赤い実が目立ちます。ムシカリ
前回見かけた時、5/17
あれからもう秋を感じる季節になった?
レモン木の鉢を屋外に出していたら
アゲハ蝶の幼虫がたくさん出てきました。
5齢幼虫の一匹を残して駆除。
葉っぱは結構食べられていましたが
又新芽が出てくることを期待して、、、
柏崎からの帰り、一茎だけれど
エチゴトラノオを見ることができました
今年は一段と生育エリアが狭まった感あり
以前のからの生育地はクズやスゲなどに
浸食されてしまった。
来年の再会が危ぶまれる。
お神輿の町内巡行をお手伝いしました
神主さんと歩いて約一万歩。炎天下
疲れました。
お神輿は担ぐものと決まりらしいが
わが町内でもそろそろ「お神輿台車」の導入を
考えたほうが良さそうです。
7・8m先に赤く色づいた穂状の実をつけた木
を見つけました。
調べてみると「ウワミズザクラ」?
4月末に白い穂を揺らす
あのウワミズザクラ?
5・6月が産卵期かと思っていたところ
7月下旬になっても「オトシブミ」する?
オトシブミがいるのでしょうか
使用する葉っぱも硬くなって苦労している?
この葉っぱは、エゴノキの葉。
小学一年生の孫が教材で使ったアサガオが
今年も咲きました。その孫はいま3年生。
派手さはない、極普通の花姿、花色です。
今日からNHK朝のラジオ体操を
町内行事として始めました。
今年は小学生も混じるようになり、
少しにぎやかになりました。
8月末まで、朝は6:15までに起きないと、、、
チョット辛いかも。
角ハシバミと言うらしい
「実は食べられる」とのことで
食べてみたことがあるけれど「マズイ」かったが
ナッツ類の味がするとあるので、また試してみたい。
落葉低木のシモツケが藪の中で
ひっそりと咲いていました。
花期は草本のシモツケソウに比して結構長い。
4:30PM、公園はヒグラシの鳴声が
松林に降り注いでいました。
大きく鳴いた桜の木を見ると、一匹
こちらの気配を感じてか、木の裏側に回り込み
身を隠しました。
花が咲くと目立つクサギですが
咲く前は林に埋もれて地味な木。
花が咲くとアゲハ蝶が群がり
花自体が派手な色、形で人目を惹く。
雨に濡れるネムの花
チョット趣が変わる
なんか色っぽい?
野辺のヤマアジサイが清楚で美しい
「清楚」だなんて、キザっぽい言葉
が 浮かんでしまう。
あれ?もうハギが咲いている。
さっきはキキョウが咲いているし
「もう秋になっております」てか??
五智の山にもヤマユリが咲きました
ウバユリやササユリの種を付けた茎を見かけますが
ヤマユリの種を付けた茎は見たことが?
このヤマユリは
どうやってここに自生したのか想像をめぐらし
ながら
自分の生い立ちと人生を考えていました。
夏休み朝のラジオ体操をすることになり
参加者用スタンプカードを作成しました
今年は何人が参加してくれるかな。
世は3連休の初日
人出が増えて海へ通じる道路が込み始めている
久しぶりの五智公園散歩に出掛けました
定期的にスノキだかウスノキだか分からない「木」を
見つめて「まるい」から「臼」ではないとし
「スノキ」と認識することに。
(すぐに忘れてまた悩む)
それにしても暑い