あじさいリーグ2回戦 2020年8月2日(Reg)

2020年08月03日 07時10分44秒 | 少年野球

本日(8/2)はあじさいリーグでした。

今年度こんな状況でしたので、今年は厳しいかな~とは思っていましたが今年は春・秋の一緒で行うかと思っております。

今日の対戦相手は、北加瀬原少年野球部さんです。今回はビジターとして訪問です。

私は昨日、(横浜)市連盟審判部支援要請(全国共済旗争奪第12回横浜市少年野球大会)で1日審判でした。

そして今日はあじさい審判同行です…昨日の疲れ(酔い?)が取れてない…まあ頑張るか。

試合会場はさいわいふるさと公園多目的広場で、9:45試合開始です。池谷戸タートルズは後攻です。私は本日は1塁塁審で参加です。

今日はジュニアから、ユウマ、マサト、マツミナに支援を頂きました。ありがとうございます。ではスタメンです。

1.タケル  5

2.ハルマ  7

3.ケンタ  6

4.トモヒサ 2

5.ミキヒロ 1

6.リヒト  3

7.リク   8

8.ユメ   4

9.ムラソラ 9

1回表 相手チームの攻撃。先発は初先発のミキヒロ。恐らく緊張はしていると思うが力まず焦らずしっかりと1OUTずつとっていこう。しかし1番を四球のあとワイルドピッチで2塁へ。2番をピッチャーゴロで1OUT。少しは緊張もほどけたかも?3番には死球。4番、5番には長打やらワイルドピッチやらで4点を奪われる。4-0。しかし6番を三振。7番はキャッチャーゴロで3OUTチェンジとなる。

1回裏 我がチームの攻撃。1番タケルは三振1OUT。2番ハルマはセカンドゴロでしたがエラーで1塁へ。3番ケンタはショートゴロで何とかダブルプレーは回避→盗塁で2OUT2塁。4番トモヒサはショート内野安打で3,1塁。しかし5番三振で3OUTチェンジ。

2回表 8,9,1番を連続四球で満塁に。2番にはショートライナーで3塁ランナーが飛び出しており3塁送球で2OUTまでこぎつけるも3番はライトへのヒットで2点が入る。6-0。更に4,5,6,7と連続四死球とバッテリー間エラーで2点を奪われ8-0。8番は何とか三振で3OUTチェンジ。

2回裏 6番リヒトはピッチャーゴロだが送球エラーで1塁。7番リクは死球2,1塁。8番ユメは三振1OUT。9番ムラソラも三振。この回も無得か?と思われたが…1番タケルがセンター前クリーンヒット!2OUTでしたので1点は入ると思っておりますした…が何故か?3塁ランナーのリヒトは3塁ストップ???三塁コーチャーも悪いが、完全なる凡ミス!こういった唯一もらったチャンスをものにしないと点は取れないよ。満塁で2番ハルマ これも先ほどのタケル同様綺麗なセンター前ヒット!これで2点は入ると思ってました…が…先ほどのでデジャヴュか?3塁ランナーのリクが3塁に留まったままで1点しか入っていない???こういったプレイを改善しないと本当に1勝すら夢物語になるよ。3番ケンタはライト前ヒットでしたがライトがボールに追いつけず更に外野も広かった為、ケンタは快足を飛ばしてのランニングホームランです。記録的には…微妙でしたが相手チームも忖度して?頂き記録は【ホームラン】認定して頂きました。ありがとうございます。8-5。4番トモヒサは三振で3OUT。

3回表 ピッチャーはケンタへ。ミキヒロはショートへ。8番は四球。しかし牽制でOUTで1OUT。9番はショートミキヒロのエラーで1塁。1番はまたもミキヒロの送球エラーで2,1塁。2番はファーストゴロで2OUT。3番はセンターフライ しかしセンター リクの綺麗なエラー?で走者一掃されてしまい3点入る。11-5。4番はセカンドゴロで3OUTチェンジ。

3回裏 5番ミキヒロは三振。6番リヒトは四球。7番リクはピッチャーゴロ しかしピッチャーはセカンドへ送球するが送球エラーとなりリヒト、さらに打者走者リクが本塁まで何故か???かえってくる。リクはピッチャーゴロがランニングホームラン???11-7。8番ユメは三振。9番は前の守備から交代していたユウマが打席に入ったが、相手ピッチャーの手玉に取られる(スローボール)ピッチングで三振となる。

4回表 この回の守備からセカンドにマサト、ライトにマツミナが入る。5番は四球→盗塁。6番は守備変わったばかりのマサトへのセカンドゴロ無難に処理して1OUT。しかし1点が入り12-7。7番にはファースト内野安打。8番は三振で2OUT。9番はライト前ヒット。1番には四球。2番にはサードゴロ、サード タケルはダブルプレーを取るべく2塁へ送球しようとするもセカンド マサトがベースカバーへ入ってなく記録上は野選となる。更に3番へ四球を出したところで時間切れとなり、ゲームセット。14-7のダブルスコアでした。

得点だけ見ると「結構得点したな」と思えますが、スコアブックを見返し&記憶を思い出してみるとかなりミスもありました。先に述べたように、2回のリヒト、リクの走塁で2点は損をしてます。あと、平凡な内野ゴロ、フライは処理しないと相手攻撃は終わらないよ。今回先発したミキヒロもいい経験をしたと思います。私も1つミキヒロへボークを取りましたが、本人の教育の為に取りました。流しても良いとは思いましたが、鶴見リーグでは一発でボークを取られるので、ここで勉強してリーグに望みましょう。日々勉強です。

まだあじさい2試合?程度残っています。6年生は悔いの残らない少年野球にしてください。

そのためには、多少厳しい事を選手には言わせて頂きます。

学童野球ですので、基本は『野球を楽しんで』もらいたいです。しかし、負ける事を前提に勝負はしません!

勝負事ですので、勝ちにはこだわってほしいことは忘れてほしくはないです。

その為に私たち指導者はいるのですから。何度も言いますが悔いの残らない少年野球を過ごしてください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿