![]() 本作は “遺伝子組み換え” “原子力” という制御不能のテクノロジーを経済的利益優先で暴走させた緊急状態の現状に対して討論を投げ掛けたドキュメンタリー映画。(2012年フランス 原題:tous cobayes?(全員モルモットなのか?)) 腹部や喉、その他に癌を作ったラットの画像は衝撃的だ。 米国の遺伝子組み換え作物(GM作物)の認可は我々の食卓に大量のGM食品を流入させ、モンサント社に食料そのものを支配されることでもある。 食料消費のグローバル状態に関する不穏なドキュメンタリーは「本当にTPPに参加して大丈夫なのか…?」日本人にとっても深刻な呼び出しになるはずだ。 実はこうした遺伝子組み換え食品を世界一食べているのは日本人である。 表示義務がない油脂類や家畜の飼料に転用され、いつしか肉や乳や卵、異性化糖(ブドウ糖果糖液糖など)、油を口にしている現実・・・。上記の実験同様、発癌毒性はすぐには表出しない。数十年を掛けてやっと顕在化する。 ・世界一のGM輸入国 http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130521/Shueishapn_20130521_19252.html 「日本の自給率を見るとトウモロコシは0%、大豆が7.3%です」 「輸入トウモロコシも輸入大豆も9割近くが遺伝子組み換えのものです。いかに日本に大量のGM作物が入り込んでいるかがわかるでしょう。こうしたGM作物は直接食べることはありません。主に家畜の飼料や食用油の原料に使われています」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1158 「チップスター」「コアラのマーチ」「チョコフレーク」「ポテロング」「カール」「ミルクチョコレート」「小枝」「雪見だいふく」「マヨネーズ」「ポン酢」「コーンポタージュ」「コーラ」「ジュース類」「ヘルシーリセッタ」「チューインガム」「ジャム」…
ペットボトル飲料で毒を注ぎ、菓子類・総菜などの加工食品を経て数世代かけて永久的な傷を徐々に蓄積している中、私たちはこの試験から出てくる結論を無視するべきか? ラットとヒトの間に類似点を見出す事は簡単ではないが、この主題の中で最も深刻な問題は、大規模な環境と健康の試験なしに遺伝子組み換え作物や核の開発を行った暴走を幾らかを理解する人の集団がいてさえ、不均衡な経済的利益の中に許可してしまった事実ではないだろうか。 重大な地球規模の問題(干ばつ、食料不足、人口爆発、水不足...)への将来の解決策として遺伝子組み換え作物が存在するにも関わらず、戻る必要があり、それが実現できるとするなら、毒物流入を断れない政権与党にはよらない個人の枠を超えて本当に大切なものを考えられる人々の姿勢と行動が、希望の光に向かって歩ませるのだと思っている。 国民に知らせずに政府は勝手に承認 ”2012/12/05 枯葉剤耐性の遺伝子組み換えトウモロコシを承認” http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/0104a2ae007866bced30038166ffdf70 > 一方、本国、アメリカでは36万5000超のパブリックがコメントが寄せられ承認されていません。 ■関連動画 モンサントの不自然な食べ物 : NHKドキュメンタリー「巨大企業モンサントの世界戦略」 画像出典: ![]() ![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
ワクチン打つほど感染体質? 2年前
-
ワクチン打つほど感染体質? 2年前
-
いつ凱旋門賞を勝てるのか 2年前
-
いつ凱旋門賞を勝てるのか 2年前
-
ネット右翼という現代病 3年前
-
ネット右翼という現代病 3年前
-
ネット右翼という現代病 3年前
-
ネット右翼という現代病 3年前
-
ネット右翼という現代病 3年前
-
ネット右翼という現代病 3年前
新ブログももうそろそろできそうです。
そしたらこの記事を紹介させてくださいネ。
書いたらまたお知らせに来ます。
家畜の飼料も今や組み換えのデントコーンなんですね。
魚より肉が安いとはいかに"とうもろこしの橋"が活躍しているか…
家畜の肝膿瘍や内臓疾患が多いのも頷けます。渋谷は近いので映画を観て来ようと思ってます。
>新ブログももうそろそろできそうです。
おぉー待ってますよ。
福島のドキュメンタリーもあり大人の責任としてこれからも考え行動し続けていきたい日本人全員にお勧め。渋谷が近い人は是非どうぞ
http://www.uplink.co.jp/sekatabe/
ブログにて紹介させていただきました。
よろしくお願いします。
黙っていれば「Yes」を言うのと同じという事で今は欧州人の方がプラカードを掲げて正しく抗議していますね。この国は寝ぼけ眼でモンサントに食い荒らされるイメージしか浮かびませんが。お肉は色々な意味で見切り時なのかも。
除草剤を食物に使うやり方をするというなら規制緩和、自由貿易も考え物です。
ところで居心地が良さそうなご住居ですね。羨ましいですヽ(´ー`)ノ