オフクロさんがベットから落ちて怪我をしたとの知らせが入り、
娘とオヤジさんと3人で霊泉寺の施設に見舞いに行ってきた。
手と足にアザがあるのと、肋骨にヒビが入っていると聞かされたが、
幸い、オフクロさんはいつもの調子、元気で食堂に行ける状態であった。
見舞いの後、霊泉寺温泉の共同温泉に3人で入ってきた。
1人200円の温泉は「古っ!」と思わず口にしてしまうほどひなびていた。
カランが小学校の手洗い場にある水栓金具と同じ、しかもお湯の出が悪く
なかなか洗面器に溜まらない。
娘はオヤジさんから昔の“湯治”の話を聞き、感心していた。
「花札をして徹夜だって!」
道端に水引草が群生していた。ピンボケでしか撮れなかったけど
気になっている、オヤジさんのリンゴ畑をのぞいてきた。
「もう来年は作れないなー」と言われている。
夏休み最後の週末、そのためか道路は結構混んでいた。
いつもと違って、助手席から一眼レフでトンネル内を撮ってみた。
娘とオヤジさんと3人で霊泉寺の施設に見舞いに行ってきた。
手と足にアザがあるのと、肋骨にヒビが入っていると聞かされたが、
幸い、オフクロさんはいつもの調子、元気で食堂に行ける状態であった。
見舞いの後、霊泉寺温泉の共同温泉に3人で入ってきた。
1人200円の温泉は「古っ!」と思わず口にしてしまうほどひなびていた。
カランが小学校の手洗い場にある水栓金具と同じ、しかもお湯の出が悪く
なかなか洗面器に溜まらない。
娘はオヤジさんから昔の“湯治”の話を聞き、感心していた。
「花札をして徹夜だって!」
道端に水引草が群生していた。ピンボケでしか撮れなかったけど
気になっている、オヤジさんのリンゴ畑をのぞいてきた。
「もう来年は作れないなー」と言われている。
夏休み最後の週末、そのためか道路は結構混んでいた。
いつもと違って、助手席から一眼レフでトンネル内を撮ってみた。
まだ8月、日中の日差しはきつい。
先週見つけた名前のわからなかったつる性の花の名が判明した。
「ガガイモ」と言うようだ。変な名前だ。
イモのような5cmぐらいの大きな実を付けていた。
秋になると大きな実が乾燥して割れて、綿毛を付けた小さな種子が飛び出すそうだ。
生の実がおいしいのか、アブラムシがびっしり付いて、見た目
ちょっと気持ちが悪かった。
先週見つけた名前のわからなかったつる性の花の名が判明した。
「ガガイモ」と言うようだ。変な名前だ。
イモのような5cmぐらいの大きな実を付けていた。
秋になると大きな実が乾燥して割れて、綿毛を付けた小さな種子が飛び出すそうだ。
生の実がおいしいのか、アブラムシがびっしり付いて、見た目
ちょっと気持ちが悪かった。
妙高山の東側登山口にある、燕温泉。クルマ(軽トラ)を下の駐車場に置いて、歩いてみた。
硫黄のにおいが鼻につく、いかにもオンセンのたたずまい。
かつての賑わいは今は、ない。
朽ち果てようとする旅館も数件。
屋根の無い建物もあった。
開いていたお土産やさんの喫茶コーナーに入った。
2・30年タイムスリップしてしまったかの様な、懐かしい雰囲気が漂う店。
暖かいcoffeeをいただきました。
ここからが登山口。
カミさんは独身の頃、登ったそうな。
で、雷をよけるため、上に見える薬師堂に逃げ込んだ思い出を話してくれた。
時期を過ぎたキスゲかな。赤倉スキー場ゲレンデにて、群生。
追記:どうも「ノカンゾウ」のようです。色が濃いし、
田んぼの畦でよく見かけるものと同じみたい。
キキョウのお花畑?。
リンドウ。どうも栽培種のようだ。
一気に夏が飛んでいってしまいそうな、激しい雲の流れ。
硫黄のにおいが鼻につく、いかにもオンセンのたたずまい。
かつての賑わいは今は、ない。
朽ち果てようとする旅館も数件。
屋根の無い建物もあった。
開いていたお土産やさんの喫茶コーナーに入った。
2・30年タイムスリップしてしまったかの様な、懐かしい雰囲気が漂う店。
暖かいcoffeeをいただきました。
ここからが登山口。
カミさんは独身の頃、登ったそうな。
で、雷をよけるため、上に見える薬師堂に逃げ込んだ思い出を話してくれた。
時期を過ぎたキスゲかな。赤倉スキー場ゲレンデにて、群生。
追記:どうも「ノカンゾウ」のようです。色が濃いし、
田んぼの畦でよく見かけるものと同じみたい。
キキョウのお花畑?。
リンドウ。どうも栽培種のようだ。
一気に夏が飛んでいってしまいそうな、激しい雲の流れ。
今朝、見つけました!
ヤマボウシがまた、花を咲かせ始めました。やはり、そうでした。
昨年の暮れまで寒風の中で咲いていたのは、二度咲きの花でした。
このヤマボウシ、去年のようにこれから12月まで、果たして
咲き続けるのかな?
ちょっと、興味しんしん、ではある。
ヤマボウシがまた、花を咲かせ始めました。やはり、そうでした。
昨年の暮れまで寒風の中で咲いていたのは、二度咲きの花でした。
このヤマボウシ、去年のようにこれから12月まで、果たして
咲き続けるのかな?
ちょっと、興味しんしん、ではある。