
ここ一週間は晴れが長続きしていません。おかげで冬物の洗濯が滞っております

全部クリーニングに出していたら家計が大変!

個人的には3日晴れで一日雨、というのが望ましい。相方も適度に身体が休まるしね




以前書いた左踵の骨棘による痛みは、2週間ほど前から突然快方に向かいました。
まったく痛みがなくなった、というわけではありませんが、履いている靴にもよるけれど、ちょっと長い時間歩いても痛みにくくなっています。
最悪のときは、リハビリに整形外科へ行く途中ですでに軽くびっこを引いていたのですけどね。たった歩いて5分ほどの距離なのに。
ここでお調子に乗り過ぎないようにしなくては。痛くないとついつい忘れてしまいますので

ひとつよくなるとまたひとつ、と復活するのが私の身体の不具合でして・・・
頚から肩の痛みがこの一週間でまたひどくなってきました

原因はわかっているんです。
まず、スナップエンドウの収穫。
なぜ?と思われるでしょうねぇ。
家庭菜園で、義父がスナップエンドウを作りました。当の本人は、スナップエンドウを作ったとは思っていなかったらしいんですけど・・・(グリーンピースだと思い込んでいたみたいです

育ちがよすぎるのか、それとも管理が悪いのか?背丈がぐんぐん伸びてしまって、できたお豆を取るときはほとんど上を向いて。この姿勢がいけないのよ

作った義父は、年齢のせいもあって目残し(見落とし)が多く、とても彼にばかりお任せできません。
まだしばらくは収穫期が続くのでね・・・嬉しいんだけどちょっと苦痛です

もうひとつ、いや、二つかな。それはここしばらくハマっている数独と、2~3日前から始めた手芸。
数独は、考えこむとついつい同じ姿勢のまま、ということが多くって・・・
手芸は針仕事で、本当に久しぶりに縫い物などしているわけなんですけれど、目も疲れるし・・・
一番大変なのが、針に糸を通すこと。こんな単純なことなのにぃぃぃぃ!!!

子どものころ、母に頼まれてよく針に糸を通しましたが、そのときは
「こんな簡単なことがなんでできないんだろう?」って思いましたけど、いざ自分がその歳になってみると・・・う~ん、こういうことだったのね

どの作業?もそんなに長時間連続でしているわけではありません。
運動不足など、他の理由もありそうです。もっと身体を労らなくっちゃ。そして、鍛えなくっちゃね!
