鳥海山近郷夜話

最近、ちっとも登らなくなった鳥海山。そこでの出来事、出会った人々について書き残しておこうと思います。

何の疑問も持たないで文献を丸写ししてはいけない

2023年04月29日 | 鳥海山

 以前にも書きましたが「浮虚子うむかむし」、これは浮塵子の誤記であると。何とも思わず引用して書いてある本が鳥海山について書いた本にはあるんですね。ウンカを漢字で書けば浮塵子、塵を誤って虚と書いたのは明らかです。

 もう一つ奇妙なものは「七五三連嶺」これにルビを振っているのですが「しちごさんながね」と。七五三は「しめ」と呼びます。注連と同義です。「しちごさん」とは呼びません。七五三の語源は調べると解説あるので略します。ここから先は聖域なので、注連を新しいものに代えて、古い注連は木に掛けるので七五三掛と呼びます。

 「七五三連嶺」ではなく「七五三掛連嶺」と書いて「しめかけながね」と呼ばれてきているのですがなぜかある本では「七五三連嶺」と書いて「しちごさんながね」とルビを振っています。これはおそらく橋本賢助「鳥海登山案内」のその部分丸写し。「鳥海登山案内」では「七五三掛」には「しめかけ」とルビを振っているのですが二度登場する「七五三連嶺」はなぜかルビが「しごさんながね」、他の個所ではすべて「七五三掛」と書いて「しめかけ」とルビをふっているのですが。山で七五三を祝ったりはしません。原本を引用したのならその旨書くべきです。

 村岡謙治さんの写真集「ふるさと鳥海山」ではちゃんと「七五三掛連嶺」と書いて「しめかけながね」とルビが振ってあります。


 橋本賢助「鳥海登山案内」より

 原本を引用するとき原本の文字は変えてはいけないのは当然です。しかし引用箇所が明らかにおかしい場合はその旨も書くのが引用する者の義務です。重箱の隅をつつくといわれるかもしれませんが真実は細部に宿るのは事実です。

 とは言ったものの自分は出来ているかなあ、研究者でもないですけどそのようには勤めているつもりです。拙文で赤滝について書いたところも大学の教授が読んでいましたと言ってくれたのには驚きです。


金曜の夜はChet Baker

2023年04月28日 | Jazz

 Bil Evans、Chet Baker、Michel Petrucciani の発掘盤が最近続々。そんな中でChet Baker、Michel Petrucciani は即購入。Bil Evansもいいけどそんなにいっぱい買っていられないので。今回出たのはこれ、

 Chet Baker のCD、これで100枚くらいでしょうか、ラックにあるもの。薬欲しさにやたら録音したらしいので音源が山ほどあります。本は「終わりなき闇」がおもしろし。もう一冊「チェット・ベイカー その生涯と音楽」は文字が横組みで翻訳が日本語になっていない。映像はin Tokyo はDVD出ているけど買わない方がよろし。不気味な色の映像でVHSを何十回もダビングしたような画質。映像で見るなら晩年のChet Baker - Live in Stuttgart 1988 がこれも画質は良くないけど演奏は最高。こちらで見ることが出来ます。

 それにしても発掘はジャズの巨人とは言いながら白人ばかりですね。

Beautiful Black Eyes


本を買いに

2023年04月26日 | 鳥海山

 今日はアルバイトが休みなので遊佐町教育委員会まで頼んでいた本を取りに。

 ついでにいつものフルーツサンドも。

 帰りがけに蕨岡へ。

 旧拝殿への石段。今日は登る気力なし。

 龍頭寺へ資料を届け、ご住職と長話。画像は曾て鳥海山頂にあった薬師如来像。

 蕨岡の僧坊般若坊、名前の由来は蕨岡上寺の鬼門を守る般若から。

 ※ 宿坊ではなく本来は僧坊(てら)、明治期まで神仏分離後も僧坊と書いていた記録が残っています。坊という文字がもともと寺に付随するもの。僧坊に泊まる場所を設けたので宿坊。

 


マウスを分解

2023年04月25日 | 兎糞録

 マウスといえば、昔務めていた会社で情報システム、コンピューター担当部門に入社してきた社員、「マウスって何ですか?」いまや営業統括本部長だとか、営業の経験は一度もないのに。

 昔のマウスは底に玉が入っていましたね。あれはしょっちゅう掃除してやらないといけませんでした。ゲーミングマウスなんて超高いのもありますがいつも使っているのは安価なワイヤレスマウス。 ブルートゥースもあるけれど2.4G。BIOS設定変更の時は有線マウスあった方が便利です。

 さてマウス、左クリックの反応が悪くなった経験はありませんか。コンピューターの再起動、で直ることもあるようですが分解してみましょう。底のねじを一本外してスライドさせればOK.ネジはマウスによってトルクスだったりプラスネジだったり。

 赤い丸で囲んだ所が左クリックのスイッチ。周りを養生して接点復活剤。

 壊れたところで大した価格でもなし、マウスは何台かありますので。

 今までモタモタしていた反応が見違えるようになりました。

 トラックボールもあるんですけれど、Photoshopnを操作するには慣れないせいか使いずらいです。


絵葉書 年代不詳

2023年04月24日 | 鳥海山

 谷文晁の日本名山圖繪の中の鳥海山を絵葉書にしたものです。(当時由利郡は羽後ではなく出羽の所属になっていたので鳥海山在出羽州由利郡となっています)

 下が通信欄になっています。表が通信欄が無いので明治の葉書かと思いましたが、

 きがは便郵、右から左に書かれていますが「きがは」と濁点が入るのは昭和8年2月以降、戦前まで。明治の葉書と思ったのですが、昭和のもののようです。「越前鳥ノ子」と書いてあるのは鳥の子(とりのこ)和紙を使用しているということでしょう。

 あと何年かして谷文晁が蘇ったらこんな絵を描くでしょう。

 風力発電は観光に寄与する、と本気で思っているのかな。