました。

 

 

 

 

 

 

今日は三日月ですね。

 

 

 ママ友ガーデンのイルミネーション。

まだ半分だそうです。

 

 

アメリカで買われたと言うツリー。

 

オーナメントが素敵で、天使やガラス玉の中に柊が入っていたりします

  

 

NHKのPM6時10分からのニュースで岡山の水仙開花宣言がありました。

やはり、暖冬です。

今日の最高気温は17.1℃、最低気温は9.0℃でした。

暖かかったので、また窓を全開にして、お布団を干したり、あれこれお洗濯をしたり、ガーデニングをしたりしました。

そして、明日はまた雨のようなので雨が当たるように鉢を出しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wings to Fly by Hayley Westenra (翼をください)

2015年12月14日 14時41分30秒 | 精神世界

Wings to Fly by Hayley Westenra (翼をください)

自由になりたいとつくづく思います。

今の環境からと言うよりも、自分の多くの思い込みから。

今、「食べない人たち」を読んでいますが、私も自由になりたいとしみじみ思います。

お腹が本当には空いていないのに食べることを止めることからまずは始めてみます。


この本を読んで(まだ途中ですが)、スピリチュアルな次世代(次元)の生き方だと感じました。

そもそも私は昔は食が細く、嫌々ながら家でも学校でも食べさせられていましたっけ。

水泳の選手をしていたので母が心配して、何かある前にはビフテキ(当時はそう言っていましけった。。。)を買って来ては焼いてくれていました。

けれども、、皆で食卓を囲んで歓談する時にはこだわるつもりはありません。

  

  今日の頂きもの

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンキャッチャー作り

2015年12月13日 23時04分32秒 | 趣味

 サンキャッチャー作りを始めました。

友人へのプレセント等に加えて我が家に飾っているものもついでに作り変えています。

 

一番左は新たに作ったもの。(友人用)

真ん中は作り直し。玄関に飾っていたもので、今後もそこに吊るします。

一番右のものはこれから直すもの。天使の羽根が付いた方がやはりいいなと思い作り直す予定です。

 

曇っていたのであまり七色には輝いていません。

でも、少しでも光が当たると綺麗です

 

久々に母と歩いてお買い物へ。

続いて、これまた久々にウオーキングへ行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜は花燃ゆの最終回があり、、フィギュアスケートのフリーの番組もあったので(結果は朝にはわかっていますが)、母と二人6時には準備万端状態でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工作品

2015年12月12日 21時34分39秒 | 生活

 孫の机の椅子選びです。

真ん中の高さのものを作って頂くことにしました。

こんなものも作られていました。

お値段は1500円。

左側を勝手口用に頂くことにしましたが、右側のピンク色の「良かったら使って」と

置いていかれました。

そこで、用事で出かけた際にお花屋へ立ち寄り、寄せ植え用のお花を買ってきました。

あんまりかわいいので「万が一盗られたら光栄なことなので新しいのをあげるから」と言われました

 

我が家は和風の家なので、これらのものはむしろ牛窓の家の方に合いそうですが、玄関に置くと雰囲気ががらっと変わりかわいく華やかになりました

道行く人や子供達がお花やクリスマスの飾りを楽しそうに見て行かれていますが、この木工作品もこれからは楽しんでもらえそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザでお飾り作り

2015年12月11日 22時36分39秒 | 趣味

 今日は暖かかったです。(17.2℃もあったようです)

薄手のセーター1枚で過ごしました。

今日は病院に行ったり、友人宅へ行ったり一日バタバタと過ごしました。

  こちらは病気の友人が不自由な手で縫ったもの。

私の友人達に「差し上げて」と託りました。

 

それからプリザの友人宅へ 上のテーブルセンターを持って伺いました。

 綺麗にお花が生けられていました。

 

 

お昼ご飯をご馳走になってしまいました。

優しいお味で、美味しかったです

特に柚子味噌のお大根の美味しかったこと

 素敵なリース。

天井から吊り下げられていました。

 

続いておやつまで頂きました。

その上、お土産まで。

一旦、家に帰って、お返しに朝炊いた炊き込みご飯等を持って再びお邪魔して、お正月のお飾りを作りました。

 

以前作ったこの 紫色のお飾りがお嫁に行くことになったのです。

来年は申年なのでこの紅い色もいいかも

 

紫色よりもちょっと細身です。

どちらが上でもいいそうなので、家に帰って両方飾ってみました。

 

元気の出来そうな色です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は明日からでした

2015年12月09日 13時29分42秒 | 自然

 風は少しあるものの今日も暖かい一日です。

雨は明日、明後日でした

陽気に誘われて、お昼までから歩きに行きました。

ママ友ガーデンの紅葉はまだ美しい。。。

 

 

 

 

 

 

雲を見ていると飽きません。

電線等が入らないように撮影開始。

 

 

 

 

雲が全体的にかかってはいるものの、抜けるような青空でした。

 

 

ご近所ウオッティング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家のシャクヤクやボタン。

 

 

 ~追記~

ランチは十六穀入り胚芽米ご飯のロコモコ。

鮭のオリーブオイル焼を今朝、沢山焼いたのでお昼も食べました

リースを友人にリボンを変えてもらってリメイク。

 

小さな輪っかがあったのでお花を付けたらかわいいリースが出来ました。

 その後、夕方からクリスマスプレゼントを買いに行きました。

6時に出て帰ったら9時前でした。

食後のいい運動になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとに暖冬

2015年12月08日 21時59分08秒 | 植物

 まだお花がないのですが玄関にクリスマスの飾りを飾ってみました。

今日は本当に暖かかった~。

何度あったのかしら。

最近は努めて太陽に当たるようにしています。

気持ちがいいので歩いて郵便局まで行き、久々に公園へ。

 

これはシャクナゲの蕾のようです。

 

この紅葉の美しさ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2015年12月08日 12時05分34秒 | 気候

 今日はまた一段と暖か~い

お布団も干して窓も全部開けています。

南向きの部屋でただ今ま~たり中。

マルコ・ポーロ&ラ・マリエ

 

ブルームーン

 

 

水仙が間もなく咲きそうです。

千両の側の万両。

八重の椿の蕾も色付いています。

ランも今年は沢山、花が咲きそうです。

このランは初めてかも。

どんな花が咲くのかわかりません。

こちらは恐らくプリンセス ドゥ マサコ。

今年は何と5本も咲きそうです。

びっくり

 

窓辺に飾っています。

 

収穫した葉野菜。

お昼に頂きます。

今年はスーパーーエルニーニョ現象で暖冬のようです。

明日から、2日間雨のようなので植物にお水を遣らなくて良さそうです

 

 昨日、作った羽子板をお嫁に出しました。

1人は近いので取りに寄ってくれるそうです。

喜んでもらえると嬉しいな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザ三昧

2015年12月07日 23時05分45秒 | 趣味

 今日は朝、病院に行って検査結果を聞きました。

特に異常はなしでしたが、今、とても胃腸炎が流行っているそうです。

土曜日(12月5日)には腹痛と下痢の人が救急車で来ましたし、薬局でもお隣の方が全く私と同じ薬が出ていました。

可哀そうな私の肝臓の値は少し改善されていました

やはり痩せると数値が良くなるようです。

でも、なぜ、私は少し太ると肝臓の数値が悪くなるのでしょう

体質ですね

もう少し痩せなくちゃです

 その後、友人のお母さんも我が家の母もデイケアの日で1日いないので、友人宅へ行きプリザをして一日遊びました。

 私が作りかけている松ぼっくりを見て、作られたそうです。

 

作り始める前におうどんを食べに行きました。

おなかに優しく美味しかった~

 友人の作品

 

ホスピス仲間のお誕生日がお正月なのでプレゼント用に羽子板を作製。

 

途中でトールペイントのお友達がやって来ました。

今日の作品だそうです。

かわいい~

 

シフォンケーキを持って来てくれたのでティータイムです。

備前焼が素敵です

公園で拾った松ぼっくりを全部グルーでくっつけて、あるものでデコレーションしてかわいくならないかなあと思案中。

羽子板が出来ました。

 

こちらは以前、作った扇ですが、金粉をふってもらいました。

これで出来上がりです。

 

途中だった大きな松ぼっくりに紐を付けました。

これも出来上がり。

紐に小さな松ぼっくりとパールを付けました。

 

あっという間に時間が過ぎて、母がデイケアから帰って来る4時半が来たので慌てて家に帰りました。

家に帰って夕食後、TVを観ながらデコレーション中。

 

大体、出来上がりかな~。

 

スマホで撮影した方が綺麗に撮れています

ひとまず花瓶の上に置いています。

お玄関に飾ろうかなと考えています。

 

自宅に飾ってみました。

持って帰る時に、紐に付けた小さな松ぼっくりが取れてしまいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染性胃腸炎?

2015年12月06日 19時20分04秒 | 医療、病気

 昨日(5日・土)の朝よりむかむかしお腹をこわした感じ(これは数日前から)

行きたくはなかったのですが病院へ行くと感染性胃腸炎らしい。。。

友人が友人が届けてくれた赤米の甘酒。

美味しかった~

詳しい結果は明日わかります。

 今日も体調はいまいちでしたが、昨日ほとんど食べていなかったので今朝は十六穀米のお粥と具沢山のお味噌汁等を完食

そして、母と家具屋さんへテーブル炬燵を買いに出かけました。

 こういうのを牛窓に吊るしてみたいですね~

今日買ったのはこの炬燵。

母が畳等に座ることが出来ないので、母の部屋にもお台所にもお風呂にも近いこの部屋用に購入しました。

 

こちらはお台所にほしかったワゴンテーブルです。

お買い得でした

 

 

その他買ったもの。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝福されたお花とお米

2015年12月04日 20時09分53秒 | 精神世界

 今朝の冬薔薇

 

 

これから読む本です

フィンドボーンの奇跡で有名なフィンドボーンの「心の扉を開く」

サンジェルマン伯爵の「三重の叡智」

バッチフラワーレメディー・Drバッチの「フラワーレメディ-ズ ウィズダム 花からの癒しの手紙、心への返信」

「食べない人たち」

今、別に大天使ミカエルの本とか2冊ほど読んでいます。

当分また楽しめそうです

 

 午後も3時位になって、昨日頂いたお花とお米をそのまま残そうと思い立ち、ラミネートの器械を持っている友人宅へお邪魔虫

 

本当に何もかも素敵です。

こんなお部屋ならずーっと居たくなります。

私もこんなお部屋作りをしたい

 

 

こんなになりました

その後、大きな松ぼっくりを飾りたいと思い持って行っていたのでそのまま作らせてもらいました。

 

シックにゴージャスに

あとは麻紐で吊るします。(月曜日に仕上げ予定)

 

家に帰って改めて写真を撮りました。

この時間も楽し~い

お米の残りは出来るだけ沢山の友人に少しずつ分けてあげようと思っています。

 

 

 

 今日は風が強く寒かったですが、 以前頂いたレモンではちみつレモンが飲み頃。

温まって美味しいです

レモンをくれた友人が東京土産を持って来てくれました。

 

 

高価で美味しそう~

味わって頂きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤヨギのお話&イルミネーション

2015年12月03日 22時39分35秒 | 精神世界

  ヒマヤラのヨギのお話を聞きに朝からコンベンションセンターに行ってきました。

頂いたお花

荷物が多く帰りに女の子がくれたカーネーションをどこかで落としてしまったのが残念でした。

 

こちらも頂いたりんごや花びら等です。

下の紅い布は今治タオルのクリスマスバージョン

娘に以前もらったものですが、この季節にもこの飾りの下地にも似合います

かわいい

 

 

正直、この方が待っていたグル(師)なのか確信が持てませんでした。

でも、解脱を目指してあれこれやってきましたが、1人でやっていくことは難しく限界を感じていたのも事実。

ただ、どこの団体にも入りたくない(最終的にはオリジナリティーが大切と”黎明にも書かれていました。でも、まだ途中どころか入口にもなかなか立てない状態)思いもあり、けれども、もう無理という思いもあり。

ただひとつ体験者の言葉で心に残った言葉がありました。

「福知山事故の時にたった1人でも瞑想をしている人がいたら、あれほどひどい事故にはならなかったそうです」

これは福知山事故だけに限らずですが、私はその1人になりたいと思いました。

「石の上にも3年」と皆さんが言われていました。

これからの3年、私は「脱皮の時期」と以前リーディングで言われました。

ならば、この3年、この道でがんばってみようと思いました。

 

 帰りにはあたりはすでに真っ暗。

でも、イルミネーションがとても綺麗でした。

 コンベンションセンター内のイルミネーション。

 

 

 

 岡山駅西口

 

 岡山駅東口

クリスマスですね~

 

 

とても綺麗でした

 

 

 

 

 

こちらの4枚はスマホで撮影したもの。

 

 

 

 

 

 イオンモール

 イオンから天満屋までの通り

クレド前のクリスマスツリーは残念ながらピンボケでした

 天満屋

途中の西川もとても綺麗でした。

久々の夜の街を楽しみました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄っすら彩雲

2015年12月02日 19時38分31秒 | 自然

 今日も日中暖かかったので歩いてお買い物に行きました。

 

何とボケの花が咲いていました

水仙の花も(我が家はまだですが)咲いていました。

 

このようにまとめるとかわいいですね。

盆栽みたいでもありミニガーデンみたいでもあり。

小宇宙です。

私もバラバラしているのでまとめてみようと思いながら写真を撮りました。

 

 

ふと空を見ると薄っすらと彩雲が

何かいいことが起こりそうです

 

 

 

 

 

 

 明日はヨギのヨグマタさんが岡山にいらっしゃるのでお目にかかりに行ってこようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診

2015年12月01日 20時11分46秒 | 医療、病気

 今日は年に1回の健診日でした。

今年はマンモもあったので、2時間半くらいかかりました。

 

 

今日から12月ですが、今年は暖かいです。

椿が次々と咲いています。

 

 今夜の夕食は前に友人にもらったカレー。

今日ウオーキングを兼ねて一緒にお買い物へ行きました。

マンゴーを入れると美味しいと言われていたので買って帰り入れたところ、母にもとっても好評でした

(いつもは角切りですが、今日は長めに切ってみました。)

 

カレーに添えて、同じく頂いた烏骨鶏の目玉焼き。

 今日の健診でドクターが言われたのは1日1万歩を目指し、おやつは極力食べないこと。

1口食べたらどれだけのエネルギーを消費しないといけないことかと。

先生は人が食べてもご自分は食べられないそうです。

「偉いわけじゃない。自分自身の為だよ。」

 少々反省し、今日もご飯は十六穀米のご飯を80gにしました。

私は食べる量よりもあまり動かないのが問題のような気がします。

やはり、若い頃とは違うことをもっと意識しなくてはと反省しました。

まずはもう少し身軽になります

 昔は「腹八分に医者いらず」と言っていましたが、今は「腹六分に医者いらず」のような気がします。

ちなみに「食べない人達」をアマゾンで買いました。

明日あたり届くのではないかと思います。

昨日、何冊か本を買いました。

届くのが楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする