1年がとても早く感じるようになってきた。
当方も定年退職後、3度目の正月を迎えようとしているから“光陰矢のごとし”の諺も身に染みるこの頃である・・・。ブログを開設して、2年余となった・・・837日とカウントされている。昨年末も毎日更新を達成し、今年も2年連続の毎日更新を達成した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
途中で、ネタ切れとなって悩んだこともあるが、家内が何となく話したことや新聞の片隅に載っていた記事などにヒントをいただき、毎日更新を続けることができた。継続は力なりをモットーに何とか頑張りたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今年も最高で500人近い方々のアクセスのある日もあったが、平均すると280人前後の訪問者である。
週末が近づいた日は、競馬記事に多くの方々がアクセスされるので、いきなり訪問者数も増えるから・・・心して掲載しなければと思っているが、時折りミスの記載もあり気づいたら即、訂正している。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ところで、2012年の新しい年を迎える準備もひと通り終わったところであるが、家内は娘夫婦と息子夫婦に渡す干支の置物(龍のパッチワーク)づくりが忙しく、一昨日まで懸命に手を動かしていた・・・その日の夕方、孫たちが帰ってきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/aa8a2571550d7631024a10225805b60a.jpg)
家内と二人の静かな生活に慣れている毎日であるが、今年は娘夫婦も昨日から帰ってきたので、息子夫婦と孫一人で賑やかな正月が迎えられそうである。
勤め人の僅かな休日であるが、我が家に帰ってきた家族たちと新しい年を迎えられることに感謝すべきであり、天候の方も今年の正月のような大荒れもないので、ひとまず安心である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
来年こそは、日本中がいい年に巡り合いますようにと祈ることしか思い浮かばないが、健康に留意して元気にいれば、これが一番であろう。
除夜の鐘を聞きながら、夜半の年越し蕎麦は我が家の定番であるが、夜半の食事は1年に1回の出来事でもある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
さて、当方のブログをご覧になっている皆さま方にとって、来る年もいい年となりますようお祈りします。また、来年も我が家のブログにお立ち寄りください。
この1年ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
追記・・・金杯は何としても的中したい。せめて、初夢でもいいから
(咲・夫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/1bb69583654ea23409360e45cefb0485.jpg)
にほんブログ村
当方も定年退職後、3度目の正月を迎えようとしているから“光陰矢のごとし”の諺も身に染みるこの頃である・・・。ブログを開設して、2年余となった・・・837日とカウントされている。昨年末も毎日更新を達成し、今年も2年連続の毎日更新を達成した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
途中で、ネタ切れとなって悩んだこともあるが、家内が何となく話したことや新聞の片隅に載っていた記事などにヒントをいただき、毎日更新を続けることができた。継続は力なりをモットーに何とか頑張りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今年も最高で500人近い方々のアクセスのある日もあったが、平均すると280人前後の訪問者である。
週末が近づいた日は、競馬記事に多くの方々がアクセスされるので、いきなり訪問者数も増えるから・・・心して掲載しなければと思っているが、時折りミスの記載もあり気づいたら即、訂正している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ところで、2012年の新しい年を迎える準備もひと通り終わったところであるが、家内は娘夫婦と息子夫婦に渡す干支の置物(龍のパッチワーク)づくりが忙しく、一昨日まで懸命に手を動かしていた・・・その日の夕方、孫たちが帰ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/aa8a2571550d7631024a10225805b60a.jpg)
家内と二人の静かな生活に慣れている毎日であるが、今年は娘夫婦も昨日から帰ってきたので、息子夫婦と孫一人で賑やかな正月が迎えられそうである。
勤め人の僅かな休日であるが、我が家に帰ってきた家族たちと新しい年を迎えられることに感謝すべきであり、天候の方も今年の正月のような大荒れもないので、ひとまず安心である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
来年こそは、日本中がいい年に巡り合いますようにと祈ることしか思い浮かばないが、健康に留意して元気にいれば、これが一番であろう。
除夜の鐘を聞きながら、夜半の年越し蕎麦は我が家の定番であるが、夜半の食事は1年に1回の出来事でもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
さて、当方のブログをご覧になっている皆さま方にとって、来る年もいい年となりますようお祈りします。また、来年も我が家のブログにお立ち寄りください。
この1年ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
追記・・・金杯は何としても的中したい。せめて、初夢でもいいから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/1bb69583654ea23409360e45cefb0485.jpg)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ](http://senior.blogmura.com/senior_dankai/img/senior_dankai88_31_lightred_2.gif)