![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/5f0ea6db075fd566166e19d0fe3a99be.jpg)
能登半島地震以来、「薪ストーブが怖い」とのこと、
で一度も火が入らない薪ストーブです。
ちょっとかわいそうなFA-265なので、
FA-265のイラストを描いてみました
正月の地震以来、気になっていた
消火器を更新しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/148e5b5f6e04baf01d2d6c74f8e743c8.jpg)
地震以来、薪ストーブに火が入っていない
「もし、薪ストーブが燃えているときあの地震が…」
と怖がるカミさんがのたまわるため…
-----------------------------------------------------
消火器の選定は
鋳物の薪ストーブが燃えているとき
いかに早く消火し、安全に家を離れることができるか
を考えました。
☆モリタ宮田工業の住宅用強化液(中性)消火器
☆ヤマトプロテックの粉末式(ABC)消火器
を検討し、選んだのは粉末式
理由は、液体式は鋳物に直接かけた場合
急冷却で鋳物が割れる恐れを考えました。
その選択が正しいかどうかわかりませんが、、、
消火器を更新しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/148e5b5f6e04baf01d2d6c74f8e743c8.jpg)
地震以来、薪ストーブに火が入っていない
「もし、薪ストーブが燃えているときあの地震が…」
と怖がるカミさんがのたまわるため…
-----------------------------------------------------
消火器の選定は
鋳物の薪ストーブが燃えているとき
いかに早く消火し、安全に家を離れることができるか
を考えました。
☆モリタ宮田工業の住宅用強化液(中性)消火器
☆ヤマトプロテックの粉末式(ABC)消火器
を検討し、選んだのは粉末式
理由は、液体式は鋳物に直接かけた場合
急冷却で鋳物が割れる恐れを考えました。
その選択が正しいかどうかわかりませんが、、、
薪の乾き具合を見るため
含水計を買いました。
「信州信濃の薪集人」さんからいただいた薪を
計ってみました。「18%」と出ましたが
これが、良い値なのかこれから勉強です。