[ポチッとお願いします]
![](http://blog.with2.net/img/banner/m12/br_banner_nightsnow.gif)
未年の2015年も最終日。
大晦日となった。
1年があっという間に過ぎ去る。
「人は生まれた日から、死ぬるところへ向かって歩いている。あとのことは何もわからない」
これこそが、池波正太郎小説の神髄。
「人は必ず死ぬる。
死ぬるために食べ、死ぬるために生きる。
何という矛盾であろう」
・・・と、小説の主人公に言わしめている。
さらに次のようにも言わしめている。
「人間というやつ、遊びながらはたらく生きものさ。善事をおこないつつ、知らぬうちに悪事をやってのける。悪事をはたらきつつ、知らず識らず善事をたのしむ。これが人間だわさ」と。(鬼平犯科帳より)
だからこそ、一生懸命に生きる。
人生は何が起こるか分からない、楽しみでもあり苦でもある。
1月10日からはじまる大河ドラマ「真田丸」。
主人公は、「日本一の兵(ひのもといちのつわもの)」と呼ばれた真田信繁(通称:幸村)。
死ぬるために生きた信繁、人生の終焉を迎え、ものの見事に散っていった。
来年1年間の大河ドラマ、どのように生き、どのように死ぬるのかしっかりと見届けたい。
振り返って我が身を見れば、戦国時代の武士(もののふ)の生きざまと比べれば、何とこせこせとした生きざまであろうか。
思わず笑いが出てしまう。
一線を退いた第二の人生。
小さいながらも、何かを求め続けたい。
それを思いつつ、連日のブログ更新を目標にしてきた。
この1年も、何とか踏ん張った。
今の時代、ひょうひょうと生きることができれば、それも案外いいのかも知れない。
ところで、こせこせとした生きざまながら、我が家のこの1年を振り返ってみた。
大した変化もない我が家の1年。
まあ、それが小さな幸せなのかも知れない。
1.8年以上前から住みついていたアブラコウモリ(通称:イエコウモリ)、専門業者に依頼し駆除を完了。
2.川崎大師において、男の子と女の子の孫たちの七五三及び男の子の祖父母参観。
3.26年間続けた農作業を縮小。家内も体力的にきつくなったことで、小さな畑のみ借用。
4.学生時代の仲間「島雀会」の1泊旅行で“マッサン”の故郷へ。
5.町内会で初の日帰り旅行が企画され、我が家も初参加。
6. パッチワークを8年間習っている家内、パッチワーク展に作品を出品。
7.グラウンド・ゴルフが二人とも、昨年よりもかなり上達。
8.マイカーを買い替えた。
9.Windows10のパソコンがトラブル、原因はワイヤレス・マウスの故障。
10.毎週末の競馬ブログ、最終週の土日の予想が的中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/06e310443b0a5a2c18ee70494cb09f37.jpg)
(マッサン夫妻・・広島県竹原市にて)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m12/br_banner_bluesnow.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ](http://senior.blogmura.com/senior_dankai/img/senior_dankai88_31_lightred_2.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00736583.gif)