80代患者の術前検査。
認知症もかなり進んでいる。
手術は腎臓癌で腎摘術施行予定。
家族の願いは少しでも長く生きて欲しい。
う~~~~~~~~~~む
・・・・・・・・・・どうなんでしょうね。
80代という高齢の身体にメスを入れることは
それだけで体力を奪うことになる。
さらに本人は認知症もあることから
自らの病気のことなど理解していないはず。
もちろん放っておけば確実に
病は身体を蝕んでいくことでしょう。
でも患者さんは80代。
こんな言い方はなんだけど。
手術をしないまま余命を生きたとしても
それなりに大往生できるかもしれない。
認知症になったって「痛い」とか「嫌」という
感情は最期まで残るもんなんだよ。
でも、こういうときは家族の選択を尊重するしかない。
なんだか考えちゃうよね。
誰にとっての医療なんだろうなぁ~~~って。
そういえば大学の頃、
老人福祉論の講義で教授が言ってた。
「福祉ってのは、もちろん本人のためでもあるけど。
多くの部分は家族や周りの人のためにあるんだよ。
特に老人福祉ってそうでしょ?
寝たきりになった老人を施設に入れて、
まずホッとするのは世話していた家族なんだよ。」
何かあの講義で福祉観が変わったんだよね
それまで当然のように福祉は
当事者のためにあるものだと考えてたから。
福祉って何なんだろうなぁ~~って。
あの命~この命~
どちらがどれだけ~重いんでしょう
また今日も、とある廊下で誰も乗っていない
ストレッチャーとすれ違ってしまった。
その先にはお線香のニオイが漂う部屋がある
そりゃ、そんなコトがあるのはわかってんだけど。
すっごいブルーになるんだよなぁ・・・
明日はノロに結核疑いにMRSAに・・・
感染症の患者がわんさか来る予定
よし。気合いれて頑張ろう( ̄ ̄)
認知症もかなり進んでいる。
手術は腎臓癌で腎摘術施行予定。
家族の願いは少しでも長く生きて欲しい。
う~~~~~~~~~~む
・・・・・・・・・・どうなんでしょうね。
80代という高齢の身体にメスを入れることは
それだけで体力を奪うことになる。
さらに本人は認知症もあることから
自らの病気のことなど理解していないはず。
もちろん放っておけば確実に
病は身体を蝕んでいくことでしょう。
でも患者さんは80代。
こんな言い方はなんだけど。
手術をしないまま余命を生きたとしても
それなりに大往生できるかもしれない。
認知症になったって「痛い」とか「嫌」という
感情は最期まで残るもんなんだよ。
でも、こういうときは家族の選択を尊重するしかない。
なんだか考えちゃうよね。
誰にとっての医療なんだろうなぁ~~~って。
そういえば大学の頃、
老人福祉論の講義で教授が言ってた。
「福祉ってのは、もちろん本人のためでもあるけど。
多くの部分は家族や周りの人のためにあるんだよ。
特に老人福祉ってそうでしょ?
寝たきりになった老人を施設に入れて、
まずホッとするのは世話していた家族なんだよ。」
何かあの講義で福祉観が変わったんだよね
それまで当然のように福祉は
当事者のためにあるものだと考えてたから。
福祉って何なんだろうなぁ~~って。
あの命~この命~
どちらがどれだけ~重いんでしょう
また今日も、とある廊下で誰も乗っていない
ストレッチャーとすれ違ってしまった。
その先にはお線香のニオイが漂う部屋がある
そりゃ、そんなコトがあるのはわかってんだけど。
すっごいブルーになるんだよなぁ・・・
明日はノロに結核疑いにMRSAに・・・
感染症の患者がわんさか来る予定
よし。気合いれて頑張ろう( ̄ ̄)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます