外国に観光や仕事で滞在する日本人を助けるのが集団的自衛権の範疇ですが、
特に危ない中国や韓国に滞在する日本人は何も行動しません?
自衛隊に来て欲しくないし、あきらめて骨を埋めるつもりでしょう。
覚悟はできているのでしょう。。。
立派なのか、平和ボケそのものなのか?
理想国家日本の条件 さんより転載です。
集団的自衛権は限定行使 他国領域へ派遣せず
■■■ 日本再生ネットワーク NEWS ■■■
転載 ≪2014/03/31(月)≫
http://archive.mag2.com/0000084979/index.html
★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………
◆政府、集団的自衛権は限定行使 他国領域へ派遣せず
◆習氏が独で講演、名指しで一方的に日本批判
◆「天は人の上に人を造らず」の意は「四民平等」にあらず、
不満ばかり口にする国民への批判だ
…今に通じる福沢諭吉「学問のすすめ」
◆「空間除菌グッズ」根拠なし=17社に措置命令−消費者庁
◆さわやかな心温まる日
≪編集部のコメント≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆政府、集団的自衛権は限定行使 他国領域へ派遣せず
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(共同 2014/3/29)
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014032901001740.html
政府が集団的自衛権の行使を限定的に容認する原案をまとめたことが29日、
分かった。憲法が許容する「必要最小限度」の自衛権の範囲内に、一部の集団
的自衛権行使も含まれると従来の憲法解釈を改めるのが柱。
自衛隊の活動範囲は日本領域と公海上に限定し、他国領域への派遣は認めな
い方向で検討している。当初は自衛隊の活動範囲に地理的な制約は設けない方
針だったが、行使容認に慎重な公明党に配慮して限定的に運用することにした。
政府関係者が明らかにした。
一方、憲法解釈の変更を閣議決定する際に、活動範囲や行使の具体例を明記
することは見送る見通しだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆習氏が独で講演、名指しで一方的に日本批判
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(読売 2014/3/29)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140329-OYT1T00168.htm?from=ylist
ドイツを訪問している中国の習近平シージンピン国家主席は28日夜(日本
時間29日未明)、ベルリン市内で講演し、旧日本軍による1937年12月
の南京事件について「日本は30万人以上を虐殺した」と述べた。また、「日
本軍国主義による侵略戦争で中国人3500万人の死傷者が出た。悲劇の記憶
はいまだに鮮明だ」などと強調し、日本を名指しで批判した。
中国は、昨年末の安倍首相の靖国神社参拝以降、ホロコースト(ユダヤ人虐
殺)の歴史を反省して近隣諸国と和解したドイツと対比し、対日批判を展開。
今回は習氏自身が公開の場で日本を一方的に批判し、沖縄県・尖閣諸島を巡る
対立に加え、歴史問題でも安倍首相との対決姿勢を鮮明にした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「天は人の上に人を造らず」の意は「四民平等」にあらず、
不満ばかり口にする国民への批判だ
…今に通じる福沢諭吉「学問のすすめ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(産経 2014/3/29) …超抜粋
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140328/wec14032819470016-n1.htm
マスコミの重要性と影響力にも注目し、「時事新報」を創刊、報道人の心得
を、あるべき姿を、説き続けたのでした。
中でも、「相手を批判するときは、必ず“対案”を持て」と主張しており、
これこそ、昨今のジャーナリストの面々には肝に銘じていただきたいと思いま
す。
「学問のすすめ」は冒頭の「天は人の上に人を造らず」という文言から四民
平等を唱えたものと受け取られがちですが、中身は全く違ったものです。福沢
は本書において、国民が自らの勉強不足を棚に上げ、政府に対する不満ばかり
を口にしていると痛烈に批判し、国を良くしようと思うなら、もっと学問せよ、
と冷や水を浴びせたのです。
批判の矛先は庶民だけに向かったわけでなく、葬式仏教に成り下がった今の
坊主どもはどうしようもない、華族どもは、まるでものを考えず生きてきただ
けで、常識不足で、人間器量もないから、もっと身近な勉強から始め、人質レ
ベルを上げよ…などとこき下ろしました。
福沢には「物事を変えるには、アジテートも辞さない」という考えがあり、
現代マスコミのように、読者に媚びたり、嫉妬心をあおったりして関心を引く
べきではないとの信条を持っていました。
こうした諸々の啓蒙思想の中でも、福沢が特に警鐘を鳴らしたのは、「怨望
(えんぼう=嫉妬心)は最大の不徳である」として、より良い社会を造るには、
成功者をねたまず、敬意を表し、自らも努力をかさねることが重要だと説いた
ことです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「空間除菌グッズ」根拠なし=17社に措置命令−消費者庁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(時事 2014/3/27) …抜粋
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014032700816&g=soc
部屋に置いたり、首から下げたりすることでウイルス除去や消臭に効果があ
るとうたった空間除菌グッズの広告に根拠がないとして、消費者庁は27日、
大幸薬品(大阪府吹田市)や中京医薬品(愛知県半田市)など17社に対し、
景品表示法違反(優良誤認など)で再発防止を求める措置命令を出した。
同庁が裏付け資料を求めたところ、極端に狭い空間や密閉状況など、実際に
使われる環境とは異なる条件で行った実験データが提出されたため、「合理的
根拠がない」と判断した。
違反が認められたのは計25商品で、対象商品の売り上げが年1億円を超え
る会社も4社あった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆さわやかな心温まる日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(産経 2014/3/31)
先日、空模様が怪しいなと思いながら買い物へ。買い物を終え、外に出ると
土砂降りの大雨になっていた。スーパーの屋根のある所で雨宿りをすることに
した。ほかにも帰るに帰れず、何人かが雨宿りをしていた。
すると、1人の男性が「皆さん、傘はお持ちですか」と尋ねた。道路を渡っ
て斜め向かいにあるドラッグストアに傘を買いに行くという。「欲しい人はい
ませんか。一緒に買ってきますよ」。優しい気遣いだと思った。80代くらい
のおばあさんや小さい子連れの奥さんがいたからだろう。
もし、私がその男性なら周りの他人のことまで気に掛けただろうか。自分の
分だけ買い、さっさと帰ったかもしれない。自分のことだけでなく、周りの人
に心配りができるって、すてきなことだなぁ。
うっとうしい雨の日も、さりげない人の優しさに触れることで、さわやかな
心温まる日となった。
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
≪編集部のコメント≫
※新年度を明日に控え、一言。
実に面白くないというか、
価値がないニュースが多くて、
送信する機会が少し減っています。<(_ _)>
客観的に見ると、非常に残念なのですが、
日本は凋落する方向なのは間違いないと思います。
武士道精神はなくなり、
ウソをつく人が増え、
嫉妬心が蔓延し、
国のために役に立とうとする人は減り、
経済も限りなく社会主義に近づいています。
ここから脱出するには、
まず現実と向き合うことが大事ですが、
現実を見ない今のマスコミや政治家では、
それも無理のように思います。
自分の期待や願望で相手を見てしまう。
心理学では「外化」と言いますが、
保守にはこの傾向があります。
左翼には、嫉妬心を合理化する、
共産主義が浸透しています。
福沢諭吉が言う、「国民はもっと学問をせよ」には、
時間が無さすぎるようにも思いますが、
せめてネットでの情報拡散だけは、
国のためにやらねばならないと、
改めて肝に銘じている次第です。
中韓がグダグダうるさいわけですが、
答えは簡単です。
聡明な人は独立自由をめざして、犀の角のようにただ独り歩め。
他人に従属しない独立自由をめざして、犀の角のようにただ独り歩め。
義ならざるものを見て邪曲にとらわれている悪い朋友を避けよ。
貪りに耽(ふけ)り怠っている人に、みずから親しむな。
犀の角のようにただ独り歩め。
転載、させていただいた記事です