アルフレックスの新作披露で大阪に来ました。
上質なものを愛着を持って使う考えは、日本には昔からあったことを
思い出します。
その帰りに、リビング&デザイン展に行って来ました。
暮らす、住まうについてのこれから先の可能性!

2時間半の時間の中で見つけたいくつかです。
マリオベリーニのソファ!
触ってみる人はいるけど、座ろうとする人は見かけなかった・・・
光るものに座るのは、日本人の感覚にはないのかも?

座ると言う行為に対して人を支える形:永遠のテーマ
左の写真は 作家の方々の作品。右は学生の作品、筒状のダンボール。

水を使って植物を垂直に飾る。水平面と立体の構成だけでなく、壁面の利用!
そういえば、茶室には掛け花入れがあるので、日本の住宅事情には ○。
(ミドリエ:サントリー)
右の写真は畳を壁面に使う。そこに花!

トーヨーキッチンのSK、カッシーナのダイニングセット、
照明器具の大きさのバランスが気になりますが・・・
コラボの難しさ!

滋賀県のコーナー、“陶器の破片をオブジェに” 破片の一つ一つの
回りを磨いてあります。この手間を考えるとエコになるのかな?
砕いて、再加工した方が・・・考えさせられます。

上の写真の向え側にあった 和紙のオブジェ:紙の柔らかさ
緊張感のあるモダンな空間を和らげたいと時に ○

リビング&デザインのタイトルどおり、日々の暮らしを楽しむ
これを提案していくのが 仕事としても 楽しい!
上質なものを愛着を持って使う考えは、日本には昔からあったことを
思い出します。
その帰りに、リビング&デザイン展に行って来ました。
暮らす、住まうについてのこれから先の可能性!

2時間半の時間の中で見つけたいくつかです。
マリオベリーニのソファ!
触ってみる人はいるけど、座ろうとする人は見かけなかった・・・
光るものに座るのは、日本人の感覚にはないのかも?

座ると言う行為に対して人を支える形:永遠のテーマ
左の写真は 作家の方々の作品。右は学生の作品、筒状のダンボール。


水を使って植物を垂直に飾る。水平面と立体の構成だけでなく、壁面の利用!
そういえば、茶室には掛け花入れがあるので、日本の住宅事情には ○。
(ミドリエ:サントリー)
右の写真は畳を壁面に使う。そこに花!


トーヨーキッチンのSK、カッシーナのダイニングセット、
照明器具の大きさのバランスが気になりますが・・・
コラボの難しさ!

滋賀県のコーナー、“陶器の破片をオブジェに” 破片の一つ一つの
回りを磨いてあります。この手間を考えるとエコになるのかな?
砕いて、再加工した方が・・・考えさせられます。

上の写真の向え側にあった 和紙のオブジェ:紙の柔らかさ
緊張感のあるモダンな空間を和らげたいと時に ○

リビング&デザインのタイトルどおり、日々の暮らしを楽しむ
これを提案していくのが 仕事としても 楽しい!