1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

熱くなろうぜ!?(笑)

2015-11-14 08:40:18 | 音楽
最近、めっきり寒くなりましたね。  冬だ。

当家もとうとう石油ファンヒーターを使用しています。

何気なしに、数十年前にチラッと聴いていたバンドを観たら、熱くなった♪(笑)
現代の新世代ミュージシャンは、若くとても技術も高く感性も素晴らしい!

当時の私の感性には無い新たな境地や音楽が産まれています。

ただ、技術を優先し、軽いプレーも目立つような感じ!?

プロデューサーだろうね。  主な原因は!?

昔のミュージシャンより、確実に技術向上を果たしているんだから、もっと自分を解放して良いような気がするね。

トータルパフォーマンス上、理解はできるが、このバンドはド派手なロックバンドだけど、

昔から息づいているブルースをベースに昇華しているハードメタルロック? と言う感じ。

ほら? 良く聞くでしょう!? レコーディングをライブ再現できたら最高! っと。

このバンドは、レコーディング以上の完成度をライブで披露している。

音楽を新旧で語る奴が多くなってきたが、引き継がれてきた音楽をちゃんと聴いているのか? と。(笑)

その意味では、今のバンドのTVライブは、そのほとんどがミックスやレコーディングサウンドを恥も無く披露している。

バンドと言う根源を考えて欲しいね。  ハートが無きゃね。(笑)

力が湧いてくるサウンドの洪水でファンヒーターも要らないくらい熱くなれるが、長くは聴けないのも事実。

たまにはね。(笑)  (^^)v

my BEAT君 の燃費

2015-11-14 00:00:01 | my BEAT君 燃費
・走行距離 ⇒ 263.6km。

・給油 ⇒ 14.70リッター。  ※SHELL 給油(11/11)





※燃費 ⇒ 17.93km/リッター。

前回(18.03km/L)から  ダウン。  

外気温の低下&雨天により、1日往復エアコンONだったからね。  調子は維持できているようだ♪♪♪  (^^)v

3000km!?

2015-11-13 00:00:01 | エンジンオイル
my BEAT君 のエンジンオイル交換の距離にしたいなぁ~です。(笑)

SN規格になり、飛躍的に使用距離が伸びたと言え、HONDA BEATの指定交換距離を見て、4000kmでも早いくらいと思っていても、

私の感覚では、3000km のエンジンオイル交換がベスト! と言う感じです。  理想は。(笑)

ビート君 を降りちゃったエンジンオイルの師匠なら、絶対に自分の感覚に従うだろうなぁ~♪(大爆笑)

新油に替えた時の気持ち良さが分かると、本当は 3000km の定期交換にしたいんだよね♪♪(笑)

愛妻の デミオ君 は、5000km または、4~5か月の早い方なんで、定期交換距離を排気量比で考えると、

my BEAT君 は、2500km 毎と言うことになる。

つまり、私のセンサーでは、3000km前後でフィールダウンを感じるので、ほぼイコールと言うことになる。(カッコイイ/自画自賛/自爆)

まだ使える消耗品(オイル)をフィーリングの違いが分かった段階で交換した方がエンジンを持たせられるのか? 変わらないのか?

早いサイクルで新油に替えた方が良いに決まってるけど、エンジン各部の耐久性にどれ程の差となるのか? 知りたい♪♪  (^^)v

修理は効率的にを実感中!?

2015-11-11 00:00:01 | 覚書
my BEAT君 は、レリーズベアリングとミッションのベアリングの異音(低回転の加速時にグォーンと言う異音と多少の振動有)が発生中です。

優先順位的には、レリーズベアリング交換を先に! と言う感じでしょうか!?

ミッションのベアリングの異音に関しては、エンジンをフルオーバーホール(ボディーショップ・カミムラ)した時(20万4千km)に、

レリーズベアリングを交換したのですが、その時にベアリングも交換しておけば良かったと言うことになります。


異音の状態は、良くも悪くも変化は無く、既に、5~6万km走行している状態なので、緊急性は無いので、ミッションのフルオーバーホール時(未定)に行う予定。

行き着けのディーラーご指定さね♪


レリーズベアリング交換も、行き着けのディーラーでクラッチカバー・クラッチディスク・フライホイールの3点セットを交換したのですが、

その時にレリーズベアリング交換、プラス、レリーズフォークもセットで交換しておけば良かったと言うことになります。


エンジンをフルオーバーホールした時とクラッチ3点セットを交換した時も、費用を抑えることを優先したため、共に後悔先に立たずです。

安心して気持ち良く快適に維持するためには、先読みを常に意識しつつ、お金をかける時はスパッと出す覚悟が必要だったと痛感中。(笑)

出費を抑えるには。

レリーズベアリングから異音が発生し、交換するまで6万km後と言う実績がありますので、乗り方を工夫して交換まで引っ張るしかない。

クラッチ3点セットの交換時にレリーズベアリングとレリーズフォーク、そして、オイルシールの3点セットの交換も合わせて実施しなければ!!!

全ては、my BEAT君 のために♪♪♪  決まったぜ!!!!!  (^^)v

my BEAT君 のエンジンオイル交換♪

2015-11-08 00:00:01 | エンジンオイル

前回より、約4000km走行したので、368511km にて、my BEAT君 のエンジンオイル交換をしました♪


●エンジンオイル ⇒ バルボリン マックスライフ SN 10W-40


●モリドライブ オイルトリートメント

今後もこれを継続します♪  某PB商品は100円お安いのですが、元祖メーカー品で♪♪(笑) 素人(私)の判断ですが、廃油の状態は良い感じ♪♪♪

●HONDA純正 オイルフィルター

15400-RTA-003
今回は、行き着けのディーラーに行ったついでに購入。  大きいと言うか? 長いのです。  HAMP製に似ている。
統合されたのかしら!?  だと仮定して価格が200円以上高くなったのはなぜ???  逆だよね!(笑)
次回は、そんな理由から、ショップ手配品に戻す予定。  切れてれば、カインズで購入だね。



※次回の交換は、2016年03月初旬、または、4000km(373000km)の早い方!!!  (^^)v

地上波TVの影響は凄い!?

2015-11-05 00:00:03 | 雑談
土曜スペシャル 鉄道&バスで行く!秋の群馬すごろくの旅8 の影響からか!?

近隣のうどん屋さんなどのお店より、懐かしの丸美屋自販機コーナー の方が凄い混みになってます♪

久しぶりの食べたいなぁ~♪♪ と myBEAT君 と行くも、駐車場に止められないは、列ができてるわの賑わいだったので、通過と。

ローカルな場所だけに、いつまで持つのかなぁ~と思いつつ、時々立ち寄っていたのですが、最近は、行きたい時に行けなくなってしまった♪♪(笑)

大した食事を摂れるわけでも無いんだけれど、店内に入るとあの雰囲気はそうは無いし。(正真正銘の昭和と言うか/大爆笑)

参ったけど、嬉しいような♪♪♪  ガッカリのような!?(好きな時に寄れないから/笑)

昔はコンビニなどが無かったから、こういう自販機店は多かったんですよね。

儲からないのにオーナーさん の商いの心意気に乾杯!!!!!

改めて地上波TVは凄いなぁ~と感じた次第です。

しばらくは好きな時に行けそうにないなぁ~。。。  (^^)v

2015年10月の平均燃費

2015-11-05 00:00:01 | my BEAT君 燃費
10月の平均燃費は、 18.91km/リッター でした。

2014年10月が 19.26km でしたから ダウン! です。

でも、my BEAT君 の調子は、良いようだ♪♪





・エンジンオイル ⇒ Valvoline MAX LIFE SN 10W-40 & モリドライブオイルトリートメント  4000km または4ヶ月の早い方の定期交換。

・スパークプラグ ⇒ HONDA純正 NGKノーマルプラグ 年交換。

・ミッションオイル ⇒ HONDA純正 MTF-Ⅲ プラス スーパーゾイル 100ml プラス オイール 170ml 年 または 3万km以内の定期交換。
(次回の交換は、2016年GW中)
・燃料添加剤 ⇒ Holts E-plus PCT-01 フューエルウォッシュ&コーティング





上記は、フィール & LIFE 向上を考慮した継続メンテナンス品♪♪♪

Valvoline MAX LIFE & モリドライブ オイルトリートメント は、 good フィール !!!  (^^)v

久しぶりの国産ワイン♪

2015-11-04 00:00:01 | 家族

キッコーマンさん の ブーケ・ド・ローズ と言うお安いワインです♪

やや甘口で軽いデザートワインと言う感じ♪♪(笑)

昔は、フランス・チリ・イタリア産 を好んで嗜んでいましたが、最近は国産と言う感じ。

次は同じく勝沼産のブルーベリーワインを買う予定。

質素な庶民のささやかな時のためにね♪♪♪  (^^)v