メハジキ 2018年09月13日 20時31分31秒 | 草木&花 オドリコソウの仲間だそうで メハジキ(シソ科)とは変わった名 「子供が、この茎を短く切って、上下まぶたのつっかい棒に する遊びからの名」という
ツユクサ(露草) 2018年09月12日 22時22分22秒 | 草木&花 北海道の地震被災地では今朝、5℃にまで気温が下がった。 とTVで報じていた。 もうそんな季節になってしまったのかとため息。 ツユクサの青もかすれてよわよわしい。
イヌショウマ 2018年09月08日 22時41分14秒 | 草木&花 軽井沢町植物園で見かけて名前がわからず 気になっていた花。 キンポウゲ科のイヌショウマのようです。 「サラシナショウマに似ているけれど 食べられないからイヌ・・・」とありました。
北方文化博物館 2018年09月07日 23時18分48秒 | ドライブ 月岡温泉で開催されたOB会の総会。 帰り道に新潟市江南区沢海の「北方文化博物館」に寄りました。 すごい建築や庭の造形に見とれました。 店先に咲いていたヒオウギがあでやかでした。
キレンゲショウマ 2018年09月06日 18時00分00秒 | 草木&花 軽井沢町植物園にて今年、 初めて見せてもらった花キレンゲショウマ(アジサイ科)。 レンゲショウマはキンポウゲ科だそう。 ショウマと名が付く植物はけっこうあるみたい。 トガクシショウマ、レンゲショウマ、サラシナショウマ、 トリアシショウマ、キレンゲショウマ。etc
カリガネソウ 2018年09月05日 20時18分27秒 | 草木&花 軽井沢町植物園で教えてもらった花。2つ。 カリガネソウ(シソ科) 丸く突き出た独特な二本の角。 キバナアキギリ(シソ科) シベの先端が紫色。それが雄しべか雌しべか??
ヌスビトハギ 2018年09月04日 19時49分48秒 | 草木&花 萩が盛りの軽井沢町植物園で ヌスビトハギを見つけました。 八の字ひげのようだと思いますが なぜ「ヌスビト」になるのか分かりません。 植物園の入り口には白萩も咲いていました。
アケボノソウ 2018年09月03日 21時29分30秒 | 草木&花 小さな紫の斑点と黄色い2つの斑点 花びらを覗くと「曙」の印象が湧いてくる。 先の土曜日に軽井沢町植物園で見かけたアケボノソウ。 咲いていたのは数本。本格的にはこれからか 水辺が好きなよう。 リンドウ科センブリ属だそうです。
マルハナバチ 2018年09月02日 22時22分22秒 | 虫 昨日、軽井沢町植物園で見かけた マルハナバチの一生懸命な姿です。 マツムシソウは薄青紫の美しい花。 花後の姿はワレモコウの頭に似て坊主頭。 こちらはオドリコソウかな
ツルニンジンと 2018年09月01日 21時47分50秒 | 草木&花 オヤジさんの定期検診→異常なし。 帰り道に遠回りして軽井沢植物園へ 今回の初対面したのは「ツルニンジン」 ツリガネニンジンと同じ「キキョウ科」だそうで 下向きの花の縁が反り返るあたりは似ています。 しばらくぶりにMさんちも訪問。草花談義と お茶をいただきました。突然の訪問にも 暖かなおもてなしには感謝です。 秋の草花に囲まれたMさんちです