1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

my BEAT君 の燃費

2019-08-25 18:18:19 | my BEAT君 燃費
・走行距離 ⇒ 229km。

・給油 ⇒ 13.77リッター。 ※ENEOS給油(08/25) エアコンON

・燃費 ⇒ 16.63km/リッター。(1カチンストップ)

毎回、同じ場所(号)の給油ではないから、給油量の誤差が燃費に影響しているね。

日産 エンデュランス SM 10W-50 ガソリンエンジン車用♪♪

調子は維持できているようだ♪♪♪

my BEAT君 ボディーメンテナンス完了♪

2019-08-25 10:14:30 | 1992.10.6 BEAT Ver-C
ようやく洗車に適した空気感になってきましたね♪

my BEAT君 のボディーメンテナンスを完了しました♪♪

ピラー周りは、HONDA純正プラスチッククリーナー仕上げで。

タイヤは、ナノバリアコート・タイヤ用の仕上げで。

ボディー洗車は、カインズPB カーシャンプー後、カインズPB

まるごと撥水スプレー仕上げで。

ビニール幌とスクリーン、そして、ドア取っ手は、オートグリムラバーケア仕上げで。

梅雨空だとオートグリム仕上げの代わりにカインズPB まるごと撥水スプレー仕上げ。

週一くらい、キレイキレイにしてあげないとね♪♪♪

インジェクターにもフィルターがあるからね!?

2019-08-25 00:00:01 | 燃料添加剤
そう言えば、my BEAT君 のインジェクターは、無交換だ!

43万km目前!!!(笑)

エンジンをフルOHする前は、ほとんど燃料添加剤は使っていなかった。

フルOH後から、定期的に使うようになったっけ。

最近知ったのですが(笑)、インジェクターにもフィルターがあるんですね。

燃料添加剤は、燃料系統をクリーンにするので、定期的な使用を推奨してます。

燃料系統のみと燃焼室までの強・弱タイプの燃料添加剤と言うイメージ。

高価な再付着防止タイプもありますけどね。

ハイオクには、清浄剤が含まれているので、燃料系統は維持できる。

燃焼室、ピストンヘッドのクリーニングをするイメージなら、強タイプの

燃料添加剤を使うと良いかもね!?

クリーン化するだけでなく、防錆成分も含まれているタイプもあるしね。

何にもメンテナンス(燃焼・プラグ交換とか)をしてなくて、燃料添加剤を

使うと、汚れが悪さをしないとも限らないような気もしてくる!?

my BEAT君 のように、定期的に使用していたなら、無問題なんだろうけど。

イメージ的にちょっとは注意かな!?

そう思ったら、使用前にプロに相談してください。(笑)

そのフィルターやインジェクター出口が汚れると適正な噴射ができないだろうし。

燃料添加剤は、定期的な使用派です。

って、そもそも油ですから、汚れにくいと考えますが、どうなんでしょう!?

見もふたもないですが。(笑)

適正な燃料噴射・燃焼・排気なら、電子制御の塊の車には、

良いこと尽くめなはずなんで、使わないよりは良いような気はします!?

中には、名だたるメーカー品(ランキング1●)の燃料添加剤を使うと、

ピストンヘッド部が白くなり落ちにくくなる燃料添加剤もあるようですので、

信頼性の高い品を選定するべきかも知れません。

どれも同じではないようです!?

当然、明記しませんし、私は使いません。

プロも使ってますけど、私は、このメーカーを信用してませんので。

さて? もしインジェクターがトラぶったら、どんな表示(メーター)に

なるんでしょうね!?

新品時が100%ですから、どんな事をしても、落ちる性能。

許容範囲は、?%あるように設定されているのでしょうかね!?

どんなに心配しても、何かフィール的に分かるようになるんだろうし、

サインはあるでしょうし、おかしくなっても壊れないように

なってるんでしょうけどね!?(っと思いたい/笑)

一番は、予防交換をするのがベストでしょう♪

そんな考えで毎日走っている私であった♪♪

インジェクタートラブルについて、チラッと主治医さん等に聞いておきますかね♪♪♪