2024年度 筒香杯【敗者復活戦】

2024年11月03日 08時51分47秒 | 少年野球

本日、久しぶりに公式戦が行われます。

昨晩 警報の天候速報が出る中「明日は行われないろ~」とたかをくくっておりましたら、

朝 LINEで「午前中はコンディション不良ですが、午後から行います。」との事。

池谷戸は12:45(第三試合)でしたので、午後から予定通り実施されるとの事。

寺尾小学校10:45集合なので、そろそろ支度します。

我がチームはピッチャー次第なんです。敗者復活戦で、負ければ6年生はすべて終了です。

何とか意地を見せて、少しでも長くこのチームで野球がしたいです。

また、私も監督ピンチヒッター(前の監督が転勤に伴う代理監督)ですので、恐らくこれが最後の監督業になります。

今の選手には厳しく接してきましたが、何とか次につなげたい…そんな気分です。

とにかく、試合は褒めて褒めて褒めつくしたいです。

 

ピケさんは相変わらず、朝のまったりタイムです。(食べたし出したし笑)


ピケさんほぼ完治

2024年11月02日 12時00分36秒 | 少年野球

かなり前から報告したピケさんですが、ほぼ(というか)完治ではないでしょうか。

キャットタワーにも登ったり、頻繁にニャルソックをしています。

まあ、寝ている時間も多いですが、通常状態に戻っています。

今月には、大口どうぶつ病院に行って、術後の状態確認をして頂きます。

おしっこと取ってこなくてはいけないので、ピケさんの気分次第です。

シリンジを頂いたので、おしっこ取ったら早めに来てください との事でした。

やり方は、いつものトイレシートを逆に敷いておしっこをシリンジで取って、早や目に来院して下さい とのこと。

難しい!いつするか分からないおしっこ待ちです。

食事も病院で支給されたカリカリを、毎日おいしく食べています。(ときどきつぶリッチ)

これからもストレスなく、いっぱいいっぱい楽しんで下さい。

 

前までは、私 学童野球に関わる事しかブログしてなかったですが、ここ最近猫さんばかりでした。

そろそろ、ピケさんも落ち着いてきたので、そろそろ学童野球にシフトしよかと思います。

たまに、ピケさんもブログするので、これからもよろしくお願いします。


ジャイアンツ改革

2024年10月29日 12時13分10秒 | 少年野球

今年(2024年)の日本プロ野球は、皆さんどうだったでしょうか。

私は、特にひいきな球団はないのですが、あえていうなら読売ジャイアンツでしょうか。

昔はかなり応援していました。30年くらい前は19時からナイターで放送しているのか一般的でした。

私は愛媛の小さな島だったので(でもどちらかというと広島県が近い)、テレビはジャイアンツ戦がメインでした。

だから小さいころから、江川選手、原選手、中畑選手 などを見てきたので、知らないうちにジャイアンツファンになっていました。

今年、監督も阿部慎之介に代わり、少し期待が持てる選手が育ってきてます。

で、今年、あれよあれよといううちに、優勝までしちゃいました。(CSは負けましたが

そして気になるのが、来年(25年)のスタッフ人事です。

来年非常に楽しみなスタッフが加入しました。前にもブログで紹介しました橋上秀樹さんです。

この方は以前にもジャイアンツの戦略コーチをしていました。

元々はヤクルトの選手でした。野村さんにあこがれデータ野球を取り入れた方です。

また、楽天や西武のコーチさらにはBCリーグの監督も歴任している方です。

私は大変、橋上さんのファンで、いつかジャイアンツに戻ってこないかな と常々思っており、やっと念願がかないました。

野球だけでなく、入団の浅い選手はいろんな事を学んでください。

巨人、課題の得点増へ超攻撃的首脳陣…1点もぎ取る橋上作戦戦略コーチ、打率アップへ亀井打撃コーチ - スポーツ報知

来年が楽しみです。

※スポーツ報知さん から抜粋


ピケさんダイエット?!

2024年10月22日 17時40分40秒 | 少年野球

前にも報告させて頂きました通り、かなり順調に回復しております。

食事も、病院から支給されているカリカリを食べて、水分も摂っております。

ウェットも、病院からサンプルを数種類頂きましたが、どれもダメでした。

しかし、つぶリッチだけは「おやつ」としてとらせています。

見た目も、若干ダイエットになったかな~と思っています。

標準体重には程遠いですが、少しずつ頑張っていきましょうね。(お互い)

朝早く(4時くらい)から餌を要求して、食べ終わったら二度寝です。

そろそろ、運動しましょうね。


ピケさん順調すぎです

2024年10月16日 14時30分57秒 | 少年野球

超お久しぶりになります。

手術からはや30日経とうとしてます。ピケさんは本当に順調です。

一ヶ月前の、嘔吐・悲壮感が別人(猫)のようです。前までは頻繁に乗っていた猫タワーですが、

術後患部が痛む(違和感)のか、まるで登らなかったのですが、昨日久しぶりに登った所見ました。

ここはテレビも見やすいし、私たちより高いところにあるので、優越感があるのでしょう(笑)

そして、ごはんも病院から支給されたご飯を食べています。結石になりにくい成分が入っているようです。

市販の餌と比べて少々お高いですが、猫さんの為に我慢・我慢。

そして更なる変化で、すごくつぶりっち好きだったのに、あまり食べなくなりました。

多い時には3本(小さいサイズです)ぺろっと食べていたのに・・・不思議です。

もしかしたら、健康志向になって(あの痛さを二度となくす)くれているのかも。な訳ないか。(笑)

というわけで、これからは今までと更新頻度は少なくなりますが、またブログ書かせてもらいます。

では、またよろしくお願いします!


ピケさん爆睡です

2024年10月09日 09時02分46秒 | 少年野球

もうだいぶ状態も安定しています。

ご飯に関しても、諦めたか健康食カリカリを食べています。

普段から室内を歩き回る性格でないので、普段と同じ定位置です(笑)

ご飯と水の時以外は、自分のベッドか私、次男のベッドです。

たまに飽きたのか、「かまってくれ」以外はそこで1日を過ごします。(運動しなくてはいけませんが)

まあ、3ヵ月くらいは病院とも相談して、この生活を続けていきます。

大丈夫になったら、運動もしましょうか。ピケさん。


ピケさん食事を見定めてます

2024年10月08日 09時02分08秒 | 少年野球

ピケさん 手術から約20日経過しました。

抜糸も終えて(10月3日)あとは、定期的な診断と食事の見直しです。

今までは好きなものを食べていましたが、これからは健康を見据えて行っていきます。

朝起きてから、定期的な「おやつタイム」でしたが、我慢、我慢です。

悲しい声を出していますが、療法のカリカリで我慢して下さい。

あと、どの種類もウェットは不評でした。いつもの味とは異なるのでしょうね。

これに慣れてくれれば、大丈夫でしょうが、これが難しいですね。

もともと、ぽっちゃり体系なので、これで少しダイエットになればいいかなとも思います。

ピケさんだけダイエットも申し訳ないので、私も一緒に行います。

次回、11月に病院なので、それまで頑張って食事療法頑張りましょう!


ピケさん食事制限

2024年10月05日 09時34分57秒 | 少年野球

おかげさまで、10月3日に抜糸が終わりました。

抜糸時間は約10分程度でした。(待ち時間の方が長かった

主治医の先生から判りやすく説明を受けました。本当にありがとうございました。

で、先生から「あとは掛かりつけの病院で定期的な診断と食事の件を伝えてください。」とのこと。

大口どうぶつ病院に行って、その件をお伝えしました。病院から数種類のキャットフード(ドライとウェット)を提示いただきました。

この中であったフード(一番食べている)を選んでみてあげて下さい。との事でした。

やはり若干いつもの食事とは異なる所があるので食べにくいかもしれないが、体には負担がないようです。

また、定期的(一ヶ月に一度)は病院に連れてきてください との事。

しょうがないですね。これはピケさんの為に頑張るしかないです。

ピケさんも、まだ体に違和感残っているのかあまり活動的ではないですが、本当にリラックスできてます。

昨晩も私の足元で「スヤスヤ」寝ておりました。そのおかげで私若干筋肉痛です。

でも、あの頃に比べたら本当に良かったと思ております。

これからも、お互い身体には気をつけましょうね。


ピケさん抜糸です

2024年10月04日 08時24分15秒 | 少年野球

昨日 10月3日 ピケさんの抜糸でした。

9時30分 予約していたので早速、病院に行きました。

当初思った通り、キャリーケースに入れたら、ガン鳴きです。

「ナウォーン、ナウォーン」と悲しい声をあげていますが、我慢、我慢…。

病院に到着するころには、なかり落ち着いて、静かになっていました。

そうして、主治医の先生から、膀胱に溜まっていた石の成分の説明と今後の食事の件で色々話させて頂きました。

食事はやはり石ができにくいキャットフードがあるらしく、掛かりつけの病院で処方して下さいとのこと。

やはり、美味しさは若干下がるらしく、もし食べなければ、普段の食事にもどして頂いて構わないとの事。

しかし、その際には掛かりつけ病院に定期的な検査をしてもらった方が安心できるとの事でした。そうします。

で、抜糸はあっという間(10分くらい?)に終わりました。カラーは外してもいいが、傷口舐めそうであれば装着してほしいとのこと。

会計を済ませて、自宅に帰ってきました。キャリーケースから出したら、速攻でベッド下に退避です。

しかし、お腹が空いてきたら出てきました。(笑)

これから食事制限も大変ですが、掛かりつけの病院も定期的に行きましょう。

キャリーケース恐怖症を克服しましょうね。


ピケさん いよいよ明日です

2024年10月02日 06時13分46秒 | 少年野球

2024年9月11日 朝から吐き気と頻尿でリビングと寝室を往復。

そして元気が全くなく、悲しい鳴き声ばかりで「これはただ事ではない」を感じ、すぐ大口どうぶつ病院に連れて行きました。

診察結果は膀胱関連に異常があるようで、ここでは処置できないのでどうぶつ医療センター横浜|救急・二次診療センター運営動物病院に行ってくださいとのこと。

予約までして頂き、行ってまいりました。結果 膀胱の細かい石と尿道結石でした。

痛い思いさせてしまい、本当に申し訳なかったです。で、9月17日手術を行って頂き、無事 回復しました。

その手術の抜糸が明日(10月3日)になります。

キャリーケースにまた入れるかと思うと、非常に憂鬱になります。

しかし、少しでも猫の事を思うとしょうがないですね。

そして、食事制限も開始されます。今までは好きに食べていた食事も、病院で処方されるフードになるそうです。

人間もそうですが、結石一度できた方は、再発の可能性が極めて高いそうです。

人間はそれを防止するために、多めに水分を摂ったり、トイレの回数を増やしたり、食事に気を使います。

しかし、猫は自由気ままですので、自動水飲み器を多めに置いたり、食事療法をしなくてはいけません。

少しでも長生きするために、長っとだけ頑張りましょうね。