坂野民枝・インテリアコーディネーターの目線:    心地よい空間作りのヒント探し:四方山話

  

    インテリアのご相談は HP『 インテリアの教室 坂野民枝 』へ

国立新美術館:建築とファッションモネ展

2007-06-21 | 美術館
‘美術品を持たない美術館’としてオープン。
黒川紀章氏の設計。
この部分は、上にコーヒーショップ、下は、TOILET。
この形を見ているとF.L.ライトのグッゲンハイム美術館を
思い出しました。
何かを作り上げるとき、できるだけ沢山のイメージを
持てるように 目に触れ、心に感じるようにしていきたい! 

・建築とファッション・・・・ものすごい量の展示
 紙を折るような建築、布をまとうような建築、
 金属のファッション、既成概念を一度はずし、
 見つめなおす時間になりました。
・モネ展・・・・・さすがにモネだけあって世界中の
 美術館から集まります。2年前にオルセー美術館で
 対面した絵に再会。絵の存在する空間により、
 見る気持ちまでも変わります。
 一枚の絵が空間を変えると思いますが、空間が絵を変えることもあります。

フランク・ロイド・ライト:明日館・・・空間づくり 

2007-06-21 | Weblog

池袋にある自由学園の明日館です。
F.L.ライトのデザインの特徴が
吹き抜けのステンドグラス、照明器具のデザイン、
壁、天井のラインにあります。
ライト風が良く現れています。

ここの暖炉の上の空間に 枝、葉、花を飾って
見ました。

眺めるだけの空間に、植物があることで印象が変わります。