咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

今年も山茶花が・・・。

2025-02-03 09:43:43 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日は節分とのこと、昼前に買い物に行くと”恵方巻”がたくさん並んでいた。
 妻が食べにくいもので、普通の握り寿司を購入した。
 日曜日の夕食には、刺身の代わりになるもので毎度購入している。
 とても、喜んで食べてくれるもので!!

 ところで、小庭にある我が家の山茶花、今が一番の見ごろとなっている。
 白いものがまとわりついているとさらに綺麗であるけど、妻の送迎には積雪は御免こうむりたいところである。
 それでも、来る5日(水)は降雪がありそうな予報。
 この日は自宅に居るからいいけど、6日(木)以降の送迎が大変かも・・・。
 と、今から気をもんでいる。

 一方、山茶花と云えば、昭和の時代に「さざんかの宿」(大川栄策)という歌が巷に流れていた。
 『くもりガラスを 手で拭いてあなた明日が 見えますか愛しても愛してもあゝ他人(ひと)の妻赤く咲いても 冬の花咲いてさびしい さざんかの宿・・・

 妻の兄姉たちが何かあると一斉に集まって、最後はカラオケをたしなむなど賑やかな時期があった。
 そして、この歌を妻の実兄がよく唄っていた。
 8人兄姉の一番下の妻も得意の歌を披露していたものである。
 唄うのは・・・ひばり。

 窓越しに山茶花を眺めながら、ふ~っと昔懐かしい光景が思い起こされた。
 元気であった兄姉たちも、鬼籍に入った方もいる。
 当方らも年齢を重ねたものである。

 さて、競馬の話。
 1月の競馬、あれほど好調であったものが、2月に入った途端に絶不調となった。
 ブログ予想も自信のあった軸馬が、最後の直線で見事にタレてしまってどうにもならない。
 半年分以上の貯蓄を減らさないよう・・・と、守りに入ったことが良くないのかも。(笑)
 
 まぁ、ボチボチと自分のペースで遊べたらそれでいい。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




第30回シルクロードステークス・検討

2025-02-02 13:42:24 | スポーツ
[ポチッとお願いします]

 昨日の東京メイン、軸馬をどちらにすべきか迷いに迷って決めた馬、やはりと云うべきか飛んでしまった。
 マイネルモーントのものだったか・・・と、反省しきり。
 京都メインは・・・トリガミにガッカリ。
 
 そうそう、ウマく行かないのが競馬。
 プロの解説者陣でも外すことが多いから・・・と、自らを慰めていた。
 
 本日の軸馬は、東京も京都も迷いなしで決めた。
 やってくれるものと期待している、大いに!!
 
 ところで、東京競馬場では降雪が心配されることで、前日発売は中止となっていた。

予想レース

[京都11レース・シルクロードS(G3)(4歳以上オープン ハンデ)]
 ここは、好枠に入った快速馬・2番ピューロマジックを迷わず狙いたい。
 ハンデの56.5㌔も仕方ないところであろう。
 馬場が渋っても走れており、スタートを決めて先手を主張するものと思われる。
 そのまま、後続に影をも踏まさずゴール板を駆け抜けてほしい。
 「斤量増も好舞台でV争い」との高評価。
 3連複も手広く狙いたい、伏兵が来ることを願いつつ。

 3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 2 - 1,7,13 - 1,3,4,7,9,11,12,13,16   3連複フォーメーション21点。

[追 記]~東京根岸S~
 ここは、鉄砲もOKとの4番アームズレインを狙いたい。
 距離コース共に相性もGood!!

 4 - 5,8,13 - 2,5,8,9,10,11,12,13   3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





2025白富士ステークス・検討

2025-02-01 14:24:35 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 今週火曜日から水曜日に大寒波がやって来るとか。
 いささか心配にもなる。
 
 昨日は、GG同好会メンバー14人で久しぶりに鹿島グラウンド・ゴルフ場へ。
 芝が枯れているから、楽に打つことが出来た。
 23打、22打、22打、22打、20打、21打でホールインワンなし。
 最後のラウンド以外はすべて4打が1つずつ、4打がでないよう頑張らねばと反省。
 平均スコア21.7打、二打率38%、三打率54%、四打率8%だった。
 久しぶりに当該コースで楽しめた。
 
 競馬の方は、今週から東京と京都も開催される。

予想レース

[東京11レース・白富士S(L)(4歳以上オープン)]
 ここは、距離コース共に好相性の1番トーセンリョウをイチオシで狙いたい。
 最終追切も動けていたらしい、これならいいであろう。
 「大事に使ってきたので6歳でもフレッシュ」とのこと。
 最内枠でも馬群をうまく捌いてゴール板を駆け抜けてほしい。
 「地力強化顕著で舞台も◎」との評価に納得できる。
 
 3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 1 - 5,6,11,12 - 3,4,5,6,9,11,12   3連複フォーメーション18点。

[追 記]~京都舞鶴S~
 ここは最終追切が良いとの6番ダブルハートボンドを狙いたい。
 ここまで3戦3勝の堅実派、初のコースでも信頼できるであろう。
 「動き上昇。連勝を伸ばす」との評価、Good!!

 6 - 1,7,9 - 1,2,7,8,9,10,11   3連複フォーメーション15点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




今週は・・・

2025-01-31 20:54:45 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 今週の追っかけ馬、生憎と1頭も出走しない。
 ちょっと、残念!!
 競馬の方も中山、中京から東京、京都が始まり、先週から開催の小倉も・・・。
 と、云うことで、東京、京都、小倉の3場開催で楽しむこととなる。
 天候の方は、傘マークや雪マークが見られるらしい。
 果たして・・・。

 ところで、昨日は所用などもあって、午後のグラウンド・ゴルフの練習は、遅れて参加したけど、想定外の寒さに参ってしまった。
 いつもの時間帯から、1時間半遅れの参加。
 その時の気温は4℃と車内のモニターに出ていた。
 しかしながら、西風も強くて体感温度は1、2℃だったことであろう。
 手指が滅茶苦茶冷たい。
 足腰も冷え込んでいる。
 
 総勢9人の高齢者。
 いつもの元気な面々もあまりの寒さで、身を縮めながらのプレーだった。
 とに角、手指が冷たい、冷たいと。
 時おり、小雪も舞っていた。
 
 それでも、最後まで止めようとは云わない。
 グラウンド・ゴルフ好きの猛者たちかも・・・。
 女性が3人参加。
 上は90歳とか、まぁ元気ばあちゃんである。
 
 午後4時寸前で、丁度一区切りとなって解散。
 身体の芯まで冷え込んでいたが、車の暖房でやっと暖かくなりながら我が家へ。
 結局、当方は2ラウンドを回った。
 オール3打の24打、2打3つ、4打1つの22打。
 
 短時間でも身体を動かすことが出来て良かった、よかった。
 寒すぎたけど。

 本日は久しぶりに鹿島グラウンド・ゴルフ場にて、同好会の練習が組まれている。
 午前中は気温も低いようであるが、前日のような風も吹かないようで丁度いいかも。
 ちょっと、楽しみたい。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



大雪注意報及び大雪警報とは・・・

2025-01-30 20:23:30 | 日記

[ポチッとお願いします]

 先日からの天気予報によると、28日~29日にかけて大雪が予想されるとか、大雪注意報や大雪警報が出されるようなことが流れていた。
 いささか気にはなっていたが、今週のところでは積雪になるような雪には見舞われなかった。
 ホッと胸を撫でおろしている。
 今冬も盛んに大雪、大雪と報道することも多い。
 ところが、ふたを開けるとどうというほどの積雪でもないようである。
 
 そこで大雪とはどのくらいの降雪なのだろうか。
 素人目には、大雪とは50 cm以上であろうかと思っていた。

 気象庁の「気象警報等の種類と発表基準」によると、次のようなことのようである。

 大雪注意報とは、「24 時間の降雪の深さが 5cm 以上と予想される場合」
 大雪警報とは、「24 時間の降雪の深さが 20cm 以上と予想される場合」

 なるほど、そういうことだったのか。
 
 ちなみに2月に入ると4日(火)から5日(水)早々に気温もかなり下がるとともに、それこそ大雪注意報なり大雪警報でも発令されそうな予報になっている。
 車の往来の妨げになるような積雪にならないことを願っている。

 昨日は、いつものように我が家に訪問リハビリスタッフの来宅日だった。
 ここのところ、スタッフを待っている間、妻は居眠りが多い。
 基礎的なことをされる間、中々目を開けてくれない。
 その内、目をあけてくれるけど。
 分かっていて、うたた寝をしているのかも。
 
 スタッフの方が、「返事をされるから分かってらっしゃるね」・・・と。
 ちょっと、面倒だと思っているのだろうか。
 不思議な光景である。
 
 その内、ニコニコしてリハビリを受け入れていた。
 一通りの運動も終わって、まとめも終わり我が家を後にされた。

 それからしばらくして、トイレに連れて行くと前日から出ていなかった排便が、ものの見事にあって・・・良かった、よかった。
 僅かでも身体を動かしたことで、腸の活動も良くなったものか。
 毎度のこと、ウマく行くと思わず嬉しくなるものである。
 Good!!

 ところで、テレビ報道、新聞紙上では中居問題でフジテレビジョンが大揺れになっている。
 週刊文春でも記事の一部訂正も報道されていた。
 一体全体真実はどうなのか。
 渦中の元タレントは、早々に紙一枚で引退表明とか。
 このようなことで、本当にいいのだろうか。
 引退会見なり、事実関係なりの説明責任はなくてもいいのだろうか。
 何とも釈然としない報道に・・・言葉もない。
 
 一般人には、皆目分からないことばかりである。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




 (1年前の積雪・・・よく降った)

好事魔多し・・・

2025-01-29 21:52:45 | 日記
[ポチッとお願いします]

 昨日、我が家の周りでは日差しもあったもので、午後からグラウンド・ゴルフが出来るかなと思っていたが、雨雲レーダーから現地では雨が降るらしい。
 そのうちにこちらでも時おり雨が降って来て・・・練習を断念。
 前日に比べ気温も相当に低くなっていた。
 午前中、買物に出向いた際もやや寒さを感じたものである。
 
 前日は、10人で二組に別れプレーに夢中になっていた。
 すると、そのうちにさらに2人が来場。
 当方、ホールインワンが何とか1つ出るには出たけど。
 最初の2ラウンドは散々な結果にガッカリ・・・。
 また、ホールインワンが出ても後が悪くて。
 
 最終ラウンドに2打5つ、3打3つの19打とこのラウンドがもっともよい内容であった。
 常にこの前後にいたいものである。

 ところで、惰性で眺めている大相撲中継。
 格別に贔屓力士がいるわけでもないから、本気で見入ることもない。
 ただ、大相撲中継を点けていると妻が大人しく見ているもので、その間に当方が多くの用事ができるから助かっている。
 
 その大相撲初場所、子供の頃懸命に応援していた大鵬、その孫の王鵬が今場所は足腰が強く鍛えられたのか、いい相撲を取っていたと思う。
 千秋楽まで優勝戦線にとどまっており、優勝決定戦の三つ巴の戦いに挑んでいた。
 初優勝が期待されるも、格の違いからか大関・豊昇龍が2勝して12勝3敗で優勝した。
 豊昇龍は、先場所も優勝決定戦に臨むも琴桜に敗けていた。
 13勝2敗の準優勝。
 
 横綱審議委員会の推薦を受けて、本日の理事会にて豊昇龍の横綱が決るとのこと。
 夕方には大きなニュースになっているであろう。
 横綱・照ノ富士の場所中の引退で、横綱不在になっていた。

 本来であれば、先場所優勝の琴桜が横綱へのチャンスがもっとも大きかったと思うけど、綱とりという大きな重圧に押しつぶされたような相撲だった。
 好事魔多しなのか!!

 昭和の力士たちは、精神力も並々ならぬものだったと思うけど、琴桜のメンタル面にはいささか残念であった。
 先場所優勝から一転、来場所はカド番になる結果に・・・。
 何とも、云い難いものがある。

 綱取りは日本人力士にとって、とてつもなく遠い存在のようである。
 頑張ってほしいけど・・・。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



面白くなってきた

2025-01-28 21:16:00 | レビュー

[ポチッとお願いします]

 この正月からスタートの大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」、一昨夜放送の『雛(ひな)形若菜』の甘い罠(わな)、いよいよいいところで、思わぬ落とし穴にはまってしまった蔦重(横浜流星)、一体これからどのような歩み方をするのか。
 一筋縄ではいかない連中ばかりがまかり通っている吉原界隈、正に魑魅魍魎(ちみもうりょう)の世界である。

 忘八の寄り合い、人にあらずを旨とする吉原を取り仕切る個性豊かな面々。
 育ての親・駿河屋市右衛門(高橋克実)を筆頭に扇屋宇右衛門(山路和弘)、松葉屋半左衛門(正名僕蔵)、大文字屋市兵衛(伊藤淳史)、りつ(安達祐実)などの多くの顔ぶれが蠢いている。

 その寄り合いで蔦重に花魁の錦絵を作成するよう厳命、費用は花魁たちの入銀で・・・と。
 思案の挙句、平賀源内(安田 顕)から資金調達の方策の手がかりを得た蔦重、いよいよ呉服屋を取り込んで・・・と思いついた矢先、西村屋(西村まさ彦)がやって来て共にやろうとなった。
 呉服屋の入銀で錦絵の制作を順調に進める。
 
 錦絵が完成するまでに思いもよらないことが起きる。
 礒田湖龍斎(鉄拳)が書き上げた原画を預かっていたが、ふとしたことから濡らす羽目に。
 ところが、この原画を下に写しをものの見事に書き上げたのは、ほかならぬ孤児の唐丸(渡邉斗翔)だった。
 ビックリ仰天の蔦重・・・。
 この子が歌麿か、写楽か・・・と、ネット上で話題に。

 一方、錦絵作者の湖龍斎を演じる鉄拳の素顔が・・・。
 これまた、ネット上で話題になっていた。
 そのような出来事を挟みながら完成した錦絵、やはりそれ相応の出来栄えだった。
 いよいよ、お披露目となり版元となるはずの蔦重(耕書堂)だったが、そこに鱗形屋孫兵衛(片岡愛之助)と鶴屋喜右衛門(風間俊介)が現れ、出版界の掟で新参者は版元に慣れないと厳しい口調で言い放った。

 おいおい、甘い蜜に群がる蟻の群れ・・・か。
 悪役のお二方登場なのか。
 このドラマを見ている多くの視聴者、腹立たしい思いだったかも。
 こちらも、思わず蔦重にのめり込んで見入ったもので。
 その時代も、今の時代も代わり映えのしない人間の世界が垣間見られる。

 次回以降がさらに面白い展開になりそうな予感で終わった。
 一方、城中では、後の老中・松平定信(田安賢丸・寺田 心 )と田沼意次(渡辺謙)の確執も芽生え始めており興味津々。

 期待感も膨らむ、いいね!!(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



追加でからくも・・・

2025-01-27 21:35:25 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日は終日妻を相手に自宅にて、合間に競馬観戦の終日であった。

 ところで、いつものネットフリックスにて、先日見入った映画「ナイト&デイ」(2010)、トム・クルーズ主演作のスパイアクションものだった。
 40代後半の頃だから、アクションもキレッキレ。
 共演のキャメロン・ディアス、ちょっと素敵な女優さんと思いつつ鑑賞。
 どんでん返しもあり、大いに楽しむことが出来た。
 Good!!
 
 今週から来週にかけて、この時期の気候になるらしい。
 いやはや、ここのところ暖かい日があったもので、寒いのは閉口気味である。
 寒さを身体に教え込まないと・・・。(笑)

 さて、競馬の話。
 WIN5が先週からキャリーオーバー(4億4千万超)とのこと、ちょっと手を出すもWIN2だった。
 ちなみにこの日の売り上げは、52億超とのことだった・・・ビックリ!!
 的中票数801票で5百10万円超とのこと。
 驚きの数字。
 
 なお、ブログ予想の中京メイン・プロキオンステークス、軸馬の10番オメガギネスが最後の直線でタレて・・・残念。
 一方の中山メイン・アメリカジョッキーCでは、直前に11番マテンロウレオを追加。
 前日11番の数字に泣かされており、ここは横山典弘騎手の技量に期待しての急遽追加。
 何とこれが功を奏した。
 ただ、ブログ上では不的中。

 1着にはダービー馬・8番ダノンデサイルの底力を垣間見るような圧巻のレースとなった。
 後続に4分の3馬身差の勝利。
 なお、2、3着の攻防は、横山親子(典弘、武史)の熾烈な戦いだった。
 父・典弘騎手が際どいハナ差で武史騎手の騎乗馬13番コスモキュランダを抑えて2着、武史騎手は惜敗の3着だった。

 最後の直線は、実に見ごたえのある圧巻のレースだった。

 ちなみに当方、土日の回収率50%余に落ち着いてしまった。(夫)

   (急遽追加が功を奏した)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第30回プロキオンステークス・検討

2025-01-26 14:16:14 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 冒頭から競馬の話。
 昨日の中山、中京、小倉3場のメインレース。
 ブログ上では、小倉と中京の予想をアップ。
 中山については、小倉・中京のどちらかが来たなら挑戦と思っていた。
 
 この日は、中山7レースに追っかけ馬の「オオタニサーン」が出走のため、挑戦をしていた。
 最後の直線、馬群を割って「オオタニサーン」が伸びて来て、3着に入ったかな・・・と、思っていたところ。
 ハナ差粘り込めなくて4着にガッカリ。
 
 小倉メイン「第1回小倉牝馬S」では、イチオシの14番コガネノソラが中団後方から追い出して最後の直線3着に食い込んでくれた・・・Good。
 中京メインでは、3着に高配の11番メイショウミカワが来たかと応援するも、クビ差4着と残念だった。
 ただ、馬券の方は的中も・・・トリガミ。

 結局、中山メインにも挑戦。
 パドック気配の良かった11番ブラックシールドを2番手候補に入れて投票。
 最後の直線、頑張れ、がんばれと応援するもクビ差敗れた4着。
 来ていたなら・・・14万馬券だったけど。

 この日は、中山最終の3連複も的中で・・・回収率150%余だった。
 正月競馬も本日が中山、中京の最終日とのこと、実に早いものである。

予想レース

[中京11レース・プロキオンS(G2)(4歳以上オープン)]
 ここは、最終追切も相当に良かったらしい追っかけ馬・10番オメガギネスをイチオシで狙いたい。
 前走は発馬が悪くてさらに気負い気味でサッパリ。
 「休ませた効果で状態は上がっている」との陣営。
  
 「発馬が決まれば巻き返す」との評価に納得、是非にも頑張ってほしい。

 3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 10 - 9,13,16 - 1,3,5,8,9,13,14,16   3連複フォーメーション18点。

 さらに
 5,9,13,16  3連複ボックス4点。

[追 記]~中山  アメリカJCC~
 ここも最終追切が最も良かったらしい8番ダノンデサイルを狙いたい。
 鞍上は信頼度の高い戸崎圭太騎手に乗り替わる。
 これは後押しになるであろう。
 「日本ダービー馬の力信頼」との評価もGood。

 8 - 2,4,13 - 1,2,4,10,12,13,16,18   3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)





 (6番の軸1頭流しなら的中だった)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




第1回小倉牝馬ステークス・検討

2025-01-25 10:02:25 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日午前中、早朝はかなり冷え込んでいたが、その後気温も上がり気持ちの良い天気だった。
 ただ、夕方には気温も下がり所によっては小雨になっていた。
 その午前中、東出雲グラウンド・ゴルフ場において、同好会の月例GG大会が開催された。
 総勢18人中、16人参加の初打ち大会となった。
 
 今年初めての会員も、まずは今年も宜しくの挨拶からはじまった。
 3組に別れ和気あいあいと楽しむことができた。
 当方、土コースはまずまずも、芝コースで躓いてしまった。
 帰途、ラーメンを食べて午後もいつものコースにて4ラウンド。
 
 夕方、早めに帰宅し妻を迎えに行く前に夕食のおかずを作っておいた。
 前夜泊りの妻、迎えに行くと・・・ニコニコ顔だった。
 
 さて、競馬の話。
 今週から小倉競馬の開催、早速重賞レースが組まれている。
 それも初回となる「小倉牝馬S」というレース、追っかけ馬も出走するもので気合を入れて検討・・・。(笑)

予想レース

[小倉11レース・小倉牝馬S(G3)(4歳以上オープン ハンデ)(牝)]
 ここは、この舞台にいいらしいゴールドシップ産駒、さらに追っかけ馬でもある14番コガネノソラの走りに期待したい。
 「開幕週でペースも流れるはずだし、今回は力を発揮できそう」との陣営。
 一方、「前走消化不良。真価問う」との評価も出ている。
 美浦からやって来た同馬、長距離輸送でも馬体重増の傾向にあるとか、これなら好走してくれる条件も揃ったものと思いたい。

 3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 14 - 3,9,12 - 3,6,7,9,10,12,17,18   3連複フォーメーション18点。

 さらに
 3,6,9,12  3連複ボックス4点。

[追 記]~中京 瀬戸S~
 ここは、9ヶ月ぶりでもその走りに期待が持てる9番ハギノサステナブルを狙いたい。
 最終追切もキッチリ動けているとか、これなら大丈夫と思われる要素拡大。
 期待しながら応援したい。

 9 - 4,10,12 - 1,2,3,4,7,10,11,12   3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





今週の追っかけ馬(1月25日・26日)

2025-01-24 21:12:21 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 3月下旬の気候だったらしい昨日、やはりいつものようにグラウンド・ゴルフ場へ。
 8人が集合、5ラウンドを満喫。
 とても気持ちの良い1日だったから、このままの気候で行ってほしいけど・・・。
 ところで、練習とはいえ前日は2打率50%も、昨日は28%になっており、2打が取れなくて四苦八苦・・・。
 それでもホールインワンが2つ出たことから、ベストスコア16打、平均スコア21.6打だった。
 ただ、相変わらず丘状のホールで捉まってしまったことに反省しきりだった・・・。

 ところで、先般機種変更のスマホ(AQUOS wish4)、想像以上にいいものであった。
 画面も大きくて、使いやすくすっかり気に入ってしまった。
 また、これまでの機種ではWi-Fiが入らなかった部屋でも、十分にWi-Fiを受信してくれるもので思わず嬉しくなっている。
 機種が進化しているのか、受信部分の感度が良くなっているのであろう。

 さて、競馬の話。
 今週から小倉競馬も開催される。
 
[土曜日の追っかけ馬]
中山7R オオタニサーンが出走予定。
 半年ぶりの出走となる同馬、前走の函館芝コースのスプリント戦では、0秒1差の4着と頑張っていた。
 今回は再びダート戦に戻り、デビュー戦以来の中山コースの1200㍍に再挑戦。
 鞍上はデビュー戦で騎乗のR.キング騎手、今回は久々の騎乗になるものの当時とは馬も替わっているであろうから、期待しながら応援したいと思っている。

小倉11R コガネノソラが出走予定。
 騎乗機会2連勝の鞍上・横山武史騎手を確保、2つ目の重賞制覇も近づいたように思われる。
 ハンデ戦の55㌔も仕方ないところ、格別問題もなさそうである。
 好位追走から小回りで直線の短いコースで、早めに先団へ上がってそのまま押し切ってほしいけど。
 走る馬と思っているので、鞍上との呼吸を合わせて頑張ってもらいたい。

[日曜日の追っかけ馬]
中京11R オメガギネスが出走予定。
 鉄砲0-3-0-0と相性もよさそうである。
 再び松山弘平騎手に乗り替わることは好都合と思われる。
 前々走のこのコースの重賞レース、0秒2差2着と惜しい内容である。
 鞍上としても、折角のチャンスを生かすため卒ない騎乗をするものと思える。
 期待しながら応援したい。(夫)

      (AQUOS wish4、相当に進化している)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




悲しい知らせが・・・

2025-01-23 19:36:19 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日は、いつものように訪問リハビリスタッフ来宅の日であった。
 この日の妻は、夜よく寝ていたけど朝食を終え、トイレも済まし暖かい部屋にて来宅を待っている間にうたた寝していた。
 スタッフがやって来られる前に覚醒してほしいけど、声がけしても目が明かない。
 
 スタッフ到着後、基礎体温などのチェックの間も目が覚めない。
 基本運動中も、しばらくしてスタッフの方がスマホから美空ひばりの歌を流してくれた。
 すると、やっと目覚めてくれた。
 やれやれ・・・。
 本当にひばりの歌が好きだったから、やはり反応してくれたらしい。
 何とか、リハビリも終わって、「また来週ね」と別れた。
 
 その後は目覚めており、何やら声を出している。
 ちょっと、意味が分からないけど、こちらは「そうだね」と頷いていた。
 
 お昼前のこと、LINEメッセージが入って来た。
 関西の友人・K君からだった。
 「島雀会」の仲良しメンバーの一人、N君訃報の知らせだった。
 突然のことである。
 実に悲しい知らせであった。

 48年前の学生時代。
 同じ部活にて仲良くしていた。
 その後、4回生の頃K君と当方らが卒業実験をしていると、ちょこちょこと実験室にやって来て雑談をしていたものである。
 実験の待ち時間の合間、抜け出して遊んでいたことも想い出される。
 
 大学卒業後、K君が幹事をしながら7人のメンバーで「島雀会」と命名し、毎年のようにどこかに集合し麻雀などもしながら、仲良くしていたものである。
 その後、結婚し妻を伴って集まるようにもなっていた。
 
 妻同士が仲良くなって、毎年のように西日本のどこかに集合して旧交を温めていた。
 当方の妻の認知症発症、鬼籍に入ったN君の奥さんも認知症を発症・・・。
 コロナ禍などで集まることが疎遠となっていた。

 一昨秋、男同氏が集合し母校のある当地にて、「島雀会」が開催された。
 当方は、妻の介護で出向くことが出来なかったが、翌日の帰り際に我が家にやって来て、久々に懐かしい顔ぶれに出会うこともできた。
 その時の笑顔がN君との最後となったものである。
 
 奥さんが施設に入っているためか、どこかちょっと、寂しそうな顔をしていたことが思い起こされる。
 昨秋、彼も認知症が出ているとの知らせを受けていたが、病があったとは残念である。
 
 仲良くしていた学生時代の友が逝ってしまうこと、実に悲しいことである。
 LINEの知らせを見ながら、走馬灯の如く昔の想い出が思い起こされてきた。(夫)


   (昨年よりもちょっと遅い山茶花)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



映画「アドヴィタム」

2025-01-22 20:16:00 | レビュー

[ポチッとお願いします]

 フランスとベルギー合作の標記の映画、98分間と手ごろな長さのものだった。
 サスペンスアクション映画の部類。
 ちなみに「アドヴィタム」とは、映画上の翻訳では「命ある限り」とのこと。
 映画を見終えるとその翻訳名が分かってくる。

 高層ビルの壁際の点検中、一人が不可抗力なのか一気に下方へ落ちていき何とかストップ。
 それは元特殊部隊GIGN(国家憲兵隊治安介入部隊)の隊員だった男・フランク。
 ある任務に失敗しGIGNをクビになり、今は身重の妻とつつましく暮らしている。
 
 ある日、突如覆面の男たちが自宅に乱入し、妻と二人抵抗するも妻が人質に獲られフランクも捕まってしまった。
 フランクがあの失敗した事件の真相を解明すべき証拠品を保管している鍵、その証拠品が狙いの男たちと分かる。
 当該証拠品と妻の交換を条件に乱入した男たちは立ち去って行く。
 
 ここから物語は過去へと遡る。
 フランクが失敗した任務とは、乱入してきた男たちは何者なのか。
 物語が過去に遡ることで徐々に分かってくる。
 
 また、妻も元特殊部隊GIGN(国家憲兵隊治安介入部隊)の隊員であった。
 そのため、身重ながら抵抗する冒頭のアクションに・・・おや、と思わせられる。
 
 過去の物語から現代へと戻ったところで、主人公のフランクが妻を取り返すためにあの正体不明の男たちに挑む反撃がはじまる。
 その際に同じくあの事件で負傷しGIGNを辞任している元隊員の協力の下、妻奪還のバイオレンスシーンが展開・・・。
 
 と、その前に正体不明の男たちの首領格の男は、さる男を殺害しその銃にフランクの指紋をつけることで、フランクは殺人犯としてフランス警察から追われる身でもあった。
 対警察の追跡を交わしながら、妻を取り返すために壮絶なアクションシーンが次々と展開する。

 最後まで・・・どうなる、どうなる。
 なじみのない俳優陣、そのために返ってサスペンスアクションとしての面白さが倍増するようであった。
 と、そのように思いつつエンディングまで見入ってしまった。

 当方には、面白い作品と思ったものである。(夫)
 

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



カットバン・・・B.BテープA

2025-01-21 21:34:00 | 日記

[ポチッとお願いします]

 この時期になると乾燥肌なのか、毎年のことながら指先のあかぎれ状の傷に悩まされている。
 水を使うことも多いことから、毎年のことである。
 空気が乾燥していること、寒さが強いことなどが原因であろうけど。
 
 炊事などで水を使うことも多い、その際は炊事用手袋を着用しているけど。
 親指の爪の先が切れて、痛い、痛い。
 指先というところは神経も集中していることから、僅かな傷が出来ても痛むものである。
 アロエ軟膏を塗って、カットバンを貼っている。
 勿論1枚では用をなさないから、3枚は使うようにしている。
 両方の親指の先に・・・。
 水に強いものを使っている。

 それでも日に2、3回は取り換えるものだから、100枚入りのカットバンも直ぐになくなってしまう。
 安価なもの、ちょっとお高いものなどいろいろなものを試してきた。
 これまでいろいろと使った結果、当方にはこのカットバンが一番適していると思えるものがある。
 
 「B.BテープA」(共立薬品工業株式会社)である。
 防水効果、接着力などかなりいい代物。
 当該カットバンの効能は、
 『すり傷、切り傷、さし傷、かき傷、靴ずれ、創傷面の消毒・保護』と記載されている。

 昨日、傷の部分を取り換えると残りが少なくなって、早々にいつものドラッグストアへ出向いて購入。
 在庫を持っていると安心できる。
 とに角、この時期はカットバンが手放せない、情けない手指でもある。
 これは母親譲りのものである。
 
 この時期は、手などを濡らしたなら水気を綺麗にふき取ることも一つの予防らしい。
 中々、忙しくて濡れた手をタオルで丁寧にふき取ることもないから、気をつけないといけないな・・・と思ってはいるけど。

 ちなみに妻は、乾燥肌ではないらしく、手指が切れることはほとんどなくて強い方であった。
 あの頃は、当方に「か弱い手だね・・・」とか、何とか云っていた。
 認知症になっている現在では、あの言葉も懐かしいフレーズの一つになっている。

 春が本当に待たれる日々である。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



久々に日経新春杯を的中・・・

2025-01-20 21:59:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 毎年のこと、このレースを検討する時にいつも想い出すことがある。
 当時大好きであった競走馬、テンポイント・・・。
 47年前、このレースに酷量ともいえる斤量66.5㌔を背負って出走。
 今ではあり得ない斤量である。
 固い馬場で骨折し予後不良のところ、競馬ファンの膨大な嘆願書が出て治療へ。
 同馬にとっては酷な日々・・・が続いた。
 結局、可哀そうに立ち治ることなく逝ってしまった。(

 さて、昨日のこのレース。
 狙いの8番ロードデルレイが4番人気ながら、手ごろなハンデの57.5㌔でやってくれるであろうと応援していた。
 思い通りのレース展開。
 鞍上の西村淳也騎手が本年7勝目となる好騎乗。
 
 そして、遂に初の重賞制覇のロードデルレイ、新春からゲンの良いこととなった。
 同馬は、1F(ハロン)の距離延長がどうのこうのとの評論もあったけど、3馬身差の完勝なら文句も言えないであろう。
 
 古馬路線でこれからの活躍が楽しみになって来るもので、追っかけ馬としてチェックを入れて応援していきたいと思った。
 これで左回り5勝2着1回、また、右回りの阪神で1勝、着外1回、右回りの京都で2着1回・・・。
 つまり、9戦して着外1回の堅実馬である。
 
 今後は人気するであろうな・・・。
 頑張れ!!
 
 ちなみに馬券の方は、またまた伏兵馬が3着に入り高配の3連複をゲット。
 また、その伏兵とのワイドも・・・。
 土日競馬、ブログ予想が2レース中、各1レースを的中なら・・・Good。
 
 昨夕から、また、また多忙な時間帯を過ごしていた。
 大河ドラマ、BS時代劇を見ないといけないもので・・・。(夫)





下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます