なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

沖縄の披露宴

2014年05月04日 | 志織のあしあと
旦那の親戚の結婚式。

ホントは行く予定では無かったんけど。
義妹さんが出席できないということで
空席を作るのは嫌だよね~~ってことで
急遽、私が行くことに。

今日は1人時間を堪能しようと思ったけど(^^;)

式が始まる15分前にギリギリ到着。
ホテル1階ロビーでトイレへ。

身障者用トイレの前になにやら心配そうな顔の女性と
ホテルの支配人っぽい人が。

ん?どうしたんだろう??
中で唐黷ソゃったのかな???大丈夫??と
思いつつもとりあえず式場へ。

夫婦として結婚式に出席するのは初めてかな。
県外在住の親戚が多い旦那。
おば様たちに会うのは披露宴以来。
「子ども早く作らないと~頑張らんと(笑)」
お決まりのお言葉をいただきました(ーー;

新郎は旦那の従弟。
新郎新婦はずっと県外に住んでいて
旦那もそんなに親しくは無いらしいw

新郎のお兄さんとご両親はワタシらの式に
招待して来てくれたそうだけど、
今日は急遽参加することになった結婚式。
もちろん私は全く知らない人たちばかり(^^;)

しかも席が旦那のおば様たちとかと同じならまだしも
かな~~り後ろで旦那も全く知らない人たちばかりのテーブル(^^;
旦那も1人じゃなくて私がいてよかったねw
とりあえず食べるに徹する(笑)

結婚式ってやっぱり知ってる人じゃないと
感動も半減するもんだねyellow25

そして自分らのと比べてしまうw
司会は沖縄の女性お笑い倹l。
方言を交えての司会。。。。
「でぇ~じ、ちゃらか~ぎぃ~ねぇ~」
「はっさ、あんし美男美女がいるんだねえぇ~」

余興中も何かと方言で合いの手を入れる。
とにかく「でぇ~じ」の連発。

県外の人からすれば新鮮かもしれないけどね
なんか品格がないというか。。。(^^;

西向さんにお願いしてよかった( ̄▽ ̄)

クライマックスの新婦の両親への手紙では
酔っ払いのおっさんが「よっ!!」とか言って
感動の涙もどこえやら。。。。(^^;)

最後の退場も花道を招待客がアーチを作って
新郎新婦を見送るってのが
最近の沖縄の披露宴では恒例だけど。

おそらく参加者の半分以上が県外人。
ちょっと中途半端なアーチ。
もちろんカチャーシーも舞台に上がる人はまばらで。

我が披露宴で招待客のみんなの温かさが
今になって身に染みて感謝感激雨あられyellow18

そしてひとつ学習。
招待客にうちなぁ~んちゅと県外出身者がいて
半数が県外者ならが披露宴はプログラムに工夫が必要(笑)

旦那の幼馴染が県外の女性と結婚式をしたときは
沖縄で身内と親しい友人だけの小さなうちなぁ~披露宴をして
新婦の出身地で内地風の結婚式もしたのだとか。
なんで2度も???って思ったけど。正解かもねw

披露宴も終わり、帰りの渋滞に巻き込まれる前に
とりあえずトイレに入っておこうと、またロビーのトイレへ。

すると披露宴前に身障者用トイレの前で
心配そうな顔をした女性がまだいる。。。。
さらに背中には「police」と書かれた救急隊の恰好をした人と
搬送用のストレッチャーにもなる車椅子。。。

・・・・おっと、これはこれは。。。
ちょっとマジでただならぬ事態かな(=;)

ロビーには観光客や披露宴終わりの人がいっぱい。
支配人らしき人がしきりに周りを気にしている。。。
何事もなかったかのようにトイレを利用して去る。

外にはパトカーと救急車。
やっぱり救急患者っていうか通常の事態じゃないよね。。。
今日はめでたい席なのでこれ以上の散策はなしで。(=;

去年の今頃は新婚旅行でフランスにいたんだよな~
明日は旦那も仕事は休み♪やっと一緒の休み~♪