Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

両極を行く?二人の天才

2007-12-13 06:21:08 | Art&Mujic
昨日の夕方から降りだした雨、久しぶりの本降りです。起きる少し前は雨音が結構大きかったな・・・・・・
この雨が上がると、冬らしい寒さになりそうです。傘の置忘れと寒さ対策を忘れずに出かけてね

一昨日の朝、「はなまるマーケット」の「はなまるカフェ」のコーナーに佐藤可士和さんが出ていました。
私が彼を知ったのは、ドコモの携帯のデザインをしたときですが、それまでにも彼のデザインした商品やポスター、CMなど、いろいろと眼にはしていたのですね。

その彼が「佐藤可士和の超整理術」という本を出していたのは、書店の店頭で見て知っていました。
シンプルな白の表紙ですが、充分人目を惹きます。もちろん彼自身の装丁でしょうけどね。
ああいう仕事をしている人の整理術って、どんななんだろう?とは思いましたが、そのときはパラパラとページをめくったものの、買うまでには至りませんでした。

しかし、テレビで彼の仕事場を見て、本を買って読んでみてもいいかも?と思いましたねぇ。
なぜなら、その仕事場はまったくといっていいほど無駄、そして余計なもののない場所だったからです。
あそこまでシンプルな状態を常に続けられるって、すごいなぁ・・・・・・と感心し、半ば呆れて(笑)。

私は絶対、この人の妻にはなれないわ。うん。

そして、その晩。
こちらはちらっとしか見ていませんが、NHKの「プロフェッショナル」。
絵本作家の荒井良二を取り上げていました。
絵本製作を専攻しているRINGOに見ることを薦めておいて、自分はそのことをうっかり忘れていた私。寝る前にちらっとだけ、見てみました。

ちょうど作品を描いているところが映ったのですが、そりゃあもう激しい仕事場でしたねぇ。作品も散らかりようも(笑)。
佐藤氏とは両極です。
この人の妻にもなれないわねぇ・・・・・・

以前本で読みましたが、もの書きには2タイプあって、ビジュアル系から入った人は周りがきちんと整理整頓されていないと仕事ができなくて、逆に文系の人は散らかったなかでないと書けないという人が多い傾向がある、らしい。

中途半端なブロガーの私はどちらかと言えば文系。ということで、後はご想像あれ。

それにしても、才能のある人ってやっぱり違うなぁ・・・と二人を見て思いましたよ。どっちつかずの私は所詮、凡夫(婦?)でございます、はい