![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/58afe5c3fe0206b749c9deb5babe5e35.jpg)
保育士試験の筆記の合格通知が届きました
保育士筆記試験突破のカギを握るといわれる
「教育原理」と「社会的養護」。
一方が合格点に達したとしても、
もう一方でつまずくと2科目とも
不合格になっ てしまうという
通称「ニコイチ科目」。
すごい。まさにギリ合格ライン
![yellow25](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow25.png)
自己採点で大丈夫っぽい?と思い、
実技試験の練習も始めてはいるけど。
合格通知が来るまではわからないですしね。
ちゃんと合格してました
![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
そして左足の痛みの件。
昨日は38℃まで発熱して最悪でした
![yellow23](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow23.png)
しかも平熱まで下がったり上がったりの繰り返し。
足の痛みもピークで
支えが無いと歩けないくらい
![yellow23](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow23.png)
あり難いことに
旦那が休みで助かりました。
今日は熱も下がってスッキリ。
足の痛みもかなり良くなってる感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/1279f026eed0a80556c6853bfd97a1e6.jpg)
トイレに行くのも辛くて
ダイソーで杖を買ってきて貰ったけど
今日くらいの痛さなら
杖無しでも家の中なら歩けるかな。
でもやっぱりある方がラクといえばラク。
体重が分散されるので痛みなく歩けます。
100均で杖が買える時代なんですねぇ。
それにしてよ杖を使うことに
躊躇しない私もなんだかな(笑)
CNSで唐黷ト歩行困難になった時に
杖の便利さとあり難さを知ったし。
それに100均なら買っても悔いはない?w
(これは150円商品でしたが)
このまま痛みが消えて
別に杖なんて買わなくても良かったなーと
思うことになればいいけど。
それにしても発熱は予想外。
いったい何なの?
![yellow6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow6.png)
やっと明日は診察日。
今は明日が待ち遠しいかも。
元職場の上司とのランチを
どうしようかなーと悩み中です。