Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

頚から上は迎春準備完了、しました

2007-12-16 06:34:48 | えとせとら
晴れていますが、風がものすご~く冷たい!

昨日も午後から、冬らしい黒やグレーの雲が空のほとんどを覆う、寒い日になりました。
そんな昨日、名古屋の中心部栄まで、ヘアカットとショッピングに出かけてきました。

寒くなってくると、頚周りの暖かい服装、タートルやハイネックの服をよく着ている私ですが、美容院に行くときにはこの襟はちょっと邪魔に。
昨日は厚めのTシャツ一枚に中綿入りジャケットを着て、頚には薄手のスカーフをしていきました。
私は街中の効き過ぎの暖房が大の苦手。
昨日もそんな薄着なのに、買い物をしているうちにすっかり暑くなり、美容院の予約時間にはすでに頭がのぼせたような状態。
それでなくても、美容院には若干のトラウマと苦手意識を持っているのに・・・

おまけに昨日は、いつもは家で自分でやっているヘアマニキュアもやってもらったので、ほぼ2時間座りっぱなし。
この、同じスタイルでの時間が長い・・・というのが、腰痛にはよろしくない。
またまたおまけに(いつまで続く!?笑)、ヘアマニキュアの薬剤?を落とすためにシャンプー台にいる時間がこれまた長くて、これがまた変形性頚椎症の私には超つらいものなのですよ。

痛みに耐えたおかげで?一応頭は迎春準備万端、にはなりましたが・・・

スタッフが30人もいるその美容院、という書きかたは相応しくないな、ヘアサロンね。当然のように、スタッフたちはお互い切磋琢磨しています。
なので仕事ぶりも真剣そのもの。
自分の仕事に打ち込んでいる若い人の姿って、本当に見ていて気持ちがいい。職人の妻なのでね、余計にそう思うのかも。

そうそう、髪を切ってもらったりしているとき、鏡に映るアシスタントの子たちの動きを見るのが結構面白いです。
別に面白いことをしているわけではないのだけれど、雑用をしている彼らの動きや気配りで、後々の彼らの出世ぶり?がなんとな~くですがわかるような気がします。

こうして髪を切ってくると、相方はほぼ必ず気づいてくれます。
ショートヘアなので、あまり劇的な変化はないのですけどね。でも、気づいてくれるとちょっとうれしい

ただねぇ、いつも言うんですよ。「おっ、床屋行ったのか」って。
あのねぇ、確かに子どものころは床屋でわかめちゃんカットだった私だけど、床屋って言うのはやめてくれないかしらねぇ。なんだかオトコになった気がするじゃない!