稲荷寿司&あれこれ

2016年05月05日 13時10分08秒 | 食べ物

  今日はとりわけ暑い気がしましたが、予報ほどではなかったようです。

とてもお天気がよく風も心地よく吹きました。

明日は雨のようなので、今日は洗濯機を数回、回しました。

お布団も干して、こたつの描け布団と下敷きも洗いました。

 その後、思い立って、日本が大好きで、神道、特に稲荷神社に興味があり、最近では稲荷寿司の話題のよく出るセルビアの英語の先生の為に(油揚げ作りにも挑戦されるようです)、稲荷寿司を作ることにしました。

 その前に日本紹介の朝食。

今日はそのつもりではなかったので最終的にあまり日本的な朝食にはなりませんでした。

ここまではいいのですが・・・

続いてお茶碗と名前入りのお箸の紹介。

 

これではちょっと淋しいですが、お魚は冷凍庫だったので予定通り作り置きしていたお焼き風のものを解凍しておいたものを焼きました。

 

続いて、まず普通の油揚げと牛蒡(burdockと言うそうです)の写真。

 

 

牛蒡は田舎に野生種があるそうで、数回食べられたことがあるとか。

 

椎茸は乾燥のものがあるそうで、ラーメンに入れたりして食べられているそうです。

その他、お好み焼きなどもよく作られるそうでびっくり

 

お砂糖と塩とお酢。

我が家では白砂糖や精製塩を使わないので、益々「これは何だろう」という感じです

 

 

 

 

 

 

 この3つは何かと聞かれたので、詰めて、閉じて、裏返すと説明

 

あとは風景の写真も少しお見せしました。

この稲荷寿司、何と作ってみられるそうです

田舎のお母さんに牛蒡を探してもらわれるとか。

新しい食べ物を作るのが趣味だそうですが、まさか稲荷寿司に挑戦すると言われるとは思いませんでした。

母と一緒にお台所で「あ~でもない、こ~でもない」と写真を撮りながら楽しみました

先生のおかげで愉しみが増えました。

 

  今朝の朝日新聞より

 

 レッスン終了後、稲荷寿司を持って、友人宅訪問。

駐車場奥の我が家のバラ

 

日に日に、すごい生命力です。

 

 まずは病気の友人宅へ。

たまたま今日はお弁当を頼んでいるご近所の人が旅行に出かけておられたようでグッドタイミングでした。

 

 

 

手作りのミニポーチを2つくれました。

”祈り”の大切さの話が出て、久し振りに「天使祝詞」(アベマリア)を1回だけですが、一緒に唱えました。

 続いて、いつもの友人宅へ。

途中のお宅のバラや桜の葉っぱが綺麗でした。

 

友人宅のお庭

 

 

 

  

 

お宅に上がるつもりはなかったのですが、ついついお邪魔してしまい、柏餅をご馳走になりました。

病気の友人がくれたミニポーチをひとつ差し上げました。

 

 今日は一日バタバタしていたような、しなかったような一日でした。

母とお昼にBSで高倉健さんの「駅」を観たりしてのんびりもしましたので。

朝夕共に歩きに行けていないので、明日の朝は行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rowan Atkinson- Gift Wrapping &「Upside Down (アップサイドダウン 重力の恋人)」

2016年05月04日 19時31分46秒 | 映画

 今日の英語のレッスンはリトアニアの初めての先生でした。

昨年の9月まで1年間山形に留学なさっていたようです。

今日のレッスンはたまたまプレゼントやそのラッピングについてだったのですが、レッスンの終わりに動画を紹介して下さって、「次回、感想を聞かせて下さい。」と言われました。

ローワン・セバスチャン・アトキンソン(Rowan Sebastian Atkinson)が本当に面白い

Rowan Atkinson (Rufus) - Gift Wrapping - (Love Actually)

 

 今日はまた以前に「The Age of Adaline(アデライン、100年目の恋)」同様、紹介して頂いていた&「Upside Down (アップサイドダウン 重力の恋人)」を観ました。

映画『アップサイドダウン 重力の恋人』予告編

ハラハラドキドキ。

でも、ハッピーエンドの素敵な映画でした。

 

  ~朝のお散歩より~

我が家のバラ

わかなが咲き始めました。

 

 

 

 ~夕方のお散歩~

教会のマリア様は囲うようです。

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW真っ最中ですが・・・

2016年05月03日 15時01分14秒 | 植物

 世の中、ゴールデンウィーク真っ最中ですが、関係なく普段の生活を送っています。

今朝は久し振りに結構歩きました。

 

このエンドウ

半端でないです。

 

ママ友ガーデン

 

 

 

 

収穫品

我が家のバラ達

 

シックなジュリアが咲きました  

 

 

The Rose - Bette Midler (歌詞字幕)English & Japanese Lyrics

 

  朝ご飯

大型スーパーの中は「母の日」一色。

この紫陽花はポップコーン

かわいいし、色も好きなのでいつか買いたいなあと思っています。

サツキが色褪せて、散り始めました。

 

 

 

しっとりとした梅雨を彩る紫陽花。

カシワバアジサイの花がまた一段と大きくなりました。

 

ジャーマンアイリスが満開です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お呼ばれ&一人ではないけれど・・・

2016年05月02日 21時28分04秒 | 友人との時間

 老後や子供達のことでいろいろ考えるところがあり少々落ち込んでいたら、いつもの友人が「用事の帰りに寄るから一緒にご飯を食べよう」と誘ってくれました。

彼女は言いました。

「ひとりじゃないからね。でも、ひとりだからね」

車の中で、今朝のNHKでしていたことを教えてくれました。

丸亀城で一人暮らしの80歳の方が絵手紙を配っていらっしゃるとか。

裏返すと「ひとりだけれど、ひとりではない」んですよね。

 

 

また、テーブルの上がかわいらしくなっていました。

 

 

 

1時半くらいにお邪魔して、ご飯を頂きました。

 

今日も美味しかった~

そして、あれこれおしゃべりしていたら、今日はお花でも買いに行きたい心境でしたのでミニガーデンを作りたくなりました。

箱庭療法みたいで、癒されそうな気がして・・・。

その時の時間はすでに4時前。

 

大急ぎで創り始めました。

本当はゆっくりしたかったのですが、気が付くのが遅過ぎました

 

まだ完成ではありません。

フクロウやもしかしたらお猿も入るかもしれません。

 

今日の英語のレッスンは5時からでしたので、慌てて申し訳なかったです

 

 レッスン後、母のお伴でご近所のお寺さんへ。

 こちらは我が家のバラ

ガブリエルとラ・マリエです。

 

その後、母と少しご近所を一緒に歩きました。

 

 

 

 

 

いつもの公園周辺

 

 

 

 

今度はバラを見にひとりで反対方向へ歩いてみました。

 

 

見事なバラです。

 

 

 

 

 

 

  今、読み始めた本です。

「日本宗教史」は英語のセルビアの先生が面白いと言われていたので購入。

セルビア語でも発行されているようです。

 

 

 今日の頂きもの。

業者さんからです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また静かな日々

2016年05月01日 23時02分41秒 | 自然

 静かな日常の朝が戻ってきました。

朝の光で椿の葉がキラキラと輝いていましたが、写真で撮るとさほどでもないのが残念

 

公園のサツキも綺麗に咲いています。

 

 

 

さくらんぼがたくさん実っていますが、網のそばは鳥がつついて食べています。

 

 

教会のマリア様、お花の植え替えでしょうか

  

 

 

ママ友ガーデン

 

 

 

 

ご近所

 

 

我が家のバラ

 

 

 

 朝、エンドウの収穫をまたしました。

そして、卵とじにして食べました

 

 お昼頃、子供達は牛窓から帰り食事をして、明日は仕事なので帰っていきました。

孫のリクエストで最後に読んでやっていた「ブレーメンの音楽隊」

今読むと身につまされてうるっときました

孫はかわいいけれどももう子供達とは生活が違っているので、距離感が大切だと思いましたし、やはり穏やかな静かな日常がいいかなと思ったりしました。

明日は静かに本を読みたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする