坂野民枝・インテリアコーディネーターの目線:    心地よい空間作りのヒント探し:四方山話

  

    インテリアのご相談は HP『 インテリアの教室 坂野民枝 』へ

OASIS21:Tribute to Mikael Jackson

2015-06-26 | Weblog
オアシス21 銀河の広場・・・この広場は、毎週土曜日の朝に産直の野菜の市、時々、買っています。

色々なイベントがあるのが、広場。

ドイツでお友達になった方から、誘われました。
6/25金曜日のPM7時半 突然 センターで一人が、ポージング。

"Beat it"



少しづつ 増えていきます。


ここで知人が参加。 暗いのでシャッターのタイミングと重なりが合わない・・・


さらに 増えて・・・飛び入り参加の人も・・・


携帯越しに写していたら、東海テレビのカメラも出現。


6月25日 命日・・・生きていたら 56歳、きっと今でも間違いなく エンターテイナー。
全国で 同じようなイベントが行われているでしょう。 日本と言わず、世界でも。

2曲終わり、マイケルに 黙祷・・で解散。

ドイツ以来にお会いし、踊った後の彼女のパワーを いただきました。

これも含め マイケルに感謝・・・です。




金の板

2015-06-14 | インテリア
瀬戸市にあるフローリングのメーカー:株式会社イクタ さん

ここの主催で、佐戸川さんのミラノサローネのお話を聞かせていただきました。
過去数年、佐戸川さんのサローネのスライドは見させていただいてしますが、
今回は動画なので、リアル感がさらに増します。

素材を加工する技術力がいずれも高くなっているので、デザインは丸みを帯び,
カラーは微妙な色がカラフルになり、よりアート感が強くなっています。

イクタさんも フローリングを出展され、金の板に、某ブランドから引き合いがあったとか・・・
[金の板?]、画像だけでは分かりにくかったので、立食パーティの時に常務にお聞きしました。

現物を見せていただきました。


確かに、シルバーとゴールドです。あれこれ、伺いました。
金沢で造っているそうで、柾目と板目の指定はできます。
浮造り状のところにゴールドを埋めていますが、全体に載せて磨くので、かなり高価なものです。
UV加工をしているので、お手入れは水拭きOKです。

木なので、床だけでなく壁にも、・・・他にも 使えます。

新しいものを見ると アイデアが浮かんで、楽しくなります。

床に使うなら あそこのメーカーのあのソファに合う・・・とか、
和室の***に、いいかも! など・・・

ブログ OKですかとお聞きしたら、板の向きも変えて、
もう一枚撮らせていただきました。
他社ではまねできない商品、ということです。

日本の技術をまた一つ見せていただきました。


絵を飾る

2015-06-14 | インテリア
『紺屋の白袴』という言葉がありますが、
インテリア コーディネーターの部屋の空白の壁

この壁に飾りたい絵がなかなか見つからず引越し以来 早10年。
家でゆっくりすることが少ない時は、その壁を見ても その内・・と思い・・・

5月に『TAG BOAT』で、隅々まで、検索し 見つけました。

タイトルは『光とアイスランドポピー・5月』です。



届いてから、左右の壁の間隔をシュミレーション。落ち着きました。
この壁の向こうがキッチンです。・・・正面の壁にはどうしても 作家さんの作品が欲しかったのです。

圧迫感がないもの。自然の景色で、奥行き感があり、色がきれいなこと この条件で、何より私が好きと思えるもの。捜した甲斐がありました。

額の色は、下のキャビネットのつまみのゴールドに合わせてシンプルな飾りのゴールド、
マットの色は壁に薄く色があるので淡いクリーム色です。
額装の色まで 注文を聞いて下さって 作家の松川佳代さんに 感謝しています

ダウンライトにつけてある鳥のステンドグラスは 随分前に、立ち寄ったホームセンターで、通りすがりのイベント教室で
最後の御一人と呼び止められて 作ったものです。最後なので色の選択はできず、ほとんど点灯することのないDLに下げていました。久しぶりにこの鳥もきれいにし、点灯したら、空を飛んでいるように見えて楽しくなります。

ダイニングテーブルでパソコンするときは この壁面に向かうので パソコンから目を離した時に 目になじみます。
この絵は 昭和記念公園で描かれたもので、この公園には 10年以上前ですが、草月の空間ワークの講習会で出かけたことがあります。
整備されてきれいになったのでしょう。 全く知らない場所ではなかったことも 決め手のひとつだったかも・・・。

松川佳代さんは 教室も持たれていて、こんな本も出されています。
誰かが訪ねてきたら、この本で 説明しようと思います。

もし、引っ越すことがあっても この絵はご一緒します。