古典古代世界(古代ギリシャ・ローマ)における信仰生活はどのような物だったのだろうか。現代からすると意外な事に、それは“真理”に糞真面目に打ち込むような物では全くなかった。 ![]() サトゥルヌス祭 収穫祭を兼ねた冬至のお祭り(12/17-24:クリスマスの前身)では人々は獣皮などをまとって神々にちなむ仮装・女装をし、無秩序な叫び声、放縦なダンスと共にバカ騒ぎ、賭け事、狼藉に興じていたという。酒神 ディオニュソス(バッコス)に憑かれた女信徒は平時から粗野な掛け声と共に山野を駆け回り、動物の生肉を裂いて喰らう猟犬の群れと化していた。 真理に全くと言っていい程無頓着だった諸宗教の中でただ一つ"何が神の前に正しく、何が間違っている"かに傾倒していたのがユダヤ教だった。
人間をロボットの様に扱うシュメールの神話は冷厳な態度で共同体を支配する国家宗教の経典に引き継がれた。もうご存じの通り、聖書を通して歴史は一かけらもない。 反ユダヤ宗教としてのキリスト教 ![]() ローマ帝国中で嫌悪されていたキリスト教が何とか足場を固められたのは、ユダヤ教に対し最善の適応を示す形でであった。3世紀までに帝国内のユダヤ教徒は減少を続け、主な内訳は改宗。ユダヤ戦争以後体裁を悪くしたユダヤ教内にはキリスト教へ改宗する者が絶えなかったためだ。時と共に両者の緊張関係は激化していった。 発生が2世紀に近い『ヨハネ』では裁判中、イエスの身柄がユダヤ人に引き渡される。『ペトロ福音書』(120年頃?)ではイエスの処刑を決めるのはユダヤ王ヘロデだ。その後のエルサレム神殿の破壊(70年)はその神罰として理解されている。 「その時、ユダヤ人と長老達、および祭司達は、自分達自身のためにどれほどの悪を行ったかを悟り、(悲しみのあまり胸を)打ち始めて言った。「我々の罪に呪いあれ。裁きとエルサレムの終わりは近づいた」と」(ペトロ7:25) かつて母神キュベレの熱狂的な信奉者は、自らを去勢した男性達であった。自分の宗教が絶対的真理だと思うからそこまでの事ができるのか。… 勿論違う。子供の頃、無意味な物にも熱中できたように、“子供心”丸出しで幻想に傾倒するのが宗教。全身全霊を注いだ下らなさの度合いこそ彼らの信仰の見せ所だったのではないだろうか。 これだけが本物だと思わせる真空の一神教が全てを統合すると、人々の間から笑いが消え"全てが間違いだ"と言える心の余裕は失せてしまった。 http://inuiyouko.web.fc2.com/folklore/kybele.html その儀式の間、祭司や信者たちは、去勢されたアッティスにならって、自ら男根を切取り、自傷することで神と交感しました。生贄とされた雄牛の男根とともに、女神にその切断した男根を捧げ、切断された男根はすべて太母神の聖なる洞穴に置かれました。ときには、切断された男根はとくにありがたいものとして、家々に投げこまれ、そのお返しとして、その家の主人は去勢されたばかりの人々に女性の衣服を与えたといいます。 しかし、この祭りは、掛け声や叫び声をあげながら群れをなして狂い歩き、手に持つ器具や刃物で身体を傷つけて血を流して狂いまわるという狂信的なものであったため、ローマでは、後に禁止されました。 画像借用元: Charch of Flying Spaghetti Monster 関連記事: 左脳人間と聖書 ![]() ![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
ワクチン打つほど感染体質? 2年前
-
ワクチン打つほど感染体質? 2年前
-
いつ凱旋門賞を勝てるのか 2年前
-
いつ凱旋門賞を勝てるのか 2年前
-
ネット右翼という現代病 3年前
-
ネット右翼という現代病 3年前
-
ネット右翼という現代病 3年前
-
ネット右翼という現代病 3年前
-
ネット右翼という現代病 3年前
-
ネット右翼という現代病 3年前
やめることができてよかった、つくづくそう思います。
しかし「分からない物は分からない」と割り切り真理とは逆方向に突っ走っていた彼らは一流ですよね。お互いを間違いだと考える感覚もなく、当時ユダヤ・キリスト教がいかに嫌われたかが分かろうもの。「これが本物(歴史)だ」は不幸の始まりでした。
今図らずも現れた本物の宗教に西洋人の遺伝子が共鳴を始めているのがお分かりになると思います。
http://www.venganza.org/spread/halloween.htm
http://www.wtfcostumes.com/flying_spaghetti_monster_fsm_costume.php
最近、残念ながら真意が伝わらなかったケースがあったようですが・・・
僕もいずれ入信するかもしれません(笑
真理に執念を燃やすキリスト教・イスラム教が栄えた今お勧めの宗教です(掛け持ちも可)。まずヌードル(パスタ、そば、うどん、ラーメン、素麺、フォー、冷麺....)を主としてみて下さい。
概要
http://schutsengel.blog.so-net.ne.jp/2008-03-19
それにしても、”冒涜する者よ、地獄へ落ちろ!”と脅迫してきた人物はキリスト教徒でしょうか?相当、頭がイカレてますね。聖書など古代中東の宗教、神話をパクッて
成立した”中二病”な内容のトンデモ本に過ぎないのですけど・・・。まあ、こんな本を読むからこうなった、と言えるのではないでしょうか(爆笑)。
世界大戦x2の甚大被害(死者約8千万人)の果てにこの事実と向き合わざるを得ず、熱狂欧州は歩調を変え始めた所です。前世紀の流れを継ぎ某教に終止符を打つのは日本人の役目と言えるでしょう。
http://www.senyu-ren.jp/AA/11.HTM
>戦前には、白人種の前に卑屈な程に跪いていた有色人種が、何故、急速に自信と自覚を持つようになったのだろうか。戦後、英国宰相チャーチルが述懐して次のように言った。
>「英帝国が終焉した理由は、英軍がアジア人の目の前で日本軍に惨敗したからである。一度失墜した権威を、もう一度掲げることは出来っこない。英軍は戦後も依然として強力だが、しかし世界の人々は、英軍がアジア人に負けたのを見てしまった」。
洪水物語を見ても昔からユダヤ人には小説を書いて自身を神格化する癖があったという事(創世記、サムエル記、列王記…)。その延長線上にイエスの歴史化があったと思えますね。しかし神話は歴史たりえなかった。「この神しかいない」は世界の周回遅れ。
ガンダムに登場する機体キュベレイは女神キュベレが由来。搭乗者の女性を盲目崇拝する男性信者も登場します。二千年間新たな神を生まなかった一神教は退屈でなりませんな
http://x101.peps.jp/iiharabad/diary/view.php?cn=25&tnum=7
友人のを見ているだけでガンダムは全く詳しくないです。