もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

音の日

2021-12-06 04:30:22 | 俳句

スピーカー壊れてしまひ北しぶき

(ザーザーとなって音が出ません。

           

音の日(おとのひ)は、日本オーディオ協会が定めた記念日で、毎年12月6日。

音楽、オーディオ、レコードなど「音」の文化について多くの人々に認識を深めてもらうために、日本オーディオ協会が日本レコード協会、日本音楽スタジオ協会などと協調して1994年に12月6日を「音の日」と定めた。

毎年この日に記念行事を行っている。

12月6日はトーマス・エジソンが1877年に世界で初めて蓄音機「フォノグラフ」による録音・再生の実験を成功させた日であり、まさにオーディオの誕生日ということになる。

なお、この時録音されたものは『メリーさんのひつじ』である。

・・・・・・・・・・

まだ小学校に入る前だったと思いますが、祖父の家にも手回しの蓄音機があって何をかけていたのか忘れましたが、びっくりしたのを覚えております。

小学生になり宮越先生という女教師が担任で「ひらいたひらいた」という歌を教えてもらい、一生懸命歌っていました。

♪ひらいた ひらいた 
 なんの花が ひらいた
 れんげの花が ひらいた
 ひらいたと おもったら 
 いつのまにか つぼんだ

♪つぼんだ つぼんだ
 なんの花が つぼんだ
 れんげの花が つぼんだ
 つぼんだと おもったら
 いつのまにか ひらいた

このれんげは蓮の花のことなんですね、蓮華草だと思っていましたが違っていました。

五年生の時初めて木琴を習って、「茶摘み」を学芸会で演奏しました。

そのころから演奏することに興味が出てきましたが、なかなかトライ出来ずにいましたが30歳前にお琴に巡り合いその後20年くらいは一生懸命お琴をしていました。

そのお琴も3年くらい前に手放してしまいましたが・・・。