1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

カストロールRS 10W50 を試して良かった♪

2010-09-06 05:00:00 | エンジンオイル
OH後から気になっている 下山後の青い煙シリーズ!?(笑)
エンジンオイルの粘度を上げてあげることで 和らいでいる傾向にあるものの 出ない方が良いのではないか!?
ということで 純正粘度 10W30 より 2段階上げたエンジンオイルを試しました 279338km 次回交換距離は 283000km。
フィーリングは 恐れていた重たい回転感は感じられず 逆に軽く回っているような印象には驚きました。
それに レスポンスや静粛性も向上している感じでした これが 100%化学合成油 プラス エッジテクノロジーなのか!?
みたいな感じですね♪ 

もちろん フィルターも同時交換し IXL添加剤 プラス 燃料添加剤 IXLトライケム2010 も投入♪♪
肝心の青い煙に関しては ちょっと上って 下山してきた感じでは ルームミラーやバックミラーでは確認できませんでした♪♪
肉眼では 出てないような感じでした  仮にこれで出ないということは やはり ピストンリングとブロックのクリアランスの
問題が濃厚と言う感じですね ノーマルクリアランス内で 全て組んだOHエンジンなんだが。。。

良く OH後のエンジンには 高粘度のエンジンオイルを入れないと駄目だよと聞いたことがあるのですが
my BEAT君 の オーバーサイズ(0.25)ピストン組み込み の フルOHエンジンには この硬い粘度 10W50 が
合っていたのかもしれません!?
もしかしたら 量産型レーシングエンジン HONDA BEAT E07A エンジンにふさわしいグレードなのかもね♪♪
my BEAT君 の エンジンには ドンピシャ のようです♪♪♪ 

まさか まさかの事態に驚いているのと同時に オーナーとして ホッとできた瞬間でもありました。
今月は 1年点検を主治医さんにお願いするので 燃焼室の環境改善をテーマにしっかりと診てもらいます。
一番は コストパフォーマンスですが カストロールのエンジンオイルは良いフィーリングです♪♪
デミオ君も 次回は XF-08 5W40 にしますので フィーリングが向上するのではないかと楽しみです♪♪♪ (^^)v

カストロールRS 10W50 で できれば 青い煙を探る旅は 終わってほしいです!? 

多分 終わり! (ボソっ/本当かな?/大爆笑)