1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

洗車完了♪

2019-08-11 09:01:28 | デミオ君
愛妻のデミオ君の洗車&コートを完了しました♪

今回は、ニュータイヤにナノバリアコートとヘッドライトに

シュアラスター・ゼロリバイブも追加施工しました♪♪

ボディーは、カインズPB まるごと撥水です。

ヘッドライトは、定期的にクリーン&コートをしていますが、

シュアラスター・ゼロリバイブは、もしかすると、

一回の施工時、下手をするとまるごと一本使うくらい

磨き&コートをすると、物凄く綺麗になるような気がして来た!?

左右3回の磨き&コートをしたら、凄く綺麗になったので。

簡単な目安は、クロスに黄色が着かなくなるくらい施工すると、

良いような気がしてきました。

新たな発見♪♪♪(笑)

それに、黄ばんだヘッドライトをキレイキレイ施工を

2000円でやります!

なんて受けたら、結構、オーダーが入ったりしてね。(大爆笑)

2~3か月の定期施工が条件ですけどね。

山頂 my BEAT君♪

2019-08-11 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C

平日のお休みDayだったので、お山ドライブをして来た♪

流石に日陰じゃないと暑かった!

この木陰で、127円のセンサー温度計のセンサーをECUの下に
アルミテープで固定してみた。

走行中は、あまり温度は上がらないけど、アイドリング時や
エンジンOFF後は、ぐんぐん上がりますね。

外気温39℃の市街地走行時の温度は、約43℃前後。
走行時は、37℃前後まで下がり、エンジンOFF後、
1~2分後は、57℃くらいまで上がりました。

車内温度が急上昇すると、表示部はまたもや変な表示となり、
温度が下がると通常の温度表示に戻ります。

いやぁ~、39℃の道路標示の走行は、エアコンONに加え、
外気温が高いので、かなりのパワーダウンだったわけですが、
特にアクセルを床踏みこみにすると、エアコンOFFになり、
アイドリング状態の方がエアコンの作動時間が長かった。
何かあるのかな?
高負荷だとエアコンがOFFになるような機能が!?
保護機能があると思い、様子見だね。

本日は、この猛暑の中、遠方より なおさん がいらっしゃって
下さいまして、非公開情報等、濃密な時間でした♪♪
久しぶりにお会いして元気そうだったのですが。。。
次は、来年になりそうな気も!?
何をするにも健康第一ですから、最優先でお願いします。
お大事にしてください。
本日もありがとうございました。

それにしても、猛暑だったので、山頂付近でも日差しが
強くて、オープンにする勇気が持てなかった。
早朝・昼間・夜間と救急車が後を絶たない状況だったんでね。
恐ろしいですね。 熱中症。
無理せづ、気をつけなければだね。
my BEAT君は、メーカーセット車だけど、かなり
パワーダウンを感じたので、より労わらないといけないなぁ~と
思ったDayだったわ♪♪♪