午後から仕事を休んで不妊外来へ。
前回の血液検査で甲状腺ホルモンの値が低かったらしい
甲状腺ホルモン値が低いと卵がうまく育たないとか。
…初めて知りました
先生いわく、
「たまたま前回だけが低かったかもしれないので
今日もう一度、採血して結果を見ましょう。
もし低いなら戻るまで2ヶ月くらい開けた方がいいので」…と。
そして子宮内膜が7mmでちょっと薄いとか。
着床させるためには12mmくらいは欲しいと。
プレマリン2錠を朝昼晩の3回飲むことになった。
傷病手当の書類も記載してもらった。
1ヶ月間なんて書いてもらえるかな?と思ったけど
修業できない理由に
「切迫流産の診断。掻爬術~…自宅療養を要する」のコメント。
25日間。土日除いて丸々1ヶ月間。
先生・・・ありがとうございます(´;ω;`)
また月曜日に検査結果を聞くために診察。
また仕事を休まないとなぁ~どうしよう。
1時間くらい早退すれば間に合うかな。
そいういえば。
σ(‥)中途採用なので
12月に有給が発生するんだけど。
初年度10日間で年に1日ずつ増える有給が
なぜか今度は2日間増えてました
間違い??それともJob病院側の配慮?
仕事が認められたって解釈してもいいのだろうか。
階段で、Job病院の院長とすれ違って
「体調はどうよ?大丈夫か?
無理しないようにな(^^)」と声をかけられた。
私は職場で必要とされている人間に
なれていると思っていいのだろうか。。。
みんなに気にかけてもらえてるのは
有難いことよね。
問題なくすぐ次のIVFができると思ってたから
ちょっとショックかもしれない(ーー)
甲状腺ホルモンとか子宮内膜の厚みなんて
自分の意思でどうにかできるものじゃないし。
自分の自然治癒力とでもいうのか
自分の身体を信じるしかないわけで。
でもやっぱり1ヶ月休んだのは良かったってことよね。
それにしても甲状腺について指摘されたのは初めて。
っていうか今まで調べたことあったかな??
いや、今までの不妊治療で調べてるよね?
家に帰ってネットで調べてみた。
↓とても詳しく説明されているページ発見。
甲状腺ホルモンと不妊の関係。
女性の健康NET
まだまある~学ぶこと~
神秘に満ちた世界を行こう
病院で働くものとして知っておいていい知識だ。
まだまだ勉強不足だな。
まさに人間の身体ってのは神秘です。
前回の血液検査で甲状腺ホルモンの値が低かったらしい
甲状腺ホルモン値が低いと卵がうまく育たないとか。
…初めて知りました

先生いわく、
「たまたま前回だけが低かったかもしれないので
今日もう一度、採血して結果を見ましょう。
もし低いなら戻るまで2ヶ月くらい開けた方がいいので」…と。
そして子宮内膜が7mmでちょっと薄いとか。
着床させるためには12mmくらいは欲しいと。
プレマリン2錠を朝昼晩の3回飲むことになった。
傷病手当の書類も記載してもらった。
1ヶ月間なんて書いてもらえるかな?と思ったけど
修業できない理由に
「切迫流産の診断。掻爬術~…自宅療養を要する」のコメント。
25日間。土日除いて丸々1ヶ月間。
先生・・・ありがとうございます(´;ω;`)
また月曜日に検査結果を聞くために診察。
また仕事を休まないとなぁ~どうしよう。
1時間くらい早退すれば間に合うかな。
そいういえば。
σ(‥)中途採用なので
12月に有給が発生するんだけど。
初年度10日間で年に1日ずつ増える有給が
なぜか今度は2日間増えてました

間違い??それともJob病院側の配慮?
仕事が認められたって解釈してもいいのだろうか。
階段で、Job病院の院長とすれ違って
「体調はどうよ?大丈夫か?
無理しないようにな(^^)」と声をかけられた。
私は職場で必要とされている人間に
なれていると思っていいのだろうか。。。
みんなに気にかけてもらえてるのは
有難いことよね。
問題なくすぐ次のIVFができると思ってたから
ちょっとショックかもしれない(ーー)
甲状腺ホルモンとか子宮内膜の厚みなんて
自分の意思でどうにかできるものじゃないし。
自分の自然治癒力とでもいうのか
自分の身体を信じるしかないわけで。
でもやっぱり1ヶ月休んだのは良かったってことよね。
それにしても甲状腺について指摘されたのは初めて。
っていうか今まで調べたことあったかな??
いや、今までの不妊治療で調べてるよね?
家に帰ってネットで調べてみた。
↓とても詳しく説明されているページ発見。
甲状腺ホルモンと不妊の関係。
女性の健康NET
まだまある~学ぶこと~

神秘に満ちた世界を行こう

病院で働くものとして知っておいていい知識だ。
まだまだ勉強不足だな。
まさに人間の身体ってのは神秘です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます