昨年の汚れ昨年の内に♪ っと言うことで、my BEAT君 の自作オイルキャッチタンクの清掃をしました♪♪
(2015年12月29日)
すぐに溜まる季節になりました。

クリーニング後。

装着。

多少なりとも悪い物をキャッチ(ブローバイガス)してくれるので、無いよりは良いと思ってます。
まぁ~、早めにこまめにエンジンオイルを定期交換していれば、要らないパーツですけどね。(自爆)
ビート君 の場合ですと、エアーフィルターを早めに替えると良いのでしょうね!?
普通車で5万km以内ですから、理想は、2万~2万5千kmくらいの定期交換が望ましいのでしょうか!?
って、my BEAT君 は、3万km毎にしていますけど。(笑)
真っ黒になりますが、それでも早めくらいの交換だそうです。 (注:ビートオーナーの方は早めにしてください。)
次回からは、湿式(HONDA純正)から、乾式(HONDA純正のHAMP)にしたら、交換後のフィール差を体感できるかも!?
吸気抵抗が増える? 方向でしょ!? 考え方的に!?
まぁ~、いろいろな観点からエンジン全体の測定をしつつ、どのような変化となるのか!?
自動車メーカーは日々研究開発をしているのでしょうね!?
エアーフィルターを湿式から乾式に変えて、仮にフィールの差があっても、共に純正品なのでリスクは無いから安心できる
チューニング? だと思う♪♪ (^^)v
(2015年12月29日)
すぐに溜まる季節になりました。

クリーニング後。

装着。

多少なりとも悪い物をキャッチ(ブローバイガス)してくれるので、無いよりは良いと思ってます。
まぁ~、早めにこまめにエンジンオイルを定期交換していれば、要らないパーツですけどね。(自爆)
ビート君 の場合ですと、エアーフィルターを早めに替えると良いのでしょうね!?
普通車で5万km以内ですから、理想は、2万~2万5千kmくらいの定期交換が望ましいのでしょうか!?
って、my BEAT君 は、3万km毎にしていますけど。(笑)
真っ黒になりますが、それでも早めくらいの交換だそうです。 (注:ビートオーナーの方は早めにしてください。)
次回からは、湿式(HONDA純正)から、乾式(HONDA純正のHAMP)にしたら、交換後のフィール差を体感できるかも!?
吸気抵抗が増える? 方向でしょ!? 考え方的に!?
まぁ~、いろいろな観点からエンジン全体の測定をしつつ、どのような変化となるのか!?
自動車メーカーは日々研究開発をしているのでしょうね!?
エアーフィルターを湿式から乾式に変えて、仮にフィールの差があっても、共に純正品なのでリスクは無いから安心できる
チューニング? だと思う♪♪ (^^)v