goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

第60回サンスポ賞フローラステークス・検討

2025-04-27 14:30:35 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日の日本ハムファイターズ、野村選手とレイエス選手の一発攻勢で逆転。
 そのままロッテマリーンズを2-1で抑えて・・・やっと勝利。
 相変わらずホームランのみの加点、打線のつながりが出てほしいもの・・・。
 まぁ、元気のなかったレイエス選手のにこやかな顔が見えたから、本日から調子を取り戻してほしいもの・・・。

 競馬の方は、ちょっと良くない。
 ブログアップの昨日の青葉賞、外国人騎手のワン・ツー・スリーでトリガミの結果にガッカリ。
 本日のフラワーカップ、好結果に期待している。
 
 一昨日、グラウンド・ゴルフ仲間の方から筍を貰った。
 近所にのおすそ分け、すると後ほどアク獲りの米ぬかを戴いた。
 子袋に入ったものが売れていたらしい。
 その夜、湯がいて一晩寝かせた、綺麗にアクも抜けており午前中に煮込んだ。
 うまく出来上がった。
 先日貰った筍、半分を冷凍し息子のところに送ったもので、丁度良いタイミングに戴いたものである。
 
 この原稿を書きながら睡魔が襲ってくる。
 疲れが溜まっているらしい。

予想レース

[東京11レース・フローラS(G2)(3歳オープン)(牝)]
 ここは、1F(ハロン)伸びてやる気アップの9番ゴーソーファーをイチオシで応援したい。
 デキはいいとのこと、最終追いもGoodとか。
 「操縦性がそんなに難しい馬ではないので、(オークスの)2400mになってもそんなに乗り難しい事はないと思います。まずは権利を獲ってオークスに出たいので、ここで確実に結果を残したいです」とは、鞍上・津村明秀騎手のコメントとか。
 
 少なくとも、3着を外さないであろうと。

 9 - 2,10,12 - 2,7,10,12,13,14,16,18   3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

  (アクも綺麗に抜けていた)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第32回青葉賞・検討

2025-04-26 10:25:52 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 また、敗けた・・・日本ハムファイターズ。
 ここのところ、ホームラン以外では点が入らない。
 エラーがらみが敗因の一つにもなっている。
 1死満塁、あるいは2死満塁から加点できない。
 打線のつながりがない。
 エスコンフィールドのホーム球場で勝てない、まだ2勝のみだからたまらない。
 応援している方にもストレスが溜まって来る。

 一方、当方のグラウンド・ゴルフもホールインワンが出ないもので、これはこれでストレスも溜まる。
 昨日の同好会の練習日、東出雲グラウンド・ゴルフ場の芝コース、実に何日ぶりであろうか・・・やっと、ホールインワンが出た。
 練習日でもいい、とに角ホールインワンがほしい毎日だから。
 次週の大会で是非にも入ってほしい。

 さて、競馬の話。
 今週はG1レースも中休み、その競馬の方も調子が下降気味。
 ここらあたりで右肩上がりに調子回復と行きたいものである。

予想レース

[東京11レース・青葉賞(G2)(3歳オープン)]
 ここは、この距離の経験もあり、今回鞍上強化となった9番ファイアンクランツに触手が動く。
 「名手がしっかりとコンタクト」あるいは、「舞台経験は強み。センス十分」などの評価も後押し。
 最終追切もキッチリできていたらしい。
 
 鞍上とのコンタクトもデキているとか、勝ち負けの域にあるようだ。

 9 - 1,4,10 - 1,4,5,7,10,11,12   3連複フォーメーション15点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





また、また・・・マジックマンに

2025-04-21 09:17:30 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 POGで応援している皐月賞ダントツの1番人気で出走の10番クロワデュノール。
 まず、クラシック第一冠は間違いないと思って応援。
 スタートも決めて4、5番手の絶好位に取り付いて追走。
 なるほど、これならいつでも抜け出せる。
 第一冠はまずいける!!
 と、レースの行方を見守っていた。

 向正面から3コーナー手前。
 後方にいた17番ファウストラーゼンが動き、先団へ取り付いて来ると、後方の他馬も動いている。
 
 クロワデュノールはジーっとしている。
 11番ミュージアムマイルは中団でジーっとしながらクロワデュノールを見ている。
 
 3コーナーから4コーナー中間へ。
 外からクロワデュノールが徐々に動き始め、4コーナーから直線を向くと先頭へ躍り出ると思われる脚いろ・・・。
 これなら、良し、よし・・・Good!!
 と、見ていた。
 
 いよいよ最後の直線へ。
 残り200手前、クロワデュノールが先頭へ躍り出すところ、一気に追い出してきたミュージアムマイルが、クロワデュノールの末脚34秒7を軽く上回る34秒1(メンバー3番目)で迫ってくる。
 
 残り200を切ると、ミュージアムマイルが鞍上の追い出しに応えるかのように、外からあっという間に早目先頭のクロワデュノールを交わしてゴールへ。
 正にマジックマンことJ.モレイラ騎手、絶妙の追い出しである。

 ライブ映像を見ている当方、脚いろの違いにどうしようもなかった。
 3着には、後方からメンバー2番目の末脚・33秒9で追い込んだ6番マスカレードボールが入線。

 J.モレイラ騎手、先週の桜花賞に続いて、クラシック第二弾皐月賞を制したから、さすがに凄腕のジョッキーと思い知らされた。
 
 クロワデュノールの末脚も確信ものであったけど、34秒7とはどうしたことであろうか。

 「たくさん支持していただいた中で勝てず、応援していただいた方に申し訳ないです。1-2コーナーに入る時はベストポジションかと思いましたが、他馬に捲って来られたときに外から押し込められるところがあり、引っ張らざるを得ない状況になりました。そこは非常にもったいなかったです。競馬なので仕方ない部分はありますが......。不利を受けながらもリカバリーしてしっかり走り切ってくれました。凄い馬だと思います。次にまた頑張ってくれればと思います」とは、レース後の北村友一騎手のコメントとか。

 自信を持って応援していたもので・・・疲れがドーッと出てしまった。
 3連複や馬連なら的中も・・・3連単を確信していたもので、仕方ないことである。
 クロワデュノールをもってしても、皐月賞の死に馬番5枠10番を克服することができなかった・・・のか。
 "不運だね”と、思ってしまった。
 
 ところで、プロ野球日本ハムファイターズは、先発の金村投手がオリックスバッファローズを相手に2-0の完封勝利。
 宮城投手との投手戦となっていたが、各選手の頑張りもあって今季2勝目となった日本ハムファイターズ。
 1ゲーム差で首位・オリックスバッファローズを追うこととなった。
 敗けたら、再び3ゲーム差の厳しいものだった。
 
 この3連戦を2勝1敗と勝ち越したことは大きな成果となっている。
 皐月賞でクロワデュノールの敗北にガックリも、日ハムが勝ててやれやれ・・・。
 両方・・・Good、とはいかないものである。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第85回皐月賞・検討

2025-04-20 14:44:33 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 やっと勝てた!!
 競馬の話ではなくて。
 プロ野球、大阪ドームにおける日本ハムファイターズの話。
 鬼門の大阪ドーム、前夜は1-1の9回裏クローザーの田中投手がサヨナラタイムリーを献上。
 昨日、2-2の同点で迎えた8回表、この日控えだった万波選手が代打で会心の4号スリーランを放って逆転。
 さらに前日から故障で出遅れだった水谷選手が出場、ここまで2日連続ノーヒットであったが、自らを鼓舞するツーランを放った。
 これで同選手も楽になったことであろう。
 7-2と5点差。
 ところが、4番手の池田投手がピリッとしなくて、2点を献上しいよいよ9回裏のオリックスの攻撃となった。
 7-4と3点リードの日本ハムファイターズ。
 
 前日に続いて田中投手が登板。
 三者凡退にはならなかったものの、ランナー一人を出しながらもキッチリ抑えてやっと勝利した。
 
 さて、競馬の話。
 いよいよ、皐月賞が午後3時40分にスタートする。
 この時期、中山競馬場の芝コースがCコースになることは初の出来事らしい。
 内の痛んだ箇所もカバーされ、最後の直線で渋太く内を回ってくる馬も多く混雑するかな。

予想レース

[中山11レース・皐月賞(G1)(3歳オープン)]
 ここは、最終追切もキッチリ動けている10番クロワデュノール、33秒台の末脚も持っており、これはこれで楽しみである。
 皐月賞と同コースのG1も制すなど、ここまで3戦3勝で臨んでおり無敗の皐月賞馬に期待している。
 「良化余地残るが力は上位」との評価。
 ところで、皐月賞の5枠10番は死に馬番とも呼ばれているらしい。
 今回クロワデュノールが、その鬼門を解消するものと思っている。

 2番手候補は、3頭をピックアップしている。
 2番エリキング、3戦3勝と無敗でここに挑む。
 骨折で放牧され5ヶ月ぶりの出走、鉄砲駆けの実績もあるから何とかなるであろう。
 
 11番ミュージアムマイル、前走の弥生賞では1番人気に支持されるも0秒2差敗けの4着だった。
 今回はマジックマンことJ.モレイラ騎手に乗り替わる、これは心強い。
 
 2走前の東スポ杯2歳Sで落鉄しながらも、クロワデュノールに0秒1差2着であった16番サトノシャイニングをピックアップ。

 3番手候補は手広く!!

 10 ⇒ 2,11,16  ⇒ 2,5,6,9,11,13,14,15,16,17   3連単フォーメーション27点。

 結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます






第30回アンタレスステークス・検討

2025-04-19 14:08:30 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 当地の最高気温、一昨日から一気に夏日、それも真夏日に近づきそうな暑さ。
 一昨日、昨日とグラウンド・ゴルフ大会に参加。
 さすがに暑さに慣れていないところに一気の気温上昇には参ってしまう。
 熱中症こそならなかったものの、身体がついて行かないようである。
 何となく、疲れも出ているのか、昨日午後は自宅のソファーでうたた寝。
 先般は寒い日もあったけど、今回のように暑さがいきなりやって来る昨今の異常気象にはほとほと嫌になってくる。
 
 一方、グラウンド・ゴルフの方は、ホールインワンが出そうででない。
 通過するけどホールポスト内で止まってくれない。
 挙句に2打目がホールポストの脚と仲良くしてくれて、3打とか4打・・・。
 これには参ってしまった。

 さて、競馬の話。
 暑さに敗けないで確り予想を・・・。(笑)

予想レース

[阪神11レース・アンタレスS(G3)(4歳以上オープン)]
 ここは、追っかけ馬の4番オメガギネスを狙いたい。
 最終追切も良かったらしい、鞍上も乗りなれていた戸崎圭太騎手に替わることはいい方にでそうである。
 「転厩初戦も力あり好勝負」との評価は心強い。
 また、「地力は上位。仕上がりも良好」との評価も・・・いいね。
 1頭抜けた人気馬がいるけど、何とかやってくれるものと応援したい。

 悪くとも3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 4 - 3,8,12 - 1,3,5,8,9,10,12,13   3連複フォーメーション18点。

 さらに
 3,8,12,13  3連複ボックス4点。  

[追 記]~福島 ラジオ福島賞~
 ここは、最終追いも良くて乗りなれた騎手に替わり、軽ハンデを味方に好勝負してくれるものと、11番アルムエアフォルクに期待。
 
 11 - 10,12,15 - 2,4,8,9,10,12,15   3連複フォーメーション15点。

 結果やいかに・・・・・・・・? (夫)
 
下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます






万全の仕上りとか

2025-04-18 13:46:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 「頼りになる相棒。欠点が少なくて総合点が高い。2歳の時より成長してくれて芯が入ってきた感じ。負けたくないです。そのひと言。それ以上の言葉はないかな」とは、クロワデュノールの鞍上・北村友一騎手のやる気満々のコメントらしい。
 
 栗東Cウッドで最終追切を行った同馬、これ以上にない万全の仕上りらしい。
 1強とも云われる皐月賞。
 よほどのことが起こらない限り、先頭でゴール板を突き抜けるものと思っている。
 
 一方、エリキングとサトノシャイニングの方も、好仕上がりのようである。
 いよいよ、明後日の本番が楽しみになってくる。
 
 フルゲートのタイトなコーナー4つの中山2000であるけど、それぞれの馬たちに不利のないいいレースが展開されんことを願っている。

 さて、昨日は美保関町万原の多目的運動場にて開催のGG大会に参加。
 早朝から張り切って向かった・・・妻を早めにデイサービス先に送って。
 参加者107人とか。
 8ホール×2ラウンドの大会だから、午前中に終わりそうである。
 
 全員16ホールで一斉にスタート。
 1ラウンド終了後、しばし休憩タイム。
 この日は、1ラウンド目も、2ラウンド目もホールポストに嫌われて、狙いのホールインワンが出ない。
 
 それ以上にホールポストの脚に好かれる日だったから敵わない。
 2打目が3回も脚にあたって跳ねられる。
 あるいは、1打目が入りそうと思っていたら、左の脚側にゆっくりと周り込みピッタリくっつき、打つに打てない最悪の状態。
 2打目を横に出して3打・・・う~ん。
 
 また、15㍍のショートホール、少しオーバーして2打目を打つとホールポストから僅かに出た。
 3打でいけるところ、ちょっといい加減に打ったものでホールポストのリングを乗り越えなくて・・・4打。
 これにはやる気をそこなうラフプレーだった。
 2打も取れそうで取れない。
 
 終わって見れば・・・22打、21打の43打。
 個表は38打以下。
 
 本日は、気分を取り直して大塚山公園で開催のGG大会に参加。
 昨日も、本日も滅茶苦茶暑い。
 衣服もな夏ヴァージョンで、熱中症に気をつけて挑戦したい。
 
 先日は最高気温10℃以下、昨日は28℃に届きそう、本日も高いらしい。
 初冬から一気に真夏へ、暑さに慣れていないからキツイ話である。

 まぁ、頑張るしかないと思っている。

 そして、明後日の皐月賞も・・・。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





雨煙る2025桜花賞・・・

2025-04-14 20:27:10 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 桜花賞デイの昨日、上位人気馬4頭を除くと実力拮抗の各馬たち、戦前とても難しいレースと思っていた。
 その上に雨が降っており、馬場も稍重になっていた。
 そのため、より一層力のいる馬場傾向だった。
 雨を待っている伏兵陣もいるから、3番手候補はどれなのか・・・と、思って観戦。
 春のG1レースも4戦目にクラシックレース桜花賞が組まれていた。
 
 前夜のこと、万一馬場が渋ってもいけそうな3頭をピックアップしていた。
 さらに阪神JFを制した9番アルマヴェローチェには敬意を表していた。
 相手は、外国人騎手二人が騎乗し、前走も好内容で馬場が渋っても対応可の2頭を2番手候補に予想を組み立てた。
 
 レースがスタートした。
 11番ミストレスが逃げるものと思っていたら、好スタートの一番人気の2番エリカエクスプレスが逃げる展開となった。
 アルマヴェローチェはじっくりと中団あたりの馬群の中。
 2番手候補の7番エンブロイダリーはその前あたり、もう1頭の12番リンクスティップは離れた最後方追走だった。
 
 3コーナーから直線へ。
 渋った馬場の中、馬群は大きく横に広がって各馬がゴールを目指す。
 最後方追走のリンクスティップは、3、4コーナー中間ではキッチリと大外の馬群に取り付いていた。
 
 うまく外に出したアルマヴェローチェが、一気に追い出して先団へ上がって来た。
 するとそのやや内目から馬群を割ったエンブロイダリーが、鞍上のJ.モレイラ騎手の激に応えるように先頭に躍り出て最後の急坂を駆け上がる。
 
 アルマヴェローチェが、外から懸命に追うが中々差が詰まらない。
 3番手には、大外からリンクスティップが懸命に追いあげる。
 
 つまり、当方が選んでいた1番手候補と2番手候補の3頭の競馬となった。
 モレイラマジックか、何と、なんとゴール前のアルマヴェローチェの猛追をクビ差しのいだエンブロイダリーが桜の戴冠。
 J.モレイラ騎手、昨年のステレンボッシュに続く連覇達成となった。
 相変わらず、素晴らしい騎手である。
 
 当方、昨日午後になって抜けていた3番手候補を埋める追加投票を行い、今回のG1レースも的中するも僅かながらのプラスだった。
 
 その勢いがあったのか、最終の3場のレースを投票すると。
 面白いことに3場共にすべて的中だったから・・・不思議な思いでもあった。
 ここのところ、長らく最終レースに見放されていたもので。
 
 一方、日本ハムファイターズの方は、西武に敗けてしまって1勝2敗とは情けない結果だった。(夫)







下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第85回桜花賞・検討

2025-04-13 14:13:12 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 今年の桜花賞は、満開の桜が残っている絶好の景観の下レースが行われるようである。
 ただ、雨が残るとかの予報らしい。
 馬場改修後の阪神芝コース、回復が早いらしいけど。
 と、云うことは稍重程度であろうか。
 
 今年のメンバーは、どれが勝っても不思議ではないようなメンバー構成のようである。
 とても難しいと思われる。
 多くの情報を取捨選択して検討したいと思っているけど。
 何とも、3番手候補が取り留めもないくらい居て迷わされる。

 ところで、昨日のブログアップの阪神と中山のメインレース。
 ウマくハマってくれなくて・・・ガッカリ。
 
 また、プロ野球の方も応援している日本ハムファイターズ、前夜の土壇場のサヨナラ勝利から一転、あと1点が取れない9回裏・・・。
 結局、西武に敗けてしまった。
 本日はどうであろうか・・・。
 巻き返して欲しいものである。

予想レース

[阪神11レース・桜花賞(G1)(3歳オープン)(牝)]
 ここは、阪神JFの覇者に敬意を表して1番手候補にチョイス、9番アルマヴェローチェでいけると思っている。
 今年のJFは京都競馬場で開催されたものの、デビュー戦と2走目は札幌洋芝で走っている。
 また、馬場が渋っても大丈夫のようであり、鞍上込みで応援したい。
 
 2番手候補は、2頭をピックアップしているが、どちらも馬場が渋ってもよさそうである。
 7番エンブロイダリー、仕上りも極上らしい上に鞍上は新馬戦に騎乗している。
 「スピード能力非凡」との評価もある。 

 一方、12番リンクステップは前走牡馬を相手の重賞で2着を確保。
 新馬戦から騎乗している鞍上、距離短縮のマイル戦でも問題なくやってくれるであろう。
 いずれにしても、2番手候補の鞍上・J.モレイラ騎手とM.デムーロ騎手の腕の見せどころと思われる。
 2頭共に着外は考えられない・・・。

 3番手候補は手広く!!

 9 - 7,12 - 1,2,6,7,8,10,12,13,14,15,16,18   3連複フォーメーション21点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




第68回サンスポ杯阪神牝馬S・検討

2025-04-12 13:50:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨朝、早々に起床し出雲ドーム及び多目的運動場で開催の「倉井杯GG交歓大会」に参加。
 当方は後半の組み合わせだった。
 8ホール×2ラウンドの大会。
 
 ドーム内のコースからスタート。
 2打が取れていい感じでスタート、残り3ホール目の30mで運よくホールインワンが出て・・・14打。
 軽めの昼食を終えた後、屋外の多目的運動場のショートホールからスタート。
 あと1つホールインワンが出ないとまずい。
 と、思いつつ果敢に挑戦するも、今度はホールポストに嫌われ始めた。
 
 残り2ホール、ここで2打、2打あるいは2打、3打ならギリギリ個表が書ける。
 ところが、ほぼ2打確実と思われたホールで・・・ガッカリの3打。
 最後のホール、ちょっと力が入って25mを大きくオーバーし3打の21打。
 トータル35打は個表提出に1打オーバー。
 ベストスコア14、平均スコア17.5、ホールインワン1。
 一打率6%、二打率50%、三打率44%。
 
 まぁ、ホールインワンがあと1つ出て30打付近でないとダメであろうから仕方ない。
 参加者は760人余、これで男女別の20位以内が入賞だから狭き門である。

 さて、競馬の話。
 今週はいよいよクラシックレース第1戦・桜花賞が開催される。
 何とか的中を・・・。

予想レース

[阪神11レース・サンスポ杯阪神牝馬S(G2)(4歳以上オープン)(牝)]
 ここは、得意のマイル戦、1-5-1-1と堅実な走りの10番ボンドガールを主軸に検討したい。
 鞍上は名手武豊騎手、人気を背負いながらここは勝ち負けと思われる。
 「本格化の兆し態勢も万全」との評価も後押ししてくれる。
 
 「ダイワメジャー産駒で阪神は合うイメージ」との陣営。

 悪くとも3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 10 - 2,3,9 - 1,2,3,4,7,9,11,13   3連複フォーメーション18点。

 さらに
 2,3,7,9   3連複ボックス4点。  

[追 記]~中山 ニュージーランドT~
 ここは、朝日杯FSの覇者7番アドマイヤズーム、鞍上魅力の2番人気12番プリティディーヴァの2頭の勝負と見て投票。
 
 7 - 12 - 全通り   3連複2頭軸総流し12点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



史上初・・・連覇、コースレコード

2025-04-07 17:20:17 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 春のG1レースの第2弾「大阪杯」が開催。
 雨も懸念されたようであるが、雨にもあわず桜咲く仁川のターフで良馬場でメインレースが行われた。
 逃げ屋の11番デシエルトが出遅れて、1コーナー手前から先頭を窺いそのまま先頭へ上がり馬群を引っ張っており、レースも流れるようになってきた。
 勝ち馬の5番ベラジオオペラは、終始3、4番手の好位置から追走。

 追っかけ馬の1頭・6番ジャスティンパレスも中団前の好位であったが、3コーナー手前から鞍上が懸命に押しており・・・。
 さらに4コーナーから直線では懸命にムチを入れている。
 どうも反応が悪いらしい。

 最後の直線、200手前あたりでデシエルトの脚が上がり、そこへ番手追走の2番ホウオウビスケッツが先頭へ躍り出るも、その直後から一気に伸びたベラジオオペラが馬群を割って先頭へ・・・。
 
 後続を突き放すかと思っていると、満を持して大外からメンバー2番目の33秒8の末脚でもう一頭の追っかけ馬・13番ロードデルレイが突っ込んできた。
 よしよし、この2頭で決まりそう・・・あとは、3着馬に伏兵が来てくれ。

 14番エコロヴァルツが馬群の中から伸びておりこれはいい頑張れ!!
 すると、さらに同じような進路から7番ヨーホーレイクが、メンバー最速の33秒5の末脚でグイグイと伸びて、3着争いに食い込んできた。
 
 どっち、どっちが高配。
 どれでも的中も、高配の方は・・・。
 長い写真判定。

 一方、1着には史上初の大阪杯連覇となったベラジオオペラ、コースレコードのオマケ付き。
 2着には懸命に追い込んだロードデルレイ、0秒2差まで詰め寄っていた。
 3着争いは写真判定の結果、ヨーホーレイクがハナ差交わして3着に突っ込んでいた。
 ゴール寸前交わされたエコロヴァルツが4着、もう少し頑張っていたら嬉しかったけど。
 
 まぁ、春のG1レース連続的中、今年のG1レース3連続的中ならGood!!
 と、思っている。

 ところで、日本ハムファイターズの試合、競馬のメインレースのパドック中継の始まる前、4-2で勝っているから安心しながらチャンネルを切り替えていた。
 中山と阪神のメインレースが終了し、G1的中で気分よくプロ野球に切り替えた。
 すると、オリックスに4-6で逆転されているではないか。
 
 9回裏も抵抗することもできずにこのカード3連敗の日本ハムファイターズ。
 思わず意気消沈してしまった。
 
 何とも情けない結果。
 参りやした。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第69回大阪杯・検討

2025-04-06 13:48:31 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 開幕3連勝、エスコンフィールドの開幕戦1勝1敗でオリックスを迎えた日本ハム。
 何と、相手のエース級投手二人を捉えることができなくて・・・連敗。
 日本ハムの投手陣が総崩れとなっている。
 参った、まいった。
 
 さて、競馬の方は、中山メインのダービー卿チャレンジTでイチオシの2番トロヴァトーレが勝利。
 インでジッとしていて、最後の直線で鞍上のJ.モレイラ騎手の騎乗技術の高さを垣間見ることのできる騎乗ぶりで、インからスルスルと抜け出し急坂を一気に駆け上がり1着でゴールイン。
 大外から7番コントラポストが追い出してクビ差まで迫るが交わすことが出来なかった。
 3着には8番キープカルムがトロヴァトーレと同じようにインを強襲した。
 同馬にハナ差追い詰めた9番マテンロウオリオンが4着。
 こちらが3着に上がってくれた方が良かったけど。

 本日の大阪杯、J.モレイラ騎手は12番ステレンボッシュに騎乗するが、3度目の鞍上がどのような騎乗をするものか・・・ちょっと、気に掛かる。

予想レース

[阪神11レース・大阪杯(G1)(4歳以上オープン)]
 ここは、昨年の覇者の連覇を応援する意味でも、5番ベラジオオペラに期待している。
 有馬記念では、0秒3差の4着だったがそれ以来の実践である。
 史上初の連覇となるか。
 「動きに迫力あり。連覇へ」との評価が後押し。
 
 一方、相手候補に追っかけ馬の6番ジャスティンパレスをまず挙げたい。
 実績的にはヒケを取らないが、6歳馬以上の勝利はないとのデータ。
 この2頭軸3連複総流しを検討。
  
 また、相手候補の2頭目は、13番ロードデルレイの堅実駆けに期待してピックアップ。
 中団あたりから追走してほしい。

 ちなみに3番手候補が絞り切れなくて・・・“全通り”としたい。

 5 - 6 - 全通り   3連複フォーメーション13点。

さらに
 5 - 13 - 全通り   3連複フォーメーション13点。


結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





第57回ダービー卿チャレンジT・検討

2025-04-05 14:47:14 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日も前日に引き続き、「東出雲グラウンド・ゴルフ場」にて大会だった。
 前日と打って変わって、穏やかな日差しの中気持ちよくプレーに専念できた。
 この日はGG同好会の月例大会。
 13人が二組に分かれて土コースで2ラウンド、休息後芝コースにて2ラウンドの大会。
 つまり、8ホール×4ラウンド。
 
 土コースからスタート。
 当方らの組では、6人中4人がホールインワン。
 当方は・・・入らない、ホールポストにこの日も嫌われている。
 20打、19打のトータル39打、ちなみに4打が1回。
 
 ひとしきり雑談とかで珈琲タイム。
 その間に参加費300円を徴収。
 
 休息後、芝コースがスタート。
 この日も他のチームがたくさん来ており、コース内は待ち時間もあるが、前日のように風もなく、寒さもないから苦にならない。
 21打、22打のトータル43打、ちなみにここでも4打が1回。
 総合計は・・・82打。
 やはり、ここでもホールインワンが出ない。
 二打率47%、三打率50%、四打率3%ならGoodかな。
 
 優勝はホールインワン3つの69打、2位はホールインワン2つの76打、3位はホールインワン1つの79打。
 ブービー賞は・・・87打。
 
 さて、競馬の話。
 いよいよ春競馬が本格的にはじまる。
 クラシックレースも。

予想レース

[中山11レース ダービー卿チャレンジT(G3)(4歳以上オープン ハンデ)]
 ここは、J.モレイラ騎手人気も後押しの有力馬・2番トロヴァトーレを狙いたい。
 この距離3-1-0-0,このコース4-0-0-1とどちらも好相性なら、勝ち負けと思いたい。
 「鞍上も先週にG1を勝って勢いがある。重賞のメンバーでも楽しみ」との陣営。
 まず大丈夫と思われるが、競馬は何があるか分からないことも。
 そのため、軸馬抜けの抑えも検討しておきたい。 

 であるが、悪くとも3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 2 - 1,7,14 - 1,3,7,8,9,10,13,14   3連複フォーメーション18点。

 さらに
 1,7,8,14   3連複ボックス4点。  

[追 記]~阪神 チャーチルダウンズC~
 ここは、キタサンブラック産駒の8番アスクセクシーモアを中心視。
 最終追切もGood、「素材は十分に重賞レベル」との評価。
 
 8 - 4,5,6 - 3,4,5,6,7,9,11   3連複フォーメーション15点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



鞍上強化も・・・2着

2025-03-31 22:39:10 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 一昨日、今年も早々に蕗を戴いた。
 いつものコースでプレーしているグラウンド・ゴルフ仲間の方から。
 海岸の近い地域の方、山蕗と思われる。

 新鮮なうちに処理し一晩あく抜きを行った。
 昨日午前中、時間を見つけて美味しそうに炊き上げた。
 昼食時、山菜ご飯に蕗の煮つけを妻に食べさせると、やはり嬉しいらしい。
 当方の味付けにも満足してくれたのかも。
 田舎の頃の山菜の味が分かるのであろう。

 認知症だけど、未だに美味しいもの、子供のころ食べていたものの味が分かるらしい。
 たった、それだけのことであるけど。

 手間をかけて食卓に並べたものだから・・・ちょっと嬉しくなってきた。
 水蕗はまだ、まだ先のことであるけど、今回の蕗もとても美味しいと思っている。
 年齢を重ねるとこのような食材はGood!!
 と、思いつつ美味しく戴いている。
 
 この日も日本ハムファイターズを応援。
 西武との開幕3連戦。
 4番野村選手の驚異的な活躍、2打席連続ホームランなど一人で6打点の荒稼ぎ。
 終盤、救援の山本投手が2点献上など危ういこともあったけど、結果的には7-5で3連勝。
 好スタートを切った、ナイス。

 競馬の方は、春のG1レース第一弾「高松宮記念」が開催された。
 追っかけ馬で応援している14番ナムラクレア、今年が最後の挑戦と思われるから何としてもシルバーコレクター返上をしてもらいたい。
 と、思いつつ観戦。
 この時間帯日ハムのほぼ勝利を確信し、チャンネルを切り替えた。
 
 レースがスタートした。
 ナムラクレアのゲートのタイミングが若干悪い。
 まぁ、後方から追い出す同馬ならこれでいいかも、いやもう少しうまくスタートが切ってほしかったなどと思いつつ見ていた。
 一方、わずかの差の2番人気の10番サトノレーヴは好スタートを決めて、中団やや前から追走していた。
 
 スプリント戦の最後の直線。
 残り200手前あたり、外からサトノレーヴが追い出し内の各馬を次々と交わしている。
 そのすぐ後方からナムラクレアの鞍上C.ルメール騎手が、懸命にサトノレーヴを追っている。
 名手のJ.モレイラ騎手(短期免許来日)とC.ルメール騎手(JRA)の二人の追い比べがゴールまで続いた。
 
 4分の3馬身差を詰め寄ることが出来なくて、3年連続同レース2着となったナムラクレア。
 ちなみにサトノレーヴが33秒4の末脚、ナムラクレアはメンバー最速の33秒3の末脚であったけど。
 位置取りの差が最後には出たのだろうか。
 
 でも、最後まで好レースを観ることが出来た。
 また、今年のG1レースのフェブラリーSと高松宮記念は、安価ながら取りあえず的中できたからまぁ・・・いいかな。(夫)



   (一晩寝かせてあく抜き)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




第55回高松宮記念・検討

2025-03-30 14:22:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 応援する日本ハムファイターズ、西武を相手の開幕3連戦の2日目。
 2-1でリードの8回裏に西武に同点に追いつかれ、9回の表裏で決着がつかず延長戦へ。
 その10回表のこと、二死ランナー二三塁で登場の上川畑選手が、コンパクトに振り抜きセンター前へタイムリーを放った。
 3-2と再びリード。
 10回裏、田中正義投手が上がり、西武打線を三者凡退に抑えた。
 これにより、日本ハムファイターズの開幕2連勝が確定した。
 
 一方、競馬の方は、中山メインのみが的中もトリガミ寸前の結果だった。
 軸馬の7番アーバンシックは、何とか3着に食い込むも渋った馬場にやや苦戦していた。
 鞍上のC.ルメール騎手、本日の高松宮記念ではナムラクレアに継続騎乗でもあり、初のG1奪取へアシストしてほしいものである。

予想レース

[中京11レース・高松宮記念(G1)(4歳以上オープン)]
 ここは、一昨年、昨年ともに2着と惜しい競馬の14番ナムラクレアを鞍上込みで狙いたい。
 初の戴冠を目指して最後まで渋太く頑張ってほしい。
 「いい動きで、満足できる仕上りです」とは、陣営の期待のコメント。
 最終追切もGoodらしい。
 正に・・・今年こそ!!
 
 運悪くとも、3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 14 - 1,7,10 - 1,3,6,7,10,12,13,15   3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます






第73回日経賞・検討

2025-03-29 14:47:50 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
 
 夏日から一気に初冬の寒さが舞い戻っている。

 昨日、いよいよプロ野球も開幕となった。
 今季の日本ハムファイターズ、優勝を目指せる戦力も整ったようにも思われる。
 1年間、懸命に応援するかな~。
 昨夜は西武との開幕戦だった。
 7回表、9回表と清宮選手とレイエス選手の一発攻勢。
 相手のエース・今井投手の間隙をつく一発。

 日ハムの開幕投手は、初となる金村投手が被安打もありながらも粘りのピッチング。
 終わってみれば、同投手の初物尽くし。
 初の完投・完封と幸先の良いスタート。
 ヒーローインタビュー、やや緊張気味の顔も緩んできた・・・いいね。

 本日の競馬予想もあやかりたいものである。
 
予想レース

[中山11レース・日経賞(G2)(4歳以上オープン)]
 ここは、昨年の菊花賞馬7番アーバンシックを狙いたい。
 最終追切もGoodとのこと、調教注目馬にピックアップされている。
 「格の違いで他を圧倒する」との心強い評価。
 また、「強い世代のG1馬。力見直す」との評価も・・・。
 中ほどのいいところに入ったと思われ、鞍上のC.ルメール騎手がキッチリ乗ってくれるものと思っている。
 
 3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 7 - 2,6,15 - 1,2,3,6,8,13,15  3連複フォーメーション15点。

[追 記]~阪神 毎日杯~
 ここは、この舞台に強いとのキズナ産駒の8番リラエンブレム、2連勝でここに駒を進めており軸馬には持ってこいと思われる。
 距離もOKとのこと。

 8 - 1,4,7 - 1,2,4,5,6,7   3連複フォーメーション12点。

 結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます