蛇石流、変な名前ですね。読み方はジャセキリュウではなくジャイシナガレです。俗にジャイシと呼ばれています。二の滝の源頭です。この先月山沢を合わせ数々の滝をすぎて二の滝、一の滝、西ノコマイとなり三の俣で中ノコマイ、南ノコマイを併せて月光川になります。
昭文社 山と高原地図 鳥海山・月山 2023 より
蛇石流、なぜこんな名前なんでしょうね。
© Digital Earth Technology Corp.
彼が事故にあわれなくなった時のニュースは驚きでした。彼を幼いころから知るおばちゃんが「あの子小さい頃は体弱かったなよ~」といった言葉もはっきり覚えています。
アーカイブを今も見ることが出来ましたのでどうぞ。
新日本探訪「息子からの”手紙”~山形・鳥海山~」
三月三日、暇なのでヒマ人形、いや雛人形を見に行こうと久しぶりに「あいおい工藤美術館」へ。
個人でやっている美術館です。建物は曾て質屋さんだったもの。この近所には何件かの質屋さんがありました。
雛人形よりも鵜渡川原人形に目が行きます。
こういった建具にも。
お内裏様よりもこちらに目が行きます。
同じく。
竹田人形。
ばんどり、コメを担ぐためのものです。 「ばんどり」は「むささび」(別名ばんどり)の飛ぶ姿と似ているとこるからきています。
ガラスの綺麗な器具がありましたので電気を点けていただきました。
Émile Galléの作品のようです。
番にゃんがいたのに気がつきませんでした。最初の写真をよく見たら写っていました。
改訂日が不明ですが以前のものは「南のコマイ」となっていました。おそらく直近の改訂でしょう。地形図に「南ノコマイ」とあるところに「西のコマイ」と記入されました。
遊佐町が国土地理院の問合せには「西河前」であるとと申請し、昭文社が山と高原地図2023年版改訂にあたって問い合わせた時は「西ノコマイ」と読むと回答したことは国土地理院、昭文社からじかに聞いています。
遊佐町には「西河前」と書く根拠を何回かにわたって問合せしたのですけれど無回答。国土地理院の地形図は当方の申し入れにより「にしのこまい」と仮名が振られるようになりました。
遊佐町も結局「西ノコマイ」という昔からの呼称を採用したということでしょうか。国土地理院様、素人の問合せにこたえていただきありがとうございました。